1read 100read
2013年06月同人4: 175認定厨がうざい (152) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【15以下でも】販売数15以下上等・6冊目【楽しいよ】 (970)
乙女ゲーマーアンチスレ (146)
画像を貼ると親切な人が絵師を教えてくれるスレ (145)
(屮゚Д゚)屮 F R ス レ 15 (237)
【女の子の為の】クチコミ投稿マガジン・9【独立創刊】 (881)
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ 22 (285)

175認定厨がうざい


1 :2012/07/25 〜 最終レス :2013/06/20
ちょっと流行りのジャンルの本を出したら175
絵を描いただけでも175
何でも175認定して挙句の果てに実名上げてヲチ
いい加減うざいです
本気で好きか金や名声目当てかなんて本人にしか分からないんじゃ?

2 :
そうか

3 :
>>1
175乙

4 :
実名あげられるってことは身内
縁切れよ

5 :
175アンチスレも立ててよ誰かー

6 :
>>1
実際175なんだろ?
流行りに乗っかってるわけだし
本気愛の本を単一ジャンルで3年以上出してたら175とは言われなくなるから安心しろ
3年続ける気がなければ175と言われても文句は言わない事だ

7 :
現に今は右を向いても左を向いても黒子黒子黒子じゃん
ちょっと前までIb描いてた連中は死滅したの?
いきなり愛が無くなってしまったの?

8 :
>>6
それミーハーなだけなんじゃ…
新しい物に惹かれるって普通じゃね
175って今からマギの絵描いてギラギラしてる人とかでそ?

9 :
175乙で1000いくスレ?

10 :
無自覚な175ほど>>1みたいな勘違いする

11 :
175の定義がいまいちわからない
流行りもの好きとかお祭り騒ぎ好きとかで賑わってきた所にわーっと押し寄せて
ある程度消費したらまた次の流行りものに押し寄せていく人たちの事?
それとも儲け目当てで
そういう人たちが集まったり新規ファンが増えたりで大きくなった市場や
膨れ上がってる最中で供給<需要になっているだろう市場を転々とする人たち?
175スレは後者らしいけど前者が蝗と呼ばれていた事もあったような
何にせよただの新規だと認定うざい気分になる事もあるだろうね
淡々続けてれば言われなくなるから頑張れ

12 :
別にイナゴでもなんでもいいよ、原作に対する敬意みたいななにか原作を尊重するよ
うな気持ちさえあれば食い荒らすのであっても。私と愛し方が違うのだで済む話。

13 :
すぐにジャンル変えて新しいものに食いつくことはあまり良くないように
受け取られがちだけど、でもそうやって例えば新作アニメとか漫画とかに
どんどんみんながハマって投資しないと業界は回らないし、今まで出会ったり
これから出会う「自分がきっと一生好きでいられるジャンル」は作られなかっ
たんだよ

14 :
>>13
175は作品に愛情がなく金のためにやっているんだから
嫌われても文句言えないんじゃないか
175がいなくなったあとはジャンル自体荒れるし衰退ひどくなるからいいことない

15 :
175はR
今後もどんどんおちしてさらしていくわww

16 :
イナゴって食い荒らしてくのはむしろ読み手側のような……
無論原作disってアニメやメディアミックスだけageる描き手は嫌は嫌ですけど
少数派ですし、軽くしかハマってないからネタ一本くらいしかない、でも好きだから
描きたい、を愛が軽いとは言いたくないですね。

17 :
斜陽・落日ジャンルに長年いて、たまたま見始めたジャンルが
偶然盛り上がって、pixivで絵うPしたり本出したら175のレッテル貼られる
経験ある人って割と多いと思う。

18 :
長年落日に居る人は支部ではなく個人サイトでしょ
ホト数的にもたいして変わらん程度

19 :
以前は金儲け目当てで青田買いしてる人が175と呼ばれていたけど
今はオンオフすら関係なく流行ジャンルの絵描いただけで175認定だよね
認定厨はそもそも、流行ジャンルに人が集まってるんじゃなくて
人が集まってるから流行ジャンルと呼ばれるんだと理解してほしい

20 :
実際新しいジャンルに一局集中→一斉に撤退でジャンルが焼け野原っての繰り返してりゃ
まさにイナゴの群れって言われても仕方ないと思うけどね
ネットの影響で昔より消費が速くなってるから余計に

21 :
>>19
175乙

22 :
>>19
長く腰をすえてジャンルにいてそこから流行りジャンルに行けば175といわれないんじゃない?
175といわれる人は頻繁にジャンルを変えるからそういわれるんだと思う
そして175が集まるのは流行ジャンルもしくは流行がみこまれるジャンル

23 :
なんで長くいないといけないの?
単に少ししかネタが思いつかなかったのかもしれないじゃないか
萌えたので突発本出してそれっきりとか、そういうのは昔は普通だったんだよ
ここ最近は真性175も増えたのかもしれないが、
それ以上にやたら175とうるさく言って他人の行動にいちゃもん付ける人が増えた

24 :
ジャンルをまるっと乗り捨てるのと
ネタ尽きたから本はもう出さないけど原作はずっと好きなのは
全然違うんじゃないの
原作好きなまま二次やめただけでとやかく言われる義理はないけど
原作を利用するだけ利用してポイされるのはいい気分しないだろう

25 :
リアルイナゴは田食い荒らすけど、
同人における175がジャンル食い荒らす→焼け野原
って状態がイマイチよく分からないんだよな、何か例になるジャンルある?
原作にダメージあるわけでもなし、好きな人は残って続けていくだけだから
別に損害とかないと思うんだけど

26 :
>>25
よく言われるのはアイシールド21だけど
それ以前に初期から175が飛びつきまくった鳴門は案外焼野原にはならなかった
最近のジャンルだとデュラララは派生で長続きしたせいか、
寧ろとっとと飛び立った方が普通に原作ネタでやってたんじゃねっていう
ジャンルが焼野原っていうのは原作や運もあるし、175を叩いて済む問題ではないと思うよ
根拠もなく175認定するのはまた別の話だ

27 :
同人板で言う所の元々の175の意味って青田買いってやつで
これから流行るに違いないジャンルにいち早く参入して先住権を狙うって人達の事だった
タイバニで言うなら桂キャラデザの時点で放送前から目を付けてた層
もっと昔だとFF8の発売前から狙ってた層
今だとマギがアニメ化で需要が増えると考えて先手を打ってる層
黒子みたいに以前はノーマークだったものに流行った後で群がってくるのは
本来の同人175とは違うと思うんだけどな
虫の蝗に喩えるならそれでいいのかもしれないが

28 :
175とは真木スレで「秋から参入予定です!」って書いた同じIDで「でもBBAに受けなさそうなんだよね〜」と175スレに書いちゃう阿呆の事でしょ
しんだらいいと思うよ

29 :
マギならアニメ化発表前からアニメ化を見越して粘ってた奴らこそが真の175

30 :
これから参入予定の175カスが今いるサークルをdisってるw

31 :
FF8の発売前からやってたフライングサークル=アニメ化待ちの真性175
FF8を実際にプレイして嵌ったサークル=アニメを見て嵌った普通のサークル
だから。
マギの場合今いる奴らが175でこれから来る奴は175じゃないだろ。

32 :
・支部で萌えが読み手書き手共に消費され尽くし2年は持つ流行でも1年未満でオワコンとなる
・支部でタダで読めるからオフまでいらん
・支部で流行に乗りまくる層が多くなったから流行に乗りまくる事に読み手書き手共に抵抗がない
・厭離乱発
・そもそもオフ本はファイルを落としてタダで読むもの
こんな時代だから175って言う奴には言わせておけばいい

33 :
やたらとオワコンとか焼け野原って言う奴は支部のランキングぐらいしか見てないんだろ
普通にイベントなりサイト巡ってたら全然そんなこと感じないのにな
単に今は、別ジャンルだけどちょっとハマったからイラスト1枚描いてみましたってのを
多くの人が見つけやすくなっただけだと思う
昔からそんな人たちは山のようにいたけど、閲覧する側が
積極的に探さないと見つからない状態だっただけ

34 :
支部のランキングだけ見て測ってる奴らが
今の書き手は175ばっかりと言ってるとしたらワロス
斜陽でも黙々と描いてる人だってちゃんといるのに
ランキングばかり見てないでタグ検索すればいいと思うよ

35 :
リバに走ったサークルに愚痴る書き込みに対しては
何に萌えるのも活動するのも自由!と言う一方で
他ジャンル描いたサークルは即175認定して叩くって意味が分からない
ダブスタ過ぎる

36 :
なんでもかんでも175175言われすぎだとは思う
支部ツイで趣味で絵アップしたりしてんのは175じゃないだろう
ひどいときは海鮮ですら175扱いされてるような

37 :
言葉の意味は移り変わる
海鮮や温泉に言われてるような175って言葉は
「移り気でミーハー」程度の意味しかないだろう

38 :
イナゴの定義って曖昧でよくわかんないけど
原作未読ですが萌えたのでとか言ってんのは間違いなく175だと思う
恥ずかしい人

39 :
>>37
どちらかっていうと
書き手がちょっと旬ジャンルの絵を描いただけで175認定してヲチる方が困る

40 :
>>37
移り気でミーハーって言うとそこまで悪い意味ではないけれど
175って言うと悪いイメージが付いてるからなあ
単なるミーハーが「スイーツ」なら
175は「ビッチ」って感じ
それ自体が悪口になってる

41 :
>>35
カプ175もジャンル175もどっちも175には変わりないな

42 :
ジャンル内で人気の出た、人の多いカプへ移動を繰り返してるならカプ175かもしれないけど
リバとかカプ移動ってメジャーからマイナーへのが多いイメージだからじゃないかな>あまり言われない
同じジャンル移動でもメジャーからマイナージャンルへとか
斜陽から落日ジャンルへ移動する人は175認定されないし
逆に流行りジャンルにいくと即175認定くらうけどね

43 :
>>42
マイナーな方が需要>供給で売れる事も多いだろ
ジャンルも同様
落日でも買い手が餓えていて、中手レベルだと旬ジャンルより売れる場合もある

44 :
そもそも何をマイナーとするかで違うからね
一見書き手は少なく見えても、飢えた回線読み専がそれなりにいて
それらを独り占めできるようなジャンルやカプもあれば、
需要がさっぱりない人こなジャンルやカプもあるわけで
実態を知らないとなんともいえないよな

45 :
>>43
確かにそれもあるんだけどそれって本家175というか
今、175認定される175の意味ってミーハー、人の多い所の群がるって感じじゃない?
実は稼げてるとしても落日に移動した人が175乙されてるのはあんまり見ない

46 :
サークルを175認定する時には「ミーハーだろ」じゃなくて
「稼ぎ目的だろ」という侮蔑が籠められてるからなあ

47 :
旬ジャンルなら売れるとは限らないのにな

48 :
同人イベント板の三毛実況スレで
175について色々レスがあるな

49 :
>>48
どんな?

50 :
>>49
ログ残ってるから見に行くといいよあと反省会スレも
男性向けではそんなの気にしないって意見があるな

51 :
>>50
見て来たけれど男性向けでも一過性の流行を嘆いてる的な声は意外とあったな
書き込んでる人の性別は分からんが、女性向けについては結構偏見で話してたみたいな。
別に該当作品の本を一冊出して終わりでもいいと思うんだけどなあ
同人やるだけが好きの形じゃないと思うんだが

52 :
男性向けで一過性の流行が嘆かれてるのは
来る来ないを常に予測しながら毎回ジャンル選択を強いられ
新しいジャンル新しいキャラを描きつづけなくてはいけないからだろう
安定ジャンルで長い間コンスタントに部数が出ればそれが一番楽だしね

53 :
今回のコミケットプレスで葉鍵の配置担当が
葉鍵ジャンルの申込み数が減ったので辛い、コミケの申し込みは人気投票だから、
と言っていて
それは違うんじゃないかと思ったんだよな

54 :
まあ傾向として、人気があれば申し込みは多くなる傾向はあるだろうね
絶対ではないというだけで

55 :
読み手に対してまで175認定するとか意味わかんない

56 :
なにそれこわい

57 :
ホームって言葉に()を付けて嘲笑するのは何とかならないのかな
ホームを持って何が悪いのさ
メインの活動ジャンルを持ってコミケはそれで取りつつ
短期アニメやゲームなど、突発的にその時々に萌えたジャンルの本も平行して出す…
って形式の何処が悪いのか分からん
自分は十年来そうやって来たし、好きなサークルにもそういうタイプは多い
以前はそれで175と叩かれる事なんかなかった
最近おかしいよ、どうしちゃったのって感じだ

58 :
落選あるコミケだけは当選率高いジャンルでとってろくに新刊出さないとか
砂かけして出てったのに都合が悪くなるとやっぱりこのジャンルが一番〜と戻ってくるとか
そういう一部の悪質なサークルのせいでしょ
おかげでまともなサークルまで、ジャンルまたいだ活動がしにくくなってる

59 :
>>58
そんなサークルは叩かれてもいいが
単にいろんな作品を描く人はそのまま活動してもいいんじゃね?
続き物描いているわけじゃないんだろ?
女性向けはなんであんなにジャンル移動に敏感なのかわからない
おつまみで1冊本を出すどころかネットで1枚絵を上げただけで叩かれるとか

60 :
>>59
昔は違ったのにな

61 :
ホームって別に175用語じゃないと思うんだけど
(寧ろ本当に175ならもっと闊達に飛び回る)
カオススレとかでホーム()と()を付けてバカにする風潮がウザイ

62 :
ホームは175が使い出して広まったと思う
出稼ぎの対義語って感じ
昔なら、本命ジャンルって言い方してたかな
浮気・突発の対義語って感じ
>>58みたいな迷惑サークルと
普通に複数ジャンルで活動してるだけのサークルは
分けて考えて欲しいんだけどなー

63 :
>>57
分かるわー。
昔はそういうの「よろずサークルです」て感じで普通だったのにね。
☆矢関係でむかーーしの本を買い漁ってるんだが、昔なんてひとつの本に
複数ジャンル(その時ハマッてる他作品)載せてるとかも結構あるぞww
(それはそれで困るが、緩かったんだな〜と思う)
どうせ同人なんてそんな高尚なもんじゃないんだしマターリやろうぜ。

64 :
175と呼ばれないためには何年ジャンルにいればいいんだ?
二年もジャンルいれば十分だと思うんだけどな
五年・十年単位でやってる人の方が少数派だと思うし

65 :
>>64
6年いても次のジャンルが流行ものだと175だって言われてたなw
裏切られたって気持ちがあるのかもしれん>可愛さ余って憎さ(ry
まぁチラ裏でぐちぐち言われるだけで実際言ってくるような人は
いないから気にせずその時萌えたものを好きなだけ書けばいいさ
ただし前ジャンルに砂掛けしていくアホには同情せん

66 :
ずっと居て欲しかったのにという気持ちを紛らわすために
あの人は175だったんだ、だからしょうがない、という理屈で
自分を納得させたいんだろうな

67 :
>>65
にちゃんだけならまだしも
最近はtwitterでも言ってる人がいるからなー

68 :
別にジャンル転々としてもいいと思うんだけどな
趣味なんだから色んなジャンルの本出せばいいだろ

69 :
本当にこの作品が好きなんだろうな〜って思うジャンル移動だったら仕方ないけど
あからさまに流行ジャンル、流行カプを数ヶ月単位で渡り歩いてたら人それぞれと思いつつもぶっちゃけ引く
作品やカプが好きなんじゃなくてただ目立ちたいだけじゃないの?と穿って見てしまうな

70 :
>>69
それ、マイナージャンルやカプでもありえるよ
寧ろ流行ジャンル流行カプはよっぽど上手くないと埋もれるから、
目立ちたいならマイナーめな所を狙う方が…
流行ジャンル渡り歩きは単にミーハーな人なんじゃない?

71 :
>>69
こういう人がうざい
いちいち人の行き先ヲチられると引く

72 :
人の行き先ヲチるほど暇じゃねーよ
今は支部とツイッターがあるから移動先がイヤでも目立つんだから仕方ないだろ

73 :
何で175認定厨嫌いのスレに175認定厨が来るんだ

74 :
流行りジャンルに行くのは儲け目当てなんて思ってるのは買い専でしょ?
人の多いジャンルでは殆どのサークルはそんなに売れないって事が分かってないんだよ
…と思いたいけれど、サークル者でも言ってるのがいるんだよなぁ

75 :
儲け目当てではなくても、
あんまりにマイナーなジャンルだと
誰からも反応ない、誰にも手にとってもらえない
みたいなのが辛くて心折れて
儲かるまでいかなくとも同志がいて
多少は本も売れる旬ジャンルに移動っていうのはよくあるケース

76 :
自分的に神サークルがあると、もうそこは読み専で満足しちゃう
だから大体はまだサークルあんましいない新興ジャンルで
本だしちゃうからいつも175呼ばわり
下手な奴が175った所で売れるわけない
ミーハーなだけだよコンチクショウ

77 :
175175うるさいのってvvsmが多いような気がするな
リア視点で考えてみたら
中1の時ハマったジャンルを高2までずっと浮気せず一筋に愛し続けてます(この間約5年)
とか結構無理あるだろ、時間の感覚が違うんだよ

78 :
いわゆる砂かけ行為が激しかったり、あからさまに流行りジャンルでしか
本出してなかったなら気持ちも分かるけど
話題にしたり絵描く程度で175175騒いでんのはよく分からん
単に叩きたいだけとしか

79 :
あからさまに流行ってるものが好きなんだから仕方ないだろ
アンタより売れてるのは新刊出すのが速いだけだ
毎回新刊出してるんだから賑わって何が悪い
言いたいけど言えない

80 :
公式に動きが無ければ更新出来なくて、待ってる間にはまったジャンルが
流行ジャンルだった場合もあるのに175って言われるのは納得行かない

81 :
数年前からまったり続けてるジャンルAと最近はまって勢いのあるジャンルB
年単位でイベントに行けなくなったが同人活動そのものはできるので
書店NGで直参イベントしかないAはオン専
書店がそこそこ出て委託できるオンリーも充実してるBはオフ続行に舵取りしようとしてるんだけど
Bが勢いあるだけに売れ筋選んでA切り捨てた175と思われたら嫌だな
思われるかもしれないからって方針は変えないんだけど嫌なものは嫌だ

82 :
売れたいor部数を伸ばしたいと言うと175扱い
目標を抱いて精進するのは悪い事なのか?
売れたいと言ってる裏には、技術の向上およびその為の努力、読み手の萌えを突くアイデアの研究など
様々な意味が含まれるのが理解出来ないんだろうな
ただ単に稼ぎたい=売れたいだと思ってるらしい
175認定厨って海鮮なのかね

83 :
>>82
さすがにそれは屁理屈こねすぎ。
> 売れたいと言ってる裏には、技術の向上およびその為の努力、読み手の萌えを突くアイデアの研究など
> 様々な意味が含まれる
「売れたい」を省いて↑だけ言えばいいだけの事なのに。
何でもざっくばらんに言やぁいいってもんじゃないだろ。

84 :
乗り込んでくる認定厨うざい

85 :
いや別に認定厨でなくても「売れたい」だなんて
そのまま言ってたら守銭奴扱いされても仕方ないわww
余計な事はなにも言ってないのにジャンル移動だけで175扱い
されたみたいなのとは意味が違くね?
迂闊なことペラった自分にも非があるだろうよ。

86 :
余計なこと言ったら、少しでも隙があったら叩いても許される、叩かれても
仕方が無いみたいな風潮こそないわw
それで叩いていいなんざ叩く側が正当性が欲しいだけの自己弁護に過ぎんだろ

87 :
売れる=評価される
と同義だから「売れたい」ぐらい言うけどなあ

これぐらいで噛み付いてる奴は
他人が稼ぐ事がそんなに羨ましくて許せないのかと

88 :
同人=儲け度外視の趣味があるべき姿だし、二次はだからこそ許されてるから仕方無いよ
それにこのスレに関しては荒稼ぎして行くだけの本当の175と同一視されがちなので
敏感になってる人が多いんじゃないかなあ
自分はオン専だけど評価されれば嬉しいし
スパンが短い上に人気ジャンルが続くと175扱いされるのでちょっと分かるかも

89 :
>>87
自分の発言で荒れてるのかもだが、
こんだけ認定厨がいる世の中なんだから仕方ないじゃない
余計な発言に気を付けるしか予防策ないでしょ。
認定厨はいなくならないんだから、いらん事言っても得はないよ
気心知れた友達に言うくらいでとどめるしかない。
その友達に裏で言われてるなら乙だがw

90 :
叩かれないように予防したほうがいいよ!
じゃなく
お前らがそういう発言を慎めば私が幸せになれるからそうしろ!
と読めるのはなぜだろう

91 :
「叩かれても気にすんな」ならまだ分かる

特に黒子のバスケなんかはアニメも終わったし今から行く奴は175とは思えないけどなー
175の定義である『青田買い』を知らずに認定している人が多いのかな

92 :
>>91
分かるわー
流行しまくってから移動なんてミーハーなだけなのにな
海鮮や古参マンセーには、流行乗ればdpkでも売れ売れに見えるのかな

93 :
連載当初やぱっとしない頃から目を付けていたとかが
175じゃない認定されていてびっくりした
昔とは基準が逆になってる?

94 :
買い専の場合はイナゴじゃなく、それに食われる稲だと思うんだ

95 :
新しい単語作ればいいんじゃね
どこかで旬厨って言われててなるほどと思った

96 :
旬ジャンルに行っただけで移動って一体…

97 :
そりゃ行ったら移動だろとしか

98 :
売れたいとか言ってる人見るとなんで創作でやらないんだろうと思う
原作利用して売れようとしてるのが良くないんじゃないか
二次やってる限り他人の褌で〜っていうのはどうやっても避けられない批判だよ

99 :
>>98
スレ間違えてね?
それに売れたくてやってるのは別に175に限らない
斜陽ジャンルに残る人だってそうだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チラシの裏@同人板 676枚目 (467)
175認定厨がうざい (152)
【コメントは】感想 こない 35ターン目【都市伝説】 (717)
岸田教団について語るスレ Part13 (・ω・) (147)
【MarySue】二次創作のむかつくオリキャラ5【メアリ】 (921)
迷探偵コナソスレ★34★ (178)
--log9.info------------------
LANカードとケーブル、どこのメーカーがいい? (188)
ここですか?便所の落書きサイトは? (106)
♥串♥ (153)
国際怖い (152)
なぁなぁホントにチャットの奴ハッキング (102)
★MAMEって★ (137)
調 べ て も ら え ま す か ? (195)
2chのBBSコマンドを教えて! (189)
スクリプト荒らしが2chで使うスクリプトって (149)
初心者のための掲示板 (147)
おたくらって結局何も教えてくれないよね? (125)
隠しリンク見つからないヤツ等よ集え (108)
東方系のゲームをPSPで起動させたい (100)
【2ch流】ネットマナーを教えてください (100)
■HPをクラックしたいのですが (136)
◆迷惑メール発信者特定の方法 (158)
--log55.com------------------
乙女@ヴァンテアンシステムズ作品総合17
刀剣乱舞を乙女視点で語る 6
乙女@QuinRose(クインロゼ)作品総合60
乙女@ソーシャル版ボルテージ総合36
淑女で健全な乙女ゲー作ろうぜwwwwwwww6
乙女@イケメン幕末【サイバード】7
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 サクセス専用スレ Part7
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 Part27