1read 100read
2013年05月水泳81: 【競泳】リオ五輪で活躍が期待される選手【競泳】 (670) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
兵庫県の水泳事情 (285)
日本選手権を語ろう Part 5 (967)
【少数派】アシックス-asics総合スレ【新参者】 (681)
シンクロの過酷トレーニングについて (666)
高校または大学の水泳の授業で起きたハプニング (295)
九州の速い人!!!!!!! (784)

【競泳】リオ五輪で活躍が期待される選手【競泳】


1 :2012/07/20 〜 最終レス :2013/04/24
1995年5月10日生まれ アメリカ代表メリッサ・フランクリン選手
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/655/96/N000/000/004/131211531906013202363_U6627P1066T14D112F169DT20110730193254.jpg
次どうぞ

2 :
フェリペ・フランサ・シルバ

3 :
瀬戸大也、山口観弘

4 :
ロンドン終わってからスレ立てろよ。
ロンドン始まってもないのに。

5 :
このスレは前スレを使い切ってから使おう
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1333878394/

6 :
松田選手の自由形200m以上の種目の実力なら4年後の日本の自由型のレベルでもトップクラスだと思う
専念すればメダルも狙えそう
リオも出場しそう

7 :
ロンドン五輪で残念だった若手選手がリオで活躍すると思う。
北京で残念だった入江選手のように。

8 :
女子は今の中・高生かな

9 :
大塚美優、内田美希らの94世代と
渡部香生子の96世代が中心か。

10 :
瀬戸選手が酒井選手化しないことを望むとともに寺川の後を継いで酒井選手が真のエースに成長することを望む
寺川選手だって四年前は泣いていたんだ

11 :
入江選手

12 :
出来ればシェー選手

13 :
【フィンスイミング】 藤巻紗月 【14歳】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1320056845/

14 :
渡部世代女子は黄金世代の可能性あり。

15 :
萩野瀬戸山口平井寺村大塚内田
94年世代が一気に出てきそう

16 :
ムーディー

17 :
>>15
94年世代に神村、金指追加
96年世代女子は渡部、樋口、志賀、伊藤愛このあたりか。

18 :
牧野

19 :
ブレンダン・ハンセン

20 :
小堀がフリーのエースになってそう

21 :
>>15
94年世代だけで男女共に豪華なメドレーリレーができそうだよな
実現はしないだろうけど

22 :
平泳ぎが北島に牽引され男女とも世界レベルになったように
個人メドレーも萩野の銅メダルのきっかけに男女ともレベルアップしてほしい。
男子ではやっぱり瀬戸に頑張って貰いたい。
女子は大塚、樋口に大本、牧野あたりも台頭しそう。


23 :
赤瀬さんはどうですか?

24 :
>>15
94年世代は川上、赤瀬、瀧口、宮本、辻本、小関、村中もいる
ここまで挙がるとなると枠が2つしかないのがほんと残念だな

25 :
リオ五輪の男子自由形短距離のエースは誰になってるんだろう
救世主になる可能性のある若い選手はいないか?

26 :
丸山

27 :
小堀、中村、平井、丸山

28 :
北島

29 :
>>22
大塚は現状が一杯かもしれない。
ロンドンでも酷いレースしましりだったし
ついでにルックスもイマイチだし。
そこで選考会で個人メドレー2種目決勝進出の樋口と
2個メで惜しくも派遣標準には届かなかったが2位の寺村に注目している。
二人ともそこそこ可愛いし頑張ってほしい。
男子は瀬戸が今回の萩野に大いに刺激を受けただろうから
萩野と共に個人メドレー二枚看板的存在になれるか見物だ。

30 :
無双のレベッカ・ソニに勝ったメイルティテはバケモノだろ。

31 :
葉詩文も化け物

32 :
>>29
顔にこだわるのは選手に気の毒だよw

33 :
平井康翔平井彬嗣平井健太平井コーチに期待

34 :
>>32
ルックスの良し悪しも
スポーツ選手には欠かせない要素だけどな。

35 :
ディンク・ユキッチ オーストリア 200バタフライ

36 :
リオの日本の男子自由形短距離陣と女子自由形長距離陣の展望を聞かせてほしい

37 :
チャド・レクロー

38 :
>>29
きもいオッサンだなw
とりあえず25m泳げるようになってから代表選手を批評してくれよw
合掌

39 :
×ルックスの良し悪しも スポーツ選手には欠かせない要素だけどな。
○ルックスの良し悪しも スポーツ選手の応援には欠かせない要素だけどな。
これならまだ分かる
が、本当に好きな種目だと顔は関係なくなるはず

40 :
男子メドレーリレー
入江(白井)
山口(立石)
小堀(池端)
塩浦(伊藤)

41 :
自由形って進歩しないよなぁ
安定して48秒台出せる選手いないのか

42 :
【男子】
丸山徹(春日部共栄2/スウィン埼玉) 50m,100m,200m自由形
平井健太(千葉商大付3/セントラルスポーツ) 100m,200m自由形、100m,200mバタフライ
佐藤俊也(湘南工大附3/ NECGSC溝の口) 100m自由形
小松巧(飛龍3) 400m自由形
竹田渉瑚(富山北部3/富山SC東富山) 1500m自由形
佐藤祐斗(豊川3/KL春日井) 1500m自由形
砂間敬太(天理2/イトマン) 100m,200m背泳ぎ、200m個人メドレー
川本武史(豊川3/豊田SS) 100m背泳ぎ、100mバタフライ、100m自由形
龍宏樹(須磨学園1/JSS三木) 100m,200m背泳ぎ
山口観弘(志布志3/志布志DC) 100m,200m平泳ぎ
小日向一輝(千葉商大付3/セントラルスポーツ) 100m,200m平泳ぎ
後藤滉平(筑陽学園2/BS大宰府) 100m平泳ぎ
大久保琳太郎(豊川1/スポーツボックス豊川←マイティ米沢) 200m平泳ぎ
三好悠介(八幡浜2/八幡浜SC) 100mバタフライ
坂井聖人(柳川2/柳川SC) 200mバタフライ
手塚祐樹(須磨学園3/イトマン西神戸) 200mバタフライ
萩野公介(作新学院3/御幸ヶ原SS) 200m,400m個人メドレー、100m,200m背泳ぎ、100m,200m,400m自由形、
瀬戸大也(埼玉栄3/JSS毛呂山) 200m,400m個人メドレー、100m,200mバタフライ、200m自由形
山田泰也(豊川1/東邦SC) 200m個人メドレー
天田雄大(高崎佐野中3/群馬SS) 400m個人メドレー

43 :
【女子】
内田美希(関東学園大付3/スウィン館林) 50m,100m自由形
川上真央(淑徳巣鴨3/かしまAZ) 100m自由形
瀧口真帆(湘南工大付3/NECGSC溝の口) 100m,200m自由形、100mバタフライ
五十嵐千尋(日大藤沢2/横浜サクラ) 200m自由形、400m個人メドレー
長谷川鼓(鶴岡工1/鶴岡SC) 200m自由形
岸本梨沙(宇都宮陽南中3/スウィン宇都宮) 100m,200m自由形、100m背泳ぎ
江森優(上尾中2/スウィン埼玉) 100m自由形
伊藤愛実(早稲田実1/イトマン昭和の森) 200m,400m自由形
宮本靖子(九州学院3/はるおか大江) 200m,400m自由形
村中みいな(札幌大谷3/KONAMI白石) 400m自由形
森山幸美(豊川1/オリエントS) 800m自由形、400m個人メドレー
末下愛音(堺大浜中2/イトマン) 800m自由形
赤瀬紗也香(川崎北3/SA新城) 100m,200m背泳ぎ
神村万里恵(八王子3/セントラル成瀬) 100m,200m背泳ぎ、400m,800m自由形
辻本茉穂(近畿大付3/イトマン) 100m背泳ぎ
小関夏奈(真岡女子3/ F-BIG) 200m背泳ぎ
今井彩香(宇都宮陽南中3/スウィン宇都宮) 100m,200m背泳ぎ
渡邊彩(仙台第一中3/イトマン向山) 100m,200m背泳ぎ
湯原利佳(千葉土気南中2/ Nalu Aquat) 200m背泳ぎ
渡部香生子(武蔵野1/JSS立石) 100m,200m平泳ぎ、200m個人メドレー
金指美紅(日大藤沢3/KONAMI海老名) 100m平泳ぎ
細越智(藤村女子3/藤村SS) 200m平泳ぎ
関口美咲(埼玉栄1/ベスト上尾) 100m平泳ぎ
牧野紘子(東大附属中1/東京SC) 100m,200m平泳ぎ、200m,400m個人メドレー
細田梨乃(湘南工大付2/コナミ中央林間) 100mバタフライ、100m自由形
志賀珠理奈(武南1/スウィン大宮) 100m,200mバタフライ
藪美涼(武蔵野1/セントラル浦安) 100m,200mバタフライ
寺村美穂(千葉商大付3/セントラル流山) 200m個人メドレー
樋口恵夢(市川学園1/セントラル浦安) 200m,400m個人メドレー、100m自由形、100m背泳ぎ
大本里佳(立命館中3/イトマン) 200m,400m個人メドレー、200m自由形
大塚美優(武南3/スウィン大宮) 200m,400m個人メドレー、200m背泳ぎ、200mバタフライ
今井月(岐阜県・小6/本巣SS) 200m,400m個人メドレー、100m,200m平泳ぎ

44 :
800と1500の層が薄すぎる
若くて期待できるやる他におらんのか

45 :
1500で有望なのは平井彬嗣と佐藤佑斗くらい

46 :
女子の800は既に絶望的
柴田選手に憧れて同じ種目を目指してきた選手いないの?

47 :
女子平泳ぎのリオ代表争いは熾烈を極めそう。
 
鈴木軸に現役続行は不透明だが川辺、金藤
大学1年の福留、茂木、高3の細越、金指
高1の渡部、関口、中1の牧野ら
五輪切符獲るより厳しいかも。

48 :
ロンドン五輪総括
アメリカ一人勝ち
中国躍進(クスリ漬けならさっさとばれろ)
フランス、日本健闘
オーストラリア金1個に沈む
ドイツ、イタリアメダルなしの惨敗

49 :
【競泳】リオ五輪で活躍が期待される選手【競泳】12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1344223163/l50
スレ番号が入っていないとレスが分散すると判断しましたので
新しいスレを立てました。

50 :
男子自由形は特別に、バレーやバスケなどの選手を、
転向させて強化したらどうだろう
素質があれば、中高くらい始めても、伸びるのでは?

51 :
>>39>>50
日本人の場合、190cm中盤になると、木偶の坊が多くなっちゃうから。。。
後は巨人症とかね。。。あんまり精密な水泳のストロークとキックのコンビネーションの反復
には向いてない気がする。
可能性があるのは、室伏広治みたいな白人のアスリート出身の母親から生まれたハーフかな。
ケリー君がどう成長するかわからんけど。
塩浦にはとりあえずあと数センチ身長を伸ばして、骨折を完治させた後に
日本記録出して、次の世界選手権でリレーのアンカーとして頑張って欲しい。
伊藤真は伸びなかったなあ。。。涙

52 :
ムーディーケリー君か
彼は200mは期待できそうだけど100mはどうなの?

53 :
女子個人メドレーも面白い
ロンドン代表の大塚、高橋
選考会2種目決勝進出の樋口
2個メのスペシャリストになりそうな寺村
学童時代から大物の声高い大本、牧野
(加藤和、福田は現役続けるかな?)
順調に成長すれば
男子並みのハイレベルな争いが見られそう。

54 :
平井コーチの後任は大変だろうなぁ

55 :
関係ないけど、水泳って、頭の大きさとか、形って、速さに関係あるよね?

56 :
それよりキャップで差が出ると思う

57 :
>>52
今は200mメインだけど、将来は100mでも伸びる可能性を感じていると、コーチが
語っていたよ。
ケリー君は9月からアメリカのアリゾナ大学に進学するらしいけど、
50/100Fly,Frの岸田が居るところだから、色々と助けてくれるんじゃないだろうか。
確か南アフリカのスクーマンもアリゾナだったと思う。
100Frでも日本の第一人者になってほしいな。
因みに、岸田が米国内の大会に出場してレース後にインタビューに答えていたけど、
英語上手くなっていた。
藤井とか塩浦とかもタイムもっと伸ばしたいなら、平井コーチのところ行くか、
北島の居る南カリフォルニア大とか岸田の居るアリゾナ大に行って欲しいな。

58 :
女子背泳ぎは寺川引退の影響が大きそう。
神村、赤瀬の二人がどこまで伸びるか注目。
本来のポテンシャルからするとここまでの足取りは不満だが。
後酒井が現役続行なら軸として引っ張ってもらいたい。
精神面の弱さを克服できるか。

59 :
>>57
それは楽しみだ
ケリー君には長年の課題である自由形の救世主になってほしいね

60 :
自由形を克服して、メドレーで金を争ってくれたら、夢みたいだ

61 :
女子自由形短距離は意外に人材が揃いそう。
ロンドンが最後の伊藤華、未定の上田、松本は抜きして
ロンドン代表の内田、同学年のライバル川上
大学1年の関根、今季成長著しい五十嵐、瀧口
高校1年の伊藤愛、中学3年の岸本ら豊富にいる。
フリーリレー争いになるとバタフライの細田
個人メドレーの樋口、8継ロンドンを経験した高野あたりも絡んできそう。

62 :
>>60
今回は松田で抜かれちゃったけど、これまでは自由形まで1位だったとかあるからね
ここさえちゃんとしてれば金かもしれないのに、ということが何度あったことか

63 :
女子バタフライは現段階では未知数
加藤ゆかはロンドンが集大成
星奈津美は体調面との戦いで未定
 
となると100mは小林、細田の成長如何で何とかなりそうだが
200mは志賀、薮、末吉とジュニパン組頼りの状況で厳しいかも。

64 :
>>61,63
前スレから継続して、延々と好みのガキについて語り続けるオッサンの熱意には
キモ、いや感銘を受けますよ。
どっかのコーチならわかるけど、唯のメタボおやじだったら嫌だなー
今日日、女子選手のピークは二十代中盤から後半に差し掛かるくらいに選手寿命が
伸びてんだから、いつ潰れるかわからん早熟組になんでそこまで夢中になれるのか
全く理解できない。
渡辺だって今回ダメダメだったじゃないか。
下手すりゃこのまま水泳嫌になってやめるかもよ。


65 :
競泳フェルプス引退表明 「トップのまま去ろうと思う」
五輪史上最多の18個の金メダルを獲得した競泳男子のマイケル・フェルプス(27)=米国=が
4日、競泳終了後の記者会見で、現役引退を発表した。「30歳まで泳ぎたくないと決めていた。
やりたいことはすべてやった」と話した。
現役最後のレースとなったこの日、男子400メートルメドレーリレーに出場。米国の第3泳者(バ
タフライ)として金メダルを獲得し、有終の美を飾った。
15歳で2000年シドニー五輪に出場。04年アテネ五輪で6冠、08年北京五輪で8冠、ロンドン
で4冠を達成した。すでに史上最多のメダル総数は、今大会の6個を含め22個(金18、銀2、
銅2)となった。
フェルプスは「自分のキャリアを、自分の思うように終わらせた。僕の引退について、誰がなんと
言おうと気にしない。トップのまま、去ろうと思う」と、穏やかな表情で語った。
http://www.asahi.com/sports/update/0805/TKY201208050131.html

66 :
なんか例の平100のドルフィン、問題になっているようですね。
http://www.asahi.com/sports/update/0809/TKY201208090642.html
競泳100平覇者が不正? 「他の選手もやっている」(朝日新聞スポーツ)

競泳の男子100メートル平泳ぎを制したキャメロン・ファンデルバーグ(南アフリカ)の金メダルの輝きに影が差している。泳ぎに不正があったと批判が持ち上がり、本人も認めた。
問題のレースは7月29日の決勝。ファンデルバーグは58秒46の世界新記録で優勝。3連覇を狙った北島康介(日本コカ・コーラ)を寄せつけなかった。
問題になっているのは、飛び込んでから浮き上がる間に両足をそろえて上下させるドルフィンキックの回数だ。国際水泳連盟の競泳規則では1回のみとされているが、ファンデルバーグは3回行ったとされている。
AP通信によると、本人は規則違反を認めたうえ、他の選手もやっていることだと開き直った。豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドに対し、「違反をやらなければ後れを取る。自分のパフォーマンスと4年間の努力を、違反をする他のやつのせいで犠牲にしたくない」と語った。

67 :
ぶっちゃけキャメロンはキック入れなくても勝てただろう
ちゃんと勝負できる泳速度を持っていながら何でそんな姑息なことやんの
せいせい堂々と勝負しろよ
心が弱くて自分に自信が無いんだよな
そういう振る舞いや言動をする選手は見ていて全然楽しくない
五輪の決勝をナメてやがる
自分の競技種目に対する誇りとかプライドが欠けていて
他の選手に対する闘争心や虚栄心しか持てないのだろう
他もやってるとか、やらないと不利とか、そういうのはドーピングといしょジャン
ルール違反してるのは自分自信の心の弱さが原因なのに、それを他の選手のせいにするなんてアスリートとして最低だ
ほんとにつまらないやつだな。
北島も言ってるように、彼の泳ぎはほんとうに素晴らしいのに。

68 :
ドルフィンなんて予選から3回打ってたのに
金メダル取ってから言い出した奴は誰だ?
実際打たなくても勝てただろうから、誰も指摘しなかったんじゃないの。
本当は最初っから失格にしてほしかったよ。

69 :
五輪の結果は変わらんだろうけど来年の世界水泳から厳しく見られるかもね

70 :
この際ドルフィンなしにしたらいいのに

71 :
>>70
それが一番明確で良いだろうね。
水中カメラで撮影した映像を確認するならまだしも、水面上から係りの人が選手の動きを見て確認するのはやっぱり無理があると思うな。

72 :
スタートとターンの15mはドルフィンキックありにすれば

73 :
この際、男子はブーメランタイプの水着、女子はハイレグタイプの水着だけにしたらいいのに

74 :
>>73
そうなったら日本勢はとたんに遅くなると思う
2008年の選考会以前に戻って

75 :
山野井みたいなのはもう出てこないだろうからね

76 :
平井コーチの後任は道浦さんか神田さんかな

77 :
いいや
女帝久世さんだっちゅうのう

78 :
メダル11個、4年後に収穫=日本、海外ともに世代交代−競泳
ロンドン五輪の競泳は4日に全種目を終了した。日本は戦後最多となるメダル11個(銀3、
銅8)を獲得。目標の「金を含む8個以上のメダル獲得」は達成できず、平井伯昌ヘッドコー
チは「金を取れなかったことは反省すべきだ」と語った。ただ、メダル数は北京五輪の5個か
ら倍増、4年後に向けた収穫も多かった。
日本代表にとって痛かったのは北島康介(日本コカ・コーラ)の不振。平泳ぎ100、200メー
トルともに内容は力負けで、レースの高速化に対応できなかった。
今後に向けた明るい材料は、4年後を視野に入れた選手が結果を出したこと。22歳の入江
陵介(イトマン東進)は背泳ぎの200メートルで銀、100メートルで銅。レース内容も200メ
ートルでは金にあと一歩まで迫っており、今後に期待を抱かせた。男子200メートル平泳ぎ
銅の立石諒(NECグリーン)も、ようやく国際舞台で結果を出した。17歳の萩野公介(御幸
ケ原SS)は男子400メートル個人メドレーでマイケル・フェルプス(米国)を破って3位となり、
自信をつけた。
女子は鈴木聡美(山梨学院大)が平泳ぎで200メートル銀、100メートル銅、星奈津美(スウ
ィン大教)が200メートルバタフライで銅を獲得した。ともに大学4年で、この年代の選手が日
本を引っ張ることで、4年後の金も見えてくる。松田丈志(コスモス薬品)、寺川綾(ミズノ)ら
経験のあるベテランは、個人種目以外にメドレーリレーでのメダルに貢献し、力を示した。
世界記録が更新された種目は八つ。2010年の高速水着禁止以降の停滞した状況からは進
歩があった。特に平泳ぎは男女計4種目のうち3種目で世界新と高速化が顕著だった。
北京五輪8冠のフェルプスの金は四つに半減。一方、女子では個人種目の半数近くをメリッサ・
フランクリン(米国)、葉詩文(中国)ら15〜17歳の選手が制覇。日本、海外ともに世代交代の
印象が強い大会となった。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012080500208

79 :
>>71
ドルフィン無しにしても、明確にはならないでしょ。
あなたが指摘しているように、プールサイドから審判が目視してもドルフィンを打っているか
どうかは確認できないんだと思う。
少なくとも、五輪や世界選手権では、1コースから8コース全てを監視できるように水中カメ
ラを配備してビデオ判定するしかない。

80 :
ブレって意外と制限あるよね
1かき1けりとか両手タッチとか毎回呼吸とか

81 :
>>57
> 北島の居る南カリフォルニア大とか岸田の居るアリゾナ大に行って欲しいな。
岸田は一昨年の選考会が終わった後は特に目を見張るパフォーマンスはないし、今回の北島は特別良かったわけでもない。
アメリカに行くなと言うつもりはまるでないけど、そこまでアメリカという環境に期待するのも違うような。

82 :
豪州競泳、国内で批判の的 北京からメダル激減、金1個
金メダル1個に終わった豪州競泳代表が母国で批判にさらされている。米国と並ぶ水泳王国の
今大会のメダル数は10個、金メダルは女子400メートルリレーの1個のみで、金6個を含む20
個のメダルを取った北京五輪から大きく後退した。
個人種目で金メダルが取れなかったのは1976年モントリオール五輪以来。ロイター電によると
豪州水連のデービッド・ウルクハート会長は6日、「世界のレベルが上がっていることは確か。私
たちもそれについて行かなくてはならない」とコメントを出した。
世代交代がうまくいかなかったこと、ヘッドコーチの能力不足などが不振の原因に挙げられてい
るが、ウルクハート会長は「非難や責任転嫁をしているときではない。世界へのチャレンジに向
けて必要な改革を行う好機だ」と語っている。
http://www.asahi.com/sports/update/0807/TKY201208070586.html

83 :
男女平泳ぎ、個人メドレーはリオでも期待できそうだが
それ以外はレベルダウンの懸念がありそう。

84 :
金メダルを取れなかったので課題は残ったけど、高速水着禁止後の2010年以降の
3年間の中では今年が一番日本勢は戦えていたな。

85 :
入江は持ってない気がするね。ロクテに勝ったのにぽっと出に負けるとかさ
ひょっとしたらリレーで荻野に取って代わられるかもしれん
あとは山口、平井、ムーディーが伸びればリレー金もあるかも

86 :
>>85
入江の代わりのバックは砂間川本に任せて萩野は個メに専念したほうがいいと思う

87 :
女子はどうだ?
鈴木がどこまで伸びるかだな。渡部は長崎宏子臭がするし星は今がピークといったところ。
鈴木次第だな

88 :
鈴木はロンドンが出来過ぎの可能性がある。

89 :
入江は、以前はピアソルを目標にしていたら、伏兵にロクテがいたよね。
持ってないというより、目標設定のやり方に問題があるのでは。
他の日本選手にも言えるかも知れない。

90 :
鈴木がもっと上向くか、今回がMAXかは気になりますね。

91 :
萩野のロクテ化があるとしたら、それはそれで楽しみだ。

92 :
男子個人メドレーは
萩野、瀬戸が世界に誇る二枚看板になってると思うよ。
女子は
大塚、高橋、樋口、寺村、大本、牧野ら
面子はグンと厚くなるので面白い。

93 :
男女とも自由形を1人強化して、メドレー金を狙って欲しいな

94 :
メドレーリレーです

95 :
ムーディー推してる奴って何なんだ?
今年の選考会2フリの予選で45位だった選手だぞ。
彼の泳ぎを見て、何らかの特長を見出した上で、彼に期待するなら分かるが、
名前がカタカナというだけで彼に期待するならやめてくれよ。

96 :
鈴木に関しては、平井ヘッドコーチが
「本人はまだ自分の潜在能力に気づいていない。
 2分20秒を切るのは、そう遠い日ではない。」
といった主旨の発言をしている

97 :
競泳・平井ヘッドコーチ「チームの力が結集された」=今大会を振り返る
ロンドン五輪の競泳は4日に全種目が終わり、日本代表の平井伯昌ヘッドコーチが会見で
今大会の日本チームの結果と状況について語った。また、今大会限りでヘッドコーチを退く
ことも明らかにした。
日本競泳陣は今大会、銀メダル3、銅メダル8の合計11個のメダルを獲得した。
以下、平井ヘッドコーチの会見コメント。

■「チームとしてどう頑張ろうかというのがあった」
――男女のメドレーリレーは、それぞれどのような戦略だったのか?
ほかの国はメンバーをいろいろ変えてきたのですが、日本チームは予選から(エース格の)
北島(康介=日本コカ・コーラ)もいくということで、予選の反省が少し生きたかなと思ってい
ます。
僕は女子の方を主に見ていたんですけど、予選で引き継ぎがあって、引き継ぎのスタートは
スターティングブロックの中で動いていいわけじゃないですか。鈴木(聡美=山梨学院大)、
加藤(ゆか=東京SC)、上田(春佳=キッコーマン)の3選手が、自分の個人のレースよりも、
引き継ぎをした後の最初の50メートルのストローク数が多いんですよ。だから勢いよく飛び
込んで、慌てて浮き上がってから泳いでいるんですよ。またレース分析を見てみないと分か
りませんが、ウォーミングアップのところから、浮き上がって最初の、例えばバタフライとかブ
レスト(平泳ぎ)は2かき、フリー(自由形)だったら4かきぐらいは慌てないで行けと言ってい
ました。
――男子の銀メダルについて
正直、選考会(4月の日本選手権)の結果で、自由形がパッとしなかったでしょ。あと、(松田)
丈志(=コスモス薬品)が(100メートル)バタフライということで、けっこう不安があったわけで
すよ。「ホント、メダル取れるのかな」っていう。でも、予想以上の力を発揮してくれて。ウォーミ
ングアップの時に、男子はリレーの引き継ぎをやったんですけど、北島が引き継ぎがへたくそ
で、みんなに「康介さんが鍵です」と言われていて。(藤井)拓郎(=KONAMI)がいいアドバイ
スをしてたんですよ。「上に跳んでいるから、手を胸の前で止めた方がいいですよ」って、それ
で康介も一生懸命やっていたんです。
自分だけじゃなくて、リレーメンバーならリレーメンバーのなかで人を見るというか、チームとし
てどう頑張ろうか、というのがすごくあったと思います。
チーム全体でいうと、レースが始まってから、レースのある人が控え場所を使うとか、松田キャ
プテンを中心に、選手ミーティングで応援のルールとかを全部決めて、すごくチームワークが良
かったです。どういう作戦でやったとかいうよりも、途中でだんだんメダルが取れるムードになっ
てきて、応援も一生懸命やってくれたので、チームの力が結集されたと思います。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/london/swim/swimming_race/text/201208060002-spnavi_1.html

98 :
>>95
爺さん、まあ落ち着けw

99 :
■「次へのいいステップになった」
――全体の結果に対しての総括は?
(メダルの)個数は申し分ないと思います。北島が金……というか、個人でメダルが取れなかっ
た。入江(陵介=イトマン東進)と松田が惜しくも金メダルが取れなかった。金を含むメダル8個
がわれわれの目標だったが、今回は柔道など他の(競技の)成績もあまりよくないので、メダル
の個数で評価されていると思う。でも、われわれは2大会連続して金を3個、2個と取ってきたが、
その金メダルを今回取れなかったので、おおいに反省するべきじゃないかなと思います。ですか
ら、目標を達成したとは言えないと感じています。
ただ、リレーも含めて10人の選手がメダリストになったということは、国自体がメダルを取れる国
にだんだんなってきたことだと思いますし、高校生の萩野(公介=御幸ケ原SS)、あとは鈴木聡
美も4年後に25歳ですし、入江も立石(諒=NECグリーン)も27歳でちょうどいいところを迎える
と思いますから、今回の成績だけで判断するのではなくて、次へのいいステップになったと考えた
いと思います。
――オリンピックで北島選手以外が金メダルを取れない要因は?
難しいですね……。僕がコーチだったから、何と言ったらいいのか分かりませんけど、どういう練
習をやるかとか、試合でどういうペース配分をするかということも重要なんですけど、康介はオリ
ンピックに向かうまでの大会とかで、自分では戦略的にやってきたつもりなんですね。狙うため
にはどういう要素が必要なのかを、毎年毎年要素をつぶしていって、それでオリンピックで取れ
るようにして臨んだという感じがすごくあるんです。
今回も松田選手や入江選手、星(奈津美=スウィン大教)選手もそういうところがあると思うんで
すが、例えば前年の世界選手権でのペースがどうだったのかとか、その辺を取れなかった原因
として掘り下げなければいけないのかなと思います。たとえば、一日一日の練習とか、そういうこ
とも大切なんですけど、もっと長いスパンで考えることが必要だと思います。松田のことは、続ける
かわからないので言わないですけど、入江、星に関してはここからかなという感じがしますね。
山本貴司(1996年アトランタ五輪、2000年シドニー五輪ではメダルを逃したが、2004年アテネ
五輪では男子200メートルバタフライで銀メダル、400メートルメドレーリレーで銅メダルを獲得)
がメダルを取るのに時間がかかったのと一緒で、ようやくここから、レースで思うような泳ぎがで
きるのかも。今回の入江の泳ぎには意思を感じたわけですよ。こういうふうに泳いで、最後はこう
くるんだっていう。だから、これからだと思っています。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
年寄りが泳いでいると迷惑 (749)
兵庫県の水泳事情 (285)
全身水着がはやりだして水泳見なくなったやつ集合 (492)
〜〜〜〜長期水球主義家殺到〜〜〜〜 (265)
【女王】千葉すず【ハエもとまる】 (725)
〜〜〜〜長期水球主義家殺到〜〜〜〜 (265)
--log9.info------------------
スポーツクラブnas総合スレッド パート1 (937)
1人でプール、ジム、その他いってる奴いる?? (721)
澤穂希選手に有吉ばりのあだ名を付けれたやつ優勝 (276)
駒大苫小牧【南陽工業は強い】敗れたり! (472)
パルクール(parkour)雑談スレ (617)
??クリケット?? (319)
次の新庄サプライズは? (216)
山梨学院レッドウォリアーズを見守るスレ (788)
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 6 (574)
【アテネへの道】千葉真子PART2【やればできるもんだ】 (899)
日本史上最高のスポーツ選手といえば? (387)
なぜ群馬の高校スポーツは弱いのか (330)
【ケビン】トータル・ワークアウト 【山崎】 (971)
日本は先進国なのにスポーツ弱すぎ (918)
【押忍!】応援部・チアリーダー Part3 (283)
●●●● アミノバイタルは危険? ●●●● (393)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所