1read 100read
2013年06月ビートルズ296: アルバム『BACK TO THE EGG』を語るスレ Part2 (137) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベーシストとしてのポールは過小評価か過大評価か (196)
ビーが楽譜を読めなかった件  (106)
【ジョージ・ハリスン】 ソロ総合スレ◇6 (177)
ジョージ・ハリスン1日1曲議論するスレ (691)
■■■ 【ABBA】 アバってどうよ? ■■■ (102)
ザ・ビートルズ全曲Rル 日経エンタ本を語れ! (108)

アルバム『BACK TO THE EGG』を語るスレ Part2


1 :2009/05/04 〜 最終レス :2013/06/13
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1036864924/
01. Reception
02. Getting Closer
03. We're Open Tonight
04. Spin It On
05. Again and Again and Again
06. Old Siam, Sir
07. Arrow Through Me
08. Rockestra Theme
09. To You
10. After the Ball/Million Miles
11. Winter Rose/Love Awake
12. Broadcast
13. So Glad to See You Here
14. Baby's Request
[Bonus Track]
15. Daytime Nighttime Suffering
16. Wonderful Christmastime
17. Rudolph the Red-Nosed Reggae

2 :
これらの糞スレを立てたのは>>1ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1210932567/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1209317736/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1239885698/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225640158/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1223090440/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1226788435/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1209310873/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1218303552/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1212075798/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1221412177/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1240482179/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1221013997/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1240470642/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1240458368/

3 :
デニーのアゲインとか、ポールのスピンとかクローサーとか最高のハイライト曲があるのに
後半のやっつけメドレーとか、ロッケストラとかちょっと余計なんだよなー・・・格好いいんだけど・・

4 :
いいパワーポップアルバムだと思うんだけど、パッとしないのは出たタイミングが悪かったのかな
かなりキッチリ作ったこれよりニューウェイブバンドのデモ集みたいなマッカUの方が売れたし

5 :
To YouとWinter Rose/Love Awake が好きだ
後者はLove Awakeになるとほんのり春を感じる

6 :
このアルバムのpvって何曲あるんだろう?

7 :
>>4
COMING UPとGETTING CLOSERの差?
俺はCOMING UPのライブとGETTING CLOSERはどっちとも大好き。

8 :
セイムタイムネクストイヤーをボツにした意味が分からない

9 :
YAMAHA BB1200買った。明日届く!
このアルバムではこのベースを使用してるらしいから、少し聴き込んでみようかなと思ってるよ。
1980来日公演が実現してればこのベースも使ったはずなのに。惜しい。

10 :
別にベースとか関係ない。

11 :
>>10友だちいないはずだわ

12 :
Baby's Requestの脱力感が大好き。

13 :
Rockestraの脱糞感が大好き。

14 :
>>13
うん、歌詞カード見て脱糞した

15 :
Getting Closer聴くと失禁してしまう。

16 :
おれはSpin It On聴くとオナリーしたくなる。

17 :
冬のバラ聴くと吉沢明歩のビデオが観たくなる

18 :
オイラはSo Glad to See You Hereのイントロでアワ噴いたわ

19 :
>>16
血が出るぞ

20 :
>>16
Arrow Through Meのイントロはオナリーを表現しているのでは?

21 :
>>20
Through You

22 :
このアルバム、テクニカルすぎたんだと思う。
何が良くないって、ドラムスだと思うんだ。
ポールって、洒落たドラムスとかギターに合わないんだよな
もっと肉体派の、ガンガンいくサウンドやリズムで、
ブワ〜っと乗りに乗ってロックしないとダメな人なんじゃないの。
スティーブ・ホリーのこじゃれたドラムス自体は悪くないんだけど、
こういうカチッとしたのは向いてないんだよ。
フーと同じ。キース・ムーンならいいけど、ケニー・ジョーンズじゃダメ。

23 :
所詮、AORだし。

24 :
このアルバムの最大の聴きどころは、アフター・ザ・ボールからザ・ブロードキャストまでの流れだと思う。フランス料理ならここがメイン。
ザ・ブロードキャストなぞは、何故にキチンとポールが歌わないのかと思うほどの美しさ。この曲俺にくれ

25 :
>>24
>この曲俺にくれ
買えよ。

26 :
>>25 よく考えたら、LPとCD持ってたw

27 :
え?そういう意味だったの?!

28 :
最近つべでバックトゥジエッグ関連の曲や映像が増えてきたな
このアルバムの素晴らしさが分かってきたのかな、嬉しい

29 :
オアシスなんか、オープニング丸っとパクってやがる

30 :
>>28
つかポール以外の者が出したら絶賛されるレベル

31 :
とうとう買っちまった
お前ら過大評価しすぎwとツっこむ予定が・・本当にいいアルバムなんだな・・・
Getting Closerはつべで聴いた事があったけど、Receptionから「キュルキュル」っと曲が出てくるのもいいね
あまり語られてなかったWe're Open TonightもIWILLセッションの曲みたいでいいな

32 :
そこからSpin It Onへの切れ具合が股最高

33 :
あの辺のポールさんのセンスは尋常ではない。

34 :
>>31
「キュルキュル」って、ラジオのチューニングをしている音というのは知っていますか?

35 :
>>34
知っているというか、気付くっつーの!
でもラジオを止める「プツンー・・」っていう音しないよな、そこもまた拘ったのか?

36 :
マスターテープのせいかと思ったよ。なわけないか。

37 :
>>35
それは失礼しました。
ひょっとして、若い方だったらデジタル方式しか知らないのかなと思った次第です。

38 :
>>35
チューニングが合った瞬間、Getting Closerのイントロがバーン!と来たんじゃないの?
ところで、ラストのBaby's Requestのリクエストって、ラジオ繋がりなのかな?

39 :
Baby's Requestはなんちゃってジャズ?

40 :
おまえがなんちゃって

41 :
ウイングスとして日本公演やってほしかった。

42 :
チャンスはあったのになw

43 :
初めて聞いてから10年くらい経つけど、未だにウイングスのアルバムでは一番好き。

44 :
LPすら入手が困難な時期が長かったので初めてCD化された時は嬉しかったなぁ。ところでロケストラのテーマってクラシックコンサートみたいにホールで一発取りってわけじゃないんだよね。ポールが指揮してたり。

45 :
最初はジャケットが嫌いだったけど、今では好きになった。

46 :
ポールさん自身、本当のファンは、
このアルバムが好きだって事にお気づきのようで。

47 :
なんちゃってパンクのSpin It On と典型的オールドウエーブのRockestra Theme が同居している
あの時代ならではのアルバム。
次のCD再発時にはカンボジアのGot to Get You into My Life も入れてくれ!!

48 :
>>44
アビーロードスタジオでパツイチ録音

49 :
>>29
はあ?パクってねえだろよ

50 :
ブートで「レセプション」のロングVerを聴くと
ポールがコマーシャルにしようとしすぎて失敗した部分があると思う
「レセプション」ロング〜は本当に格好いいよ
同じくブートで聴ける
「〜クローサー」のデニーとのデュエットはいただけないが

51 :
Old Siam, SirからArrow Through Meへの繋がりが凄く好きだ。
A面最後にふさわしい流れ。

52 :
タイトなサウンドでいいね

53 :
ポールさん自身、タイトだった

54 :
ゲッティングクローザはまあ一番人気として、
ツユーが俺はすきだな。
ちゅぴちゅぴちゅみつゆ〜ってね。

55 :
ヘ〜イヘ〜イヘ〜イ♪時には起こすよムーヴメーン♪

56 :
Getting Closer
With A Little Help From My Friends
メロディが同じです

57 :
>>56
どの部分がそうなのかを書かないと分かりませんよ
まあある曲の一部分が他の曲のある部分と似てる、ってのはよくあることだけどね

58 :
アルバムは良かったけど、
売れなかったな〜
このアルバムで来日する事になっていたので気持ちは複雑だったね
でも、来日中止になって、もっと、気持ちが複雑になったね…

59 :
それまでのポールのアルバムからは
楽曲のレベルが一段落ちたようなアルバム。
それをクリス・トーマスのソリッドなサウンドで
なんとかごまかしたようなアルバム。
好きになれないアルバム。

60 :
Bonus Track] 15はいいけど、17でしめくくるのはバック・トゥ・ジ・エッグのエンディングの雰囲気ではないね。

15. Daytime Nighttime Suffering
16. Wonderful Christmastime
17. Rudolph the Red-Nosed Reggae

61 :
16、17は、それまで、cdに入れていなかった為かな?
無理やり入れたボーナストラックと思われる。

62 :
ボーナストラックがアルバムを台なしにする事がよくある。

63 :
でもスピードとケイオスのボートラは好き

64 :
ロンドン・タウンのボートラも結構好き。
ボートラがライブ音源とかは嫌だな。

65 :
デニーも頑張った作品だよな。

66 :
うむ、有終の美を飾ったというところか。ウィープフォーラブも入れて欲しかった。

67 :
リンダの水着が見れないとはどういう事だ

68 :
ロンドンタウンのスレかと思ったじゃねーか

69 :
売れなかった理由は米コロンビアから出したことだな

70 :
久しぶりに聴いたらダサいな

71 :
>>70
そのダサさが70年代なのかも。

72 :
SPIN IT ONのパンク調にポールの声は似合わないと思う。

73 :
>>72
パンク調でもなんでもないだろ。

74 :
SPIN IT ONはパンク調だろ。

75 :
パンク風のリズムに似合わない、ぬるぬる下がってくるハーモニーがいい

76 :
ポールはマイナーアルバムでもそれなりに聴けるけど
ジョンは拷問みたいなのが結構混ざってるぞ

77 :
>>76
まずその曲名を挙げてもらおうか
話はそれからだ

78 :
Two Virgins

79 :
>>78
それ、ジョン&ヨーコ名義じゃん
海外盤ではヨーコの名前が先に来てるし、それをジョンの作品としてあげるのは不適当かと
それにポールのFireman(1、2作目)とかリバプールサウンドコラージュの方が酷いと思うぞw

80 :
Yesterdayってクレジットはレノン&マッカートニーだから
ジョンがメインで作ったんだよね、ジョンの名前が先に来てるからね

81 :
>>80
ライブアルバム Back in the U.S. では McCartney/Lennon だけどなw
つーかアルバムのアーティストクレジットと作曲クレジットを同列にして語るなよ

82 :
アルバム、プリーズ・プリーズ・ミー
オリジナル曲全部McCartney/Lennon

83 :
>>76-82
スレチも甚だしいよ、BACK TO THE EGGの話しようぜ
何でBroadcastでの詩の朗読はポール自身がしなかったんだろうね?
誰か知ってる奴いる?

84 :
>>83
ポールの朗読じゃ雰囲気が出ないよ。

85 :
結局、朗読は誰?

86 :
城主

87 :
Wonderful Christmastime聴きたいついでにアルバムを通して聴いた。
久しぶりに聴くとナカナカ良いね。

88 :
>>77
「あいすません」とか

89 :
小林克也のAM放送を思い出す。

90 :
>>77
全部拷問だよ
肛門みたいな曲ばかりで
聴いててもつまらない

91 :
>>90
ジョンの名曲が肛門みたいな曲にしか聴こえないなんて・・・
ポールヲタの方ですか?www

92 :
また始まった。大人ににりなさい。お互いに。

93 :
>>91
ジョンのファンって
実際のところ無理してるような気がする
曲つまんねーじゃん

94 :
ヨーコまで持ち上げるんだから
無理しすぎ

95 :
>>94
ヨーコはそんなに重くないから簡単に持ち上げられるよw

96 :
GETTING CLOSERのアルバム

97 :
これも、いろんなタイプの曲が入った名盤だよね。
結構ライヴ向きの曲が多いのも好感が持てる。
久しぶりに聴いたら、「冬のバラ」が、何だかとても好かった。

98 :
冬のバラは確かに名曲
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=PkAunsJ1TJs

99 :
>>98
このアルバムって、何曲PVあるの?
凄いね。感動した。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビートルズで最高のロックンロールソングは? (132)
リカインピック2008 開幕 (141)
リマスターBOXの保存、取り扱いについて (114)
ここだけ時代が1968年なスレ (143)
BEATLESの不人気曲を挙げるスレ (131)
ビートルズで最も人気あるのはP・マッカートニー (161)
--log9.info------------------
ネオ・クラシカル・メタル専用、情報交換スレッド★ (742)
人間椅子で行こう40 (711)
【硫酸どろどろ】CARCASS【残虐王】 (235)
【独】FAIR WARNING Part8【SUNDANCER発売】 (230)
DOLL$BOXX (199)
ラウドネス聞いてみたんだけど (152)
Guns N' Roses Part109 (769)
B'z大勝利!!!ヘビメタはクソ!!\(^o^)/ 2 (306)
【安らかに】Gary Moore/ゲイリー・ムーア Part.12 (143)
【主要な】ハードロックバンド格付け【決定版】 (417)
BRUTAL】ブルータルデスメタルpart31【DEATH】 (893)
Ozzfest Japan 2013 DAY16 (549)
【芸能】倖田來未、ファンに妊娠生報告 (102)
逆に売っちゃったCDって何ょ? (184)
ジョンサイクス 【Defcon9】 (779)
ディオHEAVEN & HELL/BLACK SABBATH11マーティン (176)
--log55.com------------------
考古学板閉鎖動議
ホツマツタエは日本の正史
「白馬青牛は どこから来たか」
Dの拡大がないと言ってたチョン顔どこ逃げた?
人類の歴史はたかだか六千年なのか?
削ジェンヌの釣り上がったエベンキ顔
早くソース貼れよ素人童貞さん
俺は結局どこの人種なんだ?