1read 100read
2013年06月卓上ゲーム23: 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その42 (262) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プリンパペットを語るスレ (117)
エアロノート (166)
町 内 会 ゲ ー ム (119)
ボードゲーム・カードゲームの新規スレッド報告スレ (106)
【水中生活】 マイトレーヤ 【重ね着値】 (439)
絡みスレ@卓ゲ板 3ラウンド目 (313)

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その42


1 :2013/06/05 〜 最終レス :2013/06/18
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。
■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1366671622/
■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ158【3版系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1368236140/
■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/welcome
【ルールのQ&A(英語)】
http://wizards.custhelp.com/cgi-bin/wizards.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1397
【ルールのUpdate エラー訂正やバランス調整を含めたルール更新(英語)】
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/updates

2 :
2get

3 :
いや同じレベルのパワー習得できるよね?

4 :
前スレのメイジの話なら習得じゃなくて準備だろ

5 :
1レベル・パワーのスロットは再訓練しても1レベルパワーしか入らないから注意な。

6 :
ところで、スロットなんて概念無いよね?
再訓練は、現在のパワー以下のレベルのものに変えるだけ
だから5レベルを再訓練して1レベルに変えたら、もう5レベルに戻せない

7 :
>>6
意図した挙動かどうかはわからないけど、書いてある通りに処理するとそうなるね

8 :
>>6
ルール的には正しいかな?
そもそも「再訓練」のルールが3版時代に設けられた時のデザイナ側の考えまで遡って考えると、
それでいいのか疑問にはなるが。

9 :
>>8
デザイナの考えとやらになんかソースとか根拠があるのか知らんが、4版は3版じゃねーのは確実だからな。
あと、ルール的には悩む必要もなく正しいと思うが、なにか悩む必要ある?

10 :
いいからセッションしようず

11 :
スロットという名前はともかく、10レベル時点で1、3、7の遭遇毎パワーがあり、それぞれ再訓練すると元レベル以下のパワーしか得られないな。
1を再訓練しても7は得られないということ。
ビルダーだと処理が完全置き換えじゃなく一時的置き換え(再訓練履歴が残る)になるね。

12 :
>>6
で、君の卓はそういうふうにしてるわけ?

13 :
・1、3、7レベルになった時、自分のレベル以下の遭遇毎攻撃パワーを一つ取得する。
・レベルアップした時、取得済みの遭遇毎攻撃パワーを選んでレベルが選んだパワーのレベル以下の遭遇毎攻撃パワーと交換する。
が正確なルールだよな?
卓内で合意が取れているなら貴方の卓で正確なルールを使用しなくても構わないって前提が有るにしても。

14 :
鳥取では好きにさせてるな
再訓練とレベルアップでのパワー入れ替えを間違えて処理しなけりゃどうでもいい
別に、この程度じゃルーリングの不備を突いたグレー系コンボでドヤ顔できないだろ?
どうでもいい

15 :
正確性を期すなら、13レベルや17レベルのパワー交換時のルール記述も読もう。
単に交換してしまうのは間違いだとわかる。

16 :
どうでもいいとか思ってないから、聞かれてもないのに鳥取裁定を語っちゃうんだろうなぁ

17 :
再訓練の記述の「同レベル」って記述を
キャラクターと同レベルと読むとあら不思議

18 :
モンクの格闘攻撃にウェットストーン塗るのはアリかナシかについて

19 :
君は自分の持っているどの近接武器にも(後略)だから、自分で自分のモンクの素手攻撃にならいいんじゃね?
木製の武器にも普通に効くし

20 :
でもウェットストーンの武器効果は、モンクの装具パワーには乗らないよね・・・

21 :
そういや武器を装具として使ってる場合
アイテムの「この武器を用いた攻撃」はOKで、「この武器攻撃」はNGでいいんかな?

22 :
アーグロシュ使いの二刀流ファイター、固定値高いのがイイネ
二刀流パワー一切とらなくても何も問題ないのもいい
まぁスケイル+ヘビシ+ウォーアクスもちに比べAC劣るけど二刀流成立さえすれば
ダメージはずっと+2だし命中も変わらないし

23 :
ハンマーナイト「パワーストライクでダメージ十分でるし…、」

24 :
>>22
烈風ファイターのダメージ+2は、副武器特性のある武器にしか乗らない。
アーグロシュの主武器側(斧側)は、防御と準両手した特性が付いてないよ。

25 :
副武器特性がつくのは多分これだけ
単純
シックル、ダガー、スパイクト・ガントレット、モンク素手
軍用
ハンドアックス、スローイングハンマー、スカージ
上級
カッティングホイール、スパイクシールド、、パリィングダガ−、ドラウロングナイフ、ネット
両用武器
ダブルソード(どっちも)片方だけはいっぱいあるので割愛
モルデン本の上級ピックも副武器だった気もしたけどくわしくしらないので割愛

26 :
恥ずかしい読み間違いをしていたった
こうなったら《スパイクチェイン訓練》でひたすら副武器側で殴るぜ
前スレで疑問視されたフレイル連達ものせて人間ブラックガードを盾にしながらフットワークルアーだ

27 :
防衛しろw

28 :
だってオラ防衛したらハイブリッドブラックガードさんの見せ場奪ってしまうし
転ばしてブラックガードさの見せ場つくんねと
(ハイブリッドブラックガード(とキャバリア)はパワーをクラス・パラディンから選べる
だから神の制裁絡みのパワーをとれば立派な防衛役に!)

29 :
スカルドって歌いながら戦っているってイメージでいいのかな?
それにしても1ラウンド目のマイナーが足りなくなる……

30 :
ブラックガードさんは撃破してくだし!

31 :
>>29
1ラウンド目に毎回突撃できるとも限らないから
無限回は片方ヴィシャス・モッカリィにしとくとええで

32 :
>>22
ツインストライクとったスレイヤーにしてはどうか(もはや防衛じゃねー)

33 :
>>29
ハイブリッドパラディンにすればもっと足りなくなるよ!

34 :
>>29
鳥取ではどこからともなくBGMが流れはじめる。
辛味噌!

35 :
無限回オーラや構えなら戦闘遭遇終わっても効果切れないから
常にオーラはって“近寄りがたいオーラはってる不器用な武人キャラ”をやるのマジオススメ
ウォーフォージドとかならなおグッド

36 :
>>35
残念、遭遇毎オーラちゃんでした。

37 :
>>31
オーラの効果出すのに武器攻撃限定で装具パワーだとヒットしても駄目だから
ヴィシャス・モッカリィはやめて投擲できる武器を持ってジンクス・ショットのほうがいいだろ
これなら魅力で射撃できるから
まあバードの無限回パワーだから使うともう片方の無限回パワーの効果が切れるんだけどそこは仕方ない

38 :
>>37
「Each time you hit an enemy with a basic attack, 」なので武器装具、遠隔近接問わず基礎攻撃ならokじゃないかな。
ハーフエルフなら見よう見まねでアシッドオーブ辺りを拾っとくのも手だけど、アイテム的に装具まで手が回らん気もする。

39 :
装具:気印あたりで対応とかはどう?

40 :
>>38
装具ならソングブレードでいいんじゃないかな
スカルドは魅力が実はあまり重要じゃないので、敏捷上げて弓とか射撃特化するのもありかも

41 :
後はバードのソングブレードを持ったり
ソードメイジマルチするのも手では

42 :
命中優先なら敏魅ピクシーでダガーをちくちくと投げるのもよし
伝説級になるとどちらも反応で当てられるし。

43 :
ソングブレードはバードのパワー限定だった記憶が

44 :
シーカーがローグマルチ取って《熟練の軽刀剣》を取った場合
例えばダガーでシーカーの遠隔基礎攻撃に使えるパワーを
使用した時、対ACではなく対反応で判定できますでしょうか?

45 :
いけます

46 :
>>45
ありがとうございます。

47 :
勇者本2冊で遊び始めたばかりの初心者です。
初歩的な質問にて恐縮ですが、どなたかお答えお願いします。
突撃時の移動は必ずしも直線である必要はないのでしょうか?
また、突撃時の移動は移動困難地形も突っ切ることが出来るのでしょうか?

48 :
>>47
突撃の際には1マス移動するごとに敵に近づくように移動する必要があります
なので、蛇行するような移動でも近づいているなら問題ありません
また、移動困難地形に入っても問題ありません
ただし、通常の移動と同様に移動困難地形のマスに入るには2マス分の移動力が必要です

49 :
>>48
ご丁寧にお答えをありがとうございます!

50 :
>>47
自分も最近勇者本買って始めたけど、余裕があったらルールズ・コンペンディウムも
買うといいよ、ルール本だけあって勇者本に書いてないルールの詳細がわかるよ

51 :
7月19日発売予定
『ダンジョン・サバイバル・ハンドブック』
いつの間にか発売日決まってる
っていうか初夏じゃねえ

52 :
俺はルルコンからはじめた方なんだけど、どうやって勇者本だけでゲームすんの・・・?
あれ本当にクラスと種族のデータだけでしか書いてないよな?

53 :
>>52
PLtして複雑なことをやらないなら困らない程度のルールは載ってたような

54 :
>>52
DMは他のルールやサプリ持ってるんじゃない?
サマリー用意してくれてるとか

55 :
エッセンシャルシリーズもハードカバーで出てれば買ったんだけどな。
ソフトカバーであの値段は無いわ。

56 :
>>55
そりゃ原書もああだしな。
「全世界、原書と同じ装丁でのみ出版を許す」
というWotCの契約である以上どうしょもない。

57 :
文庫版とか出されても激おこぷんぷん丸になるしな

58 :
じゃあなんで6k円もするんだよって話じゃねえの
勿論その理由はやすくすると採算とれないからなんだけど

59 :
>>53
勇者本には戦闘ルールも載ってないんだがw
まあ>>54が正解なんじゃね

60 :
>>59
戦闘ルール載ってるけど

61 :
勇者本だけで載ってる記述で初体験者が本当にゲームできるかどうかは議論が分かれるな
あそこに載ってるのはルールというか用語説明に近いし
でも戦闘だけならルルコンなくてもWEBのクイックスタートルールで事足りると思う
勇者本の100倍は詳しいし
ルルコンないとできないことの代表は技能判定じゃね

62 :
>>61
技能判定こそ勇者本だけで事足りるだろw

63 :
技能判定はPLだけするなら十分だが、DMが目標値を勇者本で算出できるかわからん
この話題ってそもそもDMさえも勇者本しか頼ってない環境を想定してるの?

64 :
技能判定の部分ってルルコンとほぼ同内容が掲載されてるんだけど

65 :
>>63
出来合いのシナリオで遊ぶなら技能判定に必要な目標値は書いてあるんじゃないかな、シナリオ内に。

66 :
話かわるけど
今の魔物識別判定って難易度高すぎね?
それとも今の時代はPTに識別用技能+その能力特化+α程度は前提なの?

67 :
自動敵発見&識別特化NPCが同行する
人数少ないとね…

68 :
3.5版の時点である程度技能ふってねーとムリゲーだったやん
ファイター、ローグ、ウィザード、クレリックのパーティーだとウィザードに負担がかかりまくってたわけだし
技能ふってなくても振るだけ振れる分今のがマシ
副次能力が知力や判断なら背景とかで底上げしてれば抜けれる

69 :
せめて信仰クラスのクラス技能にデフォで〈自然>〈地下探検>があれば世界も変わったのにな

70 :
知識判定抜けないと詰むってそんなに無いからいい気はするなぁ
詰むようなクソモンスターはそもそも非推奨だろうし

71 :
>>66
このゲームの楽しみ方には「敵のパワーをくらって驚く」という面もあるでな。
攻略本観ないと遊べない人ばかりじゃないんだよ。

72 :
じゃあ識別判定なんてなくていいじゃん

73 :
じゃあお前にだけ教えない

74 :
知識判定失敗しても脆弱性は機能するゲームだしな
よくわからん怪物だけどとりあえずサンブレード振り回す、で通じてしまう

75 :
力場と光輝はほしいね

76 :
>>66
1lv時点で同レベルの困難のDCが19
ダイスで10出せば習熟で5、能力値で4あれば足りるね。
これを難易度高すぎとみるかどうかは知らんが。

77 :
そこで絡めとるソードメイジですよ!

78 :
判断20のエルフのウォープリーストがレンジャーとマルチし、
背景も野育ちとかにしたら背景+種族ボーナス+習得+能力で自然2+2+5+5=14
ここまでやればかつる!

79 :
優先度は自然>魔法学>宗教>地下探検かな

80 :
初期レベルだとアンデッドがバリエーション豊富だから魔法学より宗教優先のほうがいいかも
自然で自然(アンデッド)を判定させてくれるDMの場合は除く

81 :
シティアドベンチャーで人間の敵を〈事情通〉で知識判定していい、ってやったら結構喜ばれたぜ。

82 :
突撃の移動に関して質問です。
通常の移動のように、味方のマスを通過して突撃することは可能なのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかお答えをお願いします。

83 :
突撃による移動も、1歩ずつ近づかなければいけない以外は通常のルールに従ってください

84 :
>>82
可能。
ただし移動で到達するマスに侵入可能で何者にも占められてない事。

85 :
>>83-84
ありがとうございます!
どうにも3.x版の印象が強くて…

86 :
高低差のあるマップで問題になったのだけど大型以上のクリーチャーが
1マスだけマスに乗っていて残り3マスは空中にいますみたいな状況は許されるの?
それとも何らかのルールで裁定基準ある?

87 :
>>85
よくわかるw
あちらの突撃は攻撃+2、AC-2になって直線上に何も無い事、
さらにアクションを全て使用する捨て身覚悟の攻撃オプションだったから
4版の突撃のお手軽さを見たときにはビックリしたなw

88 :
>>86
自分のターン以外でそうなったなら落ちない
ただし自分のターンで十分な広さのある場所に戻るか無理矢理入り込まないとダメ

89 :
カスタマー・サービスとの最近のやりとり。
Q:リインカーネイト・チャンピオン(原始の書)の26レベル汎用パワー、
スウィフト・リインカーネイションで転生して、種族が変わったら能力値とかどうなるの?
A:能力値ボーナスなども含めて種族に関するすべてのデータが変更される。
Q:リインカーネイト・チャンピオンの21レベル特徴で2つめの種族をジェナシにしたら、
《元素力共鳴》の利益は得られる?
A:残念ながら、《元素力共鳴》の利益を得るには元素体現の特徴が必要になる。
Q:シンボル・オヴ・ブリリアンス(冒険者の宝物庫)のクリティカル時盲目の効果(※)を、
その聖印を攻撃に使ってない時でも得られる?
A:その聖印を攻撃に使うことが条件だ。
そうじゃなかったら、みんなバックパックにたくさん聖印突っ込むだろ?
※日本語版では「クリティカル」の項に書いてあるが、DDIでは「特性」のところに書かれている
Q:アドロイト・エクスプローラー(PHB2)の一日毎パワーで複数対象の遭遇毎パワーを使ってもいい?
例えば遠隔範囲攻撃とか、「対象:クリーチャー2体」のパワーとか。
A:いい質問だね!(This is a great question!)
ブラッディド・グレートネスの効果で使用する遭遇毎パワーが遠隔範囲攻撃であれば複数の対象に効果があるが、
複数の対象を持つ遠隔攻撃の場合は君を重傷にした相手にしか効果を発揮しない。

90 :
DSGでウィッシュやマスヒール復活ときいて

91 :
エンカウンターの対象4レベルだし4レベルキャラクターについて語ろうず

92 :
このレベルだったらd12武器で3w、4wでるパワー使えば瞬間的な撃破役やれるので楽よね

93 :
3LV遭遇毎は良パワーが有るイメージ。
根拠はないが。

94 :
 
公式HPを読んで面白かったんだけど予想される標準パーティはどんなものなのかな
キャラクター・クラス紹介を読んだ限りではウィザードが飛びぬけて強いように思えた
あと、
ファイター・クレリックの上位職がパラディン、
ファイターの上位職がウォーロード、
ローグの上位職がウォーロック、
のように読めてしまうけど、キャラクターの種族紹介からみればそうではないようだからよくわからない
キャラクターの種族紹介を8つ見比べると、
ヒューマンにこっそり奨励しているのはファイター・クレリック・レンジャーで、
ウィザード&エラドリンが追加扱いに見える
ウィザード&エラドリンは参加不要なのか参加必須なのかどっちだろうか
で、想定されるパーティを4人で列挙してみると
初級:ファイター・クレリック・レンジャー・ローグ
 ファイター・クレリック・ローグ・ウィザード
 ファイター・クレリック・レンジャー・ウィザード
上級:パラディン・ウォーロード・ウォーロック・ウィザード
くらいにおもえるけど実際はどうなのかな

95 :
日本語で

96 :
想定される4人パーティーは
撃破役
防衛役
指揮役
制御役
であってそれ以上じゃない。
それぞれのクラスにはこの4つの内どれか1つの役割が振られている。
まあ3人なら制御役が外れる事が多いんだが(ちなみにウィザードは制御役)

97 :
あ、あと上級クラスなんて概念はない。
パラディンはファイターと同じ防衛役だが、味方の回復が多少できるパラディンと足止め能力の強いファイターという風に、それぞれに優れた部分がある。

98 :
俺はまたD&Dが新しいD&Dのルールになったのを紹介しているのかと思っちまったよ。

99 :
バラディンは撃破役だろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
良い悪いサークル・コンベンション 関東版vol.20 (183)
こちらWTMボードゲーム化研究所 (653)
ボードゲームを語ろう Part.1 (173)
サイコロ・フィクション総合 8 (165)
冒険者と法 (155)
ラビッツ&ラッツ (174)
--log9.info------------------
【日立】Fan!Fun!Today【上柳昌彦】 (183)
ひがのりおのみんなのラジオ日曜版 (193)
ラジオっ子のオールナイトニッポン (128)
上柳昌彦のオールナイトニッポン (186)
全国歌謡ベストテン (175)
X TOSHIのオールナイトニッポン (157)
犬山犬子のポケモンアワー (129)
【政則】TOKYOベストヒット【おニャン子】 (145)
さくらももこのオールナイトニッポン (146)
【ラジオたんぱ】合格いっぽん道 (186)
内田有紀の夜空にYOU KISS! (185)
デーモン小暮のANNネタスレ (169)
【単車】内海ゆたおの夜はドッカーン【ハコ】 (165)
【FBC】JOPR、福井放送です【864】 (125)
【懐かしラジオ板】のロゴを考えよう (133)
斉藤一美のとんかつワイド (194)
--log55.com------------------
中世風ゲームの世界観・生活
専用スレのないゲーム総合スレ Part1
シフトアップネット総合スレ
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part63
【新】ハード・業界擬人化スレ 3人目
PS3のおすすめゲーム その91
こんなゲームがやりたい!
ゲームシナリオライターが語るスレ