1read 100read
2013年05月邦楽サロン432: 【TVは】キャンディーズの歌唱力って【口パク】 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
flumpool VS UVERworld (664)
【元SADS by清春】坂下たけともバッシングスレ (377)
レミオロメンは一発屋か否か? (731)
【俺の】Mr.ChildrenあなたのNo.1Songは?【私の】 (265)
【でも】福山の歌ださ杉A【だいじょおぶ】 (783)
【元SADS by清春】坂下たけともバッシングスレ (377)

【TVは】キャンディーズの歌唱力って【口パク】


1 :2008/04/08 〜 最終レス :2013/05/02
当時はファンですら誰も歌唱力を評価してなかったのに
最近になって無理矢理過大評価の動きがあるのは年金払ってなかった穂口さんの印税収入の為ですか?
266 :名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 09:44:27 ID:fE+s41Jz0
>歌のうまいスーだけ残し
それはない
ミキがまぁ普通くらいで他二名は下手の部類
ライブ盤は聴けたものではなかった
テレビなど生で歌っていたか怪しい
313 :名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:10:39 ID:C2HhIq1a0
コンサートでは違うと思うが、テレビでは口パクだったと思う。
少し前のテレビ東京の70年代ヒット曲特番の終盤で流れたラストシングル「微笑み返し」
最初は音声だけ聞いて所々音程が不安定だったりハモれてない箇所があった。
それでてっきり生歌かと思ったが、画面を見たら伸ばした語尾が響き渡っている最中に
握ったマイクが口から離れて手を下に下ろしている箇所が数回あってびっくりした。
おそらく直立不動で歌えば口パクにするほど酷い歌唱力ではないのだが、
振り付け(80年代以降のアイドルに比べたらほとんど動いてないようなものだが)
しながらの歌唱に耐えられるほどは上手くもない、華奢で声量のない声も通らない
彼女達の為に、直前に三人で一発録りした臨場感のある音源を使用したんだろう。
今でもNHKで見れる紅白は春一番など、レコードの様に安定しているので
メンバー個別で何度も録りなおした音源で口パクしてるのだろう。
321 :名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:26:28 ID:jKu5p0Lj0
太田裕美みたいにほんとに歌ってたらのどつぶして一時期歌えなくなってたからね
口パクもあるていど仕方ない。踊りながらなかなか歌えないですよ。
ユーミンもダンスしながらの曲は口パクだし。でないとハァハァするでしょうが。
324 :名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:28:36 ID:jKu5p0Lj0
ようつべにあるのは確かに口パクが多いです。
すべてじゃないけど。

2 :
>>1の性格を見事に表した素敵なスレですね

3 :
歌と踊りを両立出来る実力の人間をオーディションで選んだり
ピーナッツみたいに社長自ら探しまわってスカウトして結成したグループではなく
ミニスカ姿でセットや小道具運びして画面に華を添えるだけの役割の
NHK番組のマスコットガールをデビュー予定のないスクールメイツの中から選んだだけ。
70年代初頭のスクールメイツは400人いたから全然厳選された集団でもない。
そして社長夫妻はデビューさせる気もなく放置していたのを
たまたま東京音楽学院を訪れた渡辺音楽出版の松崎氏が
「君達可愛いね」「歌手デビューはまだしてないのか。じゃあデビューしよう」
と歌も聞かずにデビューさせただけ。
そんな三人がデビュー後、俺様の優れた指導で
デビュー時は音程を取れず楽譜が読めなかったのが
(この時点で渡辺プロをこき下ろして手柄を一人占めにしようとする、信用に値しない姿勢)
俺様の優れた指導のおかげで、最後にはプロのコーラスグループレベルに成長したという
穂口の子供だましの御伽噺はもう結構。
踊りながら息を切らさず安定して歌えるのは、ダパンプの中でもイッサくらいだと他のメンバーが言ってたが
前述のような、元々生まれつきの素質もない、一生歌いつづけたいと歌手に執着する
も決意もない人間が、数年のレッスンで歌って踊れる実力派に成長とか
少女漫画でも馬鹿にされる陳腐なご都合主義ストーリーだ。


4 :
歌と踊りを両立出来る実力の人間をオーディションで選んだり
ピーナッツみたいに社長自ら探しまわってスカウトして結成したグループではなく
ミニスカ姿でセットや小道具運びして画面に華を添えるだけの役割の
NHK番組のマスコットガールをデビュー予定のないスクールメイツの中から選んだだけ。
70年代初頭のスクールメイツは400人いたから全然厳選された集団でもない。
そして社長夫妻はデビューさせる気もなく放置していたのを
たまたま東京音楽学院を訪れた渡辺音楽出版の松崎氏が
「君達可愛いね」「歌手デビューはまだしてないのか。じゃあデビューしよう」
と歌も聞かずにデビューさせただけ。
そんな三人がデビュー時は音程を取れず楽譜が読めなかったのが
(この時点で渡辺プロをこき下ろして手柄を一人占めにしようとする、信用に値しない姿勢)
俺様の優れた指導のおかげで、最後にはプロのコーラスグループレベルに成長したという
穂口の子供だましの御伽噺はもう結構。
踊りながら息を切らさず安定して歌えるのは、ダパンプの中でもイッサくらいだと他のメンバーが言ってたが
前述のような、元々生まれつきの素質もない、一生歌いつづけたいと歌手に執着する
根性も決意も持たない人間が、数年のレッスンで歌って踊れる実力派に成長とか
少女漫画でも馬鹿にされる陳腐なご都合主義ストーリーだ。

5 :
どの番組みたのかわからんが、テレビでは3人で主旋歌って、
ハモリとか全部バックコーラスのおねえさんがたが
対応っての多いぞ。マイク下げたけど声が出てたって、それみたんじゃないの?

6 :
>>4
>ミニスカ姿でセットや小道具運びして画面に華を添えるだけの役割の
>NHK番組のマスコットガール
おいコラ、おめえ!ふざけんなYO!!!!




マイク立てやバックダンサーもやってたぞ

7 :
>>1
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l       ┌‐┴  ┌┐ _|_
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l       |┼┼ ,工、   ノ┐ ・ ・ ・
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、      /, 小小 |_|   (二
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f         /ヽ |__ ーァ ノ一 __
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)       ┬ /、| ∠、 ニ、 / 〃
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l        巫 ノ  。__) メ レ ヽ
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /         ⊥   |  l l   ーァ   |       ┃ ┃
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ          |_ヽ |      ∠、  ̄|`ヽ丶    ┃ ┃
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ       (j 、)  ヽ__ノ  や 。__,)  / 、ノ  ツ  ・ ・
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \


8 :
>>5
玄人臭オバさんコーラス声ではなく
三人の声(レコードよりやや不安定な語尾伸ばしの最中)が流れている時に
思いっきりマイクを持った手を降ろしているんだよ
それも1度ではなく
先月のテレ東「名曲ベストヒット歌謡」


9 :
キャンディーズが口パクだろうがなんだろうが、知ったこっちゃないんだが、本スレの住人どもがここで発狂してアク禁になればいい。
アイツ等は音楽のことなんか語らないで、自己満話をしているだけ。
単なる中年Rーをするなら50代板でやってほしい。

10 :
その番組ってこれのこと?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BNiopoUelS8

11 :
106 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 02:48:13 ID:dRi7MI7b
787 なんてったって名無しさん 2008/02/27(水) 01:16:39 ID:NrHK+KV1
後追いの者ですが、先日ラジオで復帰した拓郎が、
「歌は下手だったけど、自分の歌を歌ってくれた中で、一番嬉しかったのがキャンディーズ」
と、30年以上の時を経過しても語っていたことは、
結構、すごいことじゃないかと思う。
107 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 02:59:46 ID:1prWhtlx
キャンディーズを下手とは、は厳しいな。拓郎には「お前が言うな」が相応しい。
108 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 19:59:50 ID:???
拓郎に限らず、キャンディーズの歌なんて全盛期当時もなんてだれも褒めてなかった
というかそれが普通なんだよ
ダン池田も「女アイドルは可愛くて欲情されてくれれば下手でも許す
今まで見たアイドルの中で一番そそる体をしていたのはスーチャン
歌はどーでもいい」と切り捨てていた

12 :
>>4
>そんな三人がデビュー時は音程を取れず楽譜が読めなかったのが
>(この時点で渡辺プロをこき下ろして手柄を一人占めにしようとする、信用に値しない姿勢)
>俺様の優れた指導のおかげで、最後にはプロのコーラスグループレベルに成長したという
>穂口の子供だましの御伽噺はもう結構。
才能もないけど人間性も最悪だな穂口
おまえなんかナベプロ社長夫妻の一億分の一の実績もないくせに


13 :
せめて沖縄アクターズ系やピンクレディやジャニ並に運動量のある振り付けなら
口パクしてもいいわけできるけどなあ

14 :
穂口とやらはキャンディーズ以外にヒット曲あるのか?
キャン以外はあいざき某とかB級のシングルくらいでしか名前を見た事がないぞ

15 :
>>10
その動画だとどうみてもステージ右上にいるコーラスのおねえさんたちの声だね
ってか、3人の声に重なっているコーラスの声、聞き取り安いと思うんだけど。
ファルセットっぽい声で相当大きなレベルで入ってる。
また〜ですね〜の語尾の声と、
その後の「あう」(←これはこのビデオでは本人達歌ってないのわかるでしょ)
>>8はそれがわからんくらいに音が聞き取れてないってことはわかった。

16 :
プロの女性コーラスがいる時でも口パクだったり生で歌ってる時があったが
どのような基準で使い分けてたんだろうか?

17 :
キャンディーズに関する公式情報は嘘が多い
「ジャニーズの男性アイドルが近づけない様にスタッフが三人をガードしていた」
のも嘘で、実際はフォーリーブスのメンバーと嬉しそうな顔をした蘭が
同じベンチにぴったりくっついて談笑しているプライベート写真が週間誌に掲載されたり
当時の美樹とは穴ルまでする仲だったと俳優が暴露してたりしたらしい

18 :
キャンディーズは新世代と旧世代の交代の象徴
ピーナッツや沢田研二に対するデビュー前からの熱心な入れこみ具合とは対照的に
ルックスはともかく、歌って踊れる歌手専業としては無理のある実力のキャンディーズを
デビューさせる気はさらさらなく放置(デビューさせたのは渡辺音楽出版の人間)
デビュー後も最後まで無関心だった渡辺氏
そして80年代以降の渡辺プロは没落
perfumeなど「可愛い女の子が先端のサウンドバックに歌ってるのっていけてるし
口パクでもオッケー。バラエティ?面白いからどんどんやらせよう」と80年代以降を驀進するアミューズ
それは別に良いんだが
口パクミニスカアイドルを優れた歌唱力だと言い張るのは普通に詐欺

19 :
踊らなくても口パク
生でメンバーだけでハモれなくてもコーラス

20 :
別にプロ並みの歌唱力である必要はないが
なぜラストシングルになっても歌番組ではコーラスが人任せで
かといって肝心のボーカルも不安定なんですが?

21 :
>>20
あの映像は微笑がえしを初めて人前で歌った時の映像です。
しかもレコーディングが上がってすぐの収録でした。
その後はそんなことはありませんでしたよ。
これで判るでしょ。判らなかったら(ry

22 :
馬鹿か。
レコーディング当時のエピソードならともかく、レコーディングも済んだ曲で
フラフラ戸惑うプロの歌手なんていねーよ。
アホ口大先生によるとその曲のレコーディングでは
譜面初見でボーカル一発録りOKという
プロのコーラスグループ並(笑)の実力を発揮したそうだが

23 :
>>22
人前で歌ったり演奏したり、そういう経験が無い人には判らないだろうな。

24 :
プロのコーラスグループが人前で歌ったことのない楽曲をステージで歌ってみてボロボロだった日には一発で首だぞ
つかあれだけテレビに出てるアイドルスターが
「人前で緊張したから歌が不安定でも許せ」という方がおかしい
しかも何度も言われてるがコーラスが別人まかせであのザマだ

25 :
>>24
誰がプロのコーラスグループなんだ?

26 :
和声に詳しい耳のいい人にお聞きしたいんですが
Candiesのヒット曲で
オープンハーモニーが使われている曲は
どれでしょうか。
またファンで楽曲的な面を研究してる人はいますか?

27 :
曲はわからんが、wikipediaのキャンディーズのシングル曲のコーラスの解説は結構いいかげんだから、自分で耳で聞いて確認した方がいい。

28 :
あの独自研究は削除対象だろう>wiki

29 :
>>26
ヒット曲でといわれるとなかなか無いな。
すぐに思いつくのは部分的なものだけど「危い土曜日」のサビラスト
「哀愁のシンフォニー」のサビラストが思い浮かぶ。
因みに両曲ともその部分の最高音&主旋律は美樹が担当している。

30 :
哀愁のシンフォニーのサビラストは
  こわい
上 BBC
中 GF#G
下 GF#Eb
なのでオクターブ以内だから
オープンハーモニーとはいいがたいような気がする。

31 :
>>30
いや3声だからいいんじゃないか?

32 :
クローズドボイシングだと思うけど、どう?
下からEb - C - Gならオープンだけど・・・

33 :
どうもありがとうございます。
オープンハーモニーは聞いてて気持ち良いわりに
日本ではあまり使われてなさそうだったんですが
さすがのCandiesは使っていたんですね。

34 :
生で再現できてれば素晴らしかったけどな

35 :
>>34
バカ

36 :
ちなみに「ハートのエース」の
(やめられないこのままじゃ)アァ〜 って所は
伊藤の絶叫調ボーカルの陰でわからないですが
開離和声じゃないですか?


37 :
>>36
いや、上のランと下の美樹はオクターブ内に収まってるだろう。
開離和声だったら「やさしい悪魔」がそうだね。
ライブではMMPの男性コーラスがサポートしてる。
TVでは和声にするのをやめてる。

38 :
新田一郎がファルセットボーカルを確立してく過程とキャンディーズって、
やっぱりなんか関係あるんですかねえ?

39 :
岩崎宏美は全アルバム紙ジャケ、山口百恵は全アルバム紙ジャケと通常盤で再発された。
キャンディーズはあれだけ人気にあったにもかかわらず
高額のDVDBOXやCDBOXといったアイドルヲタのオッサン仕様の商品しか発売されない。
これが答えだろ。

40 :
>>39
残念だったな。
キャンディーズも全アルバム紙ジャケ&レアトタック付の発売が決まっているw

41 :
百恵と違い、キャンディーズのアルバムのばら売りがないのはよほどCD選書の売上が悪かったんだろう。
Rミニスカ映像満載のDVDBOXは再プレスされてもCDBOXは前のが現在も売れ残ってるのが正直というかなんというか。
いずれにしろ宏美、百恵とキャンでは作家陣のレベルからして段違い。

42 :
>>41
段違いにキャンのが上。
ただし、百恵とかは歌詞重視、キャンディーズはサウンド重視。
さすがに古さは隠せないじゃろ?

43 :
>>42
キャンも百恵も作家陣はいいよ
どちらが上って事はない
好みの問題
馬鹿馬鹿しいレベル低い争いは恥ずかしいだけ

44 :
>>42-43
もういいよ、穂口先生
70年代B級アイドルくらいにしか楽曲提供がないと
印税収入の面ではなかなか難しい
唯一印税収入が望めそうなのはキャンディーズくらいだからそりゃ必死にもなるわな

45 :
千家さんは演歌でほかにヒットをたくさん持ってるから
キャンディーズ以外では不発に終わった作曲家と違い必死になる必要ないからな

46 :
キャンディーズに曲提供したまともな作家って森田くらいしかいねーし

47 :
キャンディーズ解散後は失業したようなもんだしな穂愚痴

48 :
森田公一ってコード進行が独特だと思うけどどう?

49 :
>>48
森田公一は恐らくメロ先なので、コードが少なくコードの順列組み合わせ
で出来ている部分が多い。
そうかと思うと半音進行のフックを多用したりもする。
職業作曲家というよりは純粋な音楽好きの人だと思う。
しかしまあ、「哀愁」の千家には負けてる罠

50 :
振り付けのテクニックも運動量もピンクに遠く及ばず
かといって歌に全てを集中してるのかと思えば、
レコードでのハモリを生では再現出来ず
コーラスはプロまかせの主戦律ユニゾンですら不安定な音程
レコーディングアーティストってやつですか

51 :
>>50
事実関係に間違いが多すぎる。
もう少し勉強してから出直して来い。

52 :
Bbmで
「願いを込めあいつとの事を 恋占いしてるのに...」の部分の
Db→Db→Ab→Db F→F7→Fsus4→F
の進行が最高に格好いいね。
てか普通歌謡曲でsus4なんか使う?

53 :
>>52
sus4つかう。70年代までは結構多いよ。
その後あからさまな7sus4 -> 7 は減ったね。
キャンじゃないけど、青い三角定規っていたでしょ、「飛び出せ青春」の主題歌歌った。
あれのイントロとかモロそう。
キャンだと哀愁のシンフォニー(アレンジは馬飼野さん)の
サビの「(あいせるかし)ら〜なんとなーく」のとこも
G7sus4 -> G7の典型的な例だとオモ。

54 :
地元の新星堂(渡辺系)が同窓会がどうのとかいう新聞のきりぬきとかベストCDを並べて
キャンディーズ特設コーナーを作っていたが
ダンボールに入ったままの売れ残りのキャンディーズPREMIUMははけないままだった。
というかこれを一掃したくて特設コーナーを作ったのではなかろうか。

55 :
>>54
PREMIUMは企画ミス。
コアな当時のファンの多くが買っていない。
本当のファンに見捨てられた企画だった。

56 :
PREMIUMに不満を唱えるファンの声とやらを2chですら見たことないんだが

57 :
>>56
あれだけの大騒ぎを知らないとはなんたる鈍感。
2ちゃんでも、特にSONYの公式BBSでの苦情の攻撃は凄かった。

58 :
ダパンプ、ウインズ、アムロがいたスーパーモンキーズ、スピード。
実力あるユニットはメインの上手い奴のボーカル+ダンスが基本。
コーラスなんか需要がない古臭いもんやる必要無し。
だから誰もやらない、やっても売れてるやついない。

59 :
>>58
今の時代は確かにそう。
しかし30年後に今の曲達がキャンディーズのように歌い継がれ
新しいファンを生み出しているのか?
それは神のみぞ知るだろ。

60 :
歌い継がれてるという根拠や基準が判らんが
ここは歌謡曲のスレだろ

61 :
歌謡曲 ×
歌唱力 ○

62 :
歌謡曲に歌唱力は絶対条件ではない。
そんな事誰でも知っている。
だから明らかな中傷書き込み以外無いのさ。
このスレを生かすんだったら音楽面全般を扱わないと無理だよ。

63 :
まあアイドルに限定した歌唱力基準でも中の下に位置する歌唱力だよな
木の内みどりや岡田奈々あたりと同じランク

64 :
>>63
もしも本気でそう思ってるなら、耳と頭をどうにかした方が良いよ。
煽りなら低レベル。

65 :
いつの時代も、特技や芸はないが枕営業はいとわないかわいこちゃんアイドルの女優転身は尽きる事がない。
歌手と違ってレコード買ったりコンサートに来るようなファンが存在しなくてもOKだからな。
風吹じゅんや篠原涼子みたいな中卒ビッチでもトップを張れる唯一の職種。それが女優。

66 :
レコードのクオリティを生歌では再現できない。
ビーイング系のアイドルもどき女性ボーカリストと同じじゃん。
倉木のLIVEは声量なさすぎてなに歌ってるのかわからんことが多い&倉木の声が小さすぎてコーラスの女がメインボーカル状態。
ZARDがコンサートやる事になり、長戸が坂井のリハに立ちあったが
数曲聞いてさじなげて一人で先に帰ってしまった。
カラオケで一曲歌う程度なら聞けないこともないが
数曲続けて、簡単な振り付けやパフォーマンスを伴うと歌がメッタメタになるんだよな。
この手の華奢な体格で声量のないかわいこちゃんアイドルは。

67 :
口パクは60年代からある
歌のグランプリ
ロッテ〜など

68 :
マイム(口パク)、前録カラオケ、は>>67さんの書いている通り60年代
からあり、それは歌手の事情ではなく番組の方針であった。
60年代はほぼマイムが主流。
70〜80年代は実際に歌ってたね。
その後ダンス世代に入るとまたマイムが増え始める。
そりゃそうだ、あれだけ躍って歌えれば世界で通用するw

69 :
キャンとは関係ないが、アメリカも
テレビは口パクだったな。ユニオンとの関係で
ライブ演奏・歌唱できないとかの理由と聞いた気がするが。

70 :
で、なぜゆえに、譜面を初見でリハーサル1回のボーカル一発録りという、
プロのアーティストレベル(笑)のレコーディングを済ませたという経緯を持つ
実力派(笑)アイドルコーラスグループのキャンディーズ様のラストシングル「微笑がえし」が
TV歌番組ではユニゾン(それでも不安定だが)だったんだ?

71 :
>>70
過去ログくらい読め

72 :
>>69
逆にイギリスは、マイムは半分以下に制限されていたらしいね。

73 :
>>72
イギリスはミュージシャンユニオンが幅を利かせていて、自分達の
職を奪うマイムやカラオケが禁止されていた。

74 :
マイム、マイム、マイム、マイム、ンンンンn、ベッサンソ。

75 :
長くは続かないと思ってたがそろそろこのスレも終わりだな。

76 :
1970年以降の渡辺プロからデビューした連中で
歌手として認められる歌唱力の人って石川ひとみと太田裕美くらいしかいないんだけど

77 :
>>76
あいざき進也をお忘れなく

78 :
>>76
>>77
主観だろ。
しかも歌手の評価は歌唱力だけではない。
というわけで、ここのスレも意味が無いわけだ罠。
元々アンチ○○の奴が立てたスレだし。

79 :
藍美代子はどうだ。字あってるかな?

80 :
一番音楽的素養があり歌が上手いとされるミキですら、演歌、ポピュラー、クラシック
どのジャンルでも発声の基礎の基礎すら出来ていなかった。
まあ穂口がその後、作家としては勿論、指導者やトレーナーとしても
ろくな歌い手を生み出さなかった理由も、穂口以外の識者や音楽関係者が
誰一人キャンディーズを歌手として評価しなかった理由もわかるだろ?
1. 息を吸う時
a. 片足に体重を乗せる
b. 頭のてっぺんから、ひもで天井につながっているイメージを作る
c. 鼻から深く踵の先まで息を吸い込む。そのとき胸も充分広げる

2. 発声する時
・ a、b、cの状態を維持しながら太ももから(太ももと肛門を同時に使って軽く絞る感じ)みぞおち(横隔膜) に声を出すつもりでこの時、胸と前歯の裏で同時に響めいを感じるように



81 :
どのジャンルでも発声の基礎の基礎すら

どのジャンルでも必要とされる発声の基礎の基礎すら

82 :
ファイナルって、何曲ぐらい口パクだったんだろ?

83 :
キャンはロックだから関係ない。
いちいち下らないレスするな。

84 :
ファンて長くやってると病んでいくものなんだね。

85 :
70年以後デビューした女性ナベプロアイドル
アグネス、山口いずみ、フィーバー、ゴールデンハーフ
見事にトップレベルの歌唱力を持つアイドル揃いだよなw
60年代までは新進スター歌手育成の役割を担っていたスクールメイツも
70年ごろには400人いるほとんどが女、歌はどうでもよくなり
ただRミニスカトレーナー姿で歌手のバックや番組マスコットガールでパンツと太もも見せるだけの
質より量の集団になった。
なぜか60年代後半から70年代前半にかけてはナベ・スクールメイツとジャニーズアイドルとの共演番組が多く
レギュラー番組もよくかぶっていたので、単にジャニタレ目当てで入る女が増えたのがスクールメイツ巨大化・粗製濫造化の要因に。

86 :
【TVは】【ユニゾン】

87 :
ナベプロの60年代は梓みちよがいて、三人娘やピーナッツがいて、
スクールメイツ所属の有望新人の山室英美子、平山美紀、久美かおりが
前述のナベプロスター出演映画や番組で顔見せをしていた。

それが70年代に突入した途端
山口いずみだのキャンディーズだのゴールデンハーフwだの歌唱力よりズリネタ優先になったのはなぜか?

88 :
>>87
山口いづみって最近ソフトバンクの携帯のCMに出てるけどさ、おばあちゃんになったよなあ…

89 :
子供も作らず、映画で汚いRさらして女優業にしがみついても
馬梨の不人気ドラマの母親役が関の山の足立区の釣具屋の娘って・・・・

90 :
あの人気と華々しい解散劇で全国を騒がせ、NHKともあれだけたくさん仕事をしてきたにもかかわらず
ビッグショーに出られなかった時点で歌手だと認められてなかっただろ
当時のNHKは今みたいなジャニタレ・層化タレマンセーの腑抜けじゃなかったからな
大人の歌手として脱皮成功した桜田淳子は出演した

91 :
>>80
ピーナッツのカバーのへたっぴさで、発声の基礎がなってないのが露呈したね
1970年になにかナべプロに地核変動でも起こったんだろうか
まじでダブルユー以下

92 :
10年以上前の天てれで子役の小学生女子達が「年下の男の子」を歌ってるのを見て
70年代あたりまでのアイドルの歌は音域もリズムもむしろはずして歌い方が難しいくらい
小学生でも歌えるほど平易に作られてるんだなと実感した
桜田淳子のアイドル時代の楽曲も

93 :
「年下の男の子」はトム・ジョーンズの「思いこがれて」のモロパク。

94 :
【決定版】邦楽歴代アーティスト格付けランキング
歌唱力、演奏力、作曲力、売上、人気、ライブ動員数、社会影響力、知名度等から客観的に格付け
SSS 美空ひばり、石原裕次郎
SS  B'z、Mr.Children、サザンオールスターズ 、松任谷由実、坂本九
S   中島みゆき、CHAGE&ASKA、SMAP、BOφWY、尾崎豊、ピンクレディー、越路吹雪
A+ 江利チエミ、井上陽水、ドリカム、オフコース、宇多田ヒカル、XJAPAN、GLAY、ちあきなおみ
A   山口百恵、ブルーハーツ、YMO、松田聖子、MISIA、チューリップ、安室奈美恵、米米CLUB、ザタイガース
A− ZARD、スピッツ、TRF、キャロル、福山雅治、中森明菜、マイラバ、さだまさし、槇原敬之、チェッカーズ、アリス、大黒摩季、ラルク
B+ 沢田研二、ELT、宮史郎とぴんからトリオ、THE ALFEE、浜崎あゆみ、globe、浜田省吾、SPEED、長渕剛
B   レベッカ、安全地帯、TUBE、プリンセスプリンセス、ユニコーン、平井堅、モー娘。、天童よしみ、ジュディマリ、シャ乱Q、ORANGE RANGE
B− ゆず、椎名林檎、WANDS、ゴダイゴ、子門真人、KinKi、工藤静香、バービーボーイズ、ディーン、布施明、リンドバーグ、Tボラン
C+ 北島三郎、都はるみ、吉田拓郎、森進一、華原朋美、五木ひろし、西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎
C   ルナシー、シャムシェイド、小柳ゆき、マリスミゼ-ル、小林幸子、ピエロ、175R、倖田來未、ケツメイシ、サンボマスター、倉木麻衣
D+ 山下達郎、ずうとるび、フォーリーブス、、松浦亜弥、キャンディーズ、ゴダイゴ、横浜銀蝿、CCB、エレカシ、電気グルーヴ、キリンジ
D   クレイジーキャッツ、はっぴいえんど、和田アキ子、aiko、桜田淳子、おにゃん子クラブ、中島美嘉、TMネットワーク、黒夢
E+ ツイスト、チャー、ジュンスカ、男闘魂組、ラ・ムー、CCB、ガガガSP、GOING STEADY、大塚愛、モンゴル800、ロードオブメジャー
E   雪村いづみ、ザ・ピーナッツ、たま、BLANKEY JET CITY、TOKIO、イエモン、Gackt、エルレ、ビークル、レミオ、愛内里菜、BoA

95 :
>>94
全然ダメ。却下。おまえまったくわかってないよ。

96 :
>>94
ピーナッツが上位に入っていない時点であんたの音楽的無知さを晒しているだけ

97 :
こいつの感性ワラ
マイラバ 中森がA
ピンクがS
出直してこい、坊主

98 :
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)    
     |  \  \ /     (__人__) \  どーも、すみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   | 
  .   |.   |.\_ノ\            / 
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .| 
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,    
    (__ノ  ヽ、__つ   

99 :
キャンディーズの恋のフーガをコンサートでカバーしたやつは最悪だったな
辻加護よりひどい、声量はないし音程は取れないし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アミューズについて語るスレ (415)
三大過大評価バンド「UVER」「GLAY」あと一組は? (219)
YMO,TMN,電気に続くコンピューター男性バンド (609)
【でも】福山の歌ださ杉A【だいじょおぶ】 (783)
レミオロメンは一発屋か否か? (731)
flumpool VS UVERworld (664)
--log9.info------------------
【メタバース】Blue Mars Part3【CryEngine2】 (245)
【LO】LimeOdyssey ライムオデッセイ Part3 (702)
【LOCO】Land of Chaos Online【洋鯖oβ8/3〜】 (552)
Magic the Gathering - tactics やろうぜ! PART1 (851)
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】 (698)
Warhammer Online: Wrath of Heroes Part 1 (315)
TERA 葬式会場6 (270)
CABALてすと鯖part11 (555)
【国産】ジパング -ZIPANG- Part2【最後の希望】 (513)
tibia part? (278)
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2 (355)
【日本】dofus part1 (581)
TERAvsC9vsWizardryOnline (527)
Finding Neverland Online -聖境伝説- 海外組 (566)
C21 北米版 Part1 (206)
【CAPCOM】IXION SAGA イクシオンサーガ【新作ネトゲ】 (504)
--log55.com------------------
【武雄】ミッドナイト競輪295【一日おいて玉野】
どうして追っかけ女はブサイク揃いなわけ? 3匹目
【別府】南九州総合スレ1【熊本】
【勝ち組】競輪−回収率100%越え【車券談義】
【熊本】 91期 松岡孔明・90期 松岡貴久 【兄弟】
競輪で起きた珍しい事故・事件・記録・出来事等12
■□■━━━━西武園競輪場4?━━━━■□■
【競輪界のマドンナ】高橋しげみ(北原朱夏)2