1read 100read
2013年05月セキュリティ115: ウイルスバスター2006(仮称)ベータ版 Part1 (655) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part4 (901)
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ7 (649)
【カスペ】Zone Alarm Free【フリー】 (378)
Sandboxie Vol.3 (335)
ウィルスバスター(笑) (525)
ノートンとか金払って導入してるやつはアホ (957)

ウイルスバスター2006(仮称)ベータ版 Part1


1 :2005/09/17 〜 最終レス :2013/04/19
ウイルスバスタークラブ会員向けのダウンロード開始日10月20日以降は
仮称、ベータ版はずして、このまま正式スレに移行しましょう。
http://www.trendmicro.com/jp/products/vb2006.htm

2 :
動作環境
Windows 98/98SE/Me:Pentium 233MHz以上(または互換プロセッサ)
Windows 2000 ProfessionalService Pack 4以上:Pentium 300MHz以上(または互換プロセッサ)
Windows XPHome Edition/ ProfessionalService Pack 1,2:Pentium 300MHz以上(または互換プロセッサ)
メモリ 128MB以上
ハードディスク 120MB以上のHDD空き容量
ディスプレイ 解像度800×600以上でHigh Color(65536色)以上をサポート
ソフトウェア Microsoft Internet Explorer 5.5 Service Pack 2 以上

3 :
ベータ版入れてる人で、情報交換しましょう。
製品版発売から入れるユーザーにも役に立つでしょうから。

4 :
とりあえず漏れの意見
普通に2005アンインスコして、2006インスコしたら、ネットにいっさい繋がんなくなって焦った。
理由は不明だが、もっかい2006アンインスして再インスコしたら、直った。
ネットしてると重い重い。
フィッシング詐欺対策ツールバーがIEに追加されたり
URLフィルタが強化?されてるらしく、それが原因か。
確実に2005より通常時は重いと思う。
PC立ち上げ時は変わらないと思う。
設定の場所が2005と若干違うのでメンドイ。
最初ネットに繋がんなかったし、ベータなんぞ入れなきゃ良かったと思ったが
いずれ入れなきゃならないわけだし同じかw
2005と違い、スパイウェアの監視対象がデフォですべてにチェック入ってる。
ウイルス警R令時には(赤紙・ニョキのことと思われ)、すぐにうpでとする設定あり(選択可)
その時のうpでと中は他サイトへの接続を禁止もできる(選択可)
一回しかうpでとしてないので断言できないが
ダウソするファイルの容量が表示された気がしたよ。
親切っつったら、親切かも。
もれなく動画マニュアル付。HDDの消費容量が増えるだけw
偶数年は出来が良いという思い込みは、今回通用しない悪寒。
と予言で想像しておく。

5 :
あと、おれの設定では
2005ではプログラムがネット接続する時、
ファイアウォールは接続先、ポートごとに、許可/不許可を聞いてきた。
2006ではプログラムごとの許可/不許可で
それも一回許可/不許可を選択すると、以後そのまんま。
変えたい場合は、ファイアウォールの設定を変更する必要があるようだ。
例として複数メールアカウント持ってるメーラーで、全アカウントのメール受信をした場合
2005はメアド4つなら4回許可かどうかを毎回聞いてきた。
2006は初めてメーラー起動させた時に許可/不許可を聞いてくるが、許可したら以後はなにも聞いてこない。
拒否したら、それっきりメール受信できません、ファイアウォールの設定を変更するまでは。
2006は初心者向けのような、そうでないような。
サポートに電話殺到しそう。

6 :
フィッシング詐欺対策ツールバー重くて使えん
URLフィルタの注意画面が出てきてウザイ
アップデートさせるとZoneAlarmが反応
ZoneAlarmシステムエラー
anti-virus monitoring ON だと発生
anti-virus monitoring OFF で回避された

7 :
>>6
PCのスペックは?

8 :
>>6
禿同
P4-3G mem1G

9 :
URLフィルタが激重で使い物にならんな。

10 :
アイコンがシンプルになったw
FirefoxもURLフィルター対応になった でも重い。
URLフィルター、スパイウエア監視を外せば2005と重さはあまり変わらない感じ。

11 :
URLフィルタのカテゴリ制限って、
ページ開く度にトレンドのサーバ上のデータベースにアクセスしていたのか。
ちなみに、今鯖落ちてるっぽい?

12 :
自己解決。
ブラウザのキャッシュクリアしたら治った。

13 :
IEだけ劇重になった
Firefox、Operaは変わらず

14 :
フィッシング対策バー消さないとIEは重すぎて使い物にならないね。
マシン:ダイナブクG6

15 :
>>1 は通報されたりしないのだろうか。NDA的に大丈夫かこのスレ?
第5条 守秘義務
1. お客様は、(a)本契約記載の内容、および、(b)本契約に関連して知り得た情報(ライセンス製品のシリアル番号、
アクティベーションコード、レジストレーションキー、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、URL、ID、パスワード
ならびにトレンドマイクロ株式会社からコンピュータネットワークを介して提供される情報内容を含みます)につき、
トレンドマイクロ株式会社の書面による承諾を得ることなく第三者に開示、漏洩しないものとし、かつ、本契約における
義務の履行または権利の行使に必要な場合を除き方法を問わず利用しないものとします。ただし、国家機関の命令による
開示等正当なる事由に基づき開示する場合はこの限りではありませんが、その場合にはトレンドマイクロ株式会社に対して
速やかに事前の通知を行うものとします。
2. 前項にかかわらず、以下各号に定める事項については前項の適用を受けないものとします。
(a) 開示を受けた時に既に公知である情報
(b) 開示を受けた後、自己の責によらず公知となった情報
(c) 開示を受ける前から、自己が適法に保有している情報
(d) 第三者から、守秘義務を負わず適法に入手した情報
(e) トレンドマイクロ株式会社の機密情報を使用または参照することなく独自に開発した情報
3. 前各項の規定は、本契約が解除、期間満了またはその他の事由によって終了したときであってもなおその効力を有するものとします。

16 :
06βから06本物への移行はできるのだろうか?
いろいろ設定触って、アンインスコであぼーんでは困るのだが。

17 :
みなさん人柱よろしくおながいします

18 :
>>15
エエエエエ、ヤバァイのか?
一応、ダウソURLは載せなかったし
ここに書く情報は「(a) 開示を受けた時に既に公知である情報」であると思うから
大丈夫じゃないか?
なんか文句あったら、ひろゆきにIP聞いて
そのIPからベータダウソしたやつ割り出せると思うから(おれのISPでは、ひとりしかいねえだろ)
連絡してきてくれ。
スレあぼーんして、謝罪するから。
貧乏なので保証はできないが。

19 :
まじ重い。
URLフィルタの有害サイト・サイトの種類(PC情報系だとかアイコンまで出る)の判定に
時間がかかってるらしい。
Microsoft Update以外のサイトはデフォルトでSleipnirが立ち上がるように切り替えたい。

20 :
>>18
ベータ版の情報を正式DL開始日の〜10月20日に情報漏らすとヤバイと思う

21 :
( ´,_ゝ`)

22 :
ベータの情報なんてそこらのスレで書かれてる、何がヤバイのか解らん。
国内のソフトだからそんな反応なんだろか

23 :
どっかの模造品お得意大国に漏れるとやばいからかな。
とか、適当に書いてみる。

24 :
じゃ黙っとこう。

25 :
アップデート対象のモジュールは2005と同じ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125988152/17

26 :
質問の意味がよくわからんが
2005から2006へプログラム本体がバージョンアップされてるんだから
うpでとファイルは同じでも、違うと言えるんじゃないか?

27 :
>>1
アンケート回答時にトレンドマイクロに通報しといたよ
2chで機密情報をリークさせてる奴がいるって。

28 :
>>27
はいはい、おやすみ〜

29 :
ファイアウォールのアプリケーション接続検出で、
ハッシュのチェックもやるようになったね。
なりすまし防止とか。

30 :
僕の成りすましを防止してください

31 :
俺の成り上がりは止められないぜ

32 :
迷惑メール対策ツールOE版インストールしたけど
最新版にUPDATEするのに5分ぐらい時間がかかって、ずっとCPUも100%なんだけど
これって当たり前?
当方CPU pen3 1B GHz です。

33 :
>>32
あー、確かにアップデート中のダイアログが表示されてる間は、CPU100%になるねぇ。
でも、うちは放っておいたら45秒位経ってから勝手にダイアログが消えたし、以後は
CPUも通常値に戻ったけど。
メーカーに聞いてみれば?

34 :
>>33
ではPCの性能が低いからですかね。
ダイアログが消えるとちゃんとCPU値の通常に戻ったので
ただインストールの時にやたら時間が掛かったもので

35 :
>>32
OSはMS-Windows3.1、メモリは8MB
まで読んだ

36 :
今までずっとこのソフトを使用していたのですが、フリーウェアと比べて有料なだけの仕事はしてくれるのでしょうか?
又、勝っている点は何でしょうか?
当方XPでny等の共有は一切しておりません。
宜しく御願いしますm(_ _)m

37 :
>>36
新種ウイルスへの対応の早さ。
サポート情報の充実。
バグ取りの早さ。
万が一ウイルス感染しても、システムの修復能力の高さ。
大手3社はその点で合格。
信頼性が高い。
特にウイルスバスターは、システム修復能力に定評がある。
2002年から採用していた機能で、他社に先んじていた。
ノートンは2004年からだったし・・・。

38 :
>>36
参考までに最近話題のキングについてセキュリティホールmemoの記事でも読んでみたら?
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/09.html#20050920__king
本来ウイルスの亜種の名前は末尾にAとかBとか命名されていたんだけれど、
最近のたちの悪いやつはそれがAA, ABとか2文字で命名されてしまうぐらい亜種が
大量に発見されていて、この記事で紹介されているSDBOTなんて多すぎてそれが
3文字になってる。
それだけ多い亜種に日々対応する必要があるわけで、フリーでやっているような会社
というのはどこからその人件費などを捻出してるのか謎。プロモーションを兼ねて無償配布
といっても、もはや限界だと思うんだがなぁ。

39 :
それでいうと
フリー使うなら、海外のソフトで自国(地域)以外は無料ってやつか

40 :
セキュリティ対策全般に対する防衛の範囲も違うね
フリーは機能としてウイルス検索とメール検索位しか無かったりするけど
バスター等は色々な機能で総合的なセキュリティ対策を確立しようとしている。

41 :
NIS2005と比べて重さはどんなもんですか?

42 :
まあ、有償バージョンと無償バージョンの両方を配布しているベンダーの場合、
有償バージョンで利益を得ているし、情報も充実してると思う。
ただし、無償には無償の理由がある。
サポートが無かったり、少なかったり・・・。

43 :
36です。
皆さんレス有り難う御座居ました。・゜・(ノ∀`)・゜・。

私はパソ買う時に勧められたウィルスバスターをなんとなく使い続け4年位経っていたのですが、
メールも必要以外開かないし・共有等もしてなかったので、ウィルスには全くの無頓着でした(-Д-;)
>>38さんので、これを機に少し勉強してみます(`・ω・´)
あとウィルスバスターの更新もやっぱりしますw

44 :
会員契約の更新は有料だが、
製品のバージョンアップは無料だね。
http://www.trendmicro.co.jp/download/

45 :
何を今s

46 :
>>44
数年バスターを使い続けてる人ばかりのスレで
何を今更言ってるのかな
それとも誤爆?

47 :
昔βに参加したときは簡単なアンケートで謝礼は全員に2000円のクオカードだったと記憶してるけど、今年はなに?

48 :
去年は謝礼なんて無かったお
今年は何かあるお?

49 :
抽選ですが、かなりいいものが当たります。
さーて、アンケートに答えなくっちゃ。

50 :
このベータ版はバスターユーザーは全員案内のメールは来るのだろうか?
それともある程度メーカーが選んで送ってるのだろうか?

51 :
>>50
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=716

52 :
ベータ版、やけに重いと思ったけど、
迷惑メールとかURLフィルタとかツールバーとか無効にしたら快適になったぞ

53 :
そしたら機能的には2005とあまり変わらなくなっちゃうね

54 :
実際、URLフィルターは重くてダメだべ。
パケットみてみたらデータベースサーバーみたいところに問い合わせにいってから、
行きたいURLを表示するっぽい。
一箇所のWebページに対して2度のアクセスがあるのだから、
重く感じるのも当然だわな。

55 :
あれ、アンケート出したけど、
「アンケート調査報告ありがとうございました」的なメールとかきた?
ちゃんと向こうにとどいたのか不安だ

56 :
>55
こなかったあ

57 :
TMから人柱キボンのメールきたけど、入れた方がいいのかなあ?

58 :
>>57
全ては自己責任で。メーカーもそう言ってるし。
発売前の新製品を先取りして悦に浸るにはイイぞ。

59 :
>>58
d
2005の使用期限が5月まで残ってるけど、その前に2006に慣れておくのもよさげだな
使い倒すつもりでやってみます

60 :
IEに合体するツールバーって、どういう機能があるのですか?
URLフィルターが重いってカキコが多いけど、VB2005のURLフィルターより重くなってるってことでつか?
URLフィルターはsleipnirでも使えますか?(VB2005はIEのみ可)

61 :
現時点では、ブラウザが重くなるのはURLフィルタではなくて、
フィッシング詐欺対策ツールバーを有効にした時だな。

62 :
フィッシング詐欺ツールバーを有効にしてもページ切り替えが重くならなくなった。

63 :
>>62
え?どうして?

64 :
多分PC買い替えた

65 :
多分ISDNからFTTHに乗り換えた

66 :
サーバのメンテかチューニングだろう。
製品版では快適に動作するようになるんだろうな。

67 :
・・・製品の評価は、その製品が正式に発売されてからやった方がいいな
と思ったので、もう黙ります。

68 :
アンケートの景品がまた電卓だったら怒るぞ

69 :
え、なんでわかったの?

70 :
>>69
おまえはいつもツマンネ

71 :
>>67
いや、黙らないでくれ。
ベータ版入れてない人が、いろいろとレポ楽しみに読んでるから。
俺だけど。

72 :
>>71
>>15
>>66 の判断は正しいと思う

73 :
>>72
あ、俺、2005ユーザーで、2006のメールも受け取っています。
そのまま製品版として使えない、というのが面倒で、入れ替えていません。(卑怯かな)

74 :
OperaやFireFoxやSleipnirとかでもURLフィルタって使えるの?
あいかわらずIE専門店かいな。
来年あたりFireFox用スパイウェアが出るとかいう噂もあるけど…。

75 :
Firefoxはやめておけ
シマンテック:「Mozillaブラウザの脆弱性、IEを上回る」
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20087325,00.htm

76 :
そうそう
Operaにしなさい
これ以上ユーザーが増えたらたまったもんじゃない

77 :
36ですが
セキュリティ初心者ですみません。
>>44
会員契約の更新は有料だが、
製品のバージョンアップは無料だね。
会員だと何が違うのでしょうか?

78 :
>>77
ヒント:メーカーのWebサイト

79 :
適当に抜粋した

ウイルスバスタークラブ会員契約更新とは?

ウイルスバスタークラブ会員の初年度年会費は、製品のご購入代金に含まれておりますが、2年目以降も引き続きウイルスパターンファイルのアップデート等の会員特典をご利用いただくためには、会員契約を更新していただく必要があります。

※ 会員契約を更新されても、製品は自動的にアップグレードされません。

ウイルスバスタークラブ会員期間内で、ウイルスバスターの旧製品をお使いのお客さまは、新製品に無料でアップグレードすることができます。




80 :
>>79
ここは2006ベータ版のスレだぞ

81 :
なんかアップデートしても、セキュリティの緊急警告のアイコンが出っぱなしなんだが、みんなもそでつか?

82 :
>>81
おれは違う
それこそサポートにいえ。
発売前のいまのうちなら、いい仕事したぞって>>81が誉められるかもしれない。

83 :
2005ユーザーなんだけど、3週間ほど avast! + ZoneAlarmFree に浮気してる。
先日2006の案内が来て、ずっと悩んでる。
ベータ版入れるべきか?
リリースまで待つべきか?
このまま浮気を本気にしちゃうか?

84 :
>>83
そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
ですよ。

85 :
キングは山田や苺に対応してないからダメぽ

86 :
>>84
国内で実績のないソフトを使うのは恐いね。
2006のURLフィルターはどう?
子供用にフィルタリングしたいんだけど、使えそうですか?
このスレには子持ちはいないかなぁ。

87 :
2006のフィルタは知らんが子供(小学生)のパソコンではこれをホームに設定してる
http://kids.yahoo.co.jp/

88 :
>>87
俺もそうしてる。
でも子どもってスゴイもので、いつの間にか検索して
いろんなサイトをお気に入りに保存してるのを見つけた。
恐くなったので、先日Java、JavaScript、ActiveXを全部オフりましたとさ。

89 :
Rサイトのフィルタリングについては2005と同じじゃないかな?
フィルタリング対象に項目が3つ増えただけ(フィッシングサイトとか)

90 :
バスターのフィルタリングはユーザーごとの設定ができないからなあ
別のフィルタリングソフトを使った方がいいと思う

91 :
どうもベータテスターに対する謝礼が年々悪くなってるようだね
俺がベータテストした2000の時は、製品版の利用権が謝礼だったけど

92 :
バグ取りのためにテスターの数を増やしてるんだろうな。
豪華謝礼じゃ破産するよw

93 :

そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
サポート掲示板も充実してます。
公式HP
http://www.kingsoft.jp/

94 :
>>91
Microsoftで言えば「Windowsの使用権」とか「Officeの使用権」か。
うはwwwwwwwwwww
金も払わずにwwwwww
豪華すぎるwwwwwwww

95 :
昨日お誘いメールが来たので入れてみた
タスクトレイのアイコンがスッキリし過ぎ、リアルタイム検索OFFかと思った

96 :
その後みなさんいかがお過ごしでしょうか?
何も出ない状態がベストなのが、セキュリティーソフトではありますが…。

97 :
偶数バージョンはやっぱり安定してるのか?

98 :
今のところ不具合は特に無いな。俺は、だが。
みなさんどうよ?

99 :
2006も山田や苺やキンタマには対応しているよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ソース】スーパーセキュリティZERO2【ビット】 (881)
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか (573)
【Webroot】 Spy Sweeper (with AntiVirus) Part5 (709)
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2 (976)
i-フィルターを解除したい (830)
Online Armor Personal Firewall Free Part4 (512)
--log9.info------------------
内村さまぁ〜ず #3 (907)
浜ちゃんが! Part 13 (701)
TOKIOカケル (429)
Mr.サンデー Part3 (890)
NNNドキュメント Part8 (326)
【突然終了】アンチ・ヘキサゴン4【マジ?!】 (973)
THE MANZAI 2011 Part2 (614)
【テレ東系】土曜スペシャル18【ふれあい旅ほか】 (203)
トリビアの泉 59へぇ (405)
相葉マナブ 1時限目 (214)
カード学園 Part2 (238)
【内村】スクール革命!17【平成JUMP】 (711)
【弱気は叩き】アッコにおまかせ22【強きに媚びる】 (279)
内村TBS Part3 (300)
G★ウォーズ (794)
チューボーですよ! (211)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所