1read 100read
2013年06月アレルギー121: 【免疫療法】減感作療法 2【アレルゲン】 (183) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中国からの大気汚染物質 (127)
症状のピークが来たら叫ぶスレ (118)
◎◎◎果物アレルギー◎◎◎口腔アレルギー◎◎◎ (174)
☆アレルギー性鼻炎に効くビオフェルミンS☆ (177)
九州の花粉は・・・ (122)
おまいらの睡眠時間どのぐらい? (153)

【免疫療法】減感作療法 2【アレルゲン】


1 :2011/08/01 〜 最終レス :2013/06/22
減感作療法について語り合いましょう。
前スレ
★☆減感作療法★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110543995/

関連スレ
一部病院の治療関連以外の話はこちらで
【長屋式】久我山アレルギークリニック【減感作】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1308406111/
アトピー板
減感作療法
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160011922/

2 :
関連サイトなんかありましたら追加おねがいします

3 :
>>2
玄関差療法って、
あらゆるアレルギーで困ってる症状が治るんですか?
何回通えば治りますか?

4 :
大阪でダニの減感作やってる病院ご存知ですか?
捨てアドさらすのでご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
大阪は減感作やってる病院は沢山あるんですがダニ(ホリスター社)をやってるところはなかなかなくて・・・
何件も問い合わせしてるのですがどこも鳥居薬品のダストエキスです(;_;)

5 :
ダニの減感作をやっている病院は都道府県別で、どことどこです?

6 :
色々ググッたけど熊本にはホリスター社から個人輸入して減感作やってる医院はありましたよ

7 :
まさもとクリニックは?
これを見るとダニもやってるって書いてあるけど。
http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/IT.html

8 :
鳥居薬品の関係者です。
なにかご質問があれば答えられる範囲で答えます。

9 :
質問ってかエキスの種類増やしてくれ

10 :
>>8質問させて下さいm(__)m
アレルギー検査でハウスダストエキスに反応したのですが
ハウスダストエキスの中のダニ以外のアレルゲンはなにがなにが混じっているのでしょうか?
ハウスダストエキスの中にカビは混じってますか?

11 :
なにがなにが×
なにが○
読みづらくて失礼しました

12 :
>>9
今アレルゲン領域を根本から見直してる最中です。
プレスリリースにもある通り、まずはスギの舌下治療薬、
さらにダニの治療薬の開発を進めている所です。
ALKに支払った契約金の額を見ていただくと、
客観的にも鳥居の本気度が分かっていただけると思います。
数年はかかってしまうかも知れませんが、着実に進歩していくはずです。
>>10
正直ハウスダストに関してはかなりブラックボックスになっているのが現状です。
メインのアレルゲンは仰るとおりダニだと思われます。
その他にもカビもそうですし、綿やペットの毛、食品の屑、
金属粉も入っているかも知れません。(あったとしても非常に微量かと思われますが)
ハウスダストに反応があったという事から言える事実は、「部屋を清潔に保つべきである」ということです。
また、ハウスダストに反応した殆どの患者さんはダニに反応するということも聞いたことがあります。
詳細な情報が知りたければダニの検査も受けられてはいかがでしょうか。
(食品や動物等のアレルギーに覚えがあれば、それらも含めて)

13 :
>>12
ダニ進んでいるんですか
嬉しい情報です
希望が見えてくる
ありがとうございます

14 :
聞いた事が無い療法に詳しいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビ汗もヘルペスまみれの汚物肌やろ

15 :
>12
ダニは舌下のみでしょうか?
舌下と注射では、絶対に注射のほうが効果が高いと
思うので、注射での治療もできるようにしていただき
たいのですが、、、無理なのでしょうか。

16 :
>>15
それはお伝えできません。
仰るとおり注射のほうがより治療効果は高いと言われています。
したがって標準化の技術が整い次第、注射剤の開発を行うのは自然な流れのような気はします。
現にスギ花粉の標準化注射エキスが発売されているわけですから。

17 :
>16
ダニの標準化エキスは海外には既にありますよね?
患者目線の疑問ですが、今から国内で時間とお金をかけて
ダニの標準化エキスを開発される理由を教えてほしい
です。
もし何かのきっかけで海外の標準化ダニエキスが厚生省
に認められるようなことがあったら投資が無駄にならないで
しょうか。
素人質問ですみません。とても興味があります。

18 :
>>17
あまりその辺りは詳しくないので想像の範囲です。
全く見当違いな意見かもしれません。
現在の日本のアレルギー学は欧米と比較して数十年遅れていると言われています。
つまり、厚労省をはじめとして、
日本にはアレルギー治療薬の評価をする土台がないのではないかと推測されます。
ノウハウがないのに海外のよくわからない薬(若干語弊のある言い方ですが)
を承認するのはリスクが大きいのではないでしょうか。
日本がアレルギー後進国であるという背景のために、
海外のメーカーが積極的に進出したがらないということも一因かもしれません。
そのようなわけで、これまで日本で唯一アレルゲンエキスを製造してきた鳥居が、
本腰を入れて治療法や治療薬に関するノウハウを作っていこうという流れになったわけです。
ぶっちゃけた話、減感作治療薬はアレルゲンとなるタンパク質を含む溶液がベースと
なっているわけですから、日本のを買おうが海外のを買おうが、大きくは変わらない気がします。
あとは、これまで気づいてきたお医者さんとの信頼関係がモノを言うのではないかと考えます。

19 :
ダニ注射液は日本への対応と承認申請くらいじゃない?
治験とか日本用にまたやるのかもしれないけど普通よりは早くなると聞いた事が有るような
他の製薬会社が他社の商品申請しても同じ手順踏まないといけないだろうから
他社の製品が承認されても営業力次第じゃないかな
患者にとっては選択肢が増える
ダニ以外にも増やしてほしいな

20 :
>18
私は海外のダニアレルゲンエキスによる減感作療法で
アレルギーがものすごーく良くなったので、早く日本でも
このエキスが認可されて、広く治療が行われるように
なればと思っていました。
おっしゃるとおり、日本のものでも海外のものでもどちらでも
良いので、早く日本でもダニアレルギーの減感作が行われる
ようになってほしいです。
鳥居さんで開発していただけるなら応援します!

21 :
来年に向けて、始めるとしたら
タイムリミットは何月ごろ?

22 :
駿河台日本大学病院に行っている人は居ますか?

23 :
ダニとハウスダストアレルギーのしつこいネット工作員長雅が顔面も身体中も垢まみれの赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスまみれの汚物肌やろ

24 :
>>12
ダニやハウスダストが高い=汚屋敷っつうこと?
ウチ、朝晩ダイソンかけてんのにMAXだよ
カーペットなんかないのに
ショックすぐる

25 :
>>23
お前、頭大丈夫?

26 :
>>24
部屋の四隅は掃除している?
部屋に蜘蛛が居ないか?
俺も綺麗に掃除しているつもりだったが
部屋の四隅を見たら、小さな虫が肉眼で見えるくらいに
ウヨウヨしていて、掃除したらアレルギーが治ったw
それから家具や壁も
良く拭き掃除をしないと駄目みたい。

27 :
減感作療法に使える飲み薬があるらしいな。
日本でも承認されて使えるようになればいいのに。

28 :
【塩野義製薬】舌下型の減感作療法薬を導入‐家ダニ由来のアレルギー性鼻炎で開発
2010年9月9日 (木)
> 塩野義製薬は、フランスのスタラジン社が開発した、家ダニを抗原とするアレルギー性鼻炎に
> 対する抗原特異的舌下免疫療法薬を導入するライセンス契約を、同社と結んだ。
> スギ花粉によるアレルギー性鼻炎についても、共同研究を進める。
> 国内で、それぞれの第I相臨床試験を来年1〜6月に開始する計画だ。
http://www.yakuji.co.jp/entry20476.html

29 :

これどうなった?薬が発売されるのは、いつ?

30 :
臨床試験が今年だから、まだまだ先なんじゃない?
憶測だけど

31 :
減監査っていうけど、結局あんなものは無駄。
アレルギーの人って結構神経質で、きれい好きじゃん。
そういうのが逆に良くないらしいね。
手を洗わない習慣をつけることで、減感さになるし、
家庭菜園とかやって、土を食べるのが良いらしいね。
蟯虫が湧いて、そいつらが体内で薬を作ってくれるみたいだよ。

32 :
>>31
> 手を洗わない習慣をつけることで、減感さになるし、
> 家庭菜園とかやって、土を食べるのが良いらしいね。
> 蟯虫が湧いて、そいつらが体内で薬を作ってくれるみたいだよ
そんな訳無いじゃんw
少なくとも、アレルギーになってからでは遅いよ。
自分で発作を起こして苦しむなんて、単なるバカ。

33 :
>>12
10の者です
お礼遅れてすみませんm(__)m
おっしゃる通り毎日拭き掃除して空気清浄機を使用で喉の痛みはかなり軽減されました
油断して掃除を怠り再び感作すると数日は症状が継続して鬱陶しくてたまらないので掃除を頑張ります。

34 :
>>24
完璧にやってるつもりでも見落としがあったりする
自分もそうだった
カーテンをブラインドにしてシーツはミクロガードにして布製のソファも処分
天井まで丁寧に拭き掃除してやっとましになった

35 :
>>31
半分正しいですが半分誤りです。
減感作療法は有効な治療法です。
昔は今みたいに過剰な清潔へのこだわりがなく、
子供の頃から泥まみれ汚れまみれで遊んでいても何も言われませんでした。
そういうプロセスの中で自然に様々なアレルゲンに対して
減感作が行われていたのだろうと考えられます。
>>33
ちなみにダニのアレルゲンは生虫だけでなく、死骸や糞にも含まれます。
温湿度の管理や通気の確保によってダニが繁殖しにくい環境にするのと同時に
部屋の隅々までよく掃除し、布団も頻繁に干して叩く。
これで大分軽減されるのではと思います。
大変でしょうけど頑張ってください。

36 :
花粉症3種類持っているので減感作療法出来ないと言われた、1種類ならOKとか。

37 :
舌下はいつ保険適用されるのだろうか。
注射方式で、今から始めて
途中で舌下に移ることは出来るのだろうか。

38 :
舌下はスギ花粉だけで
ハウスダストはないんだな。

39 :
杉花粉とハウスダストでアホみたいに高いレベルでアレルギー反応が出たから
杉とハウスダストで減感作療法中
んでもってイネでもアホみたいに高いレベルでアレルギー反応が出たw
イネのエキスって今日本には存在しないみたいね

40 :
>>31
餌付けされた日本猿が花粉症になってるけど、猿が清潔にしてるとは思えない

41 :
> 加齢とともにリンパ球の機能が低下するため、40歳以上のスギ花粉患者さんでは、
> 5年間に19.7%が自然寛解したという報告もあります。
> スギ花粉症の場合、自然寛解は20歳代から認められ、寛解の過半数は50歳以上であるとされています。
http://www.h7.dion.ne.jp/~hirata/kawara_03.html
中年オヤジやお爺ちゃんは
減感作不要ってこと?

42 :
>>37
発売開始と同時に保険適用治療になります。
注射による治療のために通院できる環境にいるのであれば
そのまま治療を続けたほうがいいと思います。
減感作の効き方は注射>舌下ですから。
移ろうと思えば移れるはずです。
投与経路が変更になるだけなので。
ただ舌下治療は日本での前例が無いため、
手探りで進んでいくことになると思われます。
>>38
ハウスダストはないですが、ダニは開発段階だと思います。

43 :
ダニ クラス5だった

44 :
久我山アレルギークリニック以外で、
アメリカの減感作治療薬をつかって減感作している医院しりませんか?
土曜日に診療を受けれる所が良いです。
クラス3〜5のアレルギーが30種類以上もあるんだ。
早く減感作治療薬を出してほしい…


45 :
埼玉医科大学病院?

46 :
代々木クリニック?

47 :
>>45
なぜ久我山ではダメなの?

48 :
アンカ間違えた >>44

49 :
>>44ではないけど、
自分も久我山断念したクチ。
理由は、凄く混んでるらしいと聞いたから。
初診の予約入れてから半年待ちとかそんな話聞いたわ。
それと毎回の注射自体予約入れるのに結構な競争率だとも聞いた。
切羽詰っていたので代々木クリニックに行ってる。
ダニの抗原は試薬らしいので久我山より効果は劣りそうだよね…
でも仕方ないから。

50 :
>>49
> 半年待ちとかそんな話聞いたわ。
春くらいに聞いたら、3ヶ月待ちだった。
あとは費用の問題かねー。
1本5万円というのはちょっと。

51 :
>>39
そばのアレルギーある?

52 :
埼玉医大はどうなんだろう?
評判や言ってる人の話って殆ど出て来ないけど…
久我山じゃなければちゃんと輸入してるのは埼玉医大くらいだよね。
少なくとも関東では。
>>50
そう、費用の問題も大きいよね。


53 :
× ちゃんと輸入してるのは
○ ダニ抗原をアメリカからちゃんと輸入してるのは

54 :
>>52
> そう、費用の問題も大きいよね。
初診は3ヶ月待ちだけど
健康保険で出来るらしいけどね。
どこかで決断の機会があるそうで
先生のご自宅に行くとか何とか
ネットに書いてあった。
【長屋式】久我山アレルギークリニック【減感作】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1308406111/l50
で聞けと。

55 :
通院した事ある病院からダニハウスダストアレルギーの舌下減感作療法の治験の募集が来た。
一回通院事に一万円の治験協力費支給だって。
募集したいが来年夏から開始だしもう注射の減感作始めちゃったよ〜。

56 :
>>55
これって鳥居薬品のやつなのかな
どういう病院に行けばお願いできるんだろうか

57 :
>>56
まだ治験の段階みたいだからね〜
ちなみに大阪の個人医院だよ

58 :
>>57
何科ですか?

59 :
>>58
耳鼻咽喉科
先生はアレルギー認定医だったかな?
アレルギー協会の名簿見て行ったから

60 :
アレルギー協会×
アレルギー学会

61 :
20日にNHKスペシャルでアレルギー治療についてやるみたいだね。減感作治療をとりあげるだろうか。

62 :
でスペシャルはどうだったの?

63 :
結構深くやってくれてたよ
フランスとかも色んな抗原扱ってて羨ましい
舌下でもいいから早く主流になってほしい

64 :
>>55
治験なんて効くか効かないかわからんことで通院するより
一番効果のある注射をするほうが遥かにまし

65 :
フランスはエキス40種類くらいあるとやってたね

66 :
>>64
アレルギー症状、特にくしゃみ鼻水のような典型的な症状は
プラセボ効果が非常に強い。
客観的に重症度を評価するのが難しく、主観にたよってしまうから。
だから半分偽薬だということを考慮にいれても、そこそこ良い治療だと思う。

67 :
こんなもん発見した
http://www.shionogi.co.jp/ir/explanatory/pdf/p111101.pdf
の33ページ

68 :
33ページのは減感作ではない抗ヒスタミン薬と一緒に飲む
対症療法の薬の情報みたい
ダニの減感作のは10月時点でフェーズ1が終わり2を準備中みたい
出るのは1.2年後かな
40種類になるには何年かかる事やら

69 :
>>68
対症療法薬でも抗ヒスタミン薬よりバッチソ効くなら おいらはアリかな

70 :
単独で飲むと抗ヒスタミン薬と同じくらい
一緒に飲むと今までより効くって感じみたい

71 :
被曝予防に花粉マスク有効 セシウム通さず 東大実験
http://www.asahi.com/science/update/1201/TKY201111300873.html
減感作で治っても、結局マスクかw

72 :
まだ10回目ぐらい
劇的に効いてワロタ
鼻の腫れがほぼひいて
喉のイガイガも大部マシ
行くといつも喉イガイガして辛かった場所に行ってみたが少し違和感あるぐらいになってた
やってよかった
まだ10回目だからまだまだ改善すると思う

73 :
抗原は何を打ってるの?

74 :
>>72
それはぬか喜びじゃねーか。
今はスギ花粉が止まっているからね。
2月くらいに、もう一回書いてくれると
助かる。

75 :
効果があって、保険きくようになったらいいなぁ

76 :
この治療法が最適であり、最大の派生した由緒正しい治療です
ワクチンも派生した一つですね
最大の発明は、非特異的減感作療法ですね
この治療の方が、減感作療法より完璧にアトピーを治します
というより、完治させます。ただし、
今はタンパク質が混入した完治率が高い薬剤は
発売禁止になりましたので、完治率まで時間が長い
ノイロトロピンになりますね。
久我山病院でも、此れを取り入れると完治率は上がりますが
利益率が減るので病院経営が出来なくなりますね
根治療法>というより、この治療法以外は再発しやすいし
この治療以外の治療法は副作用が強いですよね
非特異的減感作療法は、大体の膠原病へも適応があります
昭和大学でも治験、臨床してましたが
大学病院側では、根治する期待が持てる治療という公式な
コメントを出してますから、長期的に症状を押さえ込めるという
根拠があるということですし、医学的、化学的に解明出来てる
根拠があるという事です

77 :
非特異的減感作療法は、保険適応で1回470円です(^−^
減感作療法の数十倍は、様々なアレルゲンに対応できます。
人の体は、化学化合物と異物、細菌の区別が上手く出来ない
構造もあります。アトピーは自己免疫疾患なので
減感作療法では完治は難しいかもしれません
初期で、沢山抗体を作り上げてない人なら望みはあります
アレルゲン反応を抑える事で、他の似た物質へもアレルゲン反応を
示さなくなりますので。
膠原病になるのは、単純に細菌感染かウィルス感染しかありません
化学化合物がその細菌やウィルスの活動した時に出すタンパク質
と似てると過剰に反応を示します
また、そのひとのもつ遺伝子情報により発病する場所や
膠原病の種類が違うのです。ウィルスや細菌により、違う場合もあります

78 :
舌下はいつ保険適用されるの?

79 :
舌下投与は国内では大々的に臨床をしてませんが
副作用やアナフィラキシー等の海外の報告がないのと
子供を重点的に治療するという視点があるので
2〜3年以内には適応になると予想はしてます。
ただし、抗原が国内では不足してるので
私の持論を尿>減感作で検索をして
飲尿スレを見て下さい。
ブログへも持論を展開してます

80 :
ただのスカトロじゃねーか

81 :
癌免疫療法なら
http://www.kudanclinic-bunin.com/

82 :
> 米国の標準化エキスを取り寄せて保険適応外で減感作をすることは可能ですが、
> 自費診療は患者さんの大きな負担になりますので、アレルギー症状や検査の結果にもよりますが、
> ハウスダストのエキスでもそれなりに効果が見られそうであれば、
> 本邦のハウスダストと輸入のダニのどちらのアレルゲンを使用するかは相談してからで良いと思います。
http://musashino-allergy.com/notice8/read.php?field=&word=&page=1&no=4
立川のお医者さんでも
久我山の先生みたいな事をやってもらえるのかな?

83 :
>>82
これみてるとアメリカの製剤を使っての治療は
そんなに高くつくのかしら…

84 :
久我山だと抗体が1本5万円で
複数のアレルギー持ちだと4本で20万円とか。

85 :
良いことじゃん。
貧乏人は良い治療は受けられないってことで。

86 :
いや、あんまり良くないから
保険適用されないんじゃねーの。

87 :
>>84
それは期間にしてどのくらい?
一年間で20万って感じ?

88 :
>>87
数年(2〜3年?)は持つみたいよ。
有効期限が来たら交換で同額がかかるらしいけど。
舌下に年間7〜10万?も出すなら、アメリカ方式のほうが
いろんなアレルギーに対応できてお得かも。

89 :
>>88
ありがとう!

90 :
>>88
1回で2年もつの?
久我山ってHPが見当たらないけど、地方から上京しても
その5万、20万の注射してくれるのかな?知ってたら教えてくれると嬉しい
もうダニで苦しくて死にそう
地元の病院は大学病院まで探して断られたし

91 :
>>90
> その5万、20万の注射してくれるのかな?
注射は毎週打たなければならないので、そのたびに上京するのは大変じゃないか。
凄く混雑していて都内在住でも予約がとり辛いと
【長屋式】久我山アレルギークリニック【減感作】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1308406111/l50
で言っているぞ。
> 久我山ってHPが見当たらないけど、
http://www.kugayama-hp.org/pdf/arelugy.pdf

92 :
ところで、うちの近所の医者が舌下を始めたらしいんだが
初診料1万円、再診料7,000円ってどうなんだろ。

93 :
>>91
そうなんだけど
治療してくれるなら治療期間の間、近くにアパート借りてすんでもいいと思ってる
人生棒に振るぐらいなら1年や2年
リンクありがとう

94 :
3年間注射の減感作をやってきて今年の症状がどうでるか
楽しみと言うか憂鬱と言うか・・

95 :
>>93
1-2年で済むと良いね。

96 :
> 治療前後の症状(実際の治療効果書くの忘れてたので追記)
> 目が腫れてガビガビになり人相が変わる→ちょっと目が痒いな〜。
> フルメトロンさしておけば大丈夫か。
> 薬が全く効かん!!金かかるだけだから飲むかアホー!
> →エバスチン+キプレス+点鼻薬+目薬でまぁどうにかなるか。
http://d.hatena.ne.jp/anemoto/20111106/1320587511
舌下は効いても、こんなもんか orz

97 :
軽いイネ科のアレルギーでアレロックやフルメトロン使ったけど、目の症状が全然良くならなくて
注射の減感作やったら症状が消えた。
スギアレルギーは症状が軽くなった。
減感作に比べたら薬なんて全然効かない。
軽いアレルギーほど効果が出るんじゃないだろうか。


98 :
>>97
どこでしたの?
久我山?

99 :
2014年から舌下も保険適応されるらしい。
あとは病院がやる気あるかどうかの問題か。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【免疫療法】減感作療法 2【アレルゲン】 (183)
金属アレルギーについて語ろう (105)
ストナリニSってどう? (177)
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 7 (844)
くしゃみしながら1000目指すスレ その1 (112)
花粉症・アレルギー板(仮)自治スレッド その1 (140)
--log9.info------------------
poongko総合スレッド1 (174)
目の前にキャミィのレオタードが落ちている!! (190)
ストリートファイターIV初心者スレ PART7 (197)
スーパーストリートファイターIV 総合Part.236 (125)
格ゲーマーの癖 (102)
【PC】ヤタガラス part1 (177)
DOAは板違いだから格ゲ板から出ていけ! (113)
【GG】ギルティギアの行方を見守るスレ (106)
空耳アワー in 格ゲー (125)
ドラゴンボールZ METEORのスカベジが酷い (166)
何歳までならゲーセンに行ってもいい? (146)
3rdを越える格ゲーが何故出ないのか (124)
「カルロス宮本」とは何だったのか (121)
スパ4世界大会で日本人のふ〜どが優勝!ウメハラ4位 (101)
対戦のバランスが一番良く出来てる格ゲーって何? (135)
【わくわく7】サンソフトの格ゲー!4【アストラ】 (199)
--log55.com------------------
【6代目】水戸黄門第61部目【武田鉄矢】
必殺シリーズに出てほしい(ほしかった)俳優
訃報・追悼統合スレ 5
■■■高橋幸治を語れ7■■■
里見浩太郎について
BS時代劇 「立花登青春手控え」
【あんた】必殺仕業人スレ5【この根性をどう思う】
三匹が斬る! その2