1read 100read
2013年05月国内サッカー71: 高円宮杯プレミア&プリンス総合スレPart13 (812) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岡山湯郷Belle 11泊目 (346)
IDにVが入ってる人をひたすらバカにするスレ Part58 (406)
【岩手】サッカーが弱い県はどこだ?3【岩手】 (628)
━○○○ ファジアーノ岡山229羽目 ○○○━ (291)
アビスパ福岡617 (783)
そろそろ唾付け‥来期有望新人情報スレ Part8 (355)

高円宮杯プレミア&プリンス総合スレPart13


1 :2013/01/13 〜 最終レス :2013/05/08
2013年のサイトが出来たら、別途リンクを貼りましょう。

前スレ:高円宮杯プレミア&プリンス総合スレPart12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1348446555/

高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 プレミアリーグ
ttp://www.jfa.or.jp/match/league/2012/takamadonomiya18/premier/
高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 プリンスリーグ
ttp://www.jfa.or.jp/match/league/2012/takamadonomiya18/prince/
JFAテクニカルライブ映像
ttp://www.jfa.or.jp/jfatv/live/
JFA TV (過去のライブ映像の配信など)
ttp://www.jfa.or.jp/jfatv/index.html?CategoryID=11&MovieID=575

2 :
>>1

3 :
ちょっとさすがに早すぎないか?
スレ立てはシーズン開幕か開幕直前でいいと思うんだが。
クラブユーススレもあるんだし、分ける意味がオフシーズンにはあまりない気がする。
といいつつの保守。

4 :
何と気が早いw
でも気になるよね。
イーストはJユース、私立高、街クラブ、JFA、これに公立高が加われば
また面白そう。

5 :
県リーグが前後期の通年式だから、
Bチームで参加している高校も含めて、
プレミア・プリンスも半期入替えの通年式に移行すれば?
じゃあないとプロ玉なのに、結構な期間遊んじゃうでしょ

6 :
J2東京Vはユース所属の17歳FW高木大輔を今季基本的にトップチームに帯同させる方針を固めた。
始動日の15日からすでに合流。当面はアマチュア登録のままJリーグに出場可能な2種登録となるが、
羽生社長によると「学校と相談した上で、シーズン中にもプロ契約に切り替える」。
 高木はプロ野球・DeNAヘッドコーチの豊氏の三男で、長兄・俊幸は清水、次兄・善朗はユトレヒトで
プレー。兄2人も東京Vユース時代にJデビューを果たしている。
背番号は三浦監督が93年の代表デビュー時につけた21番を用意する。
[ 2013年1月23日 06:00 ]
引用元:http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/23/kiji/K20130123005038890.html
スポニチ Sponichi Annex:http://www.sponichi.co.jp/

7 :
hoshu

8 :
hoshu
U-15関東の日程は出たが、
U-18の日程はまだかいのう。

9 :
関東は県リーグに関しては山梨が先週から始まった。
埼玉も再来週には始まるだろうし。

10 :
【育成詐欺?】なんか10年で0選手の県リーグボーダーの糞クラブが、あと10年でユース出身50%以上にするらしいw
計221人(約36%) 各ユース出身者(J2_22クラブ621選手限定、13/02/08現在)
.  20 緑、脚
.  19
.  18 札
.  17
.  16
.  15
.  14 瓦
.  13 犬、麿
.  12 鞠、広
.  11 牛、浦
.  10
. .  9 柏
. .  8 鯱
. .  7 清、桜
. .  6
. .  5 蜂、磐、亀、三菱養和
. .  4 媛、鹿
. .  3 湘、JFAアカデミー福島
. .  2 形、馬
. .  1 水、縞、栗、川、潟、FCみやぎバルセロナ、アミーゴス鹿児島、塩釜FC
. .  0 栃、群、松、富、岐、取、岡、徳、波、皿、仙、甲、栖

11 :
J2限定データかよ

12 :
◇ 各ユース出身者(J_40クラブ1156選手限定) (2013/02/15更新)
  J  J1 J2
==========
 435 209 226 ユース出身者 (登録:1156人[37.6%]、530人[39.4%]、626人[36.1%])*:%は目安程度
==========
 266 165 101 J1クラブ
 147.  35 112 J2クラブ
.  22. .  9.  13 他クラブ
==========
.  37.  16.  21 緑
.  33.  21.  12 鞠
.  31.  19.  12 広
−−−−−−−−−−30人
.  29.  14.  15 瓦
.  29. .  9.  20 脚
.  25.  16. .  9 柏
.  24.  13.  11 浦
.  20.  13. .  7 桜
.  20. .  2.  18 札
−−−−−−−−−−20人
.  18. .  5.  13 犬
.  17.  10. .  7 清
.  15. .  7. .  8 鯱
.  14. .  1.  13 麿
.  13. .  9. .  4 鹿
.  13. .  8. .  5 亀
.  12. .  9. .  3 湘
.  12. .  0.  12 牛
.  11. .  6. .  5 磐
−−−−−−−−−−10人
つづく

13 :
>>12 つづき
. .  9. .  8. .  1 栗
. .  8. .  3. .  5 三菱養和SC
. .  6. .  5. .  1 川
. .  6. .  1. .  5 蜂
. .  5. .  4. .  1 潟
. .  5. .  2. .  3 JFAアカデミー福島
. .  5. .  1. .  4 媛
. .  3. .  2. .  1 塩釜FC
. .  3. .  1. .  2 横浜フリューゲルス(⇒鞠ユース)
. .  2. .  2. .  0 仙
. .  2. .  1. .  1 FCみやぎバルセロナ
. .  2. .  0. .  2 形、馬
. .  1. .  1. .  0 甲
. .  1. .  0. .  1 水、縞、アミーゴス鹿児島
==========00人
. .  0. .  0. .  0 皿、波、松、栃、取、岐、富、岡、群、栖、徳
 注:1≠1選手(途中移籍もある為)

14 :
下平さんが関東からプレミア参入戦への枠3つといってるな

15 :
浦和が落ちるとルールが変わる
JFAを自由自在に操ることができるねw

16 :
高円宮杯福岡県U15選手権開催方法(通知) 開催方法について
ttp://www.fukuoka-fa.com/images/20120911102118.pdf
リーグ戦に関するチェックシート(2012年3月現在)
2013年度までに必要になる条件(FA上位リーグに関して)
□ リーグの組み換えNG(前後期で入れ替えなど)
プリンスリーグに関して
□ 2014年までは、2部の存続を認める。
□ 2部の廃止に伴い、リーグが拮抗しない場合は、2015年〜2017年までは、重複FAリーグを認める
□ 2部に対する補助金は2013年は減額し、2014年は補助金支給はしない。(確定情報です)
□ プリンスリーグのFA枠は、2013年シーズンのチーム構成段階で撤廃する。
その他(U-15/U-18)
□ リーグの昇降格のチーム数は、リーグ構成が8〜10チームの場合は、2〜3チームが妥当である。
□ 1stチームの直下まで、2ndチームは、昇格できる。
□ リーグの昇降格は、1stチームを基準とする。
□ 複数チームの参加にあたっては、自主運営が可能であること
□ プレミアリーグに於けるブロック選手(16名)以外は、随時同クラブが出場している、複数チームのゲームに出場できる。
(地域,FAリーグに於いても、この考え方を原則とし多くの選手にゲーム出場機会を確保する)

17 :
>>12
だいぶ違ってますよ
FC東京アカデミー出身のプロ選手一覧(△はU15まで)
1983 尾亦弘友希(J2福岡)、馬場憂太(K大田)、△ディビッドソン純マーカス(カナダ・バンクーバー)
1984 阿部伸行(J2湘南)
1985 李忠成(J1東京)、鎌田次郎(J1仙台)、呉章銀(K水原)、梶山陽平(希パナシナイコス)
1986 宮崎智彦(J1磐田)、染谷悠太(J2京都)
1987 常盤聡(J2東緑)
1988 権田修一(J1東京)、吉本一謙(J1東京)、森村昂太(J2北九州)
1989 廣永遼太郎(J1東京)、大竹洋平(J1東京)、△丸山祐市(J1東京)、椋原健太(J1大阪)、井澤惇(J1甲府)
    岡田翔平(J1鳥栖)、宮阪政樹(J2山形)、田中奏一(J2岡山)
1990 三田啓貴(J1東京)、△六平光成(J1清水)、岩渕良太(J2松本)、山崎侑輝(J2熊本)、藤原広太朗(J2徳島)
    山村祐樹(J2水戸)、平野又三(J2岐阜)、井上亮太(J2鳥取)
1991 阿部巧(J1東京)、重松健太郎(J2愛媛)、平出涼(J2富山)
1992 なし
1993 橋本拳人(J1東京)、△白崎凌兵(J1清水)
1994 野澤英之(J1東京)、二瓶翼(J2水戸)
元プロ選手
1985 △眞行寺和彦(水戸→TDK→引退)
1987 村田翔(水戸→浦安)
1992 △加部未蘭(甲府→北九州→福岡大学)

J1:17名
J2:16名
海外(一部のみ):4名
合計:37名

18 :
>>17
ジュニアは入っていないし、現J1、J2だから
合っている。
そんな、過去の事やジュニアユースは、
それぞれのサポでも知らないひっそり海外とか居るわけで
計算比較なんかできない。
その数字にしたいなら、他のクラブも同じ基準で
調べなさい。

19 :
>>17
開幕時はほぼ共通フォーマットだから、検索に掛け易いw
これが途中で業者が変わったりすると、変にスペース入れたり、
ハイフォンが半角に変わったりと、オプションも増やさざるを得ないw
とりあえず若いクラブなんで、ユース名も『FC東京U−18』一択検索。
で、その内訳。(ソースはJ公式)
瓦 8
仙 1
湘 1
甲 1
磐 1
桜 1
栖 1
水 2
形 1
緑 1
松 1
富 1
岐 1
麿 1
取 1
岡 1
徳 1
媛 1
蜂 1
波 1
馬 1

20 :
>>17
その基準なら、緑は夢の3桁。
100人行きそうだがwwww

21 :
チョwwwwwwwwwwwwwww

22 :
早く4月にならんかなぁ
プレミアの各チームの登録メンバーチェックするの楽しみ

23 :
>>20
wikiの緑の選手一覧にあるユース卒を
>>17の基準で数えてみたら、100人超えたwwwww
乗っていない人やジュニアユースとか含めたら
130人ぐらいは行きそうだな

24 :
スケはいつごろ発表ですか?

25 :
>>24
twitterで検索したら普通に書いてあったけど

26 :
もう2ちゃんよりSNSの方が圧倒的に情報早いな
各スレはそれらの情報の補完でしかなくなってる

時代の流れだな…

27 :
SNSだと名前を晒しているようなものだから
迂闊な事は書けないけどね。

28 :
形態的に集約、集積と議論は、圧倒的に2ちゃんの方が良いんだけどな
時代の流れに乗るだけで
使い分けるって考え持たないやつが多すぎる。
>>25転記すれよ
そうして、集約すれば意味があるんだから

29 :
>>24
佐野日大(関東2部)、2013関東プリンススケジュール
http://high.sanonihon-u-h.ed.jp/?page_id=31
プレミアも各地のプリンスリーグも日程的には上記と同じでしょ。

30 :
ツイッター情報だとプレミア参入戦は16チーム参加で、4チームずつのトーナメントに変更されるみたいだな。

31 :
>>30
枠は12年度のプリンス成績で振り分けられ
北海道1、東北2、関東3、関西3、北信越2、九州1、東海2、中国1、四国1の計16枠

32 :
プリンスの成績をどんな比較すれば振り分けできるんだ

33 :
クラ選、Jユース杯、総体、高校選手権

34 :
間違えた
2種連盟大会の12年度プリンスリーグ各地域1部参加チームの成績ポイントで枠が決まったんだ

35 :
>>31
プレミアでの成績考えると、やはり配分がなぁ
東北・北信越>北海道・中国・四国・九州って、2種の札幌と広島の成績考えるとなぁ
まぁ、2種のチーム数考えるとこういうのもありか。
トーナメント方式らしいが、4ブロック4チームの総当りじゃ駄目だったんかね。

36 :
>>35
プリンスのチームに対しての配分だからその2チーム関係ない

37 :
今後はプレミア降格すると上がるの大変だな
しかもトーナメントとか

38 :
>>37
特に四国勢は今まで以上に厳しくなっただろうね。

39 :
最初からこうしてればよかったんだよな
ついでに、東8位vs西9位、東9位vs西8位の残留決定戦やってこんな感じになれば
バランスよくなるんだが、そこまではやってくれないか
北海道(1):札幌
東北  (2):青森山田、福島
関東  (7):東京V、流経、鹿島、養和、柏、FC東京、浦和(横浜)
東海  (3):清水、静学、名古屋
北信越(1):富山一
関西  (5):神戸、C大阪、京都、G大阪、大阪桐蔭
中国  (1):広島

40 :
予想以上に関東のチームが弱いから救済処置でこんなことするようになったんだろうな
関東のチームがどんどん増えて移動費用の一部負担も減ると思ってたのに
蓋を開けてみれば毎年関東のチームが降格して全く増えない
震災以降アカデミーの負担は増えてるし今年は関東から2チーム降格してもおかしくない
これ以上負担が増えたら堪ったもんじゃないから急な変更で対処した

41 :
2チーム落ちても3チームあがればいいのよ
参入戦負けなしは関東と関西だけ
ここと当たらなかった弱小チームがリーグのレベル下げてる
これ続けてれば、東西のバランスも良くなって面白くなるよ

42 :
持ち回りだからって、最初に逆トーナメントやらされた
北海道に配慮なさ杉じゃないかな
そもそも、地域が違うプリンスの成績ポイントってなんだ
地域で試合数多ければポイント上がるだろ
チーム数多い所により多くの枠ってのは理解するが
比較の仕方事態がおかしいだろ
するなら、2年間の昇格トーナメントの成績で
枠決めるべきじゃねえかと

43 :
>>40
関東救済というか、2種のチーム数が多い所が参入が厳しすぎると声上げたんじゃないかね。
>>42
逆トーナメントは次(北信越vs関西)とその次(中国四国vs九州または四国vs九州)だけはやるべきだったよねぇ・・・

まぁ、これまでも散々議論されたからアレだけど、強い所なら上がってくるだろうて。

44 :
毎年、枠の見直しないと降格・昇格でプリンスのポイント
全然違うだろ
あと、元々県の代表って全国大会の枠自体が3倍以上の差あるから、
加点方式だと北海道が実態よりかなり低い数値になって、
北信越が実態より多い数値になるんだけど
計算方法を公表して欲しいね
強ければ昇格してプレミアの勢力が変わっていくっだろうけど

45 :
これ毎年成績に応じて枠を変更するにしてもただでさえ一部の参加数が違うのに
Bチームが一部に参加する地域はさらに厳しくなるぞ
あとクラブチームが沢山ある地域はポイント稼ぎやすいけど
一部に同じ都道府県の高校からいくつも参加してる場合全国でポイント稼ぐ前に潰し合いになる
と言うかこれ優勝のポイントが馬鹿高くない限り北海道はインハイと選手権で優勝しても1枠から抜け出す事出来ないんじゃあ

46 :
インハイと総体に各地域で出場できる高校数が全然違うわけで
去年の北海道にいたっては、総体もインハイも旭川がでたわけで
北海道 1+1 = 2
関東   7+7 = 14
東北   5+5 = 10
四国   4+4 = 8
北信越 5+4 = 9
九州   8+8 = 16
これで、ポイント計算される元の数が、地域のレベル関係なしに
これだけ差がつくとなあインハ、総体だけで4倍〜8倍
クラ戦、ユース杯でも枠に差があると、
よっぽど考えた計算式じゃないと不公平すぎる

47 :
プリンス時代からシステム変えたことで上手いこと誤魔化して関西が数伸ばしたな
関西5チームは多過ぎ
そんなレベル高い地域じゃないのに
大阪桐陰みたいな雑魚まで上がってきたし

48 :
プリンス出場チームの成績は無理だったが、総体、選手権ベスト8のチーム数調べてみた(過去5年)
手集計なので数字が違ってたら勘弁。
地区 総数(優勝、準優勝、ベスト4、ベスト8)
東北  04(0,1,1,2)
関東  25(7,2,7,9)
北信越 03(0,0,1,2)
東海  07(0,2,1,4)
関西  14(1,3,2,8)
中国  11(1,1,3,6)
九州  16(1,1,5,9)
これから占有率(県数/47都道府県)、進出率(総数/8×2大会×5年=80)、強豪率(進出率/占有率)を算出すると
関東  19.1% 31.3% 1.63
関西  12.8% 17.5% 1.37
中国  10.6% 13.8% 1.29
九州  17.0% 20.0% 1.18
東海  08.5% 08.8% 1.03
東北  12.8% 05,0% 0.39
北信越 10.6% 03.8% 0.35
数字の解釈は色々あろうが、北海道に「不公平だ」と憤る資格はないことは分かった。

49 :

自分が馬鹿だって事を一々紹介しなくていいから

50 :
せっかく調べたので都道府県分も
千葉  07(3,1,2,1)
大阪  06(0,0,2,4)
神奈川 05(2,0,1,2)
兵庫  06(1,1,0,3)
島根  05(0,0,3,2)
熊本  05(0,0,2,3)
群馬  04(1,0,1,2)
埼玉  03(0,1,1,1)
静岡  03(0,1,0,2)
鹿児島 03(0,1,0,2)
大分  03(0,0,1,2)
2校出場とかもあるから一概に順位はつけられないが、まあ妥当?

51 :
何を以って妥当と見なすんだろう・・・
>>48見るだけでも、枠が東北、北信越 > 中国、九州 って時点で妥当ではないのでは。
データって集めても検証しなきゃ価値ないよ。

52 :
そもそも、自分で県の比較で2校出場があるから順位付けられないとか
言っているの・・・・・
戦湯率じゃあ、元の枠数の違いを、単なる加点よりは
ましなだけで解消できるようなもんじゃないし
ベスト8までい限定している時点で・・・・

馬鹿んんだねえ

53 :
旧高円宮杯みたいにベスト8入りゃ枠が増えるってのなら分かりやすいが
数が多いとこを単純に増やすだけってのは萎えるな
プレミアの成績から割り出すならともかく
何でプリンスからなのか説得力に欠ける

54 :
>>31
各枠毎の勝ち点を見てみた。(()内は足切りされたチームと勝ち点)
北海道:大谷室蘭34(帯広北30)
東  北:JFA39/モンテディオ27(富岡24)
関  東:桐光40/FC東京40/レイソル40(市船31)
北信越:アルビレックス36/星稜35(帝京長岡22)
東  海:ジュビロ37/浜松開誠館37(四日市中央31)
関  西:ガンバ48/大阪桐蔭38/近大附28(洛北28)
中  国:皆実48(立正大淞南40)
四  国:香川西45(松山工39)
九  州:大津53(筑陽47)
単純に各リーグ1枠保証かつ2位以下で勝ち点順と思ったけど違うね。

55 :
>>30
まーたツイッター情報かよ

56 :
日程
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/premier_league/east/match/index.html

57 :
西はいきなり神戸・広島があるんだな
チームが全然出来あがってない時期に勿体ない
少しは配慮すればいいのに

58 :
いきなりって神戸と広島が優勝候補なのかい?

59 :
チーム紹介がずれてる?>公式

60 :
プリンスの日程はまだか・・・。

61 :
>>60
ツイッターではプリンスの情報出てるけどな

62 :
プレミアの日程見えねーど??どうなってんだ・・・

63 :
昨日は確かにあった。フライングだったのかね。

64 :
昨夜は見れたんだが、今朝ゆっくり見ようとしたら消されてた…

65 :
アドレスググればウェストの後半以外はキャッシュ残ってるな
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/premier_league/east/match/index.html
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/premier_league/east/match/index2.html
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/premier_league/west/match/index.html
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/premier_league/west/match/index2.html

66 :
お、また見られるように

67 :
チーム紹介のところが去年のだったけん直したみたいばい
直したってか消しただけなんだけどね

68 :
4月15日の月曜日って、なんでだ?

69 :
広島がきつそう。
神戸A・名古屋・大津A・桜・福岡・ガンバA
昨年は高校が連続で調子を上げやすかったが
今年は勝ち点計算が過去2年に比べ厳しそうだ。
撃ち合い上等が神戸・脚と2つに増えたがさてはて。

70 :
>>69
強豪と早い時期に当たるということは、相手の完成度も低いということにならないのか

71 :
>>69
広島は監督変わったけど1年からレギュラーの野口・川辺・越智が
いるし、ゼロックス前座にいた大谷や1つしたの代表の宮原がいるから
これぐらいの日程でいいんじゃないか??
広島より開幕戦で広島と対戦しなきゃいけない神戸のほうが
きついと思うが・・・

72 :
神戸は今年は2年生の経験積ますシーズン
優勝争いの観点なら脚か麿の方があるんじゃね?

73 :
そういうチームが突っ走るのは良くあることさ

74 :
神戸の2年は実質の岐阜国体優勝チームだし侮れんぞ

75 :
アカデミーは今年降格したら静岡県リーグに落とされる。
来年降格したらプリンス東海に落とされる。
今年は絶対にプレミアから落ちれないなアカデミーは。

76 :
アカデミーはもう完全に静岡のチームだな

77 :
http://www.jfa.or.jp/match/league/2013/takamadonomiya18/prince/index.html
プリンスは3月21日公開予定

78 :
>>77 セレッソはすでに発表したw
//www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10009868&contents_code=100100101

79 :
プリンスやで^^プリンスっ

80 :
あ、セレッソはプリンス<プレミア>でしたね
ごめんなさい

81 :
[プレミアリーグEAST]出場10チーム監督コメント
http://web.gekisaka.jp/389961_115527_fl
[プレミアリーグWEST]出場10チーム監督コメント
http://web.gekisaka.jp/389962_115528_fl

82 :
今年のプリンスは北海道だけじゃなくて関西もユースチームがいなくなるんだな
中国はサンフレッチェがいるけど

83 :
×ユースチーム
○クラブチーム

84 :
他はBチームは作らないのかな?
うちの場合対戦相手の確保の意味の他に
公式戦の実戦経験積ますことを考えてるようだが

85 :
>>84
セレッソのBチームは、今年は大阪2部B

86 :
JユースでBチームを本格参戦させているのは札幌、山形、鹿島、柏、瓦斯、脚、櫻、神戸、鳥取、岡山、広島、福岡
くらいだったような気がする。

神奈川の4チーム(川崎、鞠、横縞、湘南)は県協会主催のクラブユースリーグという大会に参加しているけど
こちらもBチームが参加しているはず。(詳細は不明)

87 :
>>86
自己レスになってしまったけど、愛媛もBチームを県U-18リーグに参加させていたはず。

88 :
プリンス関東は29日からKAMOでプログラム販売開始だよ。
(都内の店舗では東京都リーグのプログラムもこの日から販売開始)

89 :
九州プリンス2部
・ロアッソ熊本ユース(熊本県)
・ルーテル学院高校(熊本県)
・折尾愛真高校(福岡県)
・東福岡高校2nd(福岡県)
・佐賀東高校(佐賀県)
・長崎日本大学高校(長崎県)
・柳ヶ浦高校(大分県)
・鵬翔高校(宮崎県)
・FC KAGOSHIMA U-18(鹿児島県)
・出水中央高校(鹿児島県)
優勝候補は東福岡2ndだな
ルール上、プレミアでやってる主力を出すことが確か可能だったかと。そうなると圧倒的戦力になる
んで2番手を馬ユースと鵬翔、佐賀東が争う構図かな

90 :
ルーテルは学校内部の問題で、もうプリンス2部残留すら難しいと思う
既に中学世代じゃ県リーグ落ちだし、高校世代も今の高3が抜けるとスポーツ選抜枠がゼロになるかと
ここは共学にしてスポーツ強化に乗り出して、一時期は上手く行ったが弊害で学校の質が落ちた
今学校側は何とかかつてのようなそこそこの進学校に戻したがってる
その中でスポーツ関係は邪魔。大学受験の実績しか興味が無いというスタンスっぽい

91 :
>ルール上、プレミアでやってる主力を出すことが確か可能だったかと。
これどういう意味で言ってるんだろ?
少なくともファーストチームにプロテクトされてる選手は出れないぞ

92 :
神奈川は出れるよね
喜田がAで貰った累積をBで消化してた

93 :
入れ替え戦の宮崎大宮VS東福岡2ndで、東福岡はトップチームの選手も出してたっていう
おそらく九州では掛け持ちみたいな使い方が可能なのかと
アンフェアだよなぁ…ガチの2軍だったらおそらく入れ替え戦で負けてるはずだし

94 :
>>93
プレミアの選手登録ルール知らないだろ?
【常勝無敗】福岡の高校サッカーPart15【完全勝利】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342827504/402-408
あたりのことを言っているんだろうけど見当はずれ
このスレの>>16に書いてあるけどプレミアは16人ブロック制
プレミアに登録があっても17人目以降はBチームに出場可
>□ プレミアリーグに於けるブロック選手(16名)以外は、
>随時同クラブが出場している、複数チームのゲームに出場できる。
ルール知ってるのは>>91だけだったというお粗末な話

95 :
2013 高円宮プレミアリーグWEST
順位予想
上位
   サンフレッチェ広島
   ヴィッセル神戸
   ガンバ大阪
中位
   名古屋グランパス
   京都パープルサンガ
   セレッソ大阪
下位
   富山第一
   アビスパ福岡
ほぼ降格確定
   大津高校
   東福岡

96 :
京都は上位グループでしょ

97 :
京都は前はいいとして後ろどうなの

98 :
広島の3連覇は阻止せなあかんで

99 :
といっても今年も優勝メンバーがかなり残ってるわけでな・・・
監督変わってどうなるか?よほどの事がないと優勝候補筆頭格だなぁ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トト】toto必勝スレ Part323【第624回〜】 (250)
ジュビロ磐田 Part620 (459)
秒刊コンサドーレ2213日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ (463)
ブラウブリッツ秋田 part27 (216)
高円宮杯プレミア&プリンス総合スレPart13 (812)
大物外国人キテ━━━(゚∀゚)━━━ !! 63人目 (250)
--log9.info------------------
質問 (498)
ラルオタは洋板の癌 (411)
†ロカビリィーをバカにする奴はR (777)
日本のMUSEはACIDMANである (254)
●●浜崎あゆみにモロパクされた歌手に同情しよ●● (917)
なんでレッチリのスレがないんだ!? (383)
京都府民の洋楽事情 (623)
1000円以下のCDしか買わない人 (249)
洋楽聴いてたら友達いなくならないか? (671)
美人、かわいいアーティスト (265)
ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい! (457)
こんなキース・ジャレットは嫌だ (346)
【エロエロ】Norah Jones【ムチムチ】 (644)
  ところで、英語分かってんの?   (446)
●●●史上最高のロックアーティスト●●● (345)
Summer Sonic 2013 Part10 (428)
--log55.com------------------
名古屋市営地下鉄Ω1119号線
青函トンネルの増強策について?
JR九州アンチスレ Part2
【JM】武蔵野線スレッド Part.85
【LSE/EXE】小田急ロマンスカー96【VSE/MSE】
【甲種】東海地方の臨時列車を語る【団体】
【上野】両毛線スレッドpart32【下野】
☆★★ 京葉線 102両目 ★★★