1read 100read
2013年06月ボクシング436: WBA WBC IBF WBO Vol,2 (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クリンチ禁止の】佐藤洋太9【間近るボックス】 (332)
5000万でも動かない亀田興毅 (152)
【WBA認定】クソ王者亀田【スーパースレ】 (136)
野坂昭如の右フック最強 (105)
【五輪金】村田vs竹原【WBAミドル】 Part2 (128)
相撲みたいに階級制なんてなくしてしまえ (134)

WBA WBC IBF WBO Vol,2


1 :2012/02/03 〜 最終レス :2013/05/26
メジャー4団体各々の実情は?

2 :
2gesut

3 :
WBA 腐りきっている
WBC 腐っている
IBF  腐りかけ
WBO 腐りかけ

4 :
WBA そろそろ消えてくれないかな?

5 :
IBFとWBO認可関連はここになるのかな

6 :
そろそろIBOがインしそうだな

7 :
メジャー、マイナーで何団体あるの?

8 :
WBCもひどさに拍車がかかってる
5月から予定されてたワールドカップに出る気満々だった選手たちがかわいそうじゃん
日本でほとんどのジムや選手が今年は見送りって決めてたのは賢明だと思うけど

9 :
はいはいはいはい!来ましたよ〜!
亀田興を休養扱い 4月に左拳痛める
 世界ボクシング協会(WBA)は9日までに発表した最新ランキングで、バンタム級チャンピオンの亀田興毅(亀田)を休養扱いとした。
 亀田興は4月に4度目の防衛に成功した試合で左拳を痛めていた。(共同)
[ 共同通信 2012年6月9日 12:37 ]

10 :
今後創設が予想される王座一覧
・WBA右ストレート限定王座
・WBAフットワーク限定王座
・WBA独身王座
・WBA既婚王座
・WBA減量断食王座

11 :
世界チャンピオンって300人くらいいるよね

12 :
ww

13 :
w

14 :
村田もプロ入りする話が出てるし、そろそろIBFくらい認めろや。

15 :
そうやな

16 :
前スレは素晴らしいスレだった

17 :
韓国人でWB0のチャンプなった人て誰かいますか?

18 :
俺が日本初で初のチャンプになってみせる
WB0のウェルターチャンプ

19 :
WBAいらね
亀田専用だし

20 :
4月からWBO承認だってさ。
http://boxing.dtiblog.com/blog-entry-3167.html

21 :
WBAは徐々に切り離して行って欲しい。

22 :
>>19
亀田興毅はWBCでも王者になっているぞw
WBAは亀田専用じゃないだろ
亀田大毅はWBAのデンカオ(第1戦)やテーパリットに負けてるからね

23 :
IBF、WBOが日本に来るとか胸熱だな!
UFC JAPANも熱かったけどボクシングでも同じことが起こりえるんだな!!
パッキャオ、ドネアそろい踏み!とかは無理かもだが、
どんなラインナップで殴り込みかけて来るのか気になる。
WBAは亀田のエンタメ路線か内山のガチ路線かどっちに転ぶのかよくわからんけど、
半端なことやってっと客取られて無くなっちまうぞ!

24 :
日本でやるって言っても出場する日本人は?
峠を過ぎたWBA、WBCファイターをカマセに使うか?

25 :
ガッツ、具志堅、竹原、畑山vsパック
亀田親子vsドネア

26 :
>>24
JBCから推薦した選手がランクに入るんだろう

27 :
>>22
亀田さん一家。一家で世界戦を何十戦してるか詳しくは知らんけどWBA、WBC合わせていくつ何だろ?
その中でWBCでは1勝しかしとらんよね。既に劣化気味の内藤相手に。
WBAでは色々と融通きくんだろうな。不思議な対戦相手に勝ち星を稼いでる…

28 :
WBAは統一、あるいはスーパー王座のみ認めるとかにしないとな。
井岡、亀田なんてようやく指名挑戦者になりました!ってレベル。

29 :
PABAはどうなるの?

30 :
>>23
>>パッキャオ、ドネアそろい踏み!とかは無理かもだが、
>>どんなラインナップで殴り込みかけて来るのか気になる。
ボクシングに普段興味ない人間でも、パッキャオやドネアといった
「本物の世界チャンピオン」の試合を見れば魅力に気がついてくれるはず!
こういう風にボクオタは皆思うのは分かる。
オイラは親兄弟に半強制的にWOWWOWのエキマのドネア×モンティエルと
パッキャオ×マルケス4を日曜日に見せたが、残念ながらドン引きされたぞ(´・ω・`)
モンティエルが痙攣+頭蓋がへこむほどのダウンシーンや、
パッキャオが失神ダウンして奥さんが泣き叫ぶシーンは
ショックが余りにも強すぎたらしい・・・

31 :
長谷川カワイソス
もう少し早かったらモチベーション変わっただろうに

32 :
長谷川はIBFでもWBOでもどれでも良いからベルト取りたいって今年の1月に言ってるぞ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20130124-OHO1T00032.htm
WBOとIBFを認可するのは去年の10月には話がマスコミに流れてたからな。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121013/mrt12101319420005-n1.htm

33 :
やっと日本のボクシング界もあちら相手に入っていける様にはなるか
まずはIBFとWBOの加盟がないと話も進まんからな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000065-nksports-fight

34 :
これでいいんだよ
世界王者ってだけで持て囃される時代の本格的な終わり
テレビボクシングタレントの時代が終わりを告げ、テニスの錦織みたいにガチの実績だけが評価される時代がくる

35 :
そいつは簡単にはいかないかもな
まずはアホのTBSあたりが、このニュース受けて改心するとも思えんし
撤退してるテレ朝も乗れ
日本に同階級で並立したら統一戦への声を煽るくらいにならんと

36 :
とりあえず内山VSサルガドUなんぞ期待してみる

37 :
ローマン・マルティネスの首を狙うのも面白そう
どうせだから国内呼称もジュニアに戻しちまえ

38 :
世界王座獲得=プロ野球ドラフト1位くらいの感覚になるとちょうどいいんだよ
ドラフト1位にもその年や球団素材によって格差あるし、そこから大成するか終わるかも人それぞれ
価値が軽くなるのがいけないんではなく、既に軽くなっているものを無理やり重みのあるように見せようとするのが問題

39 :
軽くなった価値を再び重くする為には、本場の連中の思い上がりが治らなきゃ無理
そして本場の連中の価値観のみに引き摺られる日本人も考え直すいい機会

40 :
団体は腐りきっているからな
本当は1団体になるか、団体自体を無くすか、権威が1極集中するかすればいいんだけど、
それは選手も団体も誰も望んでいないからますます腐っていくというw

41 :
王者個人個人の権威を保とうとしたら、限度は三団体くらいが上限
複数階級の制覇については、いっそ当日軽量に戻しナチュラルウェイトの選手が活躍出来るリングにする
そうすれば現在よりは価値が上がってくると思われる
少なくとも大幅なリバウンドは見直す時に来ている筈

42 :
>>30
それは災難だったな・・・年齢層とかタイプがイマイチ合わなかったんじゃ?
おれはネット上の知り合いにドネアモンチ見せたが
割と好評で、その後ちょくちょくボクシングの話を聞いてもらえるようになった。

43 :
>>34
>>テレビボクシングタレントの時代が終わりを告げ、テニスの錦織みたいにガチの実績だけが評価される時代がくる
単純にそうはならないだろ。
素人受けする要素があるならトップの実力でなくても人気出るし。
相撲で言えば高見盛や舞の海は幕内中堅くらいの実力だったけど、
下手な関取よりも遙かに人気はあったでしょ?
それこそボクシングでも実力的には階級トップではない
ブランドン・リオスやチャベスJrに人気が出るのも、
素人受けしやすい打ち合いの多い接近戦主体のファイトスタイルだったり、
伝説の英雄の息子だったりっていうわかりやすい要素があるからだし。

44 :
43で書き忘れたけど、それこそボクシングの本場のメキシコで、
アルセがマルケスみたいな強豪王者より人気や知名度があるのはどうしてだよwってなる。
アルセが人気あるのもタレントに向いたキャラを武器に、
テレビのバラエティ番組に出まくってたからでしょ?

45 :
>>43
それでも現在は少しずつ変わって来ているとは思いたいね
アメリカの白豚どもと日本人は同じになる必要も本来はないのだし

46 :
UFCみたいにどんどん吸収して一強になれば一番良い。

47 :
単にボクサーが四団体統一めざせばいいだけじゃん。

48 :
ボクシングはある意味プロレス
無駄に多い階級や団体もプロレスだと思えば納得できる

49 :
冗談抜きで今やIWGPのベルトのほうがWBAやWBCのベルトより価値があるな

50 :
格闘技は押しなべてどれも階級ムダに増やしすぎ
せいぜい8階級までが限度
オリンピックのボクシングだって今10階級から減らす方向で話してるのに

51 :
>>50
プロボクシング=17階級
アマボクシング=10階級
柔道、レスリング=7階級

52 :
バスケやアメフトなんて、あれだけ体格で有利不利があるのに無差別のヘビー級のみだもんな

53 :
>>52
格闘技は体格差がそのまま命に関わるからある程度の住み分けは仕方ない
でも4団体17階級なんてのは頂点を決めるという本質からかけ離れた商業主義でしかないね

54 :
4年に一度7人の世界チャンピオンが誕生するのが柔道オリンピック
今何人の世界チャンピオンがいるのか誰にも分からないのがボクシングw

55 :
>>52
バスケもアメフトも格闘技じゃねえぞ(´・ω・`)

56 :
>>52
バスケはともかく、アメフトは分業制スポーツ。
ポジションによって必要な体格や能力が全然違う。
NFLですら、170cm台前半の選手がいる。
さすがに170cm未満の選手は極めて稀だが。

57 :
長谷川もWBOかIBF狙うのか?

58 :
UFCや総合くらいの階級分けでいいよな
52キロと53キロで階級分けるとか完全にキチガイだろ

59 :
ボクシングは興業化が早かったからな
議論が煮詰まらないうちに金だけの都合でどんどん階級増やしちゃったんだろ

60 :
UFCも今度はストロー級作るみたいよ。フライ級(-56kg)でもボロクソに批判されてるけど

61 :
新たにIBF、WBOを認めるのは良しとしても17階級を10階級位に減らすとか暫定チャンピオンやスーパーチャンピオンを無くすとかにしたら面白いかも。階級はバンタム、フェザー、ライト、ウェルター、ミドル、スーパーミドル、ライトヘビー、クルーザー、ヘビーとか。

62 :
>>61
そういう低脳素人が適当に思いついた階級制度は、選手にも団体にも何の
得にならんから

63 :
>>59
ジュニアフライ級もジュニアバンタム級も戦前に実は設立されてたらしいよ
但しアメリカだけだと選手が集まらなかった

64 :
チャンピオンの数が多ければ多いほど選手も団体も得なんだなコレが・・・
数が増えて損するのは実力でベルトがとれる一部の強者のみ・・・

65 :
ボクシングは人体最大の急所である頭部を直接殴り合う競技の性質上、トップレベルの試合を
短い間隔でこなす事にどうしても限界が来る。
あまり階級や団体が少ないと、王者への挑戦機会が限られる為、政治力や運やタイミングで
挑戦出来ない「無冠の王者」が大量発生する事になる。
数十年前ならいざ知らず、世界全体で経済の底上げが進み、稼げるプロスポーツの選択肢も
増えた現在に、世界王者が8人とか10人になったら、ボクサーを志す人は減る一方だろうな。

66 :
ゴルフやテニス、スノボみたいに好きな奴が勝手に目指せばいいんだよ
ジム制度もらいん

67 :
>>65
もともと1団体7階級だったがそんな問題はありませんでしたよ
タイトル戦が儲かるからという理由で王者を増やし続けた結果です
そんな綺麗事ではありませんよ

68 :
>>67
1団体7階級とか110年くらい昔の事を言われてもw
その頃ボクシングやってたのは英米人とその他ほんのちょっとだぞ。

69 :
>>68
約1世紀昔の時点ですら、現WBAの前身のNBAの他に欧州ボクシング連盟や
NY州体育委員会など団体は乱立してたよ。
プロボクシングの歴史はそのまま団体乱立の歴史だ。
一つの団体がプロボクシング界を統括するなんて夢物語さ。

70 :
IBFはアメリカの団体だからなんか雰囲気が好きだな。

71 :
当日軽量なのIBFのみ

72 :
ボクオタの大富豪が全団体買収して統一してくれ

73 :
そもそも90年代までは暫定タイトルて正規王者が長期休養した場合のみに設置だったと思ったけど、近年は長期休養してない場合でも正規王者も暫定王者も居るようになってしまったのも興業しやすいからという理由だけなのかな

74 :
>>60
工業的にはタイトルマッチが多いほうがいいんだなあ

75 :
IBFはなんかタイソン臭がする。アメリカ黒人が似合う団体

76 :
日本のパチンコ業界がスポンサーになればいい。Cはマルハン、Aはフィールズ、Oはセガサミー、Fは京楽。

77 :
IBFはタイソンが、WBOはハメドやデラホーヤが格上げに貢献してくれたな。

78 :
>>70
俺も同じ理由でIBFが好きだ。
『指名試合』の厳格実施も好きな理由の一つ。
>>71
>当日計量
マジか!? 知らなかった…(震声
更に好きになったよ!

79 :
>>78
リバウンド前提の選手からは敬遠される理由でもあるんだけどな
だからドネアなんかはリングに上がる時はライト級オーバーだってんでさっさと返上
けど階級制の厳格な運営の為には、IBFのやってる事が正しいって思うよ
本当ならナチュラルなウェイトで、最高のパフォーマンスをせにゃならんのだから

80 :
ホプキンスは世界戦線に来るまでライトヘビー級でやってたような大柄な
体格なのに、よくもまあIBFのミドル級タイトルを守り続けていられたもんだ。

81 :
IBFはいろいろ厳しいお陰で人気王者からは敬遠されてるな

82 :
でもそのぶん質と格はIBFが群をぬいてる。
やっぱCとかAとか中米本部のラテン系は適当でその場しのぎのアホばっかってことなんだよな。
北米本部のIBFはスケールがでかい

83 :
コネクションが強いアフリカ人が大量にねじ込まれてるけどな

84 :
IBFのベルト渋いな

85 :
当日計量っていうかリカバリーチェックなだけだろ。アホなくらい戻すと失格になるだけで

86 :
それさえも億劫だから統一しても返上するんだろうが
けどやるならそこまでは厳正にやるべき

87 :
こんなカス選手に勝っただけで世界バンタム級王者に認定された新垣諭。
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=44812&cat=boxer

88 :
WB〇日本初は、誰が奪取するか見物だな
IBFの2人目も期待

89 :
見物だけど日本人で初めてWBO獲ったからって
偉大な王者になるってことはないだろうな
新垣の扱いを見ればよく分かる

90 :
>>88
2人目は高山でした

91 :
亀の3号が抜け道を使って海外でどうのこうのって聞いたことがあるけど
3号の階級で IBFとかWBO はそんな簡単なものなのか ?

92 :
>>91
普通に考えればWBAが最も楽だろ

93 :
一番楽に取れるのは、たらい回し状態のWBCバンタム
帝拳以外が一番とりにくいのもWBCバンタム

94 :
>>91
和毅の実力ならどの団体でも余裕で世界王者になれるよ
挑戦させてもらえない帝拳WBCは簡単ではないかもしれないけどさ

95 :
WBAのスーパーチャンピオンが居る階級は正規王者の挑戦および王座決定戦をJBCは認めるべきではない
やっぱWBAが1番の癌だな

96 :
チャンピオン乱発になるとか言う奴いるけど、そんな簡単に勝てるほど
WBOやIBFのチャンピオンは弱くないだろ。

97 :
軽量級はどこも似たようなもん

98 :
WBCが一番権威あるの?

99 :
>>98
あるわけないだろ。
ジャパンマネー欲しさに辰吉をいきなり暫定王者にしたり薬師寺戦でガッポリ承認料取りあげたり。
案外リング誌の決める各階級のトップが一番強いかもww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐野友樹  (193)
亀1より弱い日本人世界王者 (114)
【たつよし】亀田総合859 (863)
亀田は普段62kgって自慢気に言ってる奴いるけど2 (136)
【たつよし】亀田総合859 (863)
亀田興毅は玄人好みのアウトボクサー (721)
--log9.info------------------
もうひとつのワールドカップ (197)
銀座商店街 (308)
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5527 (163)
††Red Devils Manchester United 494†† (401)
CSKA Moscow 本田圭佑 part901 (893)
■□■□╋ AC MILAN パート493☆ (407)
【IDに海サカ関係出した奴は神!!198】 (680)
Manchester United 香川真司 part871 (194)
◆◇El Blanco Real Madrid 631◇◆ (161)
【Gunners】 Arsenal F.C.【part623】 (941)
★★ inter -長友佑都- Part738 (677)
+╋The Blues Chelsea FC 337╋+ (285)
【Romania】 瀬戸貴幸 05 【FC Astra Giurgiu】 (679)
Arsenal 宮市亮 part213 (585)
進藤専用スレ (344)
〓〓〓 Liverpool FC 〓 379 〓〓〓 (250)
--log55.com------------------
Wizardryについて語ろう 109
シャドウゲイトなみに しんでみるスレ だい32わ
Yahoo!オークション@レトロ板 監視所 違反申告: 26
PCエンジンvsメガドライブ Part.10
Wizardryについて語ろう 62
【なまず】忍者じゃじゃ丸くん【太夫】
新桃太郎伝説をVCで出せー!
改造町人シュビビンマン