1read 100read
2013年05月懐メロ洋楽79: ビルボード萌えろ Ver.7-過去限定- (396) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライ・クーダー (358)
死んで悲しいロバート・パーマー/Robert Palmer (678)
【癒し】疲れを癒す洋楽名曲【洋楽】 Part.2 (405)
洋楽倶楽部80’s-2- (876)
ijiijijijijijiji  CREAM  ijijijijijijijij (421)
ミニーに首ったけ2 (751)

ビルボード萌えろ Ver.7-過去限定-


1 :2012/07/26 〜 最終レス :2013/05/08
主に1980年代以前のビルボードについて熱く語ろうではないか

2 :
やだ

3 :
80年代語ろうかと思ったらそれ以前だったでござる

4 :
以前だから問題ないと思うけど。


恥ずかしいなw

5 :
90年代のビルボードチャート崩壊について語ろうぜ

6 :
1990年以降は、お離婚チャートの方がよっぽど良かった。
ミリオン連発で活気もあったし

7 :
(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

8 :
昔のfmステーション見てたら、キャッシュボックスのシングルチャートに
ヒューマンリーグのラブアクションが入っていたのに気づいた。
ビルボードには入っていなかったよね?

9 :
うん

10 :


11 :
30年前('82)のある時期のビルボードと提携している各国のチャート誌の1位
イギリス(Music & Video Week)…Irene Cara - Fame
カナダ(Canadian Broardcasting Corp.)…Steve Miller Band - Abracadabra
オーストラリア(Kent Music Report)…A Flock of Seagulls - I Ran
ニュージーランド(Record Publications)…Prince Tui Teka - E Ipo
オランダ(Stichting Nederlandse Top 40)…June Lodge & Prince Mohammed - Someone loves you honey
ベルギー(Humo Magazine)…Jose Hoebee - I Will follow Him
西ドイツ(Der Musikmarkt)…Markus - Ich will Spass
日本(Music Labo)とアメリカの1位は?

12 :
「この曲は全米ヒットチャートの何位まで上昇」
いまは言わなくなったねえ・・・

13 :
>>11 ヒント:どっちもサントラ
オランダのStichting Nederlandse Top 40はサイト見つけた
http://www.top40.nl/top40/1965/week-1

65年の第一週〜現在までのTOP40が全部出てくる

14 :
(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

15 :
ストレイキャッツの「ビルト・フォー・スピード」
ホール&オーツの「H2O」
ステイックスの「キルロイ・ワズ・ヒア」
ブルース・スプリングスティーンの「ネブラスカ」
のキャッシュボックスでの最高位教えてちょーだい

16 :
>>15
FMステーションの古本でも買ってこい。

17 :
ビルボードとキャッシュボックスのチャートを見比べて
順位のズレを確認するのが面白かったなあ。
曲によっては最高位がかなり違うものもあった記憶が。

18 :
>>11
'82.8.7付 アイ・オブ・ザ・タイガーとハイティーン・ブギ
フェームのイギリス上陸はずいぶん後だな。
日本では80〜81年にピンクレディーのカバーや沖田浩之のアレが出ているから
映画上映と同時に話題になっていたと思うが

19 :
>>17
5つか6つくらい最高順位がずれるときもあった。
キャッシュボックスでは9位まで上がってトップ10入りしたのに
ビルボードのほうでは15位止まりとか。
データ収集の微妙な違いか。

20 :
自分の贔屓アーティストは結構CBのほうが上位だったりしたので
CBのほうに注目していたなあ。
BBはまったく好きじゃなかった。

21 :
>>19
ABBAやクィーンの曲にそのパターンが多かった記憶が
>>20
俺もそうだった
キャッシュ・ボックスだけで1位になっても宣伝文句は「全米1位!」
(でもビルボードの方が権威というか格は上だったけどね)
雑誌「ミュージック・ライフ」では両方のチャートを載せてたことも
「音楽専科」ではレコード・ワールド誌の全米チャートを載せてたな

22 :
うん

23 :
木崎義二さんが主宰するポップ・シクルというミニコミ誌風の音楽雑誌には、
ビルボードhot100にチャートインした全てのシングルのチャートアクションが
横にずらーと並んでいた。
数カ月遅れでも全チャートアクションを見ることが
できたのでものすごく重宝した。
みんな、ポップ・シクル知ってるか?

24 :
>>21
昔の日本のレコードのライナーノーツでは
「BB誌では○位、CB誌では○位を記録するヒットとなった」
という書き方もされてた。
レコードによっては両誌で上にランクされたほうの順位を記載。

25 :
アーティスト本人がチャートマニアって人いるのかな?
自分の最大ヒット曲が何位だったかは覚えている人多いかもしれないけれど。
本人よりもレコード会社の担当者がそういうことチェックするんだろうなあ。
ヒューイ・ルイス&ザ・ニューズのPVでメンバーがツアー移動中にヒットチャートをチェックして喜んでいるシーンがあったの覚えている。
あれはビルボード誌だったのかな?

26 :
70年代、ラジオ関東の「全米トップ40」でビルボード、
FM東京の「ナガオカ・ワールドミュージック」でキャッシュボックス
のランキングをチェック
思い出すのはエリック・カルメンの「オール・バイ・マイセルフ」(1975)
キャッシュボックスでは1位になるもビルボードの方は2位でストップ

27 :
>>23
ポップシクルは大好きだった。
「ビルボードナンバー2全曲リスト」や
「ナンバー3全曲リスト」なんて、絶対マスなメディアではできない芸当。
バックナンバーはすみや渋谷店にずらりと並んでいたのでまとめ買いしたのを
思い出した。

28 :
>>21
>>26
エレクトリックアベニューや踊るタコが1位になったときは、驚いたな

29 :
>>26
>FM東京の「ナガオカ・ワールドミュージック」
小林克也がキャッシュボックスの会社から国際電話で
最新ランキングの報告を受けるやつな

30 :
あー、はーん、な

31 :
番組進行はアニメ「エイトマン」の声でおなじみの声優・高山栄さん

32 :
>>25
「The Heart Of Rock & Roll」の2分55秒すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=M7JVlpm0eRs

33 :
ビルボードで1位ならず、キャッシュボックスで1位
1980年から1982年
ローズ/ベット・ミドラー
テイク・ユザ・タイム/S.O.S. バンド
マスター・ブラスター/スティービー・ワンダー
ウーマン/ジョン・レノン
ビーイング・ウィズ・ユー/スモーキー・ロビンソン
アメリカン・ヒーローのテーマ/ジョーイ・スキャベリー
エルヴィア/オーク・リッジ・ボーイズ
オープンアームズ/ジャーニー
ザット・ガール/スティービー・ワンダー
青春の傷跡/ジョン・クーガー
グロリア/ローラ・ブラニガン
君は完璧さ/カルチャー・クラブ
エルヴィアにはビックリこいたね

34 :
>>33
「エルヴィラ」って200万枚売れてプラチナシングルか。
やっぱりカントリーは人気あったんだな。

35 :
ん?原曲の邦題は「恋するエルヴァイラ」か。

36 :
>>35
失敬失敬。
全然違う曲名みたいだ、”エルヴィア”w
ビルボードで1位ならず、キャッシュボックスで1位
1983年から1985年
MR. ロボット/ステックス
エレクトリック・アベニュー/エデイ・グラント
セーフティ・ダンス/メン・ウィズアウト・ハッツ
踊るリッツの夜/タコ
ユニオン・オブ・ザ・スネイク/デュラン・デュラン
ロックバルーンは99/ネーナ
ハイスクールはダンステリア/シンディ・ローパー
ダンシング・インザ・ダーク/ブルース・スプリングスティーン
フィ−ル・フォー・ユー/チャカ・カーン
パープルレイン/プリンス
ワイルド・ボーイズ/デュラン・デュラン
エイージー・ラバー/フィリップ・ベイリー ウィズ フィル・コリンズ
マテリアル・ガール/マドンナ
ラズベリー・ベレー/プリンス
ゲット・タフ /ビリー・オーシャン
タコ以外はビルボードで1位になっても違和感ないね。

37 :
アメリカン・ヒーローのテーマ/ジョーイ・スキャベリー
エレクトリック・アベニュー/エデイ・グラント
セーフティ・ダンス/メン・ウィズアウト・ハッツ
踊るリッツの夜/タコ
ロックバルーンは99/ネーナ
こういうのは一発屋と言えるナンバーワンヒットですよね。
ワンヒットワンダーは楽しいのでCBのこういうのは記録として見ると目立っていいかも。

38 :
まあエデイ・グラントもメン・ウィズアウト・ハッツも他にトップ40ヒットあるだろ、ってここじゃ言われちゃうけどね^^

39 :
ビルボードで1位ならず、キャッシュボックスで1位
1986年から1989年
WHY CAN'T THIS BE LOVE/VAN HALEN
TYPICAL MALE/TINA TURNER
EVERYBODY HAVE FUN TONIGHT/WANG CHUNG
WHAT HAVE I DONE TO DESERVE THIS?/PET SHOP BOYS (& DUSTY SPRINGFIELD)
POUR SOME SUGAR ON ME/DEF LEPPARD
DON'T RUSH ME/TAYLOR DAYNE
GIRL YOU KNOW IT'S TRUE/MILLI VANILLI
REAL LOVE/JODY WATLEY
EXPRESS YOURSELF/MADONNA
CHERISH/MADONNA
SOWING THE SEEDS OF LOVE/TEARS FOR FEARS
(IT'S JUST) THE WAY THAT YOU LOVE ME/PAULA ABDUL
PUMP UP THE JAM/TECHNOTRONIC FEATURING FELLY
TWO TO MAKE IT RIGHT/SEDUCTION
DOWNTOWN TRAIN/ROD STEWART
DANGEROUS/ROXETTE
この頃になると気の利いた邦題がなくなってくるので、原題で列挙。
後半はほとんど知らんな

40 :
キャッシュボックスはビルボードよりセールス寄りだった印象があるな
>>33
>>36
この辺はミリオンセラーなのにビルボードでは2位止まり、とか多いんじゃない?

41 :
レコードが本当に売れていた時代は最高5位くらいの曲でも
ゴールド・ディクスとかになってたよね

42 :
>>33
>>36
>>39
ビルボードで1位ならず、ラジオ&レコーズで1位つーと、
フリートウッドマックの「ジプシー」とかジャーニーを
思い出す。



43 :
BBとCBとRRをそれぞれミックスして平均化したチャートを作っていた人いない?
それが真の全米チャートだぁ〜!

44 :
単純にこういうチャートじゃね?

http://msdb.blog75.fc2.com/blog-entry-429.html

45 :
>>44
平均化されてないじゃん。

46 :
足して割れば「平均化」できるだろw

47 :
>>46
いやいや
>>44をそのまま足してどうするんだ?
最高位を平均化したチャートがいい。
単純にこういうチャートじゃね?って提示されても違うとしかいいようがないな。

48 :
そもそも>>44以上に簡単な話なんだよ。
わかってると思うけど。

49 :
それなりのカネと時間をかけて調べれ

50 :
どうでもいいけどねw

51 :
本当はヒットしたという事実だけ知っていれば
チャートの順位は参考に過ぎないんだけどね。
それでもこだわるのがマニアってものよ。
俺もそのひとりだ。

52 :
今ラジオでアメリカンTOP40の再放送84年8月11日付けチャートを聴いている。
LDDで「You Light Up My Life」がかかった。
これ、ヒットチャート記録的には大ヒットだけど昔から大したことない曲じゃないか、と言われていて。
でもそれ言ったらホイットニー・ヒューストンもボーイズIIメンも大したことないと思った。

53 :
コリー・ハートの "Sunglasses At Night" を久々に聴いてみたが
まったく良さがわからなかった。
なんでヒットしたんですかね?

54 :
後のヒット曲、ニルヴァーナの"Smells Like A Teenspirit" に似てる感じも少ししましたが、
あれはメロディーで受けただけではないですしね。
コリー・ハートはなんで受けたんでしょうかね?
俺の評価だとTOP30くらいが関の山です^^
(↑ ここ無視してくださいw)

55 :
"Smells Like Teen Spirit" だった。
ごめんなさい。

56 :
蓼食う虫も好き好き、としか言えないな

57 :
蓼食うやつが集まってTOP10ヒットになるところがスゴイですよね。
そういう曲はコリー・ハートの "Sunglasses At Night"くらいですいかね。
他に思いつきませんので。

58 :
Sunglasses At NightはユーリズミックスのSweet Dreamsに似てる

59 :
個人的にはネバーサレンダーの方がつまんない曲だと思う
歌詞がいいとかそういう理由だったのかな

60 :
俺の中でのコリー・ハート80年代シングルの評価(5段階)
Sunglasses At Night(#7)…3.5
It Ain't Enough(#17)…3.5
Never Surrender(#3)…4
Boy In The Box(#26)…1
Everything In My Heart(#30)…2
I Am By Your Side(#18)…3
Can't Help Falling In Love(#24)…1.5
Dancin' With My Mirror(#88)…2
In Your Soul(#38)…2
最初の3曲で終わっているよ...

61 :
コリー・ハート、なかなかいいと思うけどな。
それより俺は84年頃プリンスがバカ受けしてたのが全く理解できない。

62 :
コリー・ハートより理解できる

63 :
俺の中でのプリンス80年代シングルの評価(5段階)
Controversy(#70)…2
1999(#12)…3.5
Little Red Corvette(#6)…4
Delirious(#8)…3.5
Let's Pretend We're Married(#52)…2.5
When Doves Cry(#1)…3.5
Let's Go Crazy(#1)…3.5
Purple Rain(#2)…2.5
I Would Die 4 You(#8)…3
Take Me With U(#25)…3.5
Raspberry Beret(#2)…3.5
Pop Life(#7)…4
America(#46)…3
Kiss(#1)…4
Mountains(#23)…3
Anotherloverholenyohead(#63)…3
Sign O' The Times(#3)…3
If I Was Your Girlfriend(#67)…3
U Got The Look(#2)…2.5
I Could Never Take The Place Of Your Man /(#10)…3.5
Alphabet St.(#8)…2.5
Batdance(#1)…1.5
Partyman(#18)…1.5
The Arms Of Orion(#36)…1.5
まあまあかな

64 :
流用して俺も便乗。(でも5段階評価なんだから0.5は要らないよ)
俺の中でのプリンス80年代シングルの評価(5段階)
Controversy(#70)…3
1999(#12)…4
Little Red Corvette(#6)…5
Delirious(#8)…3
Let's Pretend We're Married(#52)…3
When Doves Cry(#1)…5
Let's Go Crazy(#1)…3
Purple Rain(#2)…3
I Would Die 4 You(#8)…1
Take Me With U(#25)…1
Raspberry Beret(#2)…3
Pop Life(#7)…4
America(#46)…2
Kiss(#1)…5
Mountains(#23)…2
Anotherloverholenyohead(#63)…5
Sign O' The Times(#3)…5
If I Was Your Girlfriend(#67)…5
U Got The Look(#2)…2
I Could Never Take The Place Of Your Man /(#10)…2
Alphabet St.(#8)…5
Batdance(#1)…3
Partyman(#18)…1
The Arms Of Orion(#36)…1

65 :
やっぱ
Let's Go Crazy(#1)…3 → 2
Purple Rain(#2)…3 → 2
に変えよう。
俺の中で、とか言いながらどうも世間の人気に引っ張られて高い点つけてしまった気がする。
本当は全然好きじゃないから 2 でいいや。

66 :
>>63
なんかなあ、これだけ曲名列挙されても全然曲のイメージが思い浮かばない。
マドンナとかだったらまだそれなりにイメージが思い浮かぶんだがね。

67 :
俺の中でのマドンナ80年代シングルの評価(原則5段階)
Holiday(#16)…3.5
Borderline(#10)…5
Lucky Star(#4)…2.5
Like A Virgin(#1)…1.5
Material Girl(#2)…1.5
Crazy For You(#1)…2.5
Angel(#5)…1
Dress You Up(#5)…1
Live To Tell(#1)…2.5
Papa Don't Preach(#1)…1.5
True Blue(#3)…3
Open Your Heart(#1)…2
La Isla Bonita(#4)…3
Who's That Girl(#1)…1
Causing A Commotion(#2)…1
Like A Prayer(#1)…3.5
Express Yourself(#2)…3
Cherish(#2)…2
Oh Father(#20)…2
80年代半ばから輝きを失った、そんな感じが致します。

68 :
>>67 オレ的にはイギリスではシングルカットされUKチャートNo.1にもなった
一番パンチが効いてるInto The Grooveがアメリカでカットされず
ビルボードチャートインしてないのがつくづく惜しまれる。
Into The Groove
http://www.youtube.com/watch?v=FpVzt-zgScQ
Madonna - Into The Groove - Official Music Video HD
http://www.youtube.com/watch?v=ZrLJXp3nYiE

69 :
マドンナはライクアバージン〜トゥルーブルー期が無双だったな
Into The Grooveはビルボードだと12インチのほうで売れまくってたとかだった記憶

70 :
またまた便乗して俺の中でのマドンナ80年代シングルの評価(原則5段階)
Holiday(#16)…4
Borderline(#10)…2
Lucky Star(#4)…2
Like A Virgin(#1)…3(PVなら5)
Material Girl(#2)…2
Crazy For You(#1)…1
Angel(#5)…2
Dress You Up(#5)…4
Live To Tell(#1)…4
Papa Don't Preach(#1)…1
True Blue(#3)…1
Open Your Heart(#1)…1
La Isla Bonita(#4)…1
Who's That Girl(#1)…1
Causing A Commotion(#2)…2
Like A Prayer(#1)…4
Express Yourself(#2)…5
Cherish(#2)…1
Oh Father(#20)…1

71 :
ABCのルック・オブ・ラブがキャッシュボックスでTOP10入りしたってのは、
今、考えると妥当なような希ガス

72 :
次のアルバム「ビューティー・スタッブ」からのシングル
"That Was Then but This Is Now" (ビルボードで89位)
はキャッシュボックスHOT100にはエントリーできなかった記憶。

73 :
ポイズンアロウとか大ヒット曲だと思ってたけどそうじゃないのね

74 :
ABCはLook Of Loveが有名で一般的にはこれ一発屋なイメージだけど、
実は全米で18位なんだね
トップ20ヒットは他に
(How to Be a) Millionaire(#20)
Be Near Me(#9)
When Smokey Sings(#5)

75 :
バレンタイン・ディが英米でシングルカットされていなかったことを知って
驚いたのはもう四半世紀前...orz

76 :
『BS洋楽グラフィティー70’s』がいよいよスタート!
『BS洋楽グラフィティー80’s』も再々放送中。
http://blogs.yahoo.co.jp/good_semblance/67057481.html


77 :
>『BS洋楽グラフィティー70’s』がいよいよスタート!
90年代よりはるかにマシだが、80年代と比べるとねぇ

78 :
自分は70年代の普通のポップ・ミュージックを楽しんでいた世代。
ヒットチャート調べにのめり込んでいたともその頃だったな。
70年代の中期頃までは映画雑誌の 「スクリーン」 も音楽のページに
キャッシュボックス全米チャートのトップ20を掲載していた。

79 :
スクリーンもそうだけど、外国(=欧米)文化に憧れてた世代ですよね。
昔はそういう欧米至上主義に対して一部の左翼が反米ゆえにアジアの連帯というようなことを言っていた。
俺もアジアの文化にもっと注目すべきなんだろうなあとは思っていた。
(例外的にカンフー映画は大流行していたが)
アジアとの関わりは、現実的には文化の流入よりも人的労働力として「いつの間にか街に出稼ぎガイジンが増えた」という形で顕在化した。
バブル期には単純労働者として南アジアやイラン、東南アジアからの出稼ぎが沢山やってきて身近なものになったけど
彼らのカルチャーに対しては不可視化されていたはず。あまり情報がなかった。
そしてバブル崩壊。
(中略)
韓国ポピュラー文化が当たり前のように日本人に浸透していることに感無量。

80 :
韓国文化は正反対だろ、目新しいものも惹かれるものも全くない
日本人のメディア離れの一旦を大きく担ってるだけだよw
今は欧米文化にも憧れてない、日本はアジアの位置にあるだけ

81 :
>>80
あなたが何歳かしらないけど、
私の世代では韓国なんてまったくマイナーだったのだ。
地域差もあっただろう。
私の住んでいたところでは焼肉もキムチも決して一般的ではなかった。
ポピュラー文化どころが国自体が「どこそれ?中国?」ってなものだった。
光州事件とか金大中拉致事件とか政治的な話題でしか韓国なんて出て来なかった。

82 :
いい加減、バカチョンの話は止めないか。
胸くそ悪くなってくる。

83 :
名前なんか知らないけど韓国のお姉ちゃんグループの曲が
全米チャートの下位に入ったことがあるみたいだね
一般のポピュラー部門かダンス部門かは忘れたけど

84 :
ほんとは知ってるんじゃねーの

85 :
>>83
アメリカでもたまに珍しい国の人が
ヒットを出すことはある。
坂本九だってその一人だろうし。

86 :
しかし、モルドヴァ出身の「のまのまイェイ」はいい曲だったね。
あれは間違いなく名曲。

87 :
>>83
確かワールドチャートで1位とか騒いでたよな
アメリカ以外の世界総合チャートかと思いきや民族音楽wのチャートだったというオチ

88 :
ビルボード誌上のダンス・ミュージック部門には
あの倖田來未もチャートにランクにされたことが

89 :
ビルボードチャートインならピンクレディーや松田聖子も入ってなかったっけ?

90 :
>>89
ピンクレディーはトップ40に入ってる。
松田聖子(Seiko)はトップ50前後くらいか。
日本人アーティストでトップ40入ったのってピンクレディーと故坂本九さんくらいかな。

91 :
ピンクレディーのKiss In The Darkは当時の人気ラジオ番組
ケーシー・ケーサムAmerican Top40で38位まで上がったのを
リアルタイムでケーシーのチャート紹介で聴いた覚えがあります。
アッという間にいなくなったけど。
なおアメリカ進出の経緯については一般に知られていないが、多くのファンを得て、短期間に準レギュラー出演の番組を獲得するなど、
当時の外国人デュオとしては非常に成功したケースであった。
しかしながら、よりRアピールを前面に出したスタイルであったため、
国内でのイメージを損なう恐れがあるとの判断から
日本ではほとんど報道されなかった。
アメリカのマーケットにおける長期的な見通しの欠如と、
国内マーケット重視の営業判断から、
活動途中でアメリカから撤退を余儀なくされた。また当時、主に私生活上(特に恋愛関係)の要因から
ケイが日本への帰国を強く主張していたことを、後にケイ自身が著書で明らかにしており[6]、
それもアメリカ撤退の一因となった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC

92 :
日系人という括りだと一昨年くらいのヒッポホップの奴ら以外だと
イボンヌ・エリマンとかも入れていいのかな?他にもいるかな?

93 :
YMOの「ファイアークラッカー」は60位台か
イギリスのシングルチャートでは20位内に入ってたけど

94 :
>>91
ピンクレディって紅白辞退したのがケチのつきはじめで
ナニやっても叩かれるようになっちゃたんじゃないの。

95 :
ピンクレディーってアメリカに行ってから日本でのレコード売上が落ちたんじゃないかな。

96 :
>>95
アメリカ行く前から落ちてたよ

97 :
一風堂がイギリスで売れてたってよく聞いたけど、
チャート的にはどれくらいだったのか知ってる人いる?

98 :
>>93
日本のFEN(米軍放送)では結構かかってたよ

99 :
>>93
NYのダンスチャート1位

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ティアーズ・フォー・ティアーズ (958)
よく聴いていた恥ずかしい洋楽アーチストを晒すスレ (719)
来日しなかった大物アーティストについて語るスレ (402)
■■JOE JACKSON ■■ (492)
★湯川れい子など80年代に活躍した音楽評論家★ (723)
Barry Manilow/バリー・マニロウ (325)
--log9.info------------------
【山口ミコト】死神様に最期のお願いを【ガンガンJOKER】 (640)
【カッコカワイイ宣言!】地獄のミサワスレPART11 (697)
亡き少女の為のパヴァーヌ 第5楽章 (628)
【漫画版】イナズマイレブン 3ゲーム目 (344)
■エニックス雑誌統一【ネタバレ】スレッド 16月号 (748)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ4【賢い犬リリエンタール】 (260)
【ライブオン】コミックブンブンスレ9月号【ゾロリ】 (952)
バスタード、ハンターハンター、スラムダンク、コータローどうよ? (562)
浅野りん総合 Part.13 (450)
【コロコロ】スーパーマリオくん 第3ステージ (456)
【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド03 (592)
【キューティクル探偵因幡】もち2 (610)
【石沢庸介】超人学園 混沌魍魎青春事変 Part3【別冊マガジン】 (755)
SQ19】(G)えでぃしょん【河下水希】【Gマル】アンチスレ (328)
【佐藤将】 嵐の伝説 【別冊少年マガジン】 (871)
【てるてる天神通り】児玉樹 総合スレ3【FORTUNE ARTERIAL】 (909)
--log55.com------------------
Inter-universal geometry と ABC予想 43
Inter-universal geometry と ABC 予想 43
分からない問題はここに書いてね457
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80
数学の本 第88巻
■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■
【シルバー】川崎近海汽船 5【フェリー】
進歩は終わったのか?