1read 100read
2013年05月ネトゲ実況181: 昭和の思い出でも語ろうか (986) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レリックアンドミシックス (991)
ちび樽クロール (384)
アルラウネはマジ萌える (619)
波打際のプギルさん (666)
●〜ゝ゜√バハムート鯖(00:Bahamut)総合スレ●464 (936)
かくとう/ドラゴン ポケモンYoshihiro (559)

昭和の思い出でも語ろうか


1 :2013/04/29 〜 最終レス :2013/05/11
ごめん!産まれてなかったわ

2 :
あとでアフィブログにまとめますんでいいレスお願いしますね

3 :
昭和初期から63年じゃ全く別世界だぞ
ドンパッチのステマが酷かったな
ピリピリするだけでうまくないし

4 :
戦争一色で我々は青春がなかった

5 :
学生紛争で青春してたじゃん

6 :
以下、好きなビックリマンシールの名前。
ボクは十字架天使で^^

7 :
>>1
お前こないだ小さい文字見る時に目からはなしてたじゃんw

8 :
昭和といえばゲームウォッチとかファミコンの時代だな

9 :
>>6
あのシールに名前なんてあったか?
まあ定番だけど俺はゴキブリとかかな

10 :
ビックリマン、カードダス、ミニ四駆、BB戦士辺りは鉄板か
水に浸けると50倍位の大きさになる奴とか
階段を降りるスプリングとか
壁に張り付けるとゆっくり転がり落ちるボールなんかが少し流行った

11 :
ハリマ王がないだと

12 :
うまい!テーレッテレー
とかいうCM

13 :
ハリマ王のスーパーゼウスみたいなの持ってたけど
偽物っぽいの持ってる友達からそれ偽物だろって言われた

14 :
80年代のゲーセンは最高だったわ

15 :
歌番組をラジカセで生録り

16 :
かーちゃんのご飯できたよ〜で台無し

17 :
サイボーグ1号が発売されるまで姉のリカちゃん人形でヒーローごっこ

18 :
何でご飯早く食えとか催促するんだろうな
自分の好きなタイミングで食べたいのに

19 :
母に背負われて、東京オリンピックの聖火見たらしけど記憶にないなぁ

20 :
>>19
何歳だよw

21 :
>>12
ねっておいしい

22 :
ニコマス昭和メドレー5 〜1980年代アニソンメドレー〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20719744

23 :
友達の友達はまた友達だ

24 :
「同い歳」というやつがポケモン、ミニ四駆、ワタルの話をしていると
え?それらが全盛期の頃は俺らは対象年齢外だったはずだけど…え?
ってなる

25 :
>>20
未来からの書き込みかもしれんぞ。

26 :
>>21
ねるねるねーるね

27 :
>>26
少年少女冒険キャンデーは?

28 :
>>26
「お父さんも不思議だー」は?

29 :
平成世代ってドラゴンボールとかどこまで知ってんの?
30代おっさんにとっての鉄腕アトムみたいなもんだろ?

30 :
昭和54年生まれの俺ぽp
ガキの頃電車の中のトイレに行ったらボットンタイプの便器で、便器の底には高速で流れていく線路の枕木が見えた
当時はそれが普通だった
その頃ってJR?国鉄?

31 :
俺が小学生の頃に天皇陛下が街に来られてみんなで旗振りに行ったのを思い出すな。
あの頃は家族みんな幸せだったわ・・・。

32 :
>>29
ドラゴンボールの連載開始は昭和59年。
鉄腕アトムのデヴューは昭和29年で、アニメ化が昭和39年。
つまりドラゴンボールと同じ年に生まれた奴は今年29歳だが、
鉄腕アトムの原作と同じ年に生まれた奴は今年59歳になるし、
アニメ化の年に生まれた奴でも49歳ということだ。

33 :
>>30
JRになったのは87年か88年だったはず
俺もまだ毛も生えてないような少年だった、懐かしいわw

34 :
移動パン屋さんが来てた。東京でやってるようなオシャレな奴じゃなくて

35 :
オゴリマッセ、アタリマッセ、しっとるけ

36 :
独占女の60分
100万円クイズハンター
おーいはに丸

37 :
昭和世代にとって明治世代が相当昔に感じるように
平成の奴らも俺らを古代人みたいに感じてるのかな?

38 :
>>30
国鉄の民営化は昭和62年4月。
かの島本和彦先生の名作「炎の転校生」は昭和58年から60年に連載された漫画であるが、
主人公の必殺技「滝沢国電パンチ」の名を知っていれば、当時まだ民営化前であることがわかる。

39 :
アメリカ横断ウルトラクイズが
名前に違わぬウルトラな番組だったと
なくなってから知ったあの頃

40 :
国鉄の切符をよく見るとちっさくこくてつこくてつって書いてある

41 :
ママさん号って全国的なもん?
バスの移動スーパーみたいなの

42 :
>>41
知らん。

43 :
さんさんさんさわやかさんくみ〜〜♪

44 :
国道なのに自販機でエロ本売っていた

45 :
さかなさかなさかなーが既に平成だった

46 :
やっぱ消費税が無かったのが良かった
30円でビックリRコ1つ買えたし

47 :
韓国語と言っても通じなかった
現在でも言語学的には北も南も朝鮮語だけどね
韓国大使館からの内政干渉や韓流を広めたいメディアが韓国語という韓国が勝手に作った造語を広めた

48 :
韓国語だと朝鮮から、朝鮮語だと韓国からクレームが来るんでハングル語講座ってなったって聞いた

49 :
小学校の道徳の時間に「あかるいなかま」観て奴〜w

50 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アンニョンハシムニカ・ハングル講座
微妙に記憶違いだった

51 :
答え一発

52 :
1円、この小さな節約が豊かな実を実らせます

53 :
1,2,サンガリアー
CMネタは色々出てくるな・・・

54 :
今昭和なら88年か。
考えたことも無かったが、平成を生きた年数が昭和をとっくに超えてた。
一昔前にはよく聞いた「うちの爺さんは明治生まれで云々〜」なんてフレーズも最近は聞かないはずだ、100歳↑だもんな。

55 :
新入社員が平成生まれってなったときは驚愕したな

56 :
平成生まれのAVはそこそこ商品力あったな

57 :
あと5年もしたら2000年生まれのAVか…

58 :
コスモス

59 :
今ってビックリマンのチョコ80円になってるのな
タカスギワロタw

60 :
FC版グラディウス(アルキメンデスバージョン)

61 :
ここまでにゴールドライタン無し

62 :
>>34
ロバのパン屋か?
ロバのおじさんチンカラリ〜ンとかいう曲流しながら売ってた
他には米を持って行くと米菓子にしてくれる人とか居たな

63 :
10円両替機・・・・
おばちゃん!モーないよ!

64 :
ネ実で最も多いのは
昭和52年、昭和53年、昭和54年生まれのエース世代。
MSXやセガハードを楽しんだ世代。

65 :
>>64
根拠は?

66 :
根拠1.FFXIで最も多いのは30代男性 その中間、34〜36歳なのはS52〜54年生まれ。
根拠2.52年生まれ、53年生まれ、54年生まれスレはネ実に稀によく立ち完走する事がある。他は殆ど見ない。
根拠3.俺がまさに53年生まれ。
他にも何か必要か?

67 :
切符はやーすし 国鉄へきーよし♪

68 :
電話機の進化をほぼ全て経験している

69 :
つくばエキスポで未来の食事とかで高いカロリーメイトみたいの食べた

70 :
平成25年で天皇続きそうにない。せいぜい30年台で終わり。とてもじゃないが昭和の60年以上には伸びようがない。
平成生まれもそろそろ思い出をメモしとくべき時代

71 :
>>68
電話機にダイヤルが付いてなくてハンドル回して、
電話交換手を呼び出して番号を告げて・・・って、いくつだよw

72 :
で、でたー!2000年問題ってのがあったんだよって言うおっさんwww

73 :
かろうじて、なんかぐるぐると廻す電話機をリアルで見た俺って・・

74 :
>>73
骨董品レベルで内線用として置いてあったのなら見たことあるよ。
あと動かないけど歯車式の計算機とかあったな。
表示がドラム式のレジとかタイプライターがギリギリ現役で引退寸前。

75 :
俺自身は小さいガキだったから交換手の声は聞いてないけど、大人が電電公社?の交換手を呼んで
受話器を置いてかかってくるのを待つ光景はわりとよく見たw

76 :
ネ実世代の知ってる昭和はせいぜい最後の十数年、おまえら若造が昭和を語るなど笑止千万
学校終わってから外で遊んでたのが途中からファミコン登場で遊びのスタイルが変わった中途半端なやつら

77 :
リアルレガシー先輩御降臨

78 :
昭和は長すぎて、同じ昭和でも共感できない

79 :
俺は昭和生まれだけど、俺の両親も昭和生まれだしな。
まさか親子が同世代って言われるわけがないし。
祖父母から3世代昭和生まれって奴もいるんじゃねーの?

80 :
>>75
それは大先輩過ぎるw
Dr.スランプとかカールビンソンなんかで「今時これは無いwww」みたいな
ネタ扱いになっていたのを知っている世代でも既に良い年な気がしなくも。

81 :
取って置いてる古いパスポート
“沖縄”って判子が押してあるお

82 :
アイスキャンデーが1本10円だった。(もちろん消費税は無い)
農協の店舗だと1割引の9円だったから、100円札1枚持って行けば11本買えた。

83 :
ホームランバー10円だったよね。結構当たった覚えが・・

84 :
>>81
沖縄切手の守礼の門とか石垣島の滝とかすげー高かった覚えが

85 :
ネットも携帯電話も無い時代だったのに
高橋名人が警察に捕まったという噂がなぜ全国に広まったのかが謎

86 :
音響カプラーくらいはあった時代なので、「パソコン通信」は存在したんじゃないかと

87 :
>>85
オイルショック →大阪の団地住まいの1人が「あれ、トイレットペーパーやばくね?」ととりあえずいっぱい買う→それを見た近所のオバチャン達が真似して追随→気が付けば全国で品薄
こういう騒動もあるし、口コミとかは場合によってはすごいよね

88 :
電卓1台2万円

89 :
あの頃に帰りたい
ネットなんてなくてワクワクがたくさんあった時代に帰りたい

90 :
ワープロが凄いハイテクだと感じていたあの日

91 :
わからないことがあったら人に聞く
それでもわからなければ辞書
ほしいものがあればチャリで安い店探して買う
そういうのがよかったんだよな、きっと

92 :
ゲームで詰まったら攻略本売ってる本屋探すもどこも封閉じてて
下から覗こうとしても読めなくて、仕方なく買ったはいいけど肝心の部分が書いてなくて
俺のソフトはバグってるとおもいこむ

93 :
>>89
>ワクワクがたくさんあった
一瞬「クワガタがたくさんあった」に見えた。
意味的にはあながち間違っていない気もする。

94 :
ゾイド持ってるヤツがヒーローだった
天皇崩御の自粛でゴーストタウンみたいなったあの日は忘れないw
コンビニやレンタルビデオ屋までしまってたw

95 :
コンビニが無い時代は正月三が日は店が閉まってて何も買えないのがデフォだった。

96 :
>>85
デマだと今知った

97 :
あったな〜w
ガキのころは食い物買いだめしとく金もなかったから
あんま好きじゃない正月の料理イヤイヤ食ってたな
豆食ったらマメになるとか語呂合わせw

98 :
おせちに飽きたらカレーもね

99 :
1/144 300円

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヽ(・∀・)08鯖Valefor総合スレ184(・∀・)ノ (688)
波打際のプギルさん (666)
ちび樽クロール (384)
【ライダー一味は朝鮮人】Siren Part187【かも試練】 (828)
一人がそろそろ辛くなったから猫を飼おうと思う (245)
紫電の槍S (491)
--log9.info------------------
「関東連合」元リーダーの肉体 (502)
運動音痴の原因はアスペルガー症候群かも (587)
体育教師の給料なんて数学教師の1/3でいい (844)
体育の教師 (304)
運動神経抜群の女子に負かされたい Part6 (544)
一人っ子が運痴の原因 (200)
運動音痴は笑い事じゃない。真剣に考えてほしい (309)
スキー・スノボの嫌な思い出を語ろう (862)
スポーツは害悪でしかない★18 (227)
学校の「体育」の授業って必要あんの? (427)
部活の練習うぜえ (309)
運痴なら私立中学・私立高校へ行くよな? (435)
体力測定の結果を晒そう (674)
↑と↓のスレタイを合体させるスレ inウンチ板 (873)
水泳は運動神経と一切関係ありません (240)
自転車乗れない奴集まれー (929)
--log55.com------------------
【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
1582年、家康に天下統一は無理だろ
【謙信】臼井城について【潰走】
なんで小国尾張がさくっと勝っちゃったの?
で、戦国最強の忍者集団はどこなんだ?
天寿を全うした長寿武将
武田・北条・毛利・島津・今川・伊達>>>>>上杉