1read 100read
2013年06月車276: 【温度】追加メーターを語る 15℃【圧力】 (210) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結婚できた人ほどミニバンに乗っている (300)
美人若妻ほど高級ミニバンに乗っている理由 (239)
【ウケると】 田中むねよし70 【思ってた】 (552)
プレクサス plexus Part9.0.1 (201)
【ピカール】ヘッドライトの黄ばみ Part20【解決】 (338)
【目立つ希望ナンバー】の9割はDQN? Part6 (245)

【温度】追加メーターを語る 15℃【圧力】


1 :2013/02/22 〜 最終レス :2013/06/12
水温計、油温計、油圧計、ブースト計、その他いろんな計器
取り付けから精度、使い勝手、あといろいろ
そこんとこを語るスレ…だお
前スレ
【温度】追加メーターを語る 14連メーター【圧力】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317501937/

2 :
>>1 Defi-Link ADVANCE 乙D

3 :
燃費マネージャーとかでも良いのね?

4 :
>>3
個人的にはエコとか興味ないけどメーターはメーターだよね
>>2
ああ!それ欲しいんだよ
他いろいろしてるからそのあとでも買ったらうpするよ!

5 :
BLITZのデジタル2機種で悩んでんだけどどっちがいいのかな?
車はインテDC5です

6 :
EML327をアマゾンで購入した
これで充分だなー スマホがあれば2000円でお釣りがくる

7 :
アプリは有料のやつがいいな

8 :
デフィCR入れた
取り付け自分でやったけど意外に疲れたな

9 :
センサーも自分で?

10 :
>>9
水温油温油圧三種だけど、全部自分でしたよ。
電気配線の方が面倒だったけど。

11 :
最近の車はタコ取るのが意外としんどい

12 :
タコは時期外れじゃないか

13 :
正月だよな

14 :
車速はナビまできてるし、回転数は近くにあると思うが。

15 :
複数の経路から情報を得ることが重要だという前提で
>>11は最近の車はちょっとしんどいっていってるんだと思うよ
温度だって取り出す位置やセンサーのモノによって表示が違ってきたりするけど、
圧力や回転数はさらにそこからメーターの性能で針の動きも違ってくるよね

16 :
>>13
やっぱたこ焼きだよな

17 :
CAN通信的な意味じゃないの?
ECUから分岐は素人にはリスクある的な

18 :
デジタルのスピードとタコでワーニング付きを探しています。
defiスポーツNVがオクで安いのでポチろうか迷ってます。
他にもおすすめあります?

19 :
昔使ってたアペックスのレブスピードメーター
7セグで見やすくてよかったなー

20 :
>>19
GPではない旧型の方ですね。
こいつはシンプルで視認性も良さそう。
スポーツNVよりいいかも。
良いものを教えていただきありがとうございます。

21 :
デポレーシングのデュアル表示水温計を中途半端に付けてみた
電気配線のみ終了、センサーアタッチメントはショップに丸投げするつもり
常時電源に繋いでいるので暗電流どの程度食うのか検証していないがちょっと不安なので
カットオフスイッチも追加してみたり

22 :
>>18
アドバンスZD

23 :
EML327で瞬間燃費見られるようになると、エンブレ使いまくる運転やめるだけで
燃費が目に見えてよくなったな

24 :
エンジンが1気筒死んだが原因不明、苦労しまくって原因を探し当てたら
レブスピードメーターGPが原因の一旦だった、なんて話もネットで見かけたな
他の機器やチューニング内容にもよるんだろうがそういった相性的な事もあると知って
レブスピードメーターを付けてる俺ちょっとビビった

25 :
タッチブレインのバッテリー電圧、ライトオン時は15Vくらい指してるんだけど
オフにすると14Vくらいになります。なんで?LEDライトです。

26 :
>>25
ライトつけたら電気使うだろ
電気使うと減ってくだろ
減るばかりでは空っぽになっちまうから発電すんだろ
発電時の方が電圧高いだろ

27 :
>>26
あ、発電電圧ってことか?
前スレの終わりの方で話題になってたっけ・・・
今日久しぶりに明るい時間帯に走ったのでライトオフで走って電圧が下がってるのに気が付いたよ。

28 :
あ、日付変わってた。昨日だ・・・orz

29 :
日記かっ

30 :
オートゲージ製メーター各種はお安いので興味あるが
つべあたりに上がっている動画をみるとモーターの作動音がチュイチュイ鳴ってるのが気になるな

31 :
メーターのようなインテリアとしてならアリ
メーターとして使うのはお勧めしない

32 :
>>30
しばらく使うとがらがら がらがらって針が動くたびに鳴る。
油圧やブースト計は知らんが、購入時点で油温計は熱湯で試したところ普通の液体式の温度計とほとんど同じ値であった。
金があればまともなのが欲しい(笑)

33 :
測定値を検証している動画もあったけど
センサーの精度は普通に使えるレベルみたいね
やっぱ本体の耐久性に難ありなのか

34 :
サブコン用にワイドバンドA/Fセンサーだけ付けてたけど
先人の知恵を借りて秋月電子の電圧計でA/Fメーター作って装着した
数字がパラパラ動いて面白い

35 :
信頼性が一番問題じゃないかなと
ライトチューンぐらいで街乗りにしか使わないような乗り方だと
突然ワーニング鳴った所でまずメーターを疑うような状態じゃどうにもならん

36 :
大丈夫、F1も周りの車と戦う前に自分の車と戦わなくてはならない、って鈴木亜久里が言ってたから

37 :
f1と同列で語んなよw

38 :
オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠、と言うし
ワーニングが鳴ったら点検し、それでも異常がなければ
壊れてなどいなかったのだなと安心すればいいさ

39 :
kosoのバイク用水温計
22℃の部屋で12v電池つないだら33℃
センサー脇の下に挟んで電池つないだら42℃
こんなんじゃ商品にならないよー(棒読み)

40 :
ホースをぶったぎらずに水温計を入れる方法無いかなぁ…。

41 :
>>40
ホースアッパーのアウトレットに1/8PTのネジ穴タップきればいい
逆に面倒くさいけどな
EK9の時は、ここの純正加工したの付けてたけど
ttp://www.autoaqu.com/maker/aqu/thermo.html

42 :
純正センサーの電圧拾ってDA変換すればいいじゃん
5Vの電圧計で脳内でDA変換するとか

43 :
DA変換?

44 :
電圧熱さ変換?

45 :
>>41
ほんとだ逆に面倒臭いw
今は油温、油圧だけ付けていて水温はホースをぶったぎって
水漏れのリスクを増やしてまで入れる価値ってあるのかなぁ…と。一応メータは買ってあるw
OBD はサーキット走行時はロガーで塞がっているからスマフォも使えない。
>>42
AD だろ。熱電対の温度特性のテーブルを作るのが面倒。
>>44
熱さ⇒電圧変換⇒電圧値を階段状のデジタル値に変換⇒マイコンを使ってLCDに表示
ここはセンサ  | ここからはマイコン(A/Dポートのあるマイコンなら)

46 :
>>40
純正水温計とECU用のセンサーーが二系統ある車種なら純正の方を外してその穴を利用すれば良い

47 :
>>45
DAだよ
センサーの電圧出力をアナログ温度に戻すんだから
自分はセンサー茹でて変換テーブル作ったよw
VFCなんてこれ+電動ファン制御なのにボッタだよな

48 :
>>47
電気系の大学を出ていないって事は分かった。
まぁ趣味程度だろうから恥をかく事は無いと思うけど一応指摘しておく。
センサーが出す電圧は無段階のアナログ値だろ?
それを AD 変換を行ってマイコンに取り込む。この時点でアナログ値の電圧は
8bit なり 10bit なりの階段状に丸められるのでデジタル化されている。
その階段状のデータを使ってマイコンで変換テーブルを使って計算をしています。
つまり、あなたの言葉を使ってまとめるとセンサは無段階の"アナログ温度"を無段階の"電圧"として
出力しているけどマイコンで処理した時には既に無段階じゃない。つまりLCDに表示されている温度は"アナログ温度"ではない。
これで理解できないなら電電板の初心者質問スレにこれを貼り付けて叩かれてきなさい。
ちゃんとした電気電子のリテラシーがあればアナログ温度とかいう表現自体しない。

49 :
要するにAD変換だよね。

50 :
Dennatsu Analog ondo 変換

51 :
話しぶった切って悪いんだけど
52φと60φってそんなに大きさ変わる物ですか?

52 :
φ33とφ38くらい違う。

53 :
60って邪魔なだけだよ

54 :
俺も60は邪魔だと思う。ファッションで付けてるわけじゃないし邪魔なだけ。

55 :
腕時計も追加メーターの52mmくらいみたいな38mm程度のものが腕に合う限界サイズなのに、
追加メーターの60mmみたいな42mmオーバーのものが多くて困ってる。

56 :
パネル作るときにしっくりくるほうのサイズでいいんじゃないの?
エアコン吹き出し口の関係でシルビアは52で86は60パイにしてたよ

57 :
変化が遅い温度計はデジタルでいいわ
というかアナログの60mmの排気温度計が邪魔で仕方ない

58 :
1DINに3連収まるかどうかの差はでかい

59 :
昔、60φにしていた俺は…
出来るだけ大きくて見やすいのが欲しかったから60φにしてたんだよなぁ

60 :
液晶タイプのマルチメーターってここでいいかな?
BLITZのタッチブレインとTRUSTのインフォメータータッチどっちがおすすめ?
表示可能項目に差はないという条件で。
レスポンスとか配線の取り回し、液晶の見やすさとか使用してみた感想教えてほしい。
どちらか購入しようと思ってる。

61 :
昔blitzのSBC icolor使ってたけど一週間で外して売ったわ
15年前の携帯並に遅延と更新レート低くてまったく使い物にならなかった

62 :
>>60
表示レスポンスはどちらも十分速いと思う。
俺はフォントがTouch-BRAINの方が好みだったのでBLITZにした。

63 :
老眼の俺には少しでもでかい方が有難い

64 :
自分はメーター見るのがめんどくさいから音と光だけあてにしてるよ
よく行くところが直線がほとんど無いから油温はけっこうあがる

65 :
故障診断端子系が増えて旧車ユーザーには寂しい

66 :
確かにカプラーオンのタイプが増えてるけど
センサーを増やすことによって異常が起きたときに調べられる手段を増やすことは
決して無駄なことじゃないと思う

67 :
ただ、穴はひとつしかないんだよな

68 :
男にはな

69 :
三菱はサービスホールを増やせ
いや増やせとか贅沢言わないから一つだけでも開けて置いてください

70 :
店員に聞いた話だとBLITZのタッチブレイン方がCPUの性能は上らしい。
ただそれが人間が気づくほどの差になるかはわからんけど。
ところで実売価格でインフォタッチとブレインで1万ほど違うんだけど、その差は何だろう?
一見ほぼ同等の機能だと思うんだけど。

71 :
ミッドの旧車だけどダッシュまで持ってくるのにセンタートンネルの追加配線がひどいことになってるわ
最近の車はいいよな
A/F以外の情報は全部故障診断端子で見れてログまで取れるんだから
見れてもマトモにECU触れないんだろうが

72 :
ミッドの旧車って外車しか思いつかないけど
カプラーオンの場合バキュームとかスロットルみたいな動きの激しいところは
けっこういい加減な数値拾ってたりするよ
というか、数値は正確なんだけど瞬間的な速さが遅い感じがする

73 :
AW11じゃね

74 :
仮にECU触ったところで、ディーラー車検受けたら純正に書き換えられるし、社外ECU付けたらディーラー立ち入り禁止になるし。
今や車はコンピューター制御進みすぎて、パソコンの体躯にタイヤ付けて走ってるレベルだからな。
ECUもABSもVSCも32bitCPU制御、エアバッグコンピューターは車両破損を3D解析して展開バッグ決定してる。
素人が社外オカルトグッズで遊べる時代は終わったさ。

75 :
>>74
どこのディーラーだよそれwww
BMW は ECU を書き変えているから上書きするなって事前に言っておけば上書きされないよ。
整備報告書の備考欄にもきっちり ECU 上書きしないで下さい って印字してある。

76 :
ECUを書き換える話がいきなり出てくるのはなんでなの?

77 :
ECU書き換えてマップ変えるのとかオカルトじゃなくね?
オカルトってSEVとかだろ。
そもそも書き換える時点で追加メーターでも何でもないしw

78 :
俺のクソ車なんてリライト以前に学習すらねえわw
チープだから逆に純正センサーの代わりにブースト計とかの出力つなぐとテーブルの読み方変わってすき放題できる

79 :
もうメーターいらないんじゃね

80 :
何でどんどんずれてくんだよw
誰もオカルトなんて言ってねーよ

81 :
追加メーターをいくつもつける時、配線が雑多になりがちなのが悩みです。何か上手い配線方法とか参考サイトは有りますか?

82 :
コルゲートチューブを使う
蛸足配線しない

83 :
「脳内」MR2厨は妄想全開だからスルー。

84 :
こんな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122420.jpg

85 :
>>84
画面の中はRPS13二台
バンパー流用してないならね

86 :
ごめん車種当てスレと間違えた

87 :
OEB2の話題はココ?

88 :
なんだそれは

89 :
>>87
OBD2のことかい
メーターにつなぐ話題ならここでいいんでね

90 :
>>87
オージービーフかい?

91 :
O おねーさんと
E いーこと
B ベッドで
2回する

92 :
ODB2のタイポです
すみません

93 :
ELM327とかのコミュニティのスレってありませんよね?

94 :
うん、もういいから
聞きたいことは何?

95 :
コミュニティのスレってなんだ

96 :
OBD2だったorz

97 :
>>94
とりあえず、関連スレを知りたいです

98 :
>>92
× ODB2
○ OBD2
まあそれはさておきメーターに繋ぐんでなきゃこっちじゃね?

スマホ・タプレット・車載PCを車板的に語れ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364567434/

99 :
>>98
ありがとう
助かりました

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
《岡崎五朗のクルマでいこう》Engine for the life6 (135)
結婚できた人ほどミニバンに乗っている (300)
【業者専用】鈑金塗装関係者:46色目【素人禁止】 (487)
【DIY】Do It Yourself !!! 33 (483)
【SA・PA】朝から晩までみんカラ124【無断占拠】 (600)
【山梨】 道志みちを走れ!24往復目 【神奈川】 (512)
--log9.info------------------
ヱヴァはエヴァを超える事は出来るのか (105)
シンジはシンで死ぬと思う。 (125)
庵野秀明パラノ・スギゾ・エヴァンゲリオン (111)
ローソンエヴァキャンペーン Part017 (609)
銀魂inエヴァ板 第六訓 (212)
碇シンジ君…でいいのよね (154)
新劇場版のBGMでどれが一番好き? (193)
凡作「花咲くいろは」の唯一エヴァを超えた点 (108)
押井に監督してもらった方がよくね? (135)
下手糞なエヴァ小説 SSを晒すスレ (101)
洞木ヒカリ総合 part2 (125)
万全のシアター環境でエヴァQのBDをお迎えするスレ (147)
Qの主題歌ってだれが歌うんですか? (137)
マリの貝・・・・貝占り付けるスレ (120)
Qの興行収入の初動は11.3億(破は5.2億) (144)
エヴァQの興行収入を見守るスレ★6 (136)
--log55.com------------------
藤井裕久「今の安倍さんは同心円にしようとしてる。これが日本を悪くする原動力。必ず社会が衰退する」 ネット「ポンコツの残念な人」
石破茂の推薦人一覧 ネット「知らないやつと、ろくでもない奴しかいなくて笑う」「村上誠一郎w」
『今被災地になってみて解る…電力会社にケチつける共産党の政治家より、自衛隊の方が万倍頼もしい』
朝日新聞「若い世代が何故安倍総理を支持するのかわからない。若い世代が無知だから?」 ネット「老害世代が無知」
【テレ朝】玉川徹「原発を動かしたくてしょうがないんでしょう」…予想外の北海道停電に
世耕経産相「週明け計画停電も」 原発動かさないと冬には凍死してしまう
【石破氏】「国にとって不都合な情報でもすべて開示することを政府に義務付けます。議事録も即時公開」
【ゲンダイ】総裁選わずか6日間 安倍首相「北海道地震」を徹底的に政治利用の醜悪