1read 100read
2013年05月通信技術83: 日本語.com ドメイン (277) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
情報化研究会ってどうなの? (789)
ネットワークエンジニアの定番ノートPCは? (446)
中古CISCOルーター取扱店in秋葉原 (314)
Cisco7200ルータ・エミュレータ 「dynamips」 (790)
■■■port53.co.jp関連 Part-3■■■ (314)
PHSの通信速度向上について(1Mbps程度) (256)

日本語.com ドメイン


1 :2000/11/10 〜 最終レス :2013/03/30
取った?


2 :
14個とった。
これで、白紙になったらICANNぶっR。

3 :
まだ

4 :
>>2
その手があったのか・・・
上手くいきそう?

5 :
統一ドメイン紛争になったら転売目的の登録は一発没収されるって本当?
大企業のドメイン、結構未登録になってるけど・・・。


6 :
没収、ホントー?
ウチ、100個くらいとっちゃったよ

7 :
お名前.comから登録すると 誰かにとられていても
登録可能って出るのはどうして?

8 :
http://kame.tadaima.com/chaos/rental.html
ドメイン取得ならここオススメするよ。
<日本語.com>ok!


9 :
だれだよ、ギコ猫.COMとったのは(藁

10 :
>7
>登録可能って出るのはどうして
そのまま登録手続きを進め、クレジットカード決済の段階になって
初めて「そのドメインは先約があります」と出てくるね。
お名前.comのトップページの検索フォームは全然使えない。


11 :
>5
うわ、まじ〜?
肉.comとかはどうなるのだろう。
(別におれは取ってないけどさ)


12 :
どうでもいいけど表示される漢字って微妙に字が違ってる場合がない?


13 :
>6
儲かるの?
yahooとかでみてると全然引き合い無いみたいだけど。
どうやって転がしてるの?

14 :
Last update : 2000/11/12 18:32
【速報】日本語.COMの登録初日に,システムがトラブル
 日本時間の11月10日午前9時(グリニッジ標準時同日午前0時)から全世界で一斉に始まった日本語,中国語,韓国語による.COM/.NET/.ORGといった一般ドメイン名(gTLD)の登録で,その全体を統括する登録システムにトラブルが起こっている。具体的には,全世界のドメイン名登録業者(レジストラ)が,gTLDの登録元締めである米ネットワーク・ソリューションズ(NSI)のデータベースにアクセスできない状況が不規則に生じている。日本ではインターキューが,マイクロソフトと共同で設立した「お名前ドットコム(http://www.onamae.com/)」が日本語ドメイン名の登録受け付けているが,「米NSI側のデータベースのトラブル」や「Webサイトへのアクセス集中による負荷」などが原因で,サービスを正常に提供できていない状態が続いている。
 トラブルの原因は,NSIのデータベースに登録を希望するレジストラからのアクセスが集中したことにあることは,ほぼ間違いないだろう。より厳密に言うと,「SRS(共有登録システム,Shared Registry System)」と呼ぶシステムの動作が不安定になっている可能性が大きい。SRSは,米NSIのドメイン名管理部門である「VeriSign Global Registry Services」のドメイン名管理用データベースと,多言語ドメイン名の登録業務を許可された世界で21のレジストラの間を結ぶシステムである。
 トラブルの発生の報告を受けた各国のレジストラは,現在,緊急対応を迫られている。インターキューは,10日午前10時の段階で「すべての登録希望をいったん当社が預かり,米NSIのデータベースにアクセス可能になった段階で,登録希望を一括投入する」というバッチ処理方式に切り替えた。このため現在は,登録者には,希望するドメイン名をNSIが正式に受理したかどうかが,すぐには分からない状態になっている。
 ただし,一部のユーザーは,すでに日本語ドメイン名の登録に成功している。インターキューによると,「午前中は正常稼働していた時もあり,その時点で米NSIから正式に登録希望が受理されたユーザーもいる」と言う。一方,NSI自らが実施している登録サービスは,「午前中は不安定で登録できなかったが,午後は正常に稼働しており,すんなり登録できた」という証言もある。
 しかし,登録に成功したこれらのドメイン名を,今後も継続的に所有できるかどうかは分からない。今回の登録開始に際してNSIは,同じドメイン名に対する登録要求を重複して受理している公算が大きいからだ。通常ドメイン名の登録業務では,既登録のドメイン名は受付けない。しかし今回に限って,NSIは世界で21あるレジストラに対して,「同一ドメイン名でも,5つまでなら受理する」と伝えたという情報もある。この情報が正しければ,NSIは,一つのドメイン名に対して,全世界で最大105個の登録を受理したことになる。
 今回の登録で「登録受理」されたドメイン名が,一連のシステム・トラブルの影響で,「受理撤回」となる可能性は小さくない。米NSIや各国レジストラは,重複して受理したドメイン名などを調査した後,一部の登録者に対して「撤回」の旨を電子メールで通知することになるだろう。その際に,重複して受理した登録要求のうち,どの要求を正式に認め,どの要求を却下するかという基準は明らかになっていない。当面は,米NSIの今後の動きから目が離せない状況が続くだろう。
 さらに,今回の一般ドメイン名の登録は「あくまでテスト」である。多言語ドメインに対して責任を持つIETF(インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース)の今後のポリシーによっては,登録が完了したドメイン名が使用できなくなる可能性がある」と注意を喚起している。

15 :
>14
うひょ〜 払った金どうなるんだ。

16 :
www.estore.co.jp/JD
使えるぞ!!いけ

17 :
FM Netあほすぎ


18 :
>>18
国内ダケならPR度はあると思うけど、
海外から非日本語OS(アプリ)を使用している場合はどうする!
まあ、一部の人だけだとは思うが。
そのうち、パスワードも日本語とか、、、セキュリティ的にいいかも。


19 :
>18
実際にはエンコードされたアルファベットで表わされる。


20 :
自分の名前のドメイン、誰かに取られてた…打つだしに対

21 :
日本語.comはwhoisにいつ反映されるのだろーか?

22 :
登録テストってか。
テストはいいよ。おおいにね。
ただし、ホントに登録が無意味になる可能性があるなら、
一般ユーザの金使うなよ。
ほんの何日かで数億集めといて、立派な詐欺師集団だ。それじゃ。
登録の承諾書になんてかいてあろうが、社会的に許されないだろ。

23 :
★ 日本語でドメイン取得出来ます!! ★
日本語でドメイン取得出来ます。
今話題になっている「お名前.com」をご存じですか?
とにかく、オススメします。早ければ早い程、希望のドメイン取得が有利になります。
<例> → 日本.com 平成.com
http://kame.tadaima.com/chaos/rental.html


24 :
お名前.comって、インターキューじゃねーかヨ馬鹿野郎。
誰がそんな所で登録するかボケR!!!
ところで、NSIから登録する場合、「個人用」と「事業用」が選べる↓んですけど、
具体的に何が違うんでしょうか。
https://global.networksolutions.com/purchasing/15.jhtml
基本的には個人のホームページなんですけど、同ページ上でシェアウェアを
売ってたりもするわけで・・・厳密に言えば「個人事業」なんですよ。
どっちを選べば良ひのでふか?

25 :
失礼。上のリンク先は、クッキーを食ってないと行けません。
入口 http://global.networksolutions.com/purchasing/welcome-j.jhtml

26 :
「個人用」も「事業用」も選ぶな。
「雑用」で十分だ。


27 :
>> 26
光の手先は引っ込んでろ! 目障りだ。

28 :
>>21
まともなところで登録すればとっくに反映されているはずです。
ただ、レジストリのwhois登録が遅れているところがあるようですね。
こういうところは、そこに聞くしかないですなあ。


29 :
dotster.com $15

30 :
インターネット上でホームページなどの住所を示す「ドメイン」名に、日本語が使えるようになる登録の受け付けが混乱し、自社名を登録できなかった大手企業が続出しているが、「丸三証券.com」が一億円、「関東銀行.com」が七千万円、「広末涼子.com」が三万円など、大手企業や有名タレントの日本語ドメイン名が、早くもインターネット上でオークション(競売)にかけられていることが十四日、明らかになった。いずれも第三者が転売目的で当事者より先に登録したものとみられる。日本語ドメイン名のネット競売は今後も増えると予想され、企業などに買い取りを迫る動きが広まれば、混乱は一層深まりそうだ。

31 :
日本語のコードってSJISなんだ...


32 :
先行きが不安だね


33 :
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%C6%FC%CB%DC%B8%EC&auccat=27751&alocale=0jp&acc=jp
ほんとに買う奴いるのか?

34 :
木村拓也.comを20万円で売っている奴がいるが、
「木村拓也」じゃなくて「木村拓哉」だろう。
アホすぎ。涙を禁じ得ません。

35 :
お名前.comのあの検索ってgTLD入れないで検索するんだな
さっき気が付いたよ
はじめて行った時エラーが出てたからその所為だとずっと思ってた・・・
自分の苗字全部取られちゃってたよ(TT

36 :
自分の名前なんていらんでしょ。
そんなの恥ずかしくて人に言えないよ(笑

37 :
ひらがなで今取ってきたとこだよ(笑)
恥ずかしいかな?
言われてみればそうかも

38 :
既に取ったなら素直に、おめでとうございます。です。
とかいってると自分も取りたくなってくるなぁ(笑)
dotsterが今$12ですね。とってこよっと

39 :
http://kame.tadaima.com/chaos/rental.html
お名前.comってインターQなんだ・・


40 :
http://kame.tadaima.com/chaos/rental.html
年間登録料金¥3600って安いのかな?


41 :
>>40
とても高いです。
http://www.dotster.com/promo12/
ここから入ると日本語ドメイン年12ドルです。
今月末までのキャンペーンらしくて、ボタン押すと$15って出てる
ページに行くけど、会計時は$12。

42 :
>>41
マジっすか
取り直しさせてくれ(藁

43 :
広島カープにうりつけるんだな(笑)

44 :
まじでSJISなの?
i-modeの教訓は?半角カナ使って無いだけ?
リセットボタンがあったら押したい。
・・・SJISならあと数年で消えるか。

45 :
郵政省、日本語ドメイン名の紛争多発で近く調査開始へ(日刊工業新
聞)

郵政省はインターネットの日本語ドメイン名で「資生堂」や「日本生命保険」などの大手企業が自社名を取れな
いケースが相次ぎ発生していることに対応し、実態調査を近く始めるとともに、紛争処理方法の告知徹底を図
るよう登録業務を行っている民間3社に要請していく方針を14日明らかにした。
同省自身もホームページ上などで積極的に告知を行っていく考え。
同省は「紛争処理機関は世界で四つあり、訴訟方法や費用も簡単で活用例も相次いでいる。
積極的に活用してほしい」としている。
[日刊工業新聞社2000年11月15日]

46 :
逝ってよし.com ってのが既に登録済み

47 :
金が絡むと馬鹿がたくさん群がるよな。
混乱するのは見え見えなのにどうオトシマエつける気だろうね。
http://gsa.secret.org/i18n/


48 :
ねーねー、いままでドメイン転がしで儲けた人いる?

49 :
としまえん.comは入札価格5000円だって。
安くて逆にかわいそう。

50 :
とうとうスポーツ紙ネタにまでなったね。
大企業って、名称関係の登録には先手打っとくイメージがあったんだけど、
なんで今回はこんな事になったの?

51 :
そりゃ多言語.com の配布決定から実施までの期間が短すぎたからだろ
提案書 or 稟議書を回して(今すぐには技術的に使えない)ドメイン維
持費を経費として認めさせるのはそれなりのパワーと時間が必要なん
だからさ
あと日本語.jp でいいやという判断もあるでしょ


52 :
日本語に、対応しているメールソフトはあるんですか?

53 :
>>52
それ以前に世の中の MTA をすべて短期間で対応させるのは不可能。
それを承知でまだ使えない技術のスケジュールを強行する JPNIC や NSI
や背後のお偉いさんにはそれなりの責任があるな。


54 :
ギコ猫.comと逝ってよし.comが登録済みか・・・
オマエモナー.comとかドキュン.comとか厨房.comはどう?(ワラ


55 :
なしてUnicodeではなくSJISなんだ???


56 :
エニックス

57 :
>>52
Outlook Expressが対応してる。
本文中に@があったらメールアドレスにしてくれるので、
かえって不便。


58 :
エホバの証人.NETは本当に売れるのか?(藁

59 :
モナー.comは誰かが取ってるが、ドキュソ.comはまだ誰も取ってないぞ。

60 :
名前取られても、商標として登録されてたら、
WIPO提訴で剥奪すんの簡単だし。
企業の担当者としては、あんまりあせってはいないみたいだけど。
大体、ドメインスクワッターなんてWIPOに提訴されたら
まず勝てないからね〜。

61 :
”某一部上場企業.com”をとっったんだが。
たとえばこれをヤフーオークションに出すんじゃなくて、直接会社に
売りつけたとして、買ってくれるのかにゃ?

62 :
相手が適性価格と判断すれば、買ってくれるんじゃない?
WIPO提訴より手間かかんないし。

63 :
>適性価格
おいくらくらいなんでしょうかねえ? 3600円出資したんですがぁ。
相場とか適性価格とかがよう分からんもんで、いくらの値をつけれ
ば良いのか悩んでいるのです。まさかヤフーオークションみたく
1000,000〜円とかじゃ買ってくれんでしょうしねぇ。どなたかご教授
いただけないでしょうか?

64 :
WBS 特集あげ

65 :
インターキューで昨晩登録したヤツが、今夜検索かけても
「登録できます」となってしまうんですけど、
一体全体、こりゃどういうワケですかね?

66 :
皆様お世話になっております。
毎度おなじみ、モナー商事でございます。
このたび、弊社の独自ドメインであるオマエモナー.comを
モナザイトの販売不振による業績悪化のため売却いたします。
モナー商事を助けると思って入札してください。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/24930614

67 :
でも、あくまでこれって仮登録だよね。
説明せず転売してから日本語ドメインがポシャったら訴訟もんだよ・・・。


68 :
ポシャること希望。

69 :
>68
ルサンチマン丸出し

70 :
モナザイト、近所の倉庫に有りました。
鬱だ

71 :
モナザイトって希元素マニアには結構人気なんだよね〜
これ鉱物の話。

72 :
どうやら手間省き目的での買いとりの目は薄くなったね。
 インターネット上の「住所」に当たる「ドメイン名」の登録取り消しを求める申し立てが、10月19日からドメイン名紛争の処理を始めた工業所有権仲裁センター(本部東京)を通して初めて行われたことが、16日明らかになった。国内ではすでに数件の紛争が裁判所で争われ、同日時点でいずれもまだ判決が出ていない。同センターは紛争を短時間でスピード処理するため、今回の申し立てがドメイン名紛争に裁定が下される国内初のケースになる見込みだ。
 国内ではドメイン名紛争の多発に備え、「・jp」などのドメイン名を管理する社団法人、日本ネットワークインフォメーションセンター(本部東京)が、工業所有権仲裁センターに委託して紛争仲裁制度を導入した。裁判所よりも低費用、短時間で処理するのが目的で、申し立てから55日以内に、ドメイン名の登録取り消しや移転の裁定を、弁護士や弁理士が下す。
[時事通信社 2000年11月16日 16:14 ]


73 :
「○○公司.com」とかいう漢字企業名ドメインを取得し、
「これで中国からも漢字ドメイン名でアクセスしてもらえる!」
と喜んでいる知人がいるのですが、そういうことは可能なのでしょうか?
NetworkSolutionsの中国語コーナーからの登録ならばまだしも、
「お名前.com」経由でドメインを取得したようです。
登録者のPCには中国語フォント等は入っていません。
見た目が同じ形の漢字でも、中国語と日本語では文字コードが違うのではないか?
だから彼が取得したのはあくまでも日本語の○○公司であって、
中国からは使えないのではないか?・・・などと心配なのですが。

74 :
>72
やっぱりね。
こうなると、せいぜい取得費用+αでしか買ってもらえないね。
ただの代行業者といっしょ。(藁

75 :
73>
ちゅうかさ、日本語ドメイン(他国語ドメイン)って、
NSIがやろうとしている方式と、APNICがやろうとしている方式と
JPNICがやろうとしている方式って、全部ちがうんだよね...
で、この方式のどれが標準になるかわからんし、クライアントから
どのコードが飛んでくるかとか...間に入るproxyは?、FireWallは?
とかやったら本当に使えるの様になるには、1,2年はかかると思うんだけどな。
まあ、いまはとりあえず予約だと思っといたほうがいいよ。

76 :
>>73
正解。

77 :
しかし、国会.comとかがエロサイトに繋がったら嫌だな。


78 :
女子高生.Com をはやく見たい…ハァハァ


79 :
>>75
日本語ドメイン(他国語ドメイン)って、
NSIがやろうとしている方式と、APNICがやろうとしている方式と
JPNICがやろうとしている方式って、全部ちがうんだよね...
そういう情報って、どこ行けば調べられます?

80 :
なんか、ヤフー掲示板の方が話が盛り上がってますね。

81 :
ちょっと調べてみた。
InterNIC Whois結果
2チャンネル関連
・取得済表示
逝ってよし.com、モナー.com、厨房.com、2ちゃんねる.com
・未取得表示(未反映あり)
ギコ猫.com、オマエモナー.com、ドキュン.com、ドキュソ.com
その他
・取得済表示
女子高生.com、R.com、R.com、近親相姦.com
痴漢.com、ちかん.com、R.com、おR.com、R.com
ティムポ.com、チンコ.com、R.com
・未取得表示(未反映あり)
ケツR.com
方法
1)RACE Convert
http://www.opensrs.org/cgi-bin/RACE/index.cgi
2)InterNIC Whois
http://www.internic.net/whois.html
1)のページでRACEにコンバートし、RACE domainを2)のRegistry Whois
で調べました。
なお、InterNICで所有者(Registrant)はある程度分かりますが、より詳細な
名前等はWhois ServerのURLにいって調べればいいです。
Whoisを見たことある人ならお分かりでしょうが、登録時の名前、住所、
電話番号、ファックス、電子メールが白日の下にさらされることになるので
注意が必要ですね。ただ、レジストラによっては見えなくしていることも
あるそうです。
networksolutions(ここのは丸見え、だいたいここで調べれば事足ります)
http://www.networksolutions.com/cgi-bin/whois/whois

82 :
追記
>81
NSI (network solutions)で登録したのは、NSIのwhoisでは丸見え。
他のレジストラで見えなくしているところのは、その範囲のみのようです。

83 :
>>81
>電話番号、ファックス、電子メールが白日の下にさらされることになるので
>注意が必要ですね。
なんで、こういうアホな事になってんですかね?
…でも、自分が取りたかったドメインを押さえてた人のメアドから
その人のヒトトナリを調べてましたよ。
ハハハハハ。

84 :
ヤフオフでもし高額落札があったら、出品者にたかりが押し掛けるのだろうな。

85 :
WhoisもInterNICやNSIに行かなくてOpenSRSで大丈夫みたい。
WHOIS Lookup Utility
http://www.opensrs.org/whois/index.shtml

86 :
2http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=962139670
10 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/11/16(木) 11:20
2ちゃん内での日本語ドメインスレのURL教えてください
あちこち廻ったけどわからん

211 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/11/17(金) 04:18
>>210
ごめん、2ちゃん内ではわからないけど
一応参考ページあげとく
http://ultraseven.com/domain/
http://www.domainbird.com/
http://www.hi-ho.ne.jp/cruise/netinfo/
http://rose.zero.ad.jp/~zaf43498/212 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/11/17(金) 05:39
ネタ系なら(藁
CGI、Perl、レンタルサーバ板 「日本語ドメイン」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=974212956
サカ板 【日本語.com】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=974216647&ls=50213 名前: むぎ茶 投稿日: 2000/11/17(金) 07:44日本の業者でとるやつはバカだな。

┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit
214 名前: 名無しさん@いたづらはいやづら 投稿日: 2000/11/17(金) 11:55
でも海外のとこは、RACEエンコード結果がおかしいところあったよ。
コード判別に失敗してたのかねえ。
むぎちゃんはだいじょうぶ?215 名前: 各無しさん@1周年 投稿日: 2000/11/18(土) 01:37
地名や国名は売れる?
売れるんだったら取ろうかな。
結構残ってるよ。

216 名前: Name_Not_Found 投稿日: 2000/11/18(土) 05:31
Leaf,Key板のドメインスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=974354809
特殊日本語ドメインの取得状況、とでもいうべきか


87 :
お名前.comだけはやめとけナ。
あそこは光通信だからナ。
痛い目に遭うゾ。

88 :
お名前.comからの返信メール
>「空きドメイン検索」は、レジストリデータベース(世界中のgTLD
>を管理するデーターベース)に検索を行ない、登録直後(24時間以
>内)のドメインは反映されません「WHOISドメイン検索」はお名前.com
>のデータベースに検索を行い、登録情報はリアルタイムに反映されま
>す「WHOISドメイン検索」で情報が確認できる場合はドメイン登録は
>完了しております。第三者に登録される心配もございませんのでご安心
>下さい。
これはどう解釈すれば良いのでしょうかね? ”「WHOISドメイン検索」で
情報が確認できる場合”であれば、 二重三重登録の心配はしなくてよい
のでしょうか? 

89 :
「三井さんという一個人がが三井.comをとったとしても、三井
グループ各社がそれを非難するのはおかしい。先着順なんだから
三井さんに優先権がある」との例をあげて、大企業の日本語ドメ
インを第三者が取得したことを悪事のように報道する流れを批判
してるんだが……それって何か問題すり替えてないか? プリペ
イド携帯規制絡み記事の時といい、こいつは記事に私情入れすぎ。

90 :
みんな、たくさん取得したのはいいけど何するんだろう。

91 :
10日にworldnic-jp.comで申し込んだがまだ結果が返ってこない
ココで登録してメール返ってきた人いる?
登録した時間もお願い


92 :
一番いいレジストラって何処ですかね?結局、
安いよりも信頼性や即答性を求めてるんですが。
ただ、一件登録に3万とかかかっても困るんですが、


93 :
>87
>お名前.comだけはやめとけナ。
>あそこは光通信だからナ。
それって、マジっすか?
…ゲローン(T_T)

94 :
日本語が扱えないブラウザではどう扱うんだ?

95 :
>94
基本的にまず設計が違いますから、それはナンセンスです
日本語に対応した、と考えずに、多国後に対応した、と考えるべきです。
(マルチバイト文字列が使えるようになっているというべきか)
もちろん結果としては、日本から中国語ドメインにはアクセスは難しいでしょうと言う事になるでしょうが。


96 :
分からん

97 :
EUC

98 :
age

99 :
はいはいみなさん一度デフラグデフラグ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Tor: an anonymizing overlay network for TCP (303)
ポートスキャン楽しいですか?報告会 (492)
【IP携帯】WiMAXって知ってる?【次世代通信】 (372)
フレッツグループについて (440)
【IP携帯】WiMAXって知ってる?【次世代通信】 (372)
集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事) 2回線目 (689)
--log9.info------------------
IDにnittanとかnamazuとか出るまで頑張るスレ 9 (705)
【過疎だが】雑談スレッド【何か話そうぜ】 (219)
■方言■ 淡水魚 ■方言■ (206)
日本産淡水エビ総合スレッド (413)
日本の渓流魚 (542)
シジミの飼い方 (563)
イワナ (524)
アシダカグモについて語ろう (715)
多摩地区周辺でのクワガタ・カブト採集 2匹目 (718)
国産カブトムシ rigel27 (811)
あり・アリ・蟻について (764)
【ヤフー】昆虫オークションスレXXVIX【KSL・むしオク】 (225)
幼虫 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!【10】 (823)
シミ全般 (436)
【本土】国産ヒラタ Part7【離島亜種】 (227)
昆虫ゼリー・12袋目 (866)
--log55.com------------------
[県庁]期待できない鹿児島市[見習え]
農 富山地域センター
【護送車内で】山形刑務所刑務官 Part2【酒盛り】
東京都庁2013年入都組スレPart1
大阪の公務員だが・・・
農水省
全農林北陸女性
上司が自己愛性人格障害【地獄】