1read 100read
2013年05月カラオケ43: ミックスボイス判定スレ41 (616) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ラウンドワン】キラキラ★カラドル伝説 (895)
【どんぐりの】歌キチ春の陣【背くらべ】 (552)
ミックスボイス判定スレ41 (616)
自分より上手い奴を見ると嫉妬丸出しで叩く (835)
【さぁうpしましょう】B'zカラオケ39th【C'mon】 (906)
【マルチ】女性曲を男がオク下で歌うスレ【大歓迎】 (383)

ミックスボイス判定スレ41


1 :2013/04/29 〜 最終レス :2013/05/12
初心者にとって、ミックスボイスの方向性があっているか分からないのはとても不安です。
このスレではミックスが出来ているかどうかをうpして判定してもらう事ができますが、
判定基準はあくまで「ミックスっぽく聞こえているかどうか」なので
【誤判定の可能性もしばしばあります。】
そこをよく理解した上でこのスレをご利用ください。
お手本になる上級者のうpやアドバイスも歓迎です。

●晒し人へ
・判定しやすいよう、サビだけでも歌いましょう。
・小声で囁いているような声では判定できません。
・余りに音質が悪くても判定できません。1000円未満のSkype用ヘッドセットでもいいので買ってきましょう。
・予防線丸出しのコメントはいらないので、最も自信のある音源を堂々と貼ってください。叩かれても泣かない。
●判定者へ
・上記を満たしていれば、どんな音源でも判定してあげましょう。
・判定できないような音源なら「無理」と言ってあげましょう。無視すると晒し人もどうしたらいいかわかりません。
・音痴には優しく下手スレへ誘導を。その際には一応判定もしてあげましょう。
前スレ
ミックスボイス判定スレ40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1366558578/

2 :
>>1


3 :
いちおつ
前すれ>>974
最悪な発声みたいですね…出直してきます!
発声悪いせいで、喉開こうと力入れてないと歌ってられないんですw
特に目標はないですね〜 カラオケでまあうまいレベルになれれば大満足です。

4 :
>>3は前スレ>>949の者です。

5 :
>>1立て乙です
>>4喉の開き方が間違ってて何もかも開いてしまっている。裏声鍛えようず

6 :
前スレ982ですが、結局文句だけいってアドバイスなしですか?
アドバイス希望でうpしたのに、全く見当違いの批判をされて残念です。
ただの中傷として受け取っておきますね。

7 :
はい。

8 :
>>6
お前そんなこと言ってりゃ今後一切ホントアドバイス貰えねえぞ…

9 :
なんだと思って聞いてみたらひどかったww

10 :
そうだなぁ
アドバイスとしては発声面ではハイラリの改善
その他だとリズムの取り方と
アドバイス欲しいならもっとメジャーな曲を選ぶことかな

11 :
前スレ>>982
ああいうのは好きだけど(張り上げてる部分だけ)、ミックスボイスだとかミドルボイス的な成長はしないだろうなと
凜として時雨のような感じ
あっちは演奏レベルがすごい高いしバンド音楽だから盛り上がれるが・・・
閉めないように歌うことを意識してみたら っていうアドバイスくらいしか

12 :
ミドルボイス(ミックスボイス)ができて例えば粉雪が地声に聴こえる声で隔たり無く綺麗に歌える方に質問なんですけど
喚声点を跨いだところを出すときはどういう感覚で出していますか?
うpはしばらく控えてできる方の感覚やアドバイスをできるだけ聞いていこうと思いまして。
できたらだいたいの喚声点も書いてもらえるととてもありがたいです。

13 :
高音は優しい感じの声しか出ないんですがどうすれば力強い高音が出ますか?
理想としてはニコニコ動画ののど飴さんみたいな声を目指してます

14 :
どうすか?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4543.m4a
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4544.m4a
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4545.m4a
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4554.m4a

15 :
>>8申し訳ありません。
数ヶ月前も同様のことを言われており、少し嫌な気持ちが残っていたのでこの機会に、と思い少し荒くなってしまいました。
このようになってしまったので、しばらくはうpはまた控えますが、みなさんの記憶が薄れだしたころにまたうpさせて頂きます。
そのとき聴いて思い出していただけたら、特徴ある歌い方なのだと捉えておきますね
>>10
申し訳ありません。
好きな曲を歌ってしまい、配慮が足りませんでした。
次回はメジャーな選曲をし、喉仏が上がるのを改善できるよう努めます。
>>11
凛として時雨ですか...
Mステで見たときは個人的には惹かれるものがなかったので、方向性が違うみたいですね。
UVERが大好きなのでそのような方向に向かえるよう頑張ります。
長文ですが、失礼しました。

16 :
>>6を擁護するわけじゃないが嫌味だけレスするやつとか何考えてんのかわからんはwww
皮肉言うだけでまともなアドバイスができないなら黙っとけばいいのに。
スレの雰囲気が悪くなるだけだから。

17 :
>>15
ポジティブすぎてワロタ
>>16
あなたのレスにもまともなアドバイスが見当たらないんですが
嫌味だけレスするなら黙っておけばいいのではないですか?

18 :
判定スレじゃないのかよ

19 :
>>14
3つ目の最初のヤーーーってとこ、
声を出している自分の姿ってあなたの中でどう映ってますか?
最高にかっこいい自分になれていますか?
今の限界以内でのパフォーマンスで縮こまって歌うのではなく、
声として出ていなくても「最高にかっこいい自分」として歌い続ければそのうちできるはず、多分。

20 :


21 :
>>17
あんたのレスにもまともなアドバイスが見当たらないからお互い黙っとこうぜ^^

22 :
早速大荒れだなワロ

23 :
2chにおいても最も荒れやすい気がする

24 :
だってもうスレタイが判定するだけのスレになってますし
アドバイスくれとか言ったって実際は出来てない人(俺も含め)ばっかだし
そりゃ荒れるよ

25 :
>>15はただ褒められたいだけなのか?
だいたいこれはって声出せるようになったら判定してもらうまでもなくなるからな
どうなんですかねぇモジモジ…の時点で大体出来てない
他のたまにくる奴はいいがこう何回も同じようなの貼りまくるのは甘え
少しは試行錯誤しろ

26 :
根本的なところかも知れないけど判定してもらわないとミックスできてるか分からない奴はできてないから
できてたら明らかに普通と違うし感覚で出来てるってわかるから

27 :
>>15
前スレの音源聞いたけどUVERみたいに高い曲じゃなく
最高音hiA程度のバラード系の歌で判定してもらうことをオススメする
前の曲にアドバイスするとしたら「すべてを手放す〜」からは結構喉しまってるから
裏声練習して声帯を柔軟に使えるようにしたほうがいい
閉鎖は意識しだすと喉絞めにかわるからいい声だすようにと練習していったほうがミックスに近づくよ

28 :
>>21
(やだ、このひと皮肉が通じない…)

29 :
もうめんどいからやりたいように書くわ
>>15
前スレの982を聴いたよ。ついでに原曲も聴いてどんな曲かも理解した。
俺は最近焦って粉雪を上げまくってうっかりマルチコメまでしちゃったあほだけど判定とアドバイス真面目に書くからあくまで参考にしてね。
まずハイラリだと思った。あと余計な力を入れすぎ(力みすぎ)かな。
改善の手順としてはまず自分のだいたいの喚声点をしっかり理解してみるのがいいんじゃないかと思う。
ドレミファソラシドを発声したりして自分の喚声点を把握してみて。
把握したら喚声点あたりの音より上の音域はなるべく息っぽくない芯のある裏声を意識して歌ってみて。
芯のある裏声は最初はハイラリにすると出しやすい。志村やクロちゃんっぽくなるかもだけど最初はそれでもいい。とにかく息漏れのない芯のある裏声を意識する。
それが出せてきたらハイラリを直して志村やクロちゃんをとっていく。その時役立ちそうな方法は喉仏を下げてホーホーかな。
その時もハイラリを目指しつつも裏声になるべく芯が無くならないようにする。この両立が難しいかもだけど少しずつでいいから地道に頑張ってみて。

30 :
続き
>>15
ある程度ハイラリじゃなくてもは芯のある裏声が出るようになったら喚声点を挟んで地声(チェスト)と芯のある裏声(ミドル?ヘッド?どっちでもいいけど)を違和感なく繋げる練習をしてみる。
喚声点より結構高い音は比較的最初から芯を出しやすいかもしれない。
けどネックなのは喚声点に非常に近い音域での裏声。ここがどうしても弱弱しかったり息っぽかったり芯が抜けてたりする。要は裏声っぽい。(今俺がここだと思われ。)
そこが強く芯が入らないとどうしてもチェストとの差がガクっと生まれてしまう。
その改善方法は正直模索中。
自分が試してることを書くとドの音から喚声点を跨いで次のドの音までを半音ずつゆっくりでいいから発声すること。
半音ずつ上がっていくのが難しかったら一音ずつでもいい。自分は毎日真面目にドレミの歌を歌ってる。
あと「なあああああ」って言いながらチェストから喚声点を跨いで上の音域まで繋がるように発声してみる。できるなら「ああああああ」でも。
その時気を付けることはハイラリもだけど同時に喉ち○この部分の空間を上にグっと引き上げるように意識すると繋がりやすいかも。
それと吐く息の量を一定にすること。チェストからだんだん上がっていくにつれて吐く息の量が上がらないように常に意識してみる。
あと声量は最初は大声と小声の中間くらいの声を意識した方が繋がりやすい。
もう一つは上がっていくにつれて力まないこと。特に下あごに力が入らないようにしてみる。
この四つを意識したら少しは楽に繋がりやすくなるかも。
ちなみに最初は裏声の感覚だと思って出していてもずっと繰り返してるとだんだん慣れてきて感覚が一本化してくるかもしれない。少なくとも俺は少しそうなってきてる。
自分はまだこの途中段階で出来てないけど以上が全部自分の実体験での練習法とアドバイス。
あくまで色んなボイトレ本やボイトレ動画を見て自分の実体験から書いてるから少しでも自分に合うようなら参考にして。

31 :
>>15
補足で漢字は換声点だね。
あと常に携帯とかでいいから録音して自分の声を聴くのは必須。

32 :
前スレ>>974
判定ありがとうございます。チェストは、団子声を回避してたら汚い喉声が混じってしまったようです。
ヘッドは、やはりミドルに聴こえますか?確かに、未だにヘッドがよくわからないです。
仕方ないのでミドルを伸ばしてるんですがおそらく限界がありますよね。アドバイスあればお願いします。
練習方法として、さくら(独唱)でわざとファルセットとミドルの境界線をなくすように歌ってるんですが、
どうでしょうか。これを続けたらヘッドわからなくても大丈夫ですか?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4591.mp3

33 :
>>32
ヘッドってファルセットとは全く違うから難しいと思う
鋭いヘッドとしてはxjapanとか鋭いヘッド

34 :
>>15
とりあえずtakuya∞に憧れてるとは思えない
それこそ凛として時雨だのワンオクだのが大好きな奴が何ヶ月もそんな歌い方しててもわかるけどな
あんたがなりたいのはtakuya∞みたいな声なんだろ?
散々喉に力入れるなとかハイラリやめろ柔らかく歌えって言われてんのに出来なくて逆切れしても仕方ないぞ
takuyaだってボイトレしたんだからこれで出来ないならボイトレでもした方がいい
因みに俺は何度こられてあんな音源あげられても裏声の練習したら位しか言えん
自分がハイラリの時にした練習がそれ位だったんでな
>>30
一言言わせてもらうと音源の方が明らかにブレイクして裏返ってんのに
自分の感覚では〜って理由で音源上げてると上手くならないぞ
何のための録音なんだ

35 :
>>34
忠告ありがとね。
明らかに裏声っぽくなってるのは自分でも十分わかってる。
ただ今までずっと自分一人で自分の録音音源を聴いてきたからここらへんで他人の聞いた感想や意見をちょっと聞いてみたかったのよ。
そしたらついつい音源を上げすぎてしまった。すまんな。

36 :
もう粉雪はやめとけ

37 :
そうだな
しばらくまた色々試行錯誤して鍛錬するわ

38 :
粉雪ってサビ以外が低すぎる

39 :
すみません、質問なんですが、mid2Cあたりから声質が裏声混じりの張りのない地声みたいな声になるんですが、これはただ単に声質ですかね?
それともただ単に音域が狭いだけなのか
下はlowGまでしか出せないので声が低いとかはないです

40 :
音域が狭いんじゃないか

41 :
音域が狭い場合ってミックス出す以前の問題だったりしますかね?
それともそのあたりからミックスを出せるようにすればいいんですか?

42 :
音域狭くても広げることできるよ

43 :
その場合はミックスを出すためにするトレーニングとは別のことをしなければなりませんか?
それともミックスの練習は音域を広げる練習の延長上にありますか?
質問ばかりすみません

44 :
>>39
その感覚であってる
チェストとミドルの境目(第1換声点や1stブリッジともいう)は成人男性でmid2C〜mid2Dあたり
mid2C#以上は、地声成分のみではなく、裏声成分を混ぜていくのが正しい発声
ミックスボイスはまずミドル域mid2C#〜mid2G#を太くしっかり出せるようになるのが基本
ミドルができてない状態でhiA以上のヘッド域に挑んでも無理
ちなみにこの第1換声点は、元の発声が良くて全く感じない人もいる

45 :
>>44
その1stブリッジがmid2Fあたりっていうのはありえるかい?

46 :
声区とは、easyに言えば人間が発声するときに使う声の「エンジン」だ。
低い声を出す時は「ミックス」を使い、高い声を出すときは「伸展筋」を使う。
地声と裏声は、実は交錯筋の使われ方が違う。これらは別々の声区ということになる。
閉鎖の切り替えに例えるとイメージしやすいかと思う。

47 :
ありえるよ。
あくまで成人男性の平均だから。
まぁ八割はE〜F#にあるって言われてるけど。

48 :
>>47
なるほどありがとう

49 :
>>44
おお、ありがとうございます
やっぱり最初からmid2C以上を安定して出せるわけではないんですね
自分の音域が低いんではないかと落胆しておりました

50 :
>>45
もちろん個人差はあるよ
ただmid2Fとなるとチェスト引っ張り過ぎかと
気が付かないうちに裏声成分混じってるんじゃないかなあ
まあ10曲以上歌っても喉平気なら、その発声でもいいんじゃない?
あくまで一参考見解だけど、
声区についてのサイト
http://voitorenavi.com/104.html

51 :
>>50
自分は体調によって半音ほど変わるけどだいたいmid2Eからmid2Fがチェストで力まずに出せる限界だと認識してる
まあちょっともう一回ピアノ使って換声点を見直してみるわ
ありがとう参考にするよ

52 :
ちょっとヘッドボイスってやつ出来てるか分からないんで判定してもらっていいですか?
かなり裏声に近い感じなんで理想とはイメージとは違う感じなんですが...

53 :
まだ出来てない素人な自分でも判定していいなら自分としては大歓迎です

54 :
http://audioboo.fm/boos/1359305-
前に上げた時はそれハイラリだよと言われたんで今度は力を抜いて出してみました
これで違うと言われたらかなりショックだ...

55 :
たっか。
もっと低い音でできない? Mid2Gくらいで。

56 :
http://audioboo.fm/boos/1359310
ちょっと下げてみました
やっぱこっちのが楽に出せますね

57 :
>>54
今測定してみたけどこの音hiDくらいだよね?
響きが裏声寄りのヘッドボイスに近いと思うけどハイラリではないと思うよ
ハイラリ特有の母音が開いて潰れた感じはしない
ちなみにそこまで高い音だと少しは喉仏が上がるのは仕方ないと思う
あくまで素人の意見なので参考までにお願いね

58 :
>>56
これはhiCくらい?
多分ハイラリかどうかで言ったら少なくとも気にするレベルのハイラリではないと思う

59 :
>>57
ありがとうございます
そうですね、高さはhiDくらいです
個人的にはもっと地声的なヘッドを出したいんですが地声をイメージして出したらハイラリと言われたので...
一応ヘッドは出来てるって認識でいいんですかね?

60 :
http://audioboo.fm/boos/1352481
ちなみに地声イメージしてハイラリと言われた音源はこれです

61 :
>>59
ハイラリにすると簡単にエッジ感を出しやすいからついついハイラリにしちゃうんじゃない?
少なくとも自分はその声は裏声寄りのヘッドだと思う
ちなみにこんなのヘッドじゃないとか言われてもめげずに頑張ってね

62 :
>>61
地声寄りのヘッドを出すにはどこを鍛えればいいんですか?
とりあえずミックス目指してボイトレ始めるならヘッドから鍛えた方がいいんですよね?

63 :
>>60
ヘッドが出来てるってどういう意味で言ってるのかわからないけれど。
ハイラリは直ってないね、それと舌が引っ込んでる。
あとハイラリと母音の変形はあんまり関係無い。併発はするけどね。
まぁスケール練習で使えるくらいには出来ているんじゃないのかなぁ。
ど→み→そ→ど→そ→み→ど
とかの1オクターブスケールとかやって
低音と高音行き来して下の声繋げていかないと歌ではなかなか使えるようにならないよ。
地声っぽくしたいなら、まず裏っぽい音色でもいいから地声と繋げないと無理。
繋がってないと低音のプレッシャーをブリッジ後に入れようとしてもプルするか金切り声にしかならないよ。
またハイラリ癖ついてるとさらに無理。
焦りすぎだよ。

64 :
>>60
こういうワンフレーズ音源じゃなくて、ちゃんと1曲まるまる歌った音源出さなきゃ
あと、ミドルできてないんでしょ?
ヘッド域は無理だから、まず天体観測とかみたいなチェスト〜ミドル域のみの音源がいいよ

65 :
>>63
ありがとうございます
これは前上げた音源なのでハイラリというのは理解しております
焦りすぎというと...何から鍛えればいいんですかね...?
ハイラリの改善方法はネットで調べたところで有効な情報が見つからなかったんですよね

66 :
>>64
ミックス目指すならヘッドから鍛えろ、みたいのをどこかのサイトで見たんですが、それは間違いなんですか?

67 :
>>65
すまんハイラリ云々は>>56の一番新しい音源に対してだよ。
ハイラリの直し方って昔から有る「あくび」。結局これだよ。
変な声になっても良いんだよあくまで今の声に対するカウンターの練習なんだから。

68 :
>>67
あくび...ですか
どこかを鍛える云々ではなくあくびの時の感覚を掴め、ということですかね?

69 :
>>68
思いっきりあくびをしてみる
その時喉仏が下がって喉ち○こらへんの空間が上にグっと上がらない?
その感覚は大事だと思う
でも極端になって団子声にはならないようにね

70 :
>>68
もちろんそれもあるけれども。
共鳴腔を広げることをあまりしない人は広げるための筋肉も神経も鈍ってるの。
だから鍛えるってのも間違ってる訳じゃない。
それにあくびの状態で狙った音程をだすことって普通しないでしょ。喉を広げたまま音程を操作する感覚も養える。

71 :
>>66
そのアプローチは知らないけど、
君の高音発声は裏声成分のみの息漏れのないファルセットで、ミックスボイスとしてのヘッドではないよ
mid2Cですら不安定なのに、ここからどうやって地声成分入れてくの?
よりチェストに近いmid2Dあたりを、閉鎖完璧に出せるようになる方が先でしょ
まあ平井堅とか目指してるならいいけど

72 :
でも繋がるまではヘッドはヘッドだけどヘッドじゃないって感じだからなぁ。
スケール練習で使うのはアリだと思う。

73 :
http://audioboo.fm/boos/1359349
あくびの時の喉をイメージして出してみました、どうでしょうか?

74 :
だからなんで頑なに高音でやろうとするの?
Mid2域でいいんだよ、というかその辺からやっていかないとスケール練習すら出来ないぞ。
先ず低音と繋がるようにしないとあなたの求める声は出せないんだって。
そもそも短音じゃ無理って言われてるでしょうに。歌とまでは言わないけれどスケールとかで上げてくれ。

75 :
>>73
いいねすぐに実践するの好きだよ
でもさっきの方が息漏れがなくてまだ裏声っぽくはないよ
俺も言われたけど一朝一夕にできるほどやっぱ簡単じゃないからしばらく練習してみるといいんじゃないかな
根本的に間違えてなかったら徐々に変わってくと思うから
録音しまくってみるといいよ
あとこれどれくらいの音量で歌ってる?

76 :
みんなあくびっていうけどあくびをかみ殺したときの喉の奥が開く感覚って書いた方が圧倒的に誤解が少なくなると思うの
あくびって書くと絶対喉周りはそのままで唇だけ大きく開けるやつが出てくる

77 :
下の階に親兄弟がいるのでそれに聞こえない程度の声量です

78 :
というか、あくびする時って最初に絶対息吸うよね。その時の状態で声出すときはそれをキープするだけ

79 :
>>77
上げるときは普通に歌うときの音量がいいよ
今上がった音源全体的に音が弱弱しかったから声量をそんなに出してないなって思った
ちなみに練習するときは全力の大声より多少余裕のある声量で練習した方が力みにくいよ
俺も全然できてないけど一緒に頑張ろ

80 :
http://audioboo.fm/boos/1359367
スケールってこんなのですか?
最後の方息が苦しくなって喉に力入れてしまったかもしれませんがよろしくお願いします

81 :
声小さすぎて詰まった声みたいな感じになってるんでこれじゃだめですかね?
もっと大きな声出せる時にやった方がいいのかな...

82 :
あくびっていうけど俺からするとゲロ吐く直前だな

83 :
あ、このスケールのやつはあくびの発声多分出来てないと思います
自分でも酷いなと思うんでw

84 :
ちなみにこのスレの人たちは小野正利さんの声はどう思ってるの?

85 :
>>82
わかるわそれw
ウッって感じだろ

86 :
やっぱり声が小さすぎて詰まった声になってしまってるみたいですね
もうちょっと大きな声出せる時にまた上げようと思います

87 :
>>84
Black Dog歌ってたり好きだわ

88 :
>>84
もちろん神クラスだろ

89 :
>>84
遠藤と愛を取り戻せを歌ってるのを聴いた限りじゃあまり好きな声じゃないと思った

90 :
>>82
FA
ただあと少しで届きそうなのになかなか届かない
ミックスっていうかミドルかなーと思うけど

91 :
まずは大都会くらい楽に歌えないとな

92 :
どうでしょうか?判定お願いします
サビのfear of the darkの所がミックスできたかな?と思ってるんですけど
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4641.mp3

93 :
>>15
ちょっと時間経っちゃったけど
全然悪くないよBABY BORN & GO、ちゃんとミックスボイスできてる
hiDもでてくるhiC#連発サビは誰だってキツイし、閉鎖が弱くなるのも仕方ないよ
Xで言えば紅を歌ってるようなもんだし
リズム感も悪くないしむしろ現状でここまで発声できてるならスゴイと思うよ
少なくとも、ここで粉雪原曲キーレベルが歌えない連中にどうこう言われる実力じゃない
粉雪なら、キー+4以上で歌ってるようなもん
まあUVERworldなら、BABY BORN & GOやKINJITO、7th Trigger辺りは難しいよ
比較的容易なRIVERSI辺りでうpれば良かったんじゃないかなあ

94 :
ヘッドボイスできてるかの確認したかったけど、ヘッドスレないんでこっちにうp
Carry On 一番のみ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4651.mp3
1分15秒とか1分20秒あたりのところは明らかに発声の感覚違ったんでここらへんはヘッドという認識でよかったですか

95 :
判定やアドバイス、感想などお願いします
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4654.mp3

96 :
>>94
多分できてると思うよヘッド
いいと思う
>>95
喉絞めじゃないかな
喉開くことから始めよう
なんか準備運動の手首足首ほぐすようなのしながらあくびをかみ殺したような感じで気持ち悪いぐらい口角あげたら喉は一応開くよ

97 :
昼ヘッド出来てるか診断してもらいに来たものですが、一応mid1域からhi域まで裏返ることなく繋がりました
低音域の発声は間違ってた(というより小声だと話し声になってしまう)みたいで、中高音域と同じような発声にすればあまり声質の変化は目立つことはなくなりました
今夜もしかしたら上げれるかもしれませんので上げれたら上げます

98 :
後、高音域でしばらく歌ってると頭が痛くなってくるのですが、これは頭に響かせられているということですか?
それとも歌とは直接因果関係はないものなんですかね?

99 :
>>97-98
まあうpせんことにはわからんよ
まあ、頭痛に関してはhiG付近ずっとだしてても俺は頭痛くなったりとかしない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【揺れろ】糞フリ!チリメン治す件第9波【この魂】 (797)
JUJUを歌おう (255)
一緒にカラオケに行きたい女性有名人TOP5 (364)
コブクロの歌を唄ってうpして-part6- (655)
コブクロの歌を唄ってうpして-part6- (655)
おまいらの音域ってどれくらいなわけ? (558)
--log9.info------------------
千年家族 ◆新世代 (661)
■夜中に暗い部屋での携帯ゲームには侘び寂びがある (310)
【WSC】ワイルドカード 第8章【SC】 (299)
星のカービィ (697)
MOTHER3 - マザー3のスレッドPart89 (915)
突撃!ポンコツタンク (637)
【GBC・GBA】シャーマンキング 超・占事略決 (747)
ゲームボーイのミニ四駆ゲーム (341)
エアーマンが倒せない (551)
ロックマンワールドシリーズを語るスレ World3 (362)
逆転裁判1,2,3三部作総合 (222)
ASTRO BOY 鉄腕アトム -アトムハートの秘密- 6章 (279)
【GBC】~攻めCOMダンジョン~ドルルルアーガ (716)
今やってるソフトを語るスレ (718)
【亀田】パワプロクンポケット1と2を語る【凡田】 (773)
GBA版テイルズオブファンタジア (344)
--log55.com------------------
【LO】Lycee Overture TCG 141
【MTG】コモンデッキ・Pauperスレpart26
【MTG】黒スレpart220
【MTG】ドラフト・シールドスレ56【リミテッド】
カードキングダム専用スレPart34
何故日本のMTGは低調なままなのか66
Magic The Gathering Arena 愚痴スレ 1
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part34