1read 100read
2013年06月野鳥観察83: シギ・チドリについて。 (166) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鳥は良いね。 (126)
☆鳥の萌え画像でハァハァするスレ (172)
長野県の野鳥観察 (154)
【図鑑作成】野鳥観察板で鳥図鑑を作ろう! (185)
:サンコウチョウ: (153)
谷津干潟に行きませんか? (148)

シギ・チドリについて。


1 :02/04/06 〜 最終レス :2013/06/07
 識別がちょっと大変だけど、あの地味な
模様と、四六時中地面をつついて歩いている
姿を眺めてるのが、結構好きなもので。
 そういうシギ・チドリについて語るスレ。

2 :
もうツルシギとかは出てるんだろうか(3月末だっけ?)。

3 :
まだ時期的には早いんだろうか。。。>シギチドリ
連休中くらいには見に行きたいものだ。東京だと
行けるところは限られるけど。
ああ、野付半島にまた行きたいな。

4 :
>>3
もう、オオソリハシシギあたりは来ている。
今週末は潮がいいかな。


5 :
私が勤めてる会社の隣の会社の敷地内の空き地に
(”の”ばっかだな)コチドリが3週間くらい前から
ずっといるんだけどこんなスグ近くまで人が来るような
(ほとんどの人は気がついてないだろうけど)
場所でも繁殖するものなんですか?
もしそうならこういうのも天敵を近づけないための
手段の一つなんでしょうか

6 :
>>5
埋立地の工業団地みたいなとこですか?
ありうるみたいな気がします。

7 :
>>5
有名なところでは、幕張メッセの臨時駐車場みたいなところで
繁殖してるやつがいたかと。日中とかは人が来ないので、結構
いいらしいです(まあ、卵がふ化してしまえば、車が入ってきても
逃げられるし)。

8 :
>6、7
工業団地だけど埋立地じゃないです
まわりが田んぼだらけの地方によくある工業団地
そこもほとんど人が入ってこない場所なんで
意外とイイ場所なのかもしれませんね
まだ産卵はしてないようなんで
今後どうなるか見守りたいと思ってます

9 :
>>8
チドリの卵って、見つけるのは結構大変です。
前に河原でコロニーみたいになってるところがあったんですが
(それはコアジサシのですけど)、足下の本当に30cmに雛がいた
んですが、立って見てるだけでも、もう目を凝らさないとよくわからない
くらいでした。それ雛だったんですが(もう少しで踏むところだった)。
コチドリのも、それに近いくらい判りにくいらしいです。雛も卵も。
コチドリは、望遠鏡で見てれば、抱卵中ならしゃがんでるんですけど、
見てると結構遠くでも人が歩いてくると立ち上がって、
擬傷行動始めたりします。
まあ、擬傷始めれば「巣があるな」とはわかりますけどね。

10 :
タシギが飛んでいると羽の生えた浣腸に見える。

11 :
飛んでいて綺麗というと、ケリだろうか
(ただし、鳴き声がやかましすぎるけど)。

12 :
河口から10`程上流の市街地なんですが、チドリの小さいやつがうろうろしています。
川を伝ってずぅーっと飛んで来たのだろうか?

13 :
>>12
コチドリは、中流域の中州の河原とか、そういうところで繁殖するので、
普通かと思いますよ。まだ移動途中かもしれないですけど。

14 :
>>13
河原ならイカルチドリの線もあるな。

15 :
イカルチドリも結構少なくなったですね。
コチドリもそうだけど。

16 :
今年の九十九里ってミユビシギが少ないんですか?
14日にいつもならミユビシギが群れてるところに行ったら一羽もいませんでした。
北上中のハマシギは100羽くらいやってきたのですが・・・

17 :
>>16
冬鳥は波がありますからねー。年によって。
けど、流れ込む水とかに変化があって、餌になる
小動物が少なくなったりとか、そういうことはあるかも。

18 :
そろそろシギが普通に見られるようになる季節・・・かな?

19 :
初心者にはシギの識別はムヅカスィ・・・

20 :
>>19
夏羽からやりましょう。
あと、数が多いのは20種もいません。
その普通に見られる種類を確実に覚えれば、
あとは「なんか変なのがいる」ということで、
案外きがつくものです(気が付けば、あとは
図鑑とにらめっこすればいい)。

21 :
>>20
数が多い20種というと、
シロチドリ
コチドリ
メダイチドリ
ダイゼン
ムナグロ
イソシギ
ハマシギ
オオソリハシシギ
チュウシャクシギ
ダイシャクシギ
ホウロクシギ
キョウジョシギ
ソリハシシギ
キアシシギ
タカブシギ
アオアシシギ
オバシギ
ウズラシギ
ぐらいかな?

22 :
ぼ、ぼくは?・・・

23 :
>>21-22
そんなもんでしょうね。
で、これら同士なら、多分図鑑が1冊あれば
見分けに困らないでしょう。
■チドリの仲間 シロチドリ、コチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、ムナグロ
 (模様と大きさでそんなに悩まない。あとは、イカルチドリとオオメダイチドリ
  ハジロコチドリあたりが区別出来れば、大体大丈夫かも)。
■大きいシギ オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ
 (あとはオグロシギくらいか。クチバシと大きさで悩むことは少ない)。
■中くらいのシギ オバシギ
 (このくらいのって、これだけですよね。コオバシギと区別できるように
  なればクリア)。
■少し小さいシギ ソリハシシギ、イソシギ、ハマシギ、キョウジョシギ 、
          キアシシギ、タカブシギ、ウズラシギ
 (タカブとウズラは淡水の田園の方が多いし、あまり悩まないかも。
  特徴はそれぞれ明確なので、図鑑とにらめっこすれば大丈夫?)
■足の長いシギ アオアシシギ、セイタカシギ
 (コアオアシシギと区別出来れば、おおよそクリア。あとは変な奴しか
  日本には来ないし(コキアシシギとか))。
■小さいシギ トウネン
 (・・・この大きさのだけは、あまり細かいことは悩むの止めましょう・・・。
  9割9分はトウネンと思って。あと時期と場所ににより群れるのは、
  オジロトウネンくらいかと(あとはいても1〜2羽づつ)。
 適当に書いたので、補足よろしくです。

24 :
シギとチドリは何がちがうの?
素人な質問でスマソ。

25 :
>>24
チドリはずんぐりむっくり。くちばしは短く小さめで
頭でっかち。前から見るとだるまさんみたいな感じ。
大きさ以外は頭と体のバランスはみんな同じかな。
http://images.google.com/images?q=%83%60%83h%83%8A&hl=ja
シギはちょっといろいろな形がありすぎるけど、
チドリに比べて頭が小さいような気がする。
あとくちばしも長めのが多いかな。
http://images.google.com/images?q=%83V%83M&hl=ja

26 :
>24
全部に当てはまるとは言えないけれど、一般的に、、、
シギ===くちばしの感覚で餌を探す。。
チドリ===目で見て餌を探す。。
んで、歩き方が違ってくる。
チドリは、見付けた餌を追い掛けるから、チョコマカ、チョコマカ走り回っている感じ。
シギは、くちばしでそこら中を突つきながら進むから、うつむいて歩いている感じ。

27 :
>25,26
レスありがとうございます! なるほど、なんとなくですが納得しました。
私の中ではチドリ=コチドリなので、ダイゼンやムナグロはシギっぽく見えるのです。
今度から歩き方とかもよく観察してみます。

28 :
>>26
なる程、目で見るか嘴で探すかか。
形態眺めてどう説明すればいいか悩んでしまってたけど、
その説明で一発かも。
チドリの足でトントントントントンと地面を叩く仕草が、結構好き。
あれで小動物を追い出してるんだろうなと。

29 :
あげ。
まだ干潟に行けないけど、もうシギチドリは揃ってるんだろうなぁ。

30 :
イソシギがチーチー鳴いてます

31 :
ムナグロ
今年は多いような>埼玉千葉


32 :
来る数の違いって、年度差激しいですよね。
どこで決まるんだろうなといつも思う。トータル
では全国で同じ数しか来てないのかもしれないけど。

33 :
あげ。

34 :
今年はどこかで珍しいの出ました?

35 :
北海道でキャンプしてると、よく夜中オオジシキが飛び回ってて
ホントにうるさいんだよね。
鳥に興味なかった時は何の音かわからなくてビビッたけど、
あの鳴き声と風切音は特徴的ですよね。

36 :
ひさびさ千葉でオグロシギの夏羽を見た。

37 :
ツバメチドリって日本だとどこで
繁殖してるんでしょう?
名古屋の方のは聞いた事あるんですけど。

38 :
葦原で仕事してたら傍らに舞い降りたのはセイタカシギのメスだった。

39 :
>>38
あれってオスメスわかるんですか?

40 :
メスは羽色に褐色味があるからね。ちなみに幼鳥でもなかったよ。

41 :
釣糸が絡まったキアシシギは、はかないくらい小さくて弱々しげだったが
糸から開放された彼は、一転ダイナミックな羽ばたきで私の手から飛び立った。

42 :
普段シギチ全く見れないから
イソシギでも大いに嬉しい。

43 :
>42に禿同

44 :
イソシギのヒナが見たい、小さ目のタワシに足がついてるの。

45 :
前にコチドリの雛を踏みそうになったことがある。
河原で偽傷している親が、こちらは気にせずに歩いて
いたら、急におどおどと落ち着かなく動き始めて、
「はて?」と思ってふと足元を見たら、あと1歩で踏みつぶして
しまいそうなところに、「私は石です」と主張する雛が3羽。
足をかざしても、まったく微動だにしないんですね。
カメラを持っていないことを、本当に悔やみました。

46 :
秋の渡りがチラチラ始まったようですね。
谷津干潟とかでも、見られる種類が増えてきたみたい。

47 :
そろそろ面白いのが来てますかね?

48 :
s

49 :
>>45
コチドリやイカルチドリの卵も踏みそうになる。
調査で探していて実際に踏んでしまった人も知っている。

50 :
シギはシギでもオオジシギは決して地味ではない。
何年か前、大雪山系のとあるキャンプ場に野宿中、彼等の繁殖行動と地元のドリフト小僧の走行音がコラボレートし、ほのぼのとした気分で眠りに就きました。

51 :
ヤマシギもいいよ。以前、三宅島でヤマシキの雛を見たけど
可愛かったな。ピタッと全然動かなかったよ。

52 :
アマミヤマシギ萌え〜

53 :
オオメダイチドリがいたんだけど、なんか足が黄色いだけのメダイというか何というか・・・。
冬羽だと地味だなあ。
54 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

55 :
今春、鳥を含めた動植物の動きが早かったんだけど、
今秋、渡りはどうなんだろう。

56 :
今はもう渡りのピーク。大体のものは揃ってる。

57 :
誰かミユビシギに赤いタグを右肢につけましたか?

58 :
>>57
日本で付けてるのは、白と青のじゃなかったっけ?

59 :
今ごろのシギチはもう冬羽に換ってますか?
ただでさえ判らないのが夏羽と冬羽が混ざっていると
余計わかんなくなっちゃいます

60 :
>>59
換わりかけのがウジャウジャ。
あまり美しくないですよね。
やっぱり春先の方が綺麗かも。
(冬羽は冬羽で、落ち着いてていい感じのもいるけど)

61 :
保守age
昨日トウネンみたよ、東北で12月には珍しいのだ。
雨覆から換羽してる変な個体だった。上部肩羽は幼羽のままだった。

62 :
キリアイがみたいな

63 :
今年の秋こちらはキリアイが豊作でよく見かけた。
最大同時は2羽だけど。
キリアイの冬羽みたいなぁ。。。
幼羽しか見たい事無いよ。。。

64 :
>>63
こちらとはどぞこ?

65 :
>>64
東北ですよ。

66 :
>65
とうほぐねぇ〜。んでも広いでねぇがぁ?

67 :
>>66
だって東北ってバーダー過疎地だから詳しく言うとばれちゃうじゃんw

68 :
県名くらい言ってやれよ。

69 :
セミパル見つけたい (・∀・)パァァァァァァァ.........

70 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

71 :
シーズンですね。

72 :
イソシギR

73 :
>>72
何か辛いことでもあったのか?

74 :
>>72-73
イ`

75 :
家の裏で毎年コチドリ夫婦が子育てしてます。
親鳥もかわいいけど、ヒナのかわいさってもうたまらんよ〜。
耳掻きの綿みたいな丸いヒナ2羽が地面つついて走り回って、
疲れたらお母さんのお腹にもぐりこむ。
お母さんの羽毛からヒナのくちばしが2本見えた!
日に日に大きくなっていて、今はゴルフボールに足が生えた位で、
しっぽがちょっとだけ出てきました。
無事に育って欲しいです

76 :
>>75
うらやましい。
写真うpキボンヌ

77 :
75です。
昨日は大雨&雷で、コチドリ親子はどうしているか心配でしたが、
二羽のヒナは無事でした。
テテテテーっと走り回っております。
>>76
撮影下手ですが、ビデオ撮影しています。
今日はヒナの猛ダッシュを撮影出来ました。
ビデオを、うpできるかな?
家の人に、うpの仕方聞いてみます。

78 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

79 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

80 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

81 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

82 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

83 :
 

84 :
guest guest

85 :
葛西臨海公園の鳥類園にヘラシギが来ているそうです。

86 :
見つけるの大変そう・・・。

87 :
越冬するのかなー いいなあ

88 :
季節じゃないけど谷津干潟じゃないですか。

89 :
関係ないけど今年生まれのダイゼンってもう肩羽換羽してるのかな?
今日2羽見て一羽は肩羽雨覆とも幼羽だったんだけど、もう一羽は幼羽でなかった。
その個体の雨覆はよく見れなくて。
その個体の方が幼鳥確定個体より三列が古っぽかった。。。

90 :
季節なのでちょっと上げ。

91 :
今朝、家のニャンコがまたお土産を持って帰って来た。
見ると嘴が長〜くて、虎縞もようの初めて見る鳥。
猫から奪い取り手に取って観察すると、真っ黒でまん丸の目がかわいい。
背中に少し噛み傷があるものの、何とか大丈夫そうなので
前を流れる川に向かって放してやると、何とか向こう岸まで飛んで行った。
今図鑑で調べたら、「タシギ」だそう、ずっと元気でいてくれるといいが・・・、
ごめんね。

92 :
tesu

93 :
tesu

94 :
te

95 :
今年はどっかで変わったもの出てる?

96 :

         ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

97 :
関西でシギ・チドリがよく見られる場所ってどこでしょう?

98 :
サギならJRにいっぱいいるけど…

99 :
>>97
南港

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ・ω・) 百舌にはやにえして欲しいモノは? (195)
野鳥の来る木 (134)
★  鳥屋のスレッド  ★ (117)
【オオタカ】中型の猛禽について語るスレ★3 (124)
大規模工事による野鳥への影響 (114)
ツバメから降りられません・・・助けて! (142)
--log9.info------------------
これまでのスレって復活させてもらえないの? (137)
東横イン58 仙台中央1丁目1番 (213)
札幌のホテルスレPart24 (284)
【REIT】星野リゾートを少しでも良くしよう2 (161)
【Priority】IHG プライオリティ・クラブ12【Club】 (107)
湯快リゾート11泊目 (934)
ドーミーイン 6泊目 (167)
受信料裁判 東横イン超がんがれ!! (108)
【名駅】名古屋のホテル【栄】 (160)
【礼文島】桃岩荘ってどうよ 7踊り目 (135)
【Ponta】ルートインホテルズ 9店舗目 (235)
東京ドームホテル (171)
【限定プラン】一休.com【一休マーケット】 (136)
全客室無料LAN接続可のホテル 3 (120)
ホテル・旅館に関する質問 (209)
仙台市のホテルについて語ろう (182)
--log55.com------------------
ポケモンマスターズ ガチャ1回300円最高レア7%の良心的な課金仕様 しかも毎日一回だけ100円で引ける [604460326]
俺たちのau、他社に先立って違約金1千円に引き下げ表明へ [466584413]
大雨で市内全域に避難指示が出ている中、午前5時に田んぼの様子を見に行った50代男性が車ごと流され心肺停止 [382134853]
高級ソープを予約した前日にするべきこと [611550749]
なぜババアのATM操作は尋常じゃなく遅いのか [705668267]
Ryzenを購入するとゴミがもらえるキャンペーン、ドスパラで実施中 [235247809]
日本一の富豪、孫正義社長が日本企業を痛烈批判「衰退産業にしがみついている、企業戦略は先輩が作った焼き直しばっか」 [479913954]
【動画】スーパーの通路に立ち止まる女性を突き飛ばすDQN男【南アフリカ】 [829249841]