1read 100read
2013年05月吹奏楽14: トロンボーン購入相談スレ (426) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宮崎の中学 パート3 (940)
和歌山の高校 vol.3 (740)
愛媛の中学 パート3 (765)
群馬の一般 その3 (303)
秋田の中学part9【秋田南工作員お断り】 (511)
新潟の中学 パート8 (750)

トロンボーン購入相談スレ


1 :2012/10/08 〜 最終レス :2013/05/12
トランペットにはあるのにトロンボーンには購入相談スレがないのはおかしいだろうと思って建ててみました。

2 :
>>1
俺は上半身はブラジャーを付けて下半身は丸出し。
使用済みのパンティのクロッチ部分をチンポに擦りつけながらナプキンの匂いを嗅ぐ。

3 :
2

4 :
ワシはティンコを2本もっている
2本目はとっておきだ(´・ω・`)b

5 :


6 :
迷わずシャイアーズ。Bachのような個体差が極めて少ないので
安心して買える。高いのが難点だが、後悔のない買い物が
できる。

7 :
Bachに個体差があるってのは昔の事かもよ?
最近の楽器フェアで吹いてみたらそんな事なかったし
先入観はよくないんじゃないかな

8 :
>>個体差が極めて少ない
何本吹いて言ってるんだ?

9 :
50本

10 :
じゃあ何吹いても変わらないくらい上手か下手くそなんだな
初期に比べればマシだがまだまだシャイアーズの個体差は凄い。
工房で組み上げる時点で相性の良いパーツを組み合わせてるから
後で買い足したりすると上手くいかないことが多い。調整どうのこうのじゃない場合もあった。
50本全く同じ仕様で検討したのなら素直に凄いと思うが、
5本並べて吹き比べても個体差は簡単にわかったんだが。

11 :
>>10
そうなんだ。俺はシャイはJOYBRASS(旧シアズ)でしか吹いたことないが、Bach,Conn,Rath,GETZEN,K&H
よりははるかに安定してる気がする。安定してるのは、YAMAHAとシャイくらいなイメージ。
シャイは、5本以上、他のメーカーも色々5本ずつ以上は吹いてるが…
ま、俺にシャイが合ってる、ということなのか…今はシャイを所有しているし。

12 :
みんなキャッシュで買ってるの?
シャイは結構いいお値段ですけど。

13 :
シャイは2本目。1本目はロータリーのナロースライドで、バックの
バストロを下取りしてもらって28万円で購入。今回はセイヤー(AX)。
1本目のを下取りに出したので26万円で購入できた。しかも2万円弱の
ウィリーズのマッピをプレゼントしてもらった。シャイもウィリーズも
抜群に素晴らしい。
>>10
シャイに何か恨みでもあるのでしょうか?
>>11
モデルは?当方は7Y・TB47・AXです。

14 :
>>10
いや、恨みも何もシャイアーズユーザーなんだが。
ただ個体差がないってのは自分の経験則、
プロの意見を踏まえて同意できなかったので述べただけ。
使用経験のある書き方をしてるんだから恨みととられる意味が分からんわ。
まあ50本も同じ仕様を比べた人がいるならほんとに凄いと思うわ、
直接工房にでも行ったのかな?

15 :
× >>10
◯ >>13

16 :
>>10
JOYBRASS以外で吹いたことがないのでわからないんですが、そんなにばらつきあるんですかね。
当方、5本くらい吹いて、どれも当たりだと感じました。
>>13
1Rです。確か、7Y,1Y,2Y,2R辺りと吹き比べて、1Rを選びました。
えっと…すいません、TB47,AXの意味が良くわかりません…セイヤーの1Rとしか認識してないのですが…
選ぶ/買うときも、その単語を聞いたことないですね…

17 :
すいません、>>16 = >>11 です。
今、自分の1Rを眺めてみたけど、TB47とかAXとかの記号は書いてない…
ググっても、シャイアーズの型番しか出てこない…
推測だが、AXは、セイヤー=アキシャルフロー(=AX)?
TB47は、テナーバス(TB)のボア547の末尾2桁(=47)か?
そ、その言い方って一般的なの?は、初めて聞いた俺はモグリ…?

18 :
>>17
AXはアキシャルフロー=セイヤーバルブで正解。シャイのスライドは
沢山種類があって、市場に出ているのはほとんがTB47という
標準的スライド。T47はナロースライド。TW47はワイドスライド。
「シャイアーズ トロンボーン」でクグると、もっといろいろなスライド
の詳細が載ってます。シャイは、低音から高音まで均一に良く鳴ってくれ
るし、バックのように失敗がない良いメーカーだと思います。

19 :
安くていいねトロンボーンは
ほんと嫌な楽器充てがわれたわ
ペットとかも安くていいよなあちっさいし
でかくて高いて最悪だわ

20 :
お気の毒

21 :
>>19
でかくて高い上に2本以上必要なんでしょ?
お気の毒ですわ

22 :
ヤマハのXENOを使っている人多いみたいだが、なんであんな鳴らない
楽器使うのか分からない。良いのはスライドのすべりだけ。

23 :
>>22
いまのXENO
推奨スペックが175cm70kgぐらいだろ
日本のトロンボーン吹きに一割もいねーよ
誰に売りたいんだろうね?ホントに

24 :
175cmが1割?ちびばっかりなのね。5割以上のまちがいだろ。

25 :
ターゲットは世界だろ。
日本人は外国で評判が上がれば買うみたいなところがあるからな。(一般人の場合)
バストロのダグヨーモデルも最初は輸出専用モデルだったが、評判が良くて国内販売も始めた。
今回も最初から、輸出専用モデルとわけとけばよかったのにね。
モデルの失敗というより、販売戦略の失敗でしょう。

26 :
ダグヨーモデルもそうだけど、
882Oはピーター・サリバン、882ORはラリー・ゾルカンドでしょ?
もとからアメリカで売る気満々ですやん。

27 :
>>24
日本のトロンボーン吹きの半数以上は女子だぜ?
女子で175以上はほぼ無視して考えて
残りの男子に5人中1人いるくらいじゃねーか?

28 :
その女子が、ちっとも鳴らないXENOを吹いているのが問題。

29 :
バックの42AF買いました。吹きやすくてかなり気に入ってます

30 :
>>2
俺はお盆に親戚の家でJKのをRに巻き付けてJSのクロッチをクンカクンカしながら逝きまくった。

31 :
>>29
当たりBachおめでとう。

32 :
色々試してみると分かるけど、やっぱバックが最高だな。パッコンパッコン。
吹きやすい....

33 :
>>23 俺の事か

34 :
age

35 :
>>33
ホンマ恵体やで

36 :
トランペットスレに比べると盛り上がりませんね

37 :
トロンボーン始めて半年の初心者ですが、練習用としてYAMAHAのYSL354がAmazonで安く売っていたので購入を検討しているのですが、練習用としても使えないくらいポンコツですか?あまりにも安すぎるので。

38 :
もう少しお金貯めて820G2位にすれば高校部活レベルまではいけるんでね?

39 :
>>38
レスありがとうございます
18万だすならBACHも検討するかなぁ

40 :
>>37
トロンボーン大好き!!スレでも同じ質問していたね。
中古も視野に入れたら?中古というと悪いイメージを持つかもしれないが、
ピカピカのものも結構あるよ。俺もJoyBrassに一年も使っていない
極上品を下取りに出したばかり。ロータリーをセイヤーに買い換えたかった
だけで、それ自体は抜群の一品だったよ。

41 :
age

42 :
age

43 :
bachの42Bの吹奏感を教えてけろ

44 :
個体差があるから、一概には言えない

45 :
42BOの赤ベルと黄ベルて音色とかかなり違うの?

46 :
42BOに限らず、赤と黄では違うね。赤を選ぶのはどうかと思う。

47 :
ゲッツェンのトロンボーンが気になるなぁ

48 :
赤ベルはダメなの?値段設定は高いよね

49 :
Getzenをショップで試奏したことがあるけど、これといった特徴の無い
つまらない楽器という印象。悪くないが良くも無いね。学生時代に赤ベル
を吹いていたけど、柔らかく響きはおとなしめだった。気持ち良く鳴らし
たいなら定番の黄ベルを選択するのが賢明かも。

50 :
>>36
まあ趣味ではじめる人はほとんどいないだろうしね
学校で出会わないと一生吹こうとも思わないだろうし

51 :
>>49
そうだったのか
まあ一回試奏しに行ってみるかな

52 :
>>51
是非試奏を。自分もかつてGetzenが本命で買うつもりでショップに
行ったのだが、参考にとShiresも吹かせてもらい、その歴然たる違いに
唖然とし結局は予定になかったShiresを買ってしまった。

53 :
アレッシホーン どうなの?

54 :
age

55 :
>>53
すごく吹きやすいという噂を聞いたことがある。ジョイブラスで程度の
良い中古があるみたいだから試奏してみては。

56 :
age

57 :
THE・Rペニス

58 :
あげ

59 :
ノン・ラッカーの楽器を使っている外人プレーヤーを稀にみるが(ホルン
ほどではないけど)何かメリットはあるのかな?

60 :



■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/

★★★管楽器リペア&ギタークラフト★★★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340013168/




61 :
楽器の選定は、結局は自分で吹いてフィーリングの合うものを
買うしかないな。プロについていってもらっても自分に合うとは
限らない。自分はそれで失敗している。

62 :
同意 吹きやすいの買うのがベストかなあ

63 :
でも経験の浅い中高生は自分で選ぶのは危険かなぁ。学校にトロンボーン
のトレーナーでもいれば話は別だけど。

64 :
選別とか言ってる人がバカです。
それでは選別で除外された楽器はどうなるのでしょうか?誰も買わない?
建前上は全数出荷前に試奏されています。試奏で、こりゃダメだと判断されなかったけどダメな楽器って
なんでしょう?
選別なんて無知に付け込んだアコギな謝礼ビジネスに過ぎません。

65 :
まあ、選別なんて誰も言ってないな。

66 :
>>64
選定と言うわな、普通。楽器には個体差ってもんがある(楽器に限らんが)。
自分に相性がいい楽器、悪い楽器、いろいろある。プロのAさんが良いと
思って選定した楽器でも、アマのBさんにとっては最悪ってケースもある。
無知なのはお前だろう?

67 :
ないないない。
キミ絶ちは キーホルダで 選定とやらをやるのか? スプーンを買う時に
店にある在庫全部咥えて選定とやらをやるのか?
喇叭の個体差なんて 無い
もし個体差があるとするなら、高々数本の喇叭から自分に合うものが見つかると思う奴は
ソートーめでたい。
宝くじは50万円位ぶっこんだって当たらない。
選定は説明すればするほど説明内容が矛盾するのだよ。

68 :
昔はBachのマウスピースでシャンク部分から見たら
穴が中心からズレてる、なんてのが普通に流通してたけど、
さすがに最近はそういうのももうないのかな。

69 :
穴の偏芯は大した問題になりません。ポケットが存在すると音色に影響する可能性があります。
パイプの接続でセンターがズレテルとかは、吹いたところで判断つきません。

70 :
>>67
少なくとも、個体によって違う職人が造っている以上、個体差は
ある、ってのが常識。同じモデルでも鳴り方等が違っているのは
楽団の仲間の間で実証済み。まあ、君はスプーンでメンタリズム
でもやってればいい。スプーンと比較されたら職人が泣くぞ。

71 :
>同じモデルでも鳴り方等が違っているのは楽団の仲間の間で実証済み。
どうやって検証したのでしょうね。どうせ、「お前判らないのかよ、信じらんねぇ」
とか言いながら吹き比べただけでは?

72 :
スーパーに行ってスプーンの選定でもしてなさい。あ、個体差を
否定してるんだっけ?失礼・・・。どうせ君はアマティーと
ガルネリの違いも聞き分けられないんだろ?何年ボーンをやって
るんだ?君が、同じモデルの楽器が全てにおいて同じだと思うのなら、
そう思えばいい。

73 :
もし、我慢できないほどの違いがあるとするなら、棒フリが許容できない筈。
2つと同じモノがなければ、合奏なんてムリということになります。

74 :
何言ってるか分からないけど、君の頭ならマサーセッツ工科大学(MIT)
を飛び級で、しかも首席で卒業できるよ。続きは論文に書いてくれ。

75 :
失礼、間違えた。
×マサーセッツ工科大学
○マサチューセッツ工科大学
改めて、君の理論は素晴らしいよ。論法に隙が無い。天才!!

76 :
この人、何言っても無駄だよ。
人の話を聞く気がないもの。
相手にしてもしょうがない。

77 :
荒れてきましたね

78 :
無知なやつはほっとけば?
きっと、知ったかこいてて
自分が上手いと思ってらっしゃる
残念な人間なんだから。
無知なやつほど
へりくつ並べて正当化しようとする。
まさにゴミクズですね。

79 :
謝礼金ビジネスが危ういと蛆虫ドモが必死コイテるぉ

80 :
個人購入するならレッチェ・チスリークモデル。
これ以上の楽器はない。
アタリハズレがあるような中途半端な楽器ではないのだ。
私の子供が高校生になったら、プロ時代に使っていた
この素晴らしい楽器をプレゼントするつもりだ。

81 :
子供に無くしたら取り返しのつかないモノを与えるバカ親。そーゆー品は遺品で渡るのだから
子供には、何時でも気軽に買える新品を買い与えるべきです。
それともあなたはお子さんがその楽器を守る為に命を落としたり、重篤な後遺症を得る事に
心を痛めることはありませんか?

82 :
>>81
知的障害のある方ですか?

83 :
あげ

84 :
>82
一般常識だろ。

85 :
あげ

86 :
xoのトロンボーンってどうなの?

87 :
下品だったな
トロンボーンのいい所が出てない

88 :
バツマルは音色微妙
音はまあまあ飛ぶと感じる
値段が安くて、いいケースが付いて、見栄えがいいのが売りかな。

89 :
ペケマルはいいのか悪いのかはよくわからんが、どこの楽器を使ってるか聞かれたときにペケマルと答えるのは抵抗あるからつかわないww

90 :
チスリーク・モデル吹いて潰れそうな日本人をたくさん見てきたな…何れにせよ何かリスクのある楽器には間違いない。

91 :
栗田さんはバツマルから相当なお金を貰ってるな。バツマル・カルテット・
ジャパンではマルバツ使ってるけど、N響では他メーカーを使ってる。
赤い主管でバツマルだとバレテしまうっす。

92 :
>>88のIDにxoが出ておる

93 :
>>90
どう潰れそうなのか知りたいぞ
音量キャパ?
音質ギャップ?
音程のクセ?

94 :
なんてこった、、、ちょっとXO買ってくる

95 :
>>94
XOは陽気なヤリマン
みんなの人気者()
きみも兄弟だね!!

96 :
先生にxoが良いよってすすめられたんだけど。
学校経由でかうからヤマハでもxoでもバックでも7割で買えるみたい。
吹いた感じヤマハの882Oが良いなぁと思うわけで。
予算は24万までなので。
xoならUT-LかGBなんだろうか?
これはまだ吹いてない。
とりあえずバックとヤマハを近くの楽器屋で吹いたんだけどね。
買う場合は楽器に出入りしてるとこがアフター含めて安くしてくれるからそこでかう。

97 :
楽器屋で買えば6割くらいで買えるのにな
大変だな、情弱学生は

98 :
>94
お前、「しょーゆーこと」とか書くなよ

99 :
xoは最悪だった(個人的に)
バックは遠鳴りが酷くて正直浮くしでも音圧はかかりやすい
ヤマハは音とか音程とかいいんだけど、ゼノ以外は却下。
コーンは個体差が激しい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道の大学☆Part8 (903)
千葉のマーチング (583)
トランペットの練習方法 (288)
北海道の大学☆Part8 (903)
◆◆◆◆◆◆吹連はなぜ一貫性ないの?◆◆◆◆◆◆ (895)
愛媛の中学 パート3 (765)
--log9.info------------------
【うず】炊飯器少女コメコ【ジャンボ・ホーム】 (407)
むんこ総合 13本目 (892)
【ひよぴよえにっき。】琴久花央2 (401)
まんがタイムきらら総合アンチスレ その2 (879)
【チェルシー】シバユウスケ【お笑いカルテット】 (369)
弓長九天 その3 (545)
【シュガービーチ】下村トモヒロ【シモムー】 (526)
【おこしやす】久保田順子【いなかっこ】 (250)
仙石寛子 (456)
【かためで】 shige (475)
やくみつる総合スレッド (649)
【はっぴぃママレード。】北条晶2【お父さんは年下】 (376)
4コマレビューサイトについて語るスレ part2 (713)
少年アシベ (466)
【はとがいる】 てっけんとう 【うちのざしきわらしが】 (210)
あらきかなお「魔法のじゅもん」 (279)
--log55.com------------------
テスト用
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!2
☆石油ピーク後の交通政策を思考実験
【狭山湖】西武狭山線・山口線-2【多摩湖】
第二青函トンネル建設促進
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第5章
【一般鉄道・LRT・BRT】クレメンテクス交通政策スレ☆2
国鉄債務の国民負担は陰湿