1read 100read
2013年05月プログレ26: 【悲報】 ASIA part4 【ハウ脱退】 (237) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
グロプレ (317)
やっぱりジェスロ・タル! (916)
プログレ好きのファッション (623)
グロプレ (317)
プログレは勘違いの音楽 (791)
【悲報】 ASIA part4 【ハウ脱退】 (237)

【悲報】 ASIA part4 【ハウ脱退】


1 :2013/01/31 〜 最終レス :2013/05/11
新ギタリストには若いサム・クールソンを迎え、
ニュー・アルバム“Valkyrie”を鋭意製作中とのこと。
一体どんなサウンドになるのか? そして来日はあるのか?
◇公式
ttp://originalasia.com/
◇過去スレ
【The All Four】 ASIA 【Original Members】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1213292202/
【The All Four】 ASIA part2 【Original Members】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1273507825/
【XXX】 ASIA part3 【30th】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1341719293/

2 :
このタイミングでSam CoulsonがASIAの曲を弾いている動画をUPしたぞ!
ASIA recording session - Sam Coulson
http://www.youtube.com/watch?v=qH3qMbavvvQ

3 :
>>2
ハウ不在期によくあった、変にハードロック寄りなアレンジじゃなくて、比較的おとなしく弾いてるね

4 :
思ったより、サム結構良い!

5 :
とりあえずピロピロ速弾きで押すタイプでも無いのはわかったから印象は悪くないけどなぁ
テクニカルさよりフレーズの良さを強調したがるタイプなようにも見える
後はハウという強力すぎる個性を失った穴を自分の個性でどれだけ埋められるかだな
今までそれが出来たギタリストはいなかったわけでな

6 :
師匠を意識した音にしてる感じだな
ASIA加入決定前にあげてた動画だともっと太い音だった

7 :
誰か一緒にASIAとか、やろうぜ

8 :
Don't CryやASTRAの曲もやってくれ!

9 :
バンドやろうぜ!

10 :
後任はインギーみたいなクラシック寄りのギタリストならよかった

11 :
カールは復活した模様
http://originalasia.com/carl-palmer-update/

12 :
>>10
過去や最近のASIAの音楽性鑑みても、あまり合わないと思うんだけど…

13 :
アル・ピトレリ良かったよね

14 :
>>8
スライド・ギターを演らないドント・クライなんて…
http://www.youtube.com/watch?v=vuarGQC0ZsI

15 :
>>2
バックのオケって新しく録音したものなのか生演奏なのか?
オリジナルのキーに戻してるけど、ジョンのヴォーカルは今の声っぽいけど。

16 :
>>10
アルバムジャケットがダサくなるから却下

17 :
ニール・ショーンもブルーズ大好き人間だけどジャーニーじゃポップな演奏してるよね
サム君もそんな感じになるのかな
>>14
いくらスライド・ギター無しのアレンジとはいえ、演奏が酷過ぎるw

18 :
ニールショーンのアイドルはジェフベック
ジャーニーの初期もそれほどポップではなかった

19 :
むしろ朗報だろ。

20 :
バンド名変えればいいのに

21 :
バンド名が変わると集客力が段違いに変わるんだよ
だからみんなバンド名は維持しようとする

22 :
公式のURLが originalasia.com/ なのが悲しい…

23 :
90年代から名前だけで売ってる詐欺バンドだからね
そのスタイルに戻っただけか

24 :
ペイジア末期はさすがに名前だけじゃ客を集められない状態になっていた
だから打ち止めにしたんだろうけど

25 :
>>24
今でもAsia名乗ってるじゃんw

26 :
二つに分かれて、片方はオリジナルメンバーオブ〜、もう片方はフューチャリング〜と
それぞれエイジア名乗ってるけど、この度オリジナル〜の方が消滅したわけだ
でもフューチャの方はいまだに出す出す詐欺続けてるから救いが無いなw

27 :
メジャーになった頃のジャーニーのプロデューサーはマイク・ストーン

28 :
信恵暇だなw

29 :
だれがライブで指揮をとるんだ?
ハウはリズム感は無いが、ほかのメンバーをうまく抑えてたのに。

30 :
カールもリズム感は無いしジェフはステージ演奏そのものがグダグダなんで、
必然的にベースラインを弾きながら歌うウェットンになるだろうね。

31 :
誰も従わないのに指揮してもしょうがないだろ?
ハウもそれで嫌気がさしたんじゃないの

32 :
>>29
曲作りの面では1st以外ではあまり重用されなかったけど、
演奏面ではハウのプレイが決まらないと締まらないからねぇ。
クールソンは、ハウのテイストをリスペクトしたプレイは出来るかもだけど、
そこまでの演奏的リーダーシップを期待するのは無理だろうしね…

33 :
ふむ…。
強烈なリーダーシップを取る人が居ないからこそ豊かなアンサンブルが生まれるが、バンドの運営やライブはガタガタになるというジレンマ。

34 :
つか、そもそも掛け持ちが無理と思われ。

35 :
>>33
元々ASIAはウェットン、ハウ、パーマー各々の強烈な個性の
ぶつかり合いを、ダウンズが上手く調和させてたから良かった。
ALPHA以降はダウンズがウェットン寄りになってしまったから、
ハウは嫌がって抜けたし、パーマーはお仕事モードに入ってしまった。

36 :
Coulsonがまた動画をあげてるが
こういうスローナンバーを聴くと意外と良い代役なんではないかと思えてきた
Liebestraume Improv - Sam Coulson
http://www.youtube.com/watch?v=roHdg0BVrTk

37 :
www

38 :
>>36
昔のスティーブ・ルカサーみたいなタイプかな
ギター小僧だけど、意外と幅広いジャンルをこなせるみたいな

39 :
じゃあDays Like These弾いてもらおうぜ

40 :
細かいの挟んできたなw

41 :
クールソン入りASIAのリハーサル動画があがった
ウェットン、ダウンズ、パーマーのコメントもあり
Rehearsal and Interview clips with ASIA
http://www.youtube.com/watch?v=fRmaaKRMUnY

42 :
若かりし日のヨッちゃんをイケメンにした感じだな。
まわりとのバランス考えると、現行のヨッちゃんみたい方が合ってるけど。

43 :
俺は若いころのレイクにもちょっと似てると思った。
あとウェットンは、やっぱりこれぐらいは髪長い方が似合うね。

44 :
http://www.clinck.co.jp/merurido/catalogue.php?srcword=%A5%A8%A5%A4%A5%B8%A5%A2%A1%A6%A5%D5%A5%A3%A1%BC%A5%C1%A5%E3%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A1%A6%A5%DA%A5%A4%A5%F3&wrdmd=art2
オリジナル4に戻る以前のも“〜フィーチャリング・ジョン・ペイン”扱いにされてるのか

45 :
>>44
裁判までして袂を分かったのだから明確に区別する必要があるんだろう
無知なエイジアファンが騙されないためにもw

46 :
>若いころのレイクにもちょっと似てると
年齢重ねると巨大化するのかなw

47 :
ハウ抜けてからエイジアのライヴ日程スッカスカ
これなら余裕で掛け持ちできるのが皮肉
4人じゃなきゃオファーこないって

48 :
ジェフってキーボードようしきりきらん、
情けなか〜。

49 :
標準語でOK

50 :
【悲報】 ASIA part4 【ジェフ娘死亡】
http://geoffdownes.com/2013/02/18/message-from-geoffrey-downes/

51 :
>>50
R.I.P.

52 :
>>47
ウェットンがUK
ジェフがイエス
カールが自分のバンド
で合間ぬってやってるからそうなる。
3、4月はイエスがツアーだし初夏はUKがどっかでツアー

53 :
師匠はそれに加えてスティーヴ・ハウ・トリオまでやってたからそりゃやめたくなるわな
もう引退しててもおかしくない歳だし

54 :
まぁ多忙なのもあるだろうけど、XXXの音楽性に愛想尽きたのもあるかと。
元々1stから更にプログレ風に持っていきたかったのを、逆にポップの方向性に
ウェットンに持ってかれて対立してドタバタ脱退に至った経緯があるワケで、
再結成後も、直後のフェニックスは結構師匠の求めてたスタイルに近かったけど、
オメガでハードポップ風にスライドしてきて、XXXに至っては
イージーリスニング・Rコンテンポラリー風になっちゃったし…

55 :
師匠じゃなくて単なる自分の好き嫌いじゃんw

56 :
自分の好き勝手にできるソロアルバムがCaught In The Crossfireになるわけだから
ウェットンは心の底からポップな音楽が好きなんだよ

57 :
>>55
あくまで“師匠にとって”って観点と事実のみで書いてる。
それが良いか悪いか、自分が好きか嫌いかを書いてるわけではない。

58 :
確かにウェットンの本音はあのAORみたいなソロアルバムにあるんだろうしな
でもソロライブではクリムゾン曲やエイジア曲もやってるんだし、別にプログレ忌避ってわけじゃ
無いんだよな

59 :
XXXは良いアルバムだと思うけどな…。
R・コンテンポラリーっていうのは分かるけど。
ウェットンさんは掴み所がない気がしますね。良いメロディメーカーであるのは間違いないけど、彼の経歴からすると強烈なパートナーが居てこそクリムゾン、UK、エイジア1stなのかな。

60 :
>>57
「事実」とやらと若干違うようだが?
ttp://www.rocksquare.com/community/MusicNews/1824

61 :
ウェットンが栗やUKに在籍したばかりにこうした誤解を生む。
元々あいつは単なるポップ野郎で、たまたまベースが上手かった
だけだ。独創性を追及する師匠とは波長が合うわけがない。

62 :
で、どうしたいの?

63 :
ウェットンを抱きしめたい

64 :
>>62
なんだお前?

65 :
>>61
要はお金だよね

66 :
ポップな音楽になんぞ一文の価値もないね。
海洋とリレイヤー以外のアルバムなんか聞く価値ないよ。
なにがウェットンだよくだらない二度と名前出すな。

67 :
>>60
ま、要するに、やっぱり掛け持ちは無理って事だな。

68 :
>>66
ここは何のスレだ?バカwwwww

69 :
バカはおまえだバカ。
ポップ野郎が背伸びして師匠を勧誘したバンドになんかもともと価値はない。
UKやクリムゾンとは音の品格が違うんだよ。

70 :
イエスのスレに書きこめや

71 :
プログレだけを聴きましょう。
他の音楽はいりません。

72 :
特にポップなものやメロディアスなものは論外な。

73 :
エイジアはプログレ板に相応しくないって事かw

74 :
>>66の希望にしたがって、もうウェットンの話はやめろ!
リレイヤーと海洋だけ語ろうぜ。

75 :
>>71-74
ここは何のスレだ大バカwww

76 :
ビルに言わせると「YESは今も昔も優秀なポップバンドだ」になってしまう
師匠はビルほどポップを嫌がってるわけじゃなくてインストをもっと強調したいって思想なんだろう
GTRがお気に入りだったって話があるがGTRの音が師匠の理想に近いんだと思う

77 :
>>76
GTRねぇ…。先ずはボーカルがダメ出し。凄く大味なサウンドだったけどな。
ひさしぶり聞いてみるかな。

78 :
>>66>>74の希望はともかく、もう自演はやめろ!
プログレだけしか聴かない(聴けない)ことを、
何かの偏差値みたいに勘違いしてる馬鹿は失せろ。

79 :
>>75>>78の希望はともかく、もう自演はやめろ!
ポップだけしか聴かない(聴けない)ことを、
何かの偏差値みたいに勘違いしてる馬鹿は失せろ。

80 :
無駄に荒らす馬鹿は失せろ

81 :
>>77
マックス・ベーコンのヴォーカルは評価されることの方が多いんだけど、珍しい意見だね

82 :
>>79
ポップスは大嫌いだけど現音やジャズまでいくとチンプンカンプン%$@:
…だからプログレ以外認めないのさ的なw
おそらく50年近く生きてて‘俺ってストライクゾーン狭いぜ自慢’とか馬鹿かと。

83 :
それが通だとか思い込んでるバカな人生しか送ってこなかった負け犬乙ってとこだなw

84 :
YESもASIAもしょせん同じ人間のやってる仕事でしかないのに、
ASIAのハウは本当の姿ではない、みたいに無駄に斜に構える。
アイドルはウンコしない、ってのと同レベルのヲタク感覚。

85 :
ラウンド・アバウトよろしくASIAも何か陽の目見るかな?

86 :
こんなイエスは嫌だ:メンバーの過去バン曲コーナーでヒートオブザモーメントを演奏するイエス

87 :
元々あいつは単なるポップ野郎
(笑)

88 :
相変わらず「独創性」に欠けるレスだことw

89 :
陽の目を見るってか、
当時死ぬほど売れてるんですけど

90 :
>>86
今ならラジオスターも演れるぞw
そうだ、インスタントカーマも演れるかな?

91 :
>>81
十年以上ぶりにきいてみましたよ。
確かにマックスさん歌唱力はありますね。発売当初はエイジアからの流れでは甘いハイトーンボイスとルックスが受け入れられなかったと思います。
懐かしさ以上のものは感じられなかったな。

92 :
俺はハイトーン好きなのでマックス・ベーコンは結構お気に入り。
でもこの人、TOTOに入ればよかったのにと思う。

93 :
雑誌だったか媒体の記憶が定かではないが
当時、R・ベーコンという誤植があったな

94 :
>>89
まあ、アナタごときが知ってるぐらいですからねw

95 :
>>94
陽の目を見る
の使い方がおかしかったので指摘しただけ

96 :
GTRって、ブライアン・レーンやアリスタ・レコードが
凄い力入れてたって話だけど、その割には
アルバムジャケットもPVも余り金かけてないよね

97 :
ロゴはロジャーディーンのデザインだったよね

98 :
日本でもGTRはかなり売り込み頑張っていましたよね。イエス、エイジア、とプログレ勢がかつて無かったメガヒットを出すという時代でした。二匹目、三匹目のドジョウというところなはずが肩透かしでした。何故かな?
イエスの90125、エイジア1stはポップなメロだけどちょっとプログレな緻密さがあったけどGTRにはそれが足りなかったかも。

99 :
GTRは音が綺麗過ぎるというかいわゆるロック色は薄いよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SACD,DVD-audioで楽しむプログレ〜♪ (503)
プログレAAスレ その4 (586)
フレンチ・ロックの巨匠、ポール・モーリア氏逝く (960)
プログレ好きのファッション (623)
Durutti Column ドゥルッティーコラム (777)
【The All Four】 ASIA part3 【Original Members】 (306)
--log9.info------------------
Canvasについて語ろう (232)
フォント (732)
@@@ 管理人が死んだ場合 2回目 @@@ (366)
フリーページで携帯サイトを作ってる人 その2再々々 (334)
福岡のWEB制作会社2 (431)
SEOのパワーテクノロジー (708)
楽天市場むかつく人の数 → (607)
【i・Ez・S】携帯サイトのSEO【G・Y・B】 (883)
スパム業者のIPブラックリスト (670)
【ゆとり】画像掲示板が狙われています【教育】2 (652)
■□アクセス数増やしたいんだけど□■part ,1 (546)
関西圏のWEB制作会社 4 (481)
WEB制作の仕事依頼マッチング (451)
お前ら、HTML作成で心がけていること教えてください (611)
サイト作るの楽しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー Part2 (452)
もまえらのサイトAlexaのランキング何位よ (221)
--log55.com------------------
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 72台目
【三菱】アウトランダーPHEV Part73【SUV・4WD】
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.40【PRIUSα】
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.59
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 79台目 【型落ち】
【VW】ティグアン Part17【新型】
ZZTセリカを語ろうPart50
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.84