1read 100read
2013年05月懐かしドラマ52: NHK朝ドラ再 【都の風】 1986下半期  パートU (516) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ドラマアカデミー】☆彼女たちの時代☆2【DVD化希望】 (611)
青の時代 (477)
スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜17年目 (211)
【タモリ】世にも奇妙な物語8【オムニバス】 (750)
ギルティ 悪魔と契約した女 37面目 (368)
【KENZO】プロポーズ大作戦@ハレルヤチャンスpart81【REI】 (549)

NHK朝ドラ再 【都の風】 1986下半期  パートU


1 :2008/03/03 〜 最終レス :2013/05/08

残り20回余り 怒涛のラストスパートです。

2 :
肥満児阻止

3 :
3

4 :
ラストにエピソードてんこもりみたいだけど、全体としてバランスが取れてないような。
やはり、ペース配分として折り返し頃には雄一郎と結婚にしておいた方が良かったと思われる。

5 :
都の風(みやこのかぜ)は、1986年(昭和61年)10月6日から1987年(昭和62年)4月4日まで放送されたNHKの連続テレビ小説。
京都の老舗問屋に生まれたヒロインが、家を飛び出し、夫の実家である奈良の旅館で働くことに。さらに戦後はファッションの世界に飛び込んで活躍する奮闘記。

[編集] スタッフ
脚本:重森孝子
音楽:中村滋延
主題歌:西城秀樹「約束の旅〜帰港〜」
演出:門脇正美、荘加満
[編集] 出演
竹田悠(主人公、竹田家三女、読み仮名は“はるか”):加納みゆき
竹田桂(次姉):黒木瞳
竹田葵(長姉):松原千明
竹田市左衛門(悠の父):西山嘉孝
竹田静(悠の母):久我美子
竹田巴(悠の祖母):宝生あやこ
吉野雄一郎(悠の夫):村上弘明
沢木智太郎(悠の初恋相手):柳葉敏郎
忠七(竹田屋の番頭):渋谷天笑
國村隼
草川祐馬
語り:藤田弓子
前スレ パートT
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1191028602/

6 :
>>1
乙です

7 :
1さん 乙カレーライス

8 :
もう3月なのに、ファッション業界に飛び込まない。
何かペース配分間違ってないか?
桂のところも何か起こるとしても、遅すぎるのでは?
ただこれだけまったりでありながら、村上が病気になったり
柳葉が生還したりと劇的な展開は凄い。
内容テンコ盛りを関西風味付けであっさり描いたという感じだ。
これで味付けがこってりしてたら、昼ドラになってしまうなw

9 :
桂言ってはいけない一言をついに・・・ いよいよ始まりますね

10 :
衝撃を受けた人物に大げさにズームしていくベタなカメラワークは懐かしいな

11 :
桂はいっちゃーだめなことを逝っちゃたね

12 :
なんで奈良編を入れたんだろう?あのまま「おたふく」を舞台にしたままでも結婚や智太郎との
再会は描けたのに。それに京都・大阪ときたら奈良じゃなくて神戸だと思うけど。

13 :
>>12
京都・奈良が舞台だから、タイトルが「都の風」なんでしょ。

14 :
三姉妹間の葛藤や養子の夫と妻の気苦労、仕事が出来なくなった夫と実業家になる妻…
演出次第でもっと突っ込んだ心理描写が出来ただろうけど
朝ドラだからあくまで爽やかに、と言う感じ。夜のドラマだったらまた違ってただろうな。

15 :
忠七どんに電話を頼むシーンで、おもいっきりピアスの穴が見えた。
コンシーラーで簡単に隠せるのに当時はのんびりしてたんだな。

16 :
>>12
古都を舞台にだから奈良・京都てのは大事だと思う。
特に前半は寺や仏像で登場人物が癒されたり救われるって場面多いし。

17 :
>>14
この程度で充分満足してます
夜だと、色恋シーンが増えるだけのような気がスル

18 :
私も満足してるな
派手なドラマじゃないけど、バランスよく淡々と
京都と奈良、三姉妹、呉服屋や旅館と描いていると思う
○○がもっと見たかった、と思わせるくらいが
ちょうどいいのかもしれないし

19 :
>>8
>何かペース配分間違ってないか?
もしかしたら雄一郎の設定変更が影響したのかな…

20 :
正直 朝から濃い色恋はいらんのよ

21 :
>>19
設定変更って?

22 :
3姉妹それぞれの人生 どれを選んでも苦労してて見ていてかなり身につまされる
逆におしんみたいな立場のお安どんの明るさをみるとものすごく平和を感じる

23 :
三姉妹共、長女的性格のような気がする

24 :
>>22その視点からは見てなかった

25 :
加納みゆきには縫い物の練習をして欲しかったっす

26 :
ずっと入院してたのに、いつの間に妊娠したんだろう?
転院する頃かな?
なけなしの体力ふりしぼった雄一郎GJ!

27 :
まったくいつの間に妊娠させたんだあ
お康どんと悠の関係は見ていてほほえましい。
主従の関係を超えて同性でも友情は生まれるんだよね
これだけでも悠の性格の良さが出ている。

28 :
忙中閑ありの見事なカウンターアタック

29 :
「都の風」小道具とか舞台装置とか丁寧だし演出も味わい深い。
奈良もおもしろかったし良い感じのドラマだと思うよ。

30 :
雄一郎は奈良に行って覚醒するのかな
悠も大変だわ、気を使う亭主持って

31 :
>8 もう3月なのに、ファッション業界に飛び込まない。
何かペース配分間違ってないか?
そうそう、自分は奈良の旅館で働く場面が長かったと思う。

32 :
疎開の子供たちとの交流にしても何のエピソードもない。
子供に優しい悠姉ちゃんとなつく子供たちってだけ。
旅館の人達ともなんか上っ面な付き合いだし。
おじいちゃんとはいい関係だったが。
奈良に行く必要は全然なかった。
大阪で空襲にあったほうがドラマになったのにな。

33 :
無意識に女房を踏みにじる男。最低。

34 :
まったく面倒くさい男や

35 :
脚本のせいで、雄一郎色々いわれるばかりで、かわいそう。
今となったら設定変更にならなかったほうがよかったかもしれませんね。

36 :
登場人物での中で、煮え切らないのは雄一郎だけやもんね
プライド高そう

37 :
このドラマに「ホープゆたか」出でましたっけ?
あの人、BKドラマのチョイ役に延々出続けてるでしょ。
「ちりとてちん」にも出てたし。

38 :
桂の「化身」といい悠の「肉体の門」といいテレ東は都の風を意識してるのか

39 :
>>37
何の役かは忘れたけど出てたよ
ちりとてでは草々に返り討ちに遭う借金取りだったけど、
あの人BK朝ドラのチョイ役常連だねぇ
都の風はホープ豊表記だったような

40 :
桂も、悠の所に息抜きに来るようじゃストレス限界点に達していそう。

41 :
いきなりやってきて愚痴っといて、
「黙って聞いてんと何か言いよしぃ〜」って・・・怖いわ。

42 :
葵が人生安定してる状態で現われると「次はいつ問題が起きて職業変えるんだろう」と気になってしまうw

43 :
時代もあるだろうけど、竹田家の人達は自分の考えを
人に押し付けたり説教するのが好きすぎ。
両親や姉だけじゃなく、おやすどんまでそのケがあるんだな。

44 :
悠って甲斐性あるわ。

45 :
雄一郎は生まれてくる子供に自分のこの病気が影響するのではと
思ったんだね 

46 :
>>37
ホープ豊、出てました
悠がチョッキ型千人針を、智太郎が入隊した奈良の部隊に届けた時の歩哨役で、
悠を門前払いにした。

47 :
>>42
ズンイツの事を思い出しての演技なんだろうな
と一瞬思ってしまたよ
種付けズンイツ今度のお相手は誰だっけ?

48 :
悠、子供より雄一郎の方が大事って言ったけどあれは本心じゃないな
本心じゃないのは雄一郎も分かっていると思うが
そんな事まで悠に言わせる雄一郎はまだまだ修行が足らないと思う
家のテレビが悪いからか、照明のせいなのか、出演者の肌色が茶色い
悠の顔デコボコでかわいそう

49 :
>>45
それを妊婦に言うなんて酷だ。

50 :
>>32
疎開の子供達の部分がドラマとして面白くなかったというのは
わかるような気もする。
でも戦争をはさんでいるけれど、ヒロインは直接大きな被害には遭わず
戦争を直接描いていない。
疎開の子供や、空襲にあった葵や、おたふくの女将、
それに戦地から帰ってきた男達を通してのみ。
戦火と距離感があるところがこのドラマかなと思うんだよね。

51 :
どうも奈良だの鹿だのみてると他局の番組を思い出す。wwwこのころにも使い番やら運び番は、いたのだろうなとか、何点かは、雄一郎が発掘したのかな、とか(ry…

52 :
葵姉さんは戦後いきなりコメディパートになった気がするw
波乱万丈には違いないけど、キャラとしては好きなキャラだ。

53 :
なんて言うんだっけ、アプレゲール?
ああいう戦後の女性を少し意識した設定かな、葵は。

54 :
奈良の鹿ぐらいならいいが、あのイメージキャラ(大仏の子供に鹿の角生やした姿)はどうにかならんのか。

55 :
>>53
ヒロインの悠が放送当時の保守層にあわせる形で戦後の常識レベルでしか無理をさせられない代わりに
葵がよい意味でも悪い意味でも進歩的な役回りが回ってきてるって感じだな

56 :
>>55
それはあるだろうけど、葵の進歩的なところ、桂の保守的なところを見て育った悠が
老舗を継ぐには一番バランスが良かったんだろうね。
結局アパレルで成功するのも、親父さんの見る目が確かだったことの証でもある。

57 :
「雄一郎さんが、好きなことやってくれてたらそれでええんです^^」
妊婦にそんなこと言われて、金にもならんことに精出すボンボン亭主。
文芸部でもなんでもいいから、女房子ども養うために働け。

58 :
収録中は、女性陣は、みんなRバンドしてなかったのかな(;´Д`)ハアハア

59 :
ZAEMON orz

60 :
まったく、しばらくは退職金があるかもしれないが
子供2人になってどんなに大変かわからんへぼ亭主
男前ならいいってもんじゃない。村上君、みんなに
怒られて困ったね。

61 :
残りの回数を考えると、いきなり10年後とか強引な場面転換がありそう。

62 :
悠が心配かけるからお父ちゃんが…

63 :
でも、市左右衛門さんはいいご最期だったよ。
50年ぶりに火祭り見て、静とお気に入りの悠と一緒で、直前まで元気だったんだから。

64 :
ドラマの内容とタイトル「都の風」は合わないな、全編を通して爽やかな風を感じない。
戦争・病気・お家騒動 どんよりとした風しか吹いていない。 

65 :
ヒロインの悠自身が爽やかな風なのと違う?。
戦前戦中戦後を吹き抜けた悠と言う一陣の風。
ずっと見てきてそう思うようになったわ。

66 :
黒木瞳の娘がみやこで、都の風かと勝手に思っていた

67 :
>ヒロインの悠自身が爽やかな風なのと違う?。
二人の男の間でどっちつかずに揺れ動く、澱んだ風でしかない。葵やお初のほうがよっぽど爽やか。

68 :
とりあえず昨日気になったとこ。
・あんなオチビにあのサイズの色とりどりの石を与えるな雄一郎。飲み込み危険。
・外国人女性のバストを強調した直後に登場させられる静さん。なんか気の毒。

69 :
正直、葵姉さんのためだけに見てます

70 :
智太郎は、どうやってブラを入手したのか?
・自分で買いに行った(恥)
・人に頼んだ  (誰に?)

71 :
>>70
商社の仕事でサンプルでも手に入れたんでないの

72 :
父親の最期は暴走する娘にふりまわされて
力尽きたように見えた。

73 :
市左衛門パパはまだ死んでないよ〜。NHKのサイトによればパパは火曜日が最後の出演らしい。
 http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20080311/001/12-0745.html

74 :
そうすると、月曜に遁世、火曜に通夜、葬式かな。
お通夜に重要なイベントがあるらしいし。

75 :
地元の火祭りで悠を心配する興奮で死ぬなんて・・・さすがに父ちゃんが気の毒

76 :
あれは一話とシンメトリwなんだな

77 :
>>75
「鞍馬の火祭、おおきに」が最期のお言葉なら、ご本人は喜んでるよ。

78 :
>>67  悠は雄一郎の事を愛して尽くしてるよ。
どっちつかずって言い方は合わないな。
葵やお初に共感する人もいるだろうけど、
戦前生まれのうちの祖母は明るくて前向きな悠が好きだって言ってる。

79 :
悠は、父親の亡くなる前に雄一郎にあわせてあげればよかったのに。余計なことで片付ける悠は、雄一郎のためといいつつ雄一郎を蚊帳の外に出そうとしている気がする。

80 :
いまさら言うことでもないが、悠にあとを継がせたい
と言っても婿さんをもらってその人が主人になるん
だよね。この父親が騒動を引き起こしているんだが
なかなか面白い。出来すぎた母親にはうっとりする。

81 :
真白なブラ 眩しすぎるぜゼ!

82 :
悠はフジの中野美奈子に似てると思うがどうかな?

83 :
あの疎開してた子はブラの試着要員だったんだね

84 :
>>78
結婚して子供も生まれて親子三人で暮らしているのに、雅子が口にした智太郎の名前を
聞いただけで心が騒ぐのは未練があるという事でしょう。でも何であんなナレーションを
入れたのかよく分からない。三人の間でもう一波乱あることを匂わせているのかな。

85 :
だっていくら雄一郎が好きになって結婚したといっても
あれほど待っていた智太郎の存在が心から消えるはずもないし
本当は雅子も智太郎も悠の目の前に現れないでほしい。
そんなに人の心なんて割り切れないと思うけれどな

86 :
智太郎の婚約者はダミーだったの?

87 :
>>82
笑顔の口の辺りかな?
でも中野は伊藤麻衣子にそっくり。
悠にはあまり似てないと思う。

88 :
>>86
草々、私も疑問
久々の雄一郎、女優陣より美しかった
村上オタじゃないよ、正直そう思った
とうちゃん、涙ためていたね
自分の親も同じだった

89 :
>>88
奥様。変換が・・・w

90 :
雄一郎の写真立てカッコよすぎ。
あの時代のバーバリー風のトレンチコートを着ていた日本人は
いたのか?

91 :
写真立てなんてあったっけ

92 :
>>88
徒然亭?

93 :
島中先生は放射線の専門家だと思ってたら、分娩室にもいたな。
何科なんだあの先生は。

94 :
昔の医者はなんでもやったとじっちゃが言ってた

95 :
うん、それに戦後しばらくは医師不足もあったんじゃない?
戦争の影響で医学教育も停滞して、学徒は還らず・・・。

96 :
孫3人も押し付けられ、静ばぁちゃんお疲れ様です
悠は日によって可愛い時とぶちゃいくの時がある

97 :
智太郎はいつも危うい現れ方をする。
でも誠実さは判るね。雄一郎は能天気

98 :
でも晩ご飯もったいない(´・ω・`)

99 :
ちょっと耳の悪い年寄りと一緒に見てるんですが
デジタル放送の字幕のズレが非常に気になる・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜17年目 (211)
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房125反目 (573)
【ダメ人間】天国に一番近い男【自称天使】 (201)
伊藤かずえ 【R姉妹】 松村雄基 (954)
【池上季実子】純愛山河 愛と誠【夏夕介】 (751)
惜しくも失速・落ちぶれ・消えてしまった役者たち4 (809)
--log9.info------------------
運動音痴がナメられないための努力 (216)
運動音痴を克服るには?part1 (336)
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組 (703)
運動音痴はクラスの中心になれない。 (571)
男で運動ができないってとことん悲惨 (211)
なぜ運痴はモテない? (895)
運動音痴な漫画・アニメ・ゲームのキャラ (216)
運動音痴がいかに自分が運痴かを自慢するスレ (366)
球技音痴集合!!! (558)
運動音痴だから、TVゲームも運動音痴 (285)
運動音痴界の救世主『剣道』 (367)
運動音痴の有名人 (692)
バレーのコツ教えて (314)
体育の評価が保体だけで決まれば絶対トップだった (266)
勉強もできない僕は (218)
運動音痴だけでバスケをするスレ (518)
--log55.com------------------
●●●●●●●やっぱ、ゆりりん!
●●●●●●●●なんてったって、ゆりりん!
●●●●●●●●●●誰がなんと言おうと、ゆりりん!w
☆てつこじゃないよ 阿部哲子 あきこだよ!★
●●●●●●●●なにがなんでも、ゆりりん!
テレ朝☆八木麻紗子Part14☆報ステ
神谷文乃 Part.2
【気象予報士】井田寛子 Part5【産休中】