1read 100read
2013年06月犬猫大好き52: スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart67 (834) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◇ケガ・病気スレッド54◇◆ (195)
☆☆ヨークシャーテリア萌えスレvol.16☆☆ (441)
【見栄】自称ティーカップサイズプードル17【虐待】 (699)
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】5 (816)
【小学生新聞】となりの犬神くん【たなかせいじ】 (162)
野良猫を保護して飼ってる人【トラどんと仲間達】2 (142)

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart67


1 :2013/05/19 〜 最終レス :2013/06/12
猫についての該当スレが見当たらないお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。
★質問者の方へ
「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。
特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
(検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
http://engawa.2ch.net/dog/subback.html
★次スレは、970番過ぎたら立ててください。
★前スレ
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart66
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1365787006/

2 :
part1(70)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1219762418/
part2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221992500/
part3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1223820197/
part4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/
part5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228334616/
part6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1230219105/
part7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232542252/
part8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1234182693/
part9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1236598602/
part10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1239077441/
part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1241153397/
part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1243340393/
part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245584405/
part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1247654203/
part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1249505703/
part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1251306393/
part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1252671100/
part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1253729841/
part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255019982/
part20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1256302021/
part21 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1257737807/
part22 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1259466696/
part23 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261266144/
part24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/
part25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1267825096/
part26 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1271391168/
part27 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1274725274/
part28 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1277273402/
part29 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1279464864/
part30 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1283323973/
part31 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1285594744/
part32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287621674/
part33 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1289909573/
part34 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1292327512/
part35 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1295424714/
part36 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1298291394/
part37 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1301211404/
part38 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1304134151/
part39 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1306071564/
part40 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307870244/
part41 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/
part42 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1311578416/
part43 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1313674697/
part44 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1315643549/
part45 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1317655223/

3 :
part46 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319559429/
part47 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1321146667/
part48 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1323241809/
part49 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/
part50 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1327063624/
part51 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1328775118/
part52 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1330933207/
part53 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1332753503/
part54 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1335362646/
part55 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1337532982/
part56 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1339858399/
part57 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1342356892/
part58 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1344172326/
part59 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1346550367/
part60 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1348489122/
part61 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1351116394/
part62 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1353603915/
part63 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1356886926/
part64 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1359046053/
part65 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1362407070/
part66 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1365787006/

4 :
★関連リンク
 猫育てようぜ50
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365558783/
 【拾った】子猫飼育ガイド part64【生まれた】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1354371100/
 猫の去勢・不妊手術についてrigel7
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1329231610/
 ■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 9 ■☆■
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1296895294/

5 :
★ケガ・病気関連
 ◆◇ケガ・病気スレッド54◇◆
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1357727551/
 猫後天性免疫不全症候群(FIV,猫エイズ)スレ
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1240245527/
 【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 10【膀胱炎】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1335267738/
 腎不全と闘う猫 パート18
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1354627556/
 猫の腎不全質問スレ 【どんなことでもOK】 2
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1332577620/
 【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】5
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316269092/
 【祈願】癌総合 part6【寛解】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310896227/
 糖尿病と闘う猫 part4
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1357118041/
 【猫の心筋症 3】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1343902546/
 ◇猫のR腺腫瘍◇
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/

6 :
★トイレ・オシッコ関連
 【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ3【取れない】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326172353/
 おまえら!猫砂なに使ってますか? その19
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1347283473/
 【猫】システムトイレ6【オンリー】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1350124732/
★フード関連
 キャットフードあれこれ Part35
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1361870279/
 【金欠】安物キャットフードスレ 9【節約】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1342916402/
 ネコのための手作りご飯 3ニャン目
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1324744105/
 ★猫の食物アレルギー対策室★
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1268919116/
★生活関連
 【マターリ】猫好き雑談33【何でもおk】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1368759223/
 一人暮らしで猫を飼う 42人目
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1363865033/
 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ10【猫部屋】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1360764888/
 猫とか犬とか大好きなのに・・・(pд`q。)
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1127907669/
 (=^ェ^=)ネコの爪切り(=^ェ^=)
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1202637335/
 【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255102859/
 【肥満】猫の体重統計スレ【成長】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1203478602/
 猫のうんちの状態を報告するスレ
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1345193153/
 キャットタワー 四台目
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336401660/

7 :
このスレッドは掲示板TOPからリンクされています。
新スレ移行の際には運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/
「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」にリンク先変更依頼を出してください。
★依頼用テンプレ
------------------------- キ リ ト リ -------------------------
いつもお世話になっております。
犬猫大好き板です。
http://engawa.2ch.net/dog/
新スレッド移行につき、ローカルルールのリンク変更をお願いします。
スレ立てるまでもない『猫の質問はこちらへ』
旧 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1365787006/
新 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1368916779/

8 :
>>7済み
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1337172605/602

ho < 前スレが埋まったら使ってくださいにゃー

9 :
1乙 ありがとうございます
トイレについて質問です
皆さんシステムトイレか箱型トイレかどちら使用してますか?
システムトイレ私には思ったほど便利じゃなくて 砂とマット2種類用意しなきゃだし トイレ本体の掃除が面倒で すのこやスコップにうん○はつくし 本当にシステムトイレって人気なのかと疑問に思いまして
皆さんのトイレ事情はいかがですか?

10 :
あぁ前スレ埋まってなかったのですね、すみません 埋まったら

11 :
システムトイレの真価はそのランニングコストの安さにある。
純正品や猫トイレ用商品を使ってるとそれなりの値段がかかるが、
ストーブ燃料のホワイトペレットと安いペットシーツを使う事で年間維持費3000〜5000円ぐらいになる。
詳しくはシステムトイレスレで。

12 :
おつ

13 :
数週間前から前後の脚の裏の付け根に風疹のような赤いニキビが出来始めました
これは何でしょうか?
週末にかかりつけ医に診察してもらおうと思いますが、ここでも一応相談させて下さい
完全室内外で去勢済み3歳です
http://i.imgur.com/6sWYMu4.jpg

14 :
見れない方用
http://i.imgur.com/4AkeqLo.jpg

15 :
後ろ足で引っ掻いた感じかな?
でも、引っ掻きキズで数週間は長いし。。病院で診て貰うのが吉かな。

16 :
>>15
引っ掻くというか良く舐めてるなとは思ってましたが…

17 :
アレルギーかな
舐めるからだんだんひどくなる、はやめに受診をおすすめ

18 :
>>17
アレルギーと聞いて不安になったもあって時間に余裕が出来たので、かかりつけ医の病院に行ってきました
先生曰く「痒みなどからの過度のグルーミングで炎症を起こしている、粉薬で一週間様子を見ましょう」と言われました
痒みの原因は思い当たる節は無いのですが…(定期的に薬でノミ対策してます)

19 :
離R食を与えているのですが、水を多くしてミルクのようにするだけで食いつきが違います
はじめミルクを与えていてそれが吐くので離R食にしたところ、はじめはヨーグルトくらいの固さで出したらあまりたべませんでした
水を加えるだけでこれくらい食いつきが違ってくるものなんでしょうか?

20 :
>>19
成猫のうちの猫達でも、缶詰に水加えてスープにすると、えらい喜ぶ。
世の中にはスープタイプのレトルトフードもある。
ということで、やっと離R食の仔猫なら、食べやすさもあってよけいに好むんじゃないかな。
水分が沢山摂れるのは良いね。
但し、徐々に固めのにも慣れさせるようにしよう。大体勝手に食べられるようになるけどw

21 :
猫でもこの時期暑くてダラーっとしてるもんですか?
猫飼い初心者で 7カ月の白猫女の子(避妊済み) とにかくダラーっとしてます 若干食欲も減ってます 元々小柄で2・6キロ まだ減少はしてません 排泄は普段通り
とにかくダラーっと伸びて寝てます 猫って暑さに強いイメージですが(特に白猫だし)この時期皆さんの猫はどうですか?

22 :
>>21
猫は暑さに弱いよ。寒い場所よりダメなくらいだと思う
ウチ11歳のオスだけど、最近はフローリングに腹出して伸びてるw
地域(こっちは関東)によるんだろうけど、真夏は風呂場とかでダレダレになってるよ

23 :
病院でもらった眼軟膏が使用期限過ぎてたんだけど、ペットの薬ってそんなもん?

24 :
追記
もっと暑くなったら熱中症に気を付けて、水は多めに用意
犬・猫用にも涼感パッドとか売ってるくらいなので
気温の変化の大きい時期は、部屋の環境に気を付けてあげて下さい

夏に冷凍庫(最下段)開けると涼みに寄ってくるのは、うちだけだろうかw

25 :
>>23
常識的に考えて、期限過ぎ薬物渡すのはおかしいかと
その病院内だけの常識って可能性はあるけど、使わない方が良いと思う
言って交換してくれなければ、その病院は自分なら信用できないなぁ

26 :
真夏は猫様の為に日中は冷房が必要なくらいですか?

27 :
>>26
獣医に聞いたら部屋の温度が30℃超えるなら28℃設定でエアコンつけてください言われた

28 :
>>25
レスサンクス
やっぱりおかしいよねえ
丁度もう少し家から近い病院にしたいと思ってたので、
すっぱりと変えようと思います

29 :
そうなんですか ありがとうございました 為になりました

30 :
しつけについてなのですが
うちに成猫雄一歳の子がいます
うちに来て少したってやっと家中をうろうろしたり
こちらが近づいても逃げなくなってきたころです
しつけの本やサイトを調べて
立ち入ってほしくないところにはいったら
大きな声で怒ってやめたら誉めるというのを
実践しようと思うのですが
PCに乗っかる(キーボードの上)のをやめてほしくて
乗ったら怒るようにしてるのですが
シャーと警戒するだけでやめてはくれません
何度か怒ってもシャーというばかり
こちらが根負けして目線を外すと逃げてしまいます
やり方としてはこれを根気強くやっていくしかないのでしょうか?
それとも警戒される怒り方というのは間違っているのでしょうか?

31 :
>>30
猫を追うより皿を引け、と言います
入って欲しくない、登って欲しくない所には入れないように
PCには乗れないようにするのが、結局は最良
後は毎回根気良く無言で下ろすとかね
怒っても言うことを聞かない、というのは人間にとってもストレスになりますし
何をどう怒っても全く効果の無い猫(うちの猫)もいます

32 :
うちの場合は、かまってほしい時にPCに乗ります。
「どいて」「ダメ」と言っても耳を伏せて聞こえないフリをします。
そーいう時はPCから席を外すと、なぜか降りて後を付いてきます。
なので、乗りたくて乗っているのではないことが解りますw
一通り遊んであげると、お気に入りの押入れで昼寝をするので、
ゆっくりとPC(2ちゃん)が出来ます。

33 :
なるほどみなさんありがとうございます!
確かに餌を求めるような時間帯などに
上ってることが多い気がするので
かまってほしかったりなにかしてほしくて登ってるのかもしれませんね
怒るのはいったんやめにしてその場から離れてみたり
使ってない状態のキーボートを収納するものを検討してみます

34 :
なるしまが暴れて困っています。
何とかして下さい。
なるしまフレンド チーム練で猫虐待52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368516332/

35 :
嘔吐の頻度について質問です。
1歳10ヶ月♂(未去勢)
2日ほど前から頻繁に嘔吐します。
毛玉の混ざっている時もありますが、ほとんど未消化または消化途中の餌です。
今朝起きると2回ほど吐いた跡があり、そのうち一回は胃液だけでした。
昼過ぎから家をあけていて、先ほど戻ってきたところ少なくとも3回は吐いた跡がありました。
餌は1週間ほど前に新しい種類の餌の袋を開けました。新しいと言っても、うちでは3種類くらいをとっかえひっかえしているので、本人的には前も食べたことのある種類です。
食べたものをほとんど吐いているようなので、栄養が取れてないのではないかと心配です。明日病院に連れて行こうと思うのですが、何が可能性として考えられるでしょうか?吐物は持っていくべきですか?
本人の様子は変わらず、食欲水欲はあるようです。あと、若干異食のけがあります。
よろしくお願いします。

36 :
未消化が多いのなら、嘔吐じゃなくて吐出かもね
ご飯の種類は?
食物繊維が多いご飯だと
食べる→胃の中で餌が膨らむ→食物繊維がチクチクする→オエー
ってパターンがある
あと、以前は大丈夫でも突然食物アレルギーを発症することもある
食べる→アレルギー症状が出る(粘膜に水泡ができるとか)→オエー
ってパターンもある

37 :
>>36
レスありがとうございます。
ご飯はカリカリのみで、サイエンスダイエットのヘアボールコントロールです。
吐出と嘔吐があるんですね。今知りました。吐出は胃までいかずに戻されるらしいですが、吐物はどんな風に見えますか?
うちの子の場合カリカリの粒はほとんどなくなっていて、黄色いペースト状の吐物です。

38 :
愛猫(三毛猫♀否認済み)のボーイフレンド猫(首輪鈴付き♂去勢済み)が3月15日早朝から行方不明。去勢したおかげか、体重はキロあります。
http://i.imgur.com/9txnSIx.jpg
写真の子なんだけど、近所のスーパーの前でご飯を貰ってたのを。優しい近所の親父に拾われて、去勢手術も受けて幸せそうに暮らしてた。
野良の頃からめんどうみがよくて、中の良い白い猫♂の面倒をよく見てた。
猫ドアをつけて、自由に出入りさせていたが、早朝出て行ったきり姿が見えなそうなんです。
誰かに連れて行かれたのだろうか?
もう、二ヶ月も経ってるけど、誰か智恵を貸して下さい。

39 :
成猫でも誤嚥して重病になるか教えて下さい。呼吸音が普段と違う気がして心配です。

40 :
>>39
ものにもよるけど、食べ物系なら人間と同じく誤嚥性肺炎になったりはするよ
呼吸が荒い・熱がある・元気がない等なら即刻医者、他に変わりがないなら少し様子見?
針状のモノが喉に引っかかった類なら、無理に取らずに朝一で医者行きで

41 :
>>35>>37
ヘアボールコントロール・嘔吐でググると出てくるけど
毛はカリカリの食物繊維と一緒に排泄されるから、一緒に嘔吐はされ辛いみたい
その種類のカリカリは、継続すると胃の負担の方が大きいのかも
病院行くなら嘔吐物は持って行った方が良いよ
元気そうなら大丈夫と思うけど、何かの細菌が原因の可能性も否定出来ない

ウチのは月数回頻度で吐くけど、殆どががっついて食べ過ぎが原因で
フードの粒が殆ど残ってる(喉通った形のまま細長く繋がってる)
吐いた後はケロッとしてるし、お腹空いたままだから間を空けて食べ直すw(これは吐かない)
毛玉や液状のもの吐く時もあるけど、食欲や元気はあるからあまり気にせず早11年w

42 :
>>40
少し前に液体の薬を飲ませたとき変な方に入ってしまったみたいで、十回くらいむせていたんです。
今は落ち着いていて普段と態度も動きも変わりませんが、いつもの呼吸とは少し違って若干ぷつぷつ音がします。
朝一で病院の方がいいでしょうか?

43 :
>>42
>42がいつもと状態が違っておかしいと感じるのなら、
病院で見てもらうほうが気が楽だよ。

44 :
>>42
>液体の薬を飲ませたとき変な方に
この時の姿勢って?
(a)人間みたいに赤ちゃんだっこ(背中が下)して飲ませた?
(b)赤ちゃん猫みたいに(背中が上)して飲ませた?
(a)だと気管支に入ってしまう可能性があります。
いずれにしても、病院で診てもらった方がいいかと思います。

45 :
同じような大きさなら犬より猫のが強いかな?
昨日の夕方、ベンガル1才7ヶ月♂にリード付けて公園散歩させてて、ベンチに座ってるときにプードル連れたおばちゃんが隣へ
いきなり喧嘩始まって噛みついたり引っ掻いたりでプードルをボコボコにしてしまったw
瞬間に始まって止める間もなく猫パンチからの噛みつき
幸い右耳が欠けただけで命に別状なく自分と母親が平謝りの末、治療費だけで済んだ…
なんとなく思ってたが体格似たようなら猫って犬より強い?

46 :
>>43
怖いので病院に行こうと思います…
>>44
赤ちゃんだっこで顔を上に向けて飲ませた記憶があります。
気管支に入っていた場合処置はできるのでしょうか?

47 :
>>46
病院で診てもらう時に飲ませた時の状況を説明した方がいいかと。

48 :
>>47
わかりました。詳しく説明します。
大事に至ったらと思うと怖くて眠れません…大丈夫ですよね?

49 :
>>45
猫の方が瞬発力が高く、武器も多い(爪と歯)です
また、臆病なので攻撃的になりやすいです。
なので短期戦なら猫が有利です。
しかし持久力があまりないので、長期戦になると犬が有利になってきます。
犬は躾されてると手加減を知ってたりするので、飼い犬と猫のガチバトルはあまり見られないと思うけど。

50 :
脱走癖のある猫(サッシ等を開ける)についてお知恵をお貸し下さい
約2才避妊手術済み♀です
元々室内飼いだったのですが、年末に家族の出入り中(脚が悪くて素早く動けない)に脱走して交通事故で入院、以降出入りや窓のロックなど厳重にしたら網戸を破って逃走しました
現在猫の顔が通らないくらいにしか窓が空けられず困ってます
網戸を金属製の物に交換する計画ですが、賃貸(ペット可)のためすぐには出来ません
ガムテの粘着面を触れる場所に貼ったりしていますが、他に何かいい方法ありますか?

51 :
>>50
http://www.nekohon.jp/
内の
http://www.nekohon.jp/zy-idea-index.html
とか参考に
他にも「猫 脱走防止」とかでggるとラティスや100均グッズでの対策方法が色々でてくるよ

52 :
>>49 やっぱり猫のが優勢なのか…
躾の行き届いてるプードルちゃんらしく大人しく座った瞬間にウチのべんちゃんが飛びかかり一方的にw
ww
プードルの耳が欠けた時は終わった…って思いましたが治療費だけで澄んで良かった

53 :
>>52
草生やしてる場合かよ
その犬が可哀想とか申し訳ないとか、カケラも感じないのか
金勘定だけして「良かった」て、クズだなこの飼い主 
こんな奴に飼われる猫も可哀想だ

54 :
幸い耳が欠けただけって、全然幸いじゃないわ!
自分ちの子がやられたらどう思うか考えてみろ!

55 :
嘔吐のひどさで書き込んだ者です
血液検査、レントゲン等診察の結果、これという異常所見もなく、膵炎の検査(外注のため時間がかかる)をしてもらって結果はまた後日ということで終了しました。
夕方まで絶食絶水して、その後少しずつ餌を与えるとの指示だったのですが、これは膵臓のことを念頭においた指示のようです。
今膵炎について調べているところですが、猫の膵炎を経験された方いらっしゃいますか?

56 :
ベンガル並みに強いというアビ飼ってるけど、草はやすことじゃないよ
攻撃に走るのは強さに自信あるからじゃないんだ。
おとなしいプードルにさえ命の危険を感じたんだよ 小心者なの
もうリードでの散歩はやめたほうがいい
室内でいくらでも運動できるようにしなよ
うちの猫の耳が欠けたら絶対許せないよ、飼い主を

57 :
ちなみに知り合いの猫は同じような状況で大型犬に飛びかかり、一瞬で返り討ち
首の骨が折れて即死だったらしーよ
うちの犬が子犬の頃、近所の柴犬に後ろから首筋噛みつかれて怪我した事がある
うちの家族は口では許したが心うちではやつらを一生許さないと誓った
結構恨みは深いよ

58 :
9月で2歳ぐらいになるオス猫を家の中で飼ってて数ヶ月前に外に出すようになりました
最近1週間ぐらい前からよく家に帰ってくるようになりベッドの下とかでずっと寝てました
それで3日ぐらい前に帰ってきたら様子がおかしくて
ベッドの下に倒れるように横になったり
数分で移動して違う場所で同じ様に倒れるように横になるをずっと繰り返してました
その様子がおかしいその3日ぐらい前に外に出て今日まで1度も帰ってこなくなりました
近所を探しましたが全然見つかりません
もしかして死んじゃったんですかね?どうしたらいいですか?
今日休みだったんですけど1日中その事で頭いっぱいで何も出来ませんでした
もっと早く質問したかったのですが今さっき規制解除されたばかりなので

59 :
>>57
まあ本気になったらかみR力は犬の方が強いだろうね
ただ、犬はそうそう猫に大して本気にならないから猫の方が優勢になることが多い
猫からして見れば、犬なんてほとんど自分と同じかそれ以上の体格なんだから、脅威だよな
>>58
規制中の書き込み方法・・・規制中でも書ける板にある代行スレを利用しましょう。
質問に対する回答・・・どうしたらってどうしたいんですか?
死んだ事にして弔いたいんですか?探したいんですか?

60 :
自宅内の事故で猫が怪我をした(あるいは死んでしまった)ことがある方
失礼ですがどんな事故だったか教えていただけないでしょうか
初めて猫を飼うので色々と事故防止の雑貨を買いそろえておきたいんです

61 :
>>60
改めて買う防止用具自体が思いつかない
むしろ原因になりそうなものを取り払うべきかと
友人の成猫だと、カーテンレール歩いてて滑って足がハマり込んで骨折&大怪我で手術コース
多い事故は風呂蓋に乗って、何かの拍子に浴槽にドボン(溜め湯注意)
タバコ・中毒性のある植物・ネギ入りスープ(エキス)や、体に薬剤等が付着して毛と一緒に口にする
家猫なのに脱走して交通事故・行方不明、脱走止めようとしてドア等に挟む
事故まで行ってないけど、自分の体験だと子猫だとカーテン上って上部の小窓から脱走
風呂の蓋や洗濯機あけっぱにすると中に入ってる。トイレのドア開いてると便器(様式)で水遊び
猫は水掛けられるのは嫌だけど水場は好き。人間の子供と似たような事故多いよ
あと、高い所に飛び乗るから、落ちて割れそうなものは撤去必須
すぐに思いつくところではこんな感じかな?

62 :
質問させてください
野良だった♀猫(たぶん3、4歳くらい)を世話しています。避妊手術済みです。
先日外でオス猫と喧嘩をして頭を噛まれて血を流しながら帰ってきました。
病院に連れて行ったら化膿止め用のピンク色の粉末薬を貰ったので、一度体を押さえて飲ませたんですが
それが気に入らなかったらしく家に寄り付かなくなってしまいました。
自然に治るならいいかなと思ったんですが、昨晩様子を見に行ったら傷口から膿みたいな液体が出ていたので心配になってきました。
傷がこれ以上悪化するようなら強引にでも捕まえて傷が治るまで室内で様子を見ようと考えているのですが
膿が出始めている状態から自然に治る事はあるんでしょうか?

63 :
>>60
事故になったことはないけど、電化製品のコードを噛み噛みして
感電しちゃうことがあるから、コード類にはカバーを付けた方がいいよ。
特に子猫は、歯が痒くて色々な物を噛み噛みする。

64 :
うちでは幸い経験ないけれど、小さいうちは洗濯機の隙間に入って出られなくなったりあるね
まさかと思うようなところに入ることができるから、隙間はふさいでおくのがいいよ

65 :
>51
参考URLや検索キーワード等ありがとうございます
早速100均グッズで材料揃えて作ってみました

66 :
>>55
膵炎になったことがあるよ。
とにかく吐く、ごはんは食べられない水も飲まない。
水を飲ませようとスポイトでたらしたら即嘔吐。
白い泡みたいなのを吐く。

67 :
>>53-54 何か勘違いしてないか?
自分勝手に盛り上がってお前の気持ち悪い考えを発表すんなよ
日本語解る?日本語少し不自由か?
俺は『同じような体格なら猫は犬よりつよいのか?』って聞いてるの。
噛みつかれた犬の話ではなく、その飼い主の話でもないのな。
質問に答えもしないで興奮すんなよ。
お前ら友達いないだろ。絡みにくいって言われるだろ?
読んでて自分に気持ちいい内容じゃないからってファビョんな。典型的朝鮮人反応www
ホントお前ら友達いないの透けて見えるし、イジメられるか浮いてるだろ。
いきなり噛まれた犬が自分にだぶって見えたかw
被害妄想強すぎ…
お前らみたいな質問の意味がわからないゴミは引きこもってる部屋で架空のお友達と楽しくやっとけ。
空気が汚れるから家から出てくんなよ。じゃあな

68 :
>>62
野良猫などは自然に治ってる事もあるので治る場合もあります。
が、今の時期に化膿しやすいのは人間と一緒です。
恐らく病院からの薬は化膿止めか抗生物質の類じゃないかと思われます。
出来る事なら治るまで完全室内で完治目指した方がいいです。
後遺症や傷痕残る可能性大ですから。
我が家は押入の一角をケージ状態にして何か隔離が必要な場合はそこで暫く生活してもらってます。
現在の可哀相かな?ではなく未来の可哀相を実現しないためにも治してあげて下さい。
もしそれが原因で死に至ったら後悔するのは人間ですよ。
薬の飲ませ方とかはggれば参考になるものあるし、家に居る間は沢山スキンシップしてあげれば猫だって伝わりますよ。
家はそれで外より室内好きになった子もいます。

69 :
>>68です。
ごめんなさい、化膿止めて書いてあったの見過ごしましたorz
それと粉薬がどーしてもダメなら病院で錠剤とかに出来ないか聞いてみるのもテですよ。
家はそれしょっちゅうですw
ご飯に混ぜるとか何か…負担にならない方法が見つかるといいですね。
まだ若いからちゃんと薬飲ませれば完治は早いと思います。

70 :
>>66
レスありがとうございます。
やっぱり吐くのですか…。食べない飲まないで吐き続けるのは本猫も飼い主さんも辛かったでしょうね…。
まだ膵炎と決定した訳でもなく、異食の後、フードが合わないなどいろんな可能性を考えて対応したいと思いますが、どのシナリオにしても最悪のことばかり頭をよぎります。
今本人には絶食のあと一握りのカリカリを食べさせて様子見中です。吐かないといいのですが。

71 :
>>67
だったら余計なことは書かず「同じような体格なら猫は犬よりつよいのでしょうか?」と簡潔に質問すればよいのに。
善意で集まっているスレなのだから、最低限、読んだ人を不愉快にさせないための気遣いは必要では。

72 :
>>71
最初から嵐臭プンプンだった奴にもう構うな

73 :
>>67
>『同じような体格なら猫は犬よりつよいのか?』
http://www.youtube.com/watch?v=CChod-grNe0

74 :
>>73
バカの相手しないで居付くから

75 :
なんで猫毛布モミモミするの?

76 :
単発ばっかり

77 :
今気になって相談しただけです

78 :
>>75
赤ちゃん時代にママンのRを飲む時の名残と言われています。
検索キーワードは「 ミルクトレッド 」で。

79 :
現在3歳で今もやってるんですよ
いまだに名残があるんでしょうかね

80 :
今まで見てる限り老後になってもモミモミするお。

81 :
家に住み着いた猫のお腹を触ろうとすると、本気で攻撃してくるんだがこれって普通?

82 :
猫のお腹あたりに耳をつけるとヒューヒュー聞こえる
お腹が膨らんだときに聞こえるから、息を吸ったらそんな音がするんだと思う
これって気管炎か何かの病気の症状?
ちなみに10歳ぐらいの少し太った女の子です

83 :
>>81
急所だから元ノラとかなら普通。♀で腹に子居れば余計
家猫でもメスだと嫌がる事多い

84 :
>>62
粉末を入れるなんて飼い猫でも難しいのによくできたね
缶詰めのえさに混ぜこんでその子が来そうな時間においておけば?
間違って他の猫がのんでも特に悪くならないし。

85 :
失礼します。春ってフィラリア予防があっさり 病院って混むものですか?

86 :
病院によるとしか言えない
最近日本語がまともに書けない質問多いけど外国の人なのかな

87 :
>>86
普通に考えて変換予測でしょ

88 :
すみません。あったりの間違いです。一時間半とかまたされて
ちょっと…猫は猫専門の病院へ連れていこうかと 検討中です。

89 :
猫のフィラリアを気にする人がまず少数だと思われる
フィラリア検査→いなければレボリューション購入かな?
去年は円高で安かったけど今年は想像以上に高くなった

90 :
混み具合の事のほうね、勘違いw
獣医に比較的空いている時間や日にちを聞いたほうが早いんじゃ

91 :
犬のフィラリア予防ですっごく混んでるよ、うちのかかりつけ
定期的に行ってるんだけどこの時期は激混み
しかし雨が降ると犬の数は減る

92 :
>>88 です。 特に気に入っているから掛かり付けみたいにしているわけでもなく
近くて連れていきやすい中でまぁいいかな程度で…
他の人にはお待たせしてすみませんでしたのような声かけをしているのに
私にはそういうのもなくて…看護士も変わったり 質問もしづらくて…
要は相性が良くないって事かな。相性 通いやすさ 腕前 何を優先させるかですよね。
猫専門の病院や他もあたってみるかもしれません。不愉快な思いはしたくないですし。

93 :
>>92
そーいうのは、あると思うかもね。
「ヒソヒソ(あの人簡単な注射の時しかこないねw)」
「コソコソ(病気の時は別の病院に行ってるみたいだおw)」
みたいな会話があったりして・・・・・・
>不愉快な思いはしたくないですし。
自分は猫の事を思うと、掛かりつけ病院は決まっていた方がいいと思います。
飼い主の都合(お金等。。)で病院を渡り歩くをそのしわ寄せは全て猫にくると思うので。

94 :
レボリューションの名がよく出てるのを見るけどフロントラインプラスより人気なんですか?
フロントラインしか使ったことないので気になる。
レボリューションの方がいいのかな?

95 :
レボリューションはフィラリア予防の効能もあり

96 :
>>95
なるほど。
じゃあレボリューションの方が優れてるってことなのか。
次買うときは検討します。

97 :
飼猫の採尿の必要頻度ってどのくらいですか?
うちは子猫なのでまだ採尿はした事ないのですが、猫は腎臓の病気になりやすいと知りました
今、システムトイレと鉱物系のトイレと両方使用してますが、システムトイレの使用度が低いので撤去しようかと思うのですが、将来的に採尿はシステムトイレでしかできないなら考えものだなと質問しました
どなたかアドバイス下さい

98 :
採尿は普通のトイレでもできるよ
しっこしてる時にお尻の下に尿を入れるものをさしいれてためる
小さめのおたまやレンゲを使ってる人も多い
ワクチンがまだならその時とか、避妊去勢の時にやっておくといいかもね
健康時の数値を知っておく方がいいので、何もなくても定期的にやってあげてね

99 :
>>98アドバイスありがとうございます
お玉で出来るんですねw それならシステムトイレは片付けて猫ちゃまの好きなほうのトイレを使わせてあげようと思います
今後の採尿の為だけにシステムトイレにさせてしまうところでした
ワクチンも去勢も終わったので、しばらく行く予定はないのですが健康時の値と言うのも覚えておきます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆チワワ vol.2☆★ (172)
犬用品 (135)
ペット保険(犬猫専用)3 (964)
イオンのペットシティってどうなの? (145)
【食べ物にしか】猫を食べちゃおう【見えない】 (383)
  【犬好きの鑑】  小泉毅  【英雄】   (141)
--log9.info------------------
【新生FF14】ファイターソーサラースレ Part6 (192)
新生14フォーラム「戦闘ツマンネ」 いいね1199 (208)
アビセアアンドヨアヒム (301)
なぜ旧14はあんな状態で世に出したの? (620)
【新生FF14】PS3βテスター専用スレ Part7【PS3】 (376)
真・アルタナ転生よん????? (767)
あれ?DQ10の戦闘が一番おもしろくね? (261)
翠星のガルカ牙入り麻袋 (961)
尽くコテ雑を信ずれば、即ちコテ雑無きに如かず。 (997)
Dra (651)
たちゆくなんてウソさ!ともよなんていないさ (252)
サッカー総合スレ inネ実 412Goal目 (969)
メナスボス攻略スレ (650)
次期アニメとかちぇっくするスレ (967)
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その1363でいい (344)
新・ボヤーダ樹の迷宮 (192)
--log55.com------------------
【命】1999年に慶應義塾大学病院で生まれた289グラムの超低出生体重女児、20歳になる
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★17
【科学立国】文科省「世界的な研究者を育成するために最大で8100万円の支援金を用意した」「支援の条件はSociety5.0」
【交通】高速道路で目的のICを行き過ぎてしまったら? 逆走は絶対NG 救済措置あります!
【おそ露】プーチン大統領、ロシア国旗をはためかせクリミア半島をバイクで爆走。実効支配を誇示
【速報】人身売買で逮捕された米富豪のジェフリー・エプスタイン氏、留置場で死体で発見される ★ 3
【個人情報】クレカ購入履歴、鉄道乗降履歴…ビッグデータ、匿名化でも高確率で個人特定 海外で指摘
【社会】日本政府「入れ墨の入ったお客さんを拒否するのは不適切」政府通知に困惑する温泉業界★2