1read 100read
2013年06月ネットサービス356: サーチエンジン戦争いよいよ勃発か? (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
gyao エレキコミックのわらブロジョッキー (217)
【LIVE de GOGO】ライブでゴーゴー!【Busy30th】  (126)
はてなブックマーク Part2 (153)
【アプリで】ボケて(bokete δ)を語れ35【ボケて】 (369)
[オンライン書店]を立ち上げます。ご意見ください。 (187)
Yahoo掲示板はダブハンで在日が仕切っている? (467)

サーチエンジン戦争いよいよ勃発か?


1 :02/07/03 〜 最終レス :2012/12/15
今ではすっかり有名になったGoogleだが、ここにきていきなりGoogleと互角、あるいはそれ以上の機能をもったサーチエンジンがいっきにではじめてきた。
Googleをインデックス量で抜いたAlltheweb、独自の検索手法で話題を読んでいるteoma、AltaVista Prismaなど、あのマイクロソフトとネットスケープのブラウザ戦争以来の大規模なサーチエンジン戦争が勃発するかもしれない

2 :
2

3 :
3

4 :
4

5 :
5ゲトォ!

6 :
TOCCってどおよ?

7 :
ちなみにLycosもAllthewebとおなじFAST社のサーチエンジンこれから使うらしいよ

8 :
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0704/fast.htm
FreeserveもFAST社のサーチエンジン採用したみたい
こりゃGoogle VS FASTって肩書きでいいのかな?

9 :
Prisma なんぞな?

10 :
自己解決。アルタビスタの新サービスらしいね。
http://www.altavista.com/sites/search/prismapromo


11 :
FASTもノルウェー企業だったのか
ブラウザーのOperaといいFASTといい、このごろノルウェー絶好調だな

12 :
age

13 :
だれも興味ないのか、せっかく時代の最先端のスレをたてたのに・・・

14 :
>13
最先端かどうかおいておいて、今時サーチエンジンに一喜一憂する人は少ないのよ。
今のサーチエンジンは、どこも「普通に使う分には十分」なレベルになってるから新し
いのが出ても結局は自分がいつも使ってるのに戻ってしまうだろうし。

15 :
確かに、今ネット使ってる多くの人は直接URL打ち込んで
アクセスする傾向にあるらしいな…。
検索精度が向上するのに越したことはないけどね。

16 :
FAST Serach が AllTheWeb に一本化されたのが気に入らない。
真っ白背景にこのロゴだけのGoogle風だったトップが
気持ちよかったのに。
http://multimedia.alltheweb.com/graphics/logo.gif

それに、一年程前だったか、急にフォントが米粒になって、
漢字ユーザーを無視した結果表示になった。
あまりの小ささに最初は自分の目を疑ったぞ。
今はブラウザのcssでみてるがな。あれじゃ他の
日本人が寄り付かない。
むかつくので戻してもらおうと思ったがエーゴができず
メール断念。日本人開発者はどうしてるんだ?

17 :
>>16
そんな時代があったのか、確かに戻してほしいかも
だけど、エンジン独自の性能だけで言ったらFASTのほうが上だから、正直FASTを支持するかも

18 :
ageよう

19 :
http://www.openfind.com/en.web.php?u=en
↑これってぐぐるよりすごいみたい・・・

20 :
>19
topページを big5 で書くのはいかがなものかと…

21 :
http://www.openfind.com/
ここも台湾製だが注目ですな。30億のページを検索できるらしい。だけど、まだ精度がいまいちらしい

22 :
openfindの発表をおかしいと感じないのか?
Googleは、一日一億ページの要求があるから
何万台もあるわけであって、
Openfindはいったい一日どれぐらいのアクセスがあるわけ?
そして、その台数で一日一億アクセス以上こなせているなら
HTTPDの仕組みのほうが、注目すべきでないか?

23 :
>>22
いや、そんな技術的なこといわれても・・。
性能が良かったら使う、悪かったらやめる、それだけですよ。

24 :
>>22
胡散臭さが中華(兄弟)の真骨頂ね
先行者みたいなもん。そこも含めて素晴らしい

25 :
FAST>>>>>>>>>>>>>>>>>Openfind>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぐぐる

26 :
age
本当におこったらおもしろい

27 :
>>25
Googleに私怨でもあるんですか?

28 :
>>27
まあ、25のはちょっといきすぎかもしれないけど、インデックス量だけでいったらもうgoogle抜かれてるしね。
ただ、googleもたぶんだまっちゃいないだろうからなにかしら対策をこうじるかもね

29 :
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1026294457/
↑こちら 「age」だけで1000目指すスレに変更されました。
「age」だけでいいので書いてください。
参加よろしくお願いします。

30 :
>>28
□Web pages found No Web pages found that match your query.
http://www.alltheweb.com/search?q=%83j%83%85%81%5B%83X%83W%83%83%83%93%83L%81%5B&c=web&cs=cp932
□全言語のページからニュースジャンキーを検索しました。 約18件
http://www.google.com/search?q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC&hl=ja

それがですね、個人的に使う分に実感できないんですよ。 <インデックス量
検索デスクの調査は毎週読んでるんですけどね。
あそこでの客観と、自分の実感が一致しないんです。でもまぁ FASTサーチには
今後も期待してます。

31 :
正直、googleから乗り換える必要があると思う?
いやあなたたちじゃなくて、初心者とかライトユーザーが
これだけ定着してるのに

32 :
自分はDonutP使ってるんで自然にgooleなんだけど
まわりにYahoo Japan 信仰のやつがいっぱいいる。
自分がやるとヒットしないのに、俺がやるとヒットするんで
機嫌が悪いんだが、Yahooから変えようとしない。
どうにかならんか?

33 :
他の検索サイトも、
キャッシュ機能でGoogle追い越さない限りは、天下取るのは難しいと思うな

34 :
>>32
Yahooで検索すりゃ自然にGoogleになるんじゃなかったっけ?

35 :
>>22
そんなあなた向けのニュース!
なんか本当にすごいかもしれない。台湾

【35億ページをインデックスする「Openfind」、 そこで使われている技術は?】
【低コストでスケーラブルなアーキテクチャー を目指す「Openfind」】
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0712/openf.htm

36 :
Openfindなんか知らんが、本当にすごいらしい
やっぱかの国とは違って真剣勝負してていいなあ

37 :
おおぉぉぉ 自己解決しました
たしかにインデックスの(実際の)量が、
最大級だと言ってるのが判ったかもしれない。すごい。
Googleと違って、 Any Language からだとヒットしないものが、
Japanese からだと表示されたりする模様。
つまり、日本語に絞っての指定じゃないと、キチンとした結果が
返ってこないみたいですね。

むこうに負担が掛かりますが、直貼り
-----
検索語  「山田トゥナイト」
http://www.alltheweb.com/search?cat=web&cs=cp932&l=any&q=%8ER%93c%83g%83D%83i%83C%83g
・No Web pages found that match your query.
http://www.alltheweb.com/search?cat=web&cs=cp932&l=ja&q=%8ER%93c%83g%83D%83i%83C%83g
・Displaying results 1-1 of 1 web pages found

>>31
・キャッシュが無い
・KWIC(いわゆる結果表示の見え窓のとこ)が完璧ではない
・日本語トップが無い …等
ので、Googleの人気に追いつくのは無理だと思います。
だけど、競い合えばそれだけ、なにかWeb検索において
ブレイクスルーが起きる可能性があるから、 Google 以外も
応援したいです。

38 :
http://www.alltooflat.com/geeky/elgoog/
こんなの見つけた。
2ch.netで検索するとAA大辞典のスレッドがヒットする。

39 :
>>38
これGoogleのぱくり?

40 :
http://www.hatena.ne.jp/

こんなの見つけた・・これって検索エンジンだよね?

41 :
>>40
うーん、却下(糞

42 :
>>40
週間アクセスランキング(07/09-07/16) 07/16 06:00 更新
1
今現在外出できない。できる事はネット放浪くらい・・・そこで、腹を抱えて笑っちゃうよぅな面白いサイトはないでしょうか? テ ・・
2
ベランダで飼っているウサギの夏バテ解消法
3
jpg やgif でアップされているはずの画像を、右クリックしてもbitmap でしか保存できないようにする方法を教えてください。
4
「はてな」を使ってよく質問するんですが決まって返事は「ありがとうございました」とか決まり文句になってしまいます。素敵な言 ・・
5
青木雄二の著書(共著も含む)すべて教えてください。
6
リベンジ!!「交通違反」関連のサイトをたくさんお願いします。掲示板があるものがあれば尚良い。まったく警視庁ったら・・・
7
今朝ふと思った疑問なんですが、大相撲で休場している力士がいると、力士の数が奇数になったりしますよね。この時って、対戦相手 ・・
8
適正診断・性格診断などお薦めの診断サイトを探しています。占いなどは不可・できれば無料診断サイトが良いです。
9
食材込みのサービスがあるバーベキューが出来る所を探しています。
10
マンガ『花より男子』つくしの父の名前を教えて下さい。よろしくお願いします。

43 :
http://www.infoseek.co.jp/Help?pg=kaihatsu_beta_if.html
今気づいたんだが、インフォシークの次世代型β検索エンジンのバージョン情報が記載されてますな。
こういうものがあると分かりやすくていい

44 :
うちのサイトも最近、リファラにHatenaよく出てくるな。
しかもWebArchiveから引っ張ってくるから既にないファイルばかり
リクエストしてくる。誰が使ってんだこんな糞検索

45 :
スマソ、他のサービスと勘違いした。AAACafeだ、ありゃ

46 :
ウェブサービスじゃないけど、
FAST社が日本上陸したそうな。
http://www.fastsearch.com/japan/
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/07/22/637402-000.html
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0722-J-6.html

47 :
↑さて、どこが買うのか楽しみですな。
これで全く新しいポータルサイトなんかできたらおもしろんだけど

48 :
>>46
FASTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

49 :
CEOも来ていた

【Interview:高速検索エンジンのFAST、
IBMとの協業で日本市場でも本格展開へ】
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0207/23/sp_06.html
ジョン・M・ラービックCEO。かつては検索技術を
研究する学者だった。

50 :
>>49
デファクトスタンダードかは不明だけど、多数の人に認知されてきているのは確かだね。

51 :
フレッシュアイはFAST社って選択肢を考えなかったのか?

52 :
フレッシュアイがリニューアルでぜんぜんフレッシュじゃなくなったけど、
かわりに moget が再始動し始めたとの噂。
http://web.archive.org/web/20000620080609/http://mogitate.goo.ne.jp/
本当なら、 goo もずぶといな

53 :
サーチエンジンAlltheWeb.comが検索結果の表示ポリシーを公開
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0724/alltheweb.htm

54 :
リアルタイムにインデックスを更新するサーチエンジン登場
http://www.gigablast.com/
これでインデックス量とバグが直れば、まさに最強になるぞ

55 :
>>54
internet watchの記事
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0729/gigab.htm

56 :
キター

57 :
age
以外と盛りあがらない 鬱

58 :
>>57
最近ネタがないのでしょうがないかと

59 :
昨日のNHKの中高年のパソコン講座ではググルだった。
やほだと予想していたのだがw

60 :
>>59
ヤフーは広告も多いし、ニュース記事とかでいつ頃収録したかわかっちゃう方じゃない?

61 :
さっさとteoma日本語対応しろやヽ(`Д´)/ウワァァン

62 :
allthewebは日本ではまだあんまり有名じゃないね。
googleより更新が早いようだけど全般的にイマイチ。
allthewebはMETAタグを読んでくれてそれが優先されるようなので
googleみたいにどうでもいいようなものまで表示されて
時間を無駄にしてしまうことが少ないように思う。

63 :
>>62
>alltheweb
昔っから有名なサーチエンジンだと思っていた……

64 :
サーチエンジンって結構故障するよね
アルタ日本語版はしょっちゅう
allthewebも最近ちょっと変だ

65 :
allthewebが今回の変更で、
日本語でも結構使いやすくなった気がします。
カタカナが強制的に "ひらがな" 表示されるのは
あれですが。

66 :
>>65
いまいち、前との違いがわからん

67 :
数世代前の検索エンジンのようにMETA
Descriptionタグの中身をそのまま表示と、
Googleやaaacafeのように検索語周りの説明文を、
同時に並べるのはいまのところAllthewebだけ。
この組み合わせは実はかなり判りやすいとおもふ。

68 :
グーグル検索、アルゴリズム調整で質が落ちた?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021009-00000007-wir-sci
人気が高いのでいつかは出るかと思っていましたけどいよいよこう言う意見がではじめましたね。

69 :
Googleなんて社員も質が低いんだから、そのサイトの品質低下も当たり前。
先日、サンフランシスコからの便にGoogleの社員だと明確に宣言した中国系アメリカ人の女性が乗っていて、
隣の女性に聞かれもしないことをペラペラしゃべっていた。
出張目的やら、3人で出張しているの、とか、UAよりも全日空便の方が空いているとか。
ビジネスマンにとって他人に出張目的を話すなんて言語道断。ましてや3人も寄ってたかって出張するなんて
能力が低い証拠。オレの会社なんか同一目的で2人以上の出張なんてまず認められない。
TPOを理解しない、ビジネスマンとは思えない連中でした。44Kに座ったお前だよ!!!

70 :
↑allthewebの関係者。

71 :
>>70
日本の社員はいないと思われ

72 :
>>68
年月が経つと、どうしても見切られて来るんだとおもわれ
スパムを打つ側(SEO)も学習するし。

73 :
ググル、英語版だけニュース張ってるけど日本版はないね

74 :
Altavista大幅バージョンアップ
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1113/altavista.htm

75 :
>>37の上のリンクをクリックしたらこのスレ自体が引っかかった。
なんか新鮮。

76 :
>>75
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ、本当だ。ちょっと感動

77 :
なんかYahoo.co.jpの検索結果表示が変わった

78 :
>>77 禿同

79 :
>>77
無茶苦茶使い勝手が悪くなった。ホームページをヤフーからぐーグルしないと・・・

80 :
米Google、商品検索サイト「Froogle」ベータ版を発表
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1213/froogle.htm
これYahooショッピングとかそんぐらいだと思ってたけど、すごい数がヒットするので相当規模がでかいよ。

81 :

http://www.agemasukudasai.com/bloom/

82 :
【FAST、アルゴリズム調整で検索機能を強化】 02年12月19日
http://japan.internet.com/busnews/20021219/11.html

日本語は関係無いか。

83 :
FASTよりtheomaいいかげん、日本語対応してくれよ・・

84 :
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0107/ask.htm
ASKおよびtheoma、バナー広告廃止を発表

85 :
(^^)

86 :
【メディア:
欧州の検索エンジン関連大手2社が提携、米企業の攻勢に対抗】 2003/01/16
>ノルウェーの検索エンジン大手Fast Search & Transfer(FAST)と
>英国の広告リストプロバイダーEspotting Mediaは、オンライン検索に関して
>提携を結んだことを現地時間1月15日に発表した。米Overture Servicesや
>米Googleが欧州での勢力拡大を図る中、これら米企業に対抗すべく
>欧州の企業が手を組んだ恰好だ。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20052012,00.htm

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Google+Overtureに対抗

87 :
そういや、現在もっとも注目しているinfobeeの話題が出てないね。
たった15分前のデータでも検索できるinfobee。
いまんとこ世界最速かな。
http://www.infobee.ne.jp

88 :
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0122/teoma.htm
teoma2.0リリース
しかしまだ日本語は使えない。

89 :
どうなの?
http://bbssearch.naver.co.jp/

90 :
>>89
まちBBSが対象に含まれてないのがなぁ…

91 :
サーチエンジンウォッチが選ぶ02年度優秀エンジン
http://sewatch.com/awards/2002-winners.html
んで、総合的評価はもちろんGoogleがブッチギリなんだけども、
allthewebもなかなかどうして評価が高いぞ。

92 :
>91
国産エンジン贔屓の時代遅れ検索デスクの浅井に教えてやってくれ
オマエの評価はGooが一番かもしれんが、世の中は認めてないって

93 :
Allthewebがまた改悪されている。
日本語のみの検索が選べない。これは酷い。

94 :




http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html



95 :
>>92
そりゃ世界進出してないから当たり前。

96 :
えと、戦争いつ起きるんですか?

97 :
キャッシュが見れるのってグーグル以外にないの?
あれがグーグル最大の利点のひとつだと思うのだが。

98 :
>>97
AAACAFE+WayBackMachine( [過去の内容] )
とか・・。
マジレスするとGoogleのキャッシュはいつ訴えられても
おかしくないと思う。

99 :
【Japan.internet.com Webビジネス
- AltaVista、マルチメディア索引とニュース検索機能を強化】
http://japan.internet.com/busnews/20030213/11.html
検索分野で Google など他社との競争が続く中、AltaVista は、
マルチメディア索引を拡大するとともに、ニュース検索機能を強化した。
これは、「わが社のコア検索結果とマルチメディアの組み合わせを強化し、
Web 上で最も強力なマルチメディアおよびニュース情報源を提供する
計画」の一環だと、同社の最高マーケティング責任者 Fred Bullock 氏は
述べている。
AltaVista はマルチメディア索引を強化し、画像、ビデオクリップ、それに
MP3 などのオーディオファイル形式を含め、2億4000万件ものユニーク
ファイルにまで拡大した。そして、同社が新しく開発した独自の関連性
アルゴリズムを採用し、目指す検索結果を広範な分野から確実に
得られるようにした。
http://www.altavista.com/image/default
なるほど・・ クッキーを食えばエロ画像がたんまり・・
ちなみにニュース検索は日本語では使えないような気がします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ライブドア】年内に楽天抜く【デパート】 (121)
【コソアン】コッソリアンケート【123モリタポ】 (649)
ネットサービス板総合案内/質問スレッド Part2 (180)
2ちゃんねらー御用達『pub.to』って (178)
いよいよねっとじんの時代 (126)
バンダイチャンネル総合スレ5 (205)
--log9.info------------------
ディアボロの大冒険 質問専用スレ 第5部 (665)
東方緋想天・非想天則攻略雑談スレ Part60 (715)
【コープス】グリグリ/祁答院慎総合12【サバト】 (248)
もう落とせない! フリーゲーム補完スレ 第39章 (333)
【明美譚】粉粉粉粉粉総合 Part1【スクッテー】 (186)
東方の十六夜咲夜ってなんで人気あるの? (251)
第39回ゲームコンテスト (187)
Erona初心者質問スレッド その100 (172)
オリジナル乙女ゲーム総合(全年齢) その27 (125)
肉肉肉 マッスル.ファイトの裏事情43世 肉肉肉 (139)
【伏兵】歴史隆々9【水計】 (630)
クローンゲーム総合スレ22 (641)
【B.B.ライダー】TACK・ゴリッチュ総合5【Zodiarc】 (779)
【セツミ先生】narcissu【ナルキッソス】16号線 (133)
【RTS】CaloricTale (116)
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part58 (290)
--log55.com------------------
【幸福の科学】大川隆法 大川きょう子 大川紫央【ドロドロ】
【現代】 大川宏洋 総合スレ 【詐欺】
【阿含宗】桐山靖雄開祖を讃えるスレ1
真 如 苑 vol.125
新興宗教・真如苑の可笑しなことvol.126
【顕正会】冨士大石寺顕正会が新型コロナウイルスで自粛ムードの中で総幹部会開催の非常識
イスラエル☆エルサレム🏰🌆キリスト・イエス☆☆ヤハウェ☆☆
北海道{旭川市}のエホバの証人の輩。 Part.2