1read 100read
2013年06月モータースポーツ318: 2010年F1開幕!でもスタート10分で飽きた・・・orz (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
F1で最近使われなくなった用語、部品などの名称 (361)
ティエリ-・ブートセン (164)
□■2013□■F1GP総合 LAP1121■□Rd.8■□ (572)
【次世代】セルジオ・ペレス Part14【チャンプ】 (192)
小林可夢偉の化けの皮が剥がれてきた件について (135)
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】30lap (501)

2010年F1開幕!でもスタート10分で飽きた・・・orz


1 :2010/03/15 〜 最終レス :2013/04/20
Mシュー(メルセデスワークス)復活、
4強バトル、
カムイ、
アロンソ(Rーリ)、
バトン(マクラーレン)、
ロータス、
セナ、
給油禁止、・・・・
こんなに材料があったのに10分もたなかった2010年F1
そんな奴いる?

2 :
インディ見ようぜ

3 :
つまらないバーレーンで開幕戦をやってしまったこと
これに尽きる
メルボルンの狭い公道で波乱見るのが楽しいのにな

4 :
明らかに力の差が出てしまいました。
もう今年の先が既に見えてしまいました。

5 :
マシンがカッコ悪すぎる…
去年でもう耐え難いくらい酷かったのが
さらにペラペラなオモチャみたいに

6 :
ライブタイミングモニター開いて、さらに
CSで見ても面白く感じられなかったら
それはもう諦めた方がいい。相性の問題だ。

7 :
とりあえず初戦の面白さはIRLの圧勝だったな

8 :
F1の時代は終わったな
もう欧州の白人の自己満競技だろこれ
FIAは何でも強豪コンスト優遇な体制だし
オリンピックでも何でも欧州(白人)が改悪してつまらなくなる



白人Rよ

9 :
最近ボケが入ってきたのか
見てようやく気付くんだな、あ、こんなモンだったかっていう、毎年
シーズンオフが一番楽しいんだった

10 :

なんか、つまんねーな。
ホンダが居ないと萌えないな。

11 :
つーかホンダまでうんこ化するほど今のF1界はうんこで覆われている。

12 :
>>8それでも日本人や日系アメリカ人などの人達
どれだけ差別されようとも白人社会でやって行きたい
成功したいという人が他の有色人種より多いんだよね。
だから他の分野では白人社会で成功出来た人も少なくないんだがね

13 :
重たい車がダラダラと行列を作ってるだけで見どころが減ったよな。

14 :
こういう糞つまらない年の楽しみ方
・毎戦、雨乞いをする
・筋トレをしながら見る
・顎が勝つまでオナ禁する
・ひたすら下位チームだけに注目する

15 :
・鼻デカの負けっぷりをプギャーする。

16 :
もう前の8台だけでレースやればいいじゃんとは思った

17 :
マクラーレンとRーリがこけてくれた方が面白いのは間違いない。

18 :
>>17
顎ヲタですね
わかります

19 :
ヲタと言われようがホンダが全く関わってないと萎える

20 :
ほんとつまらんかった。
コースもつまらんけど、どのドライバーも守りの走りしか出来ないし、
勝負を仕掛けるような奴もいなかった。
アロンソが「残り10周で勝負するつもりだった。」とか言ってるけどほんとか?

21 :
ああ、あとイモラだよ
何でやんねーんだよイモラ芋

22 :
アロンソがトップだとつまらないな。
2006、2007も感じたが安定しすぎてるというか・・
マッサがトップだとチェッカー受けるまで安心できない。

23 :
>>18
全然わかってないなあ。
Rが嫌いな顎ヲタって居るのかね?

24 :
>>23
あぁ居ないんですね
わかります

25 :
まあ今年はF1に華々しく法則が発動する年だし。まだまだこんなもんじゃねーよこれから起きる事は・・・。

26 :
>>22
まて、それはマッサ褒めてないぞw

27 :
>>5
それはある。
やたらデカいフロントウイング、狭くて高いリアウイング、そして極めつけは
デカく長くなりすぎてリアウイングに完全に接続されたドーサルフィン。
横から見たらマシン異常事態。

28 :
今年の真の見所は下位3チームの壮絶な争いだぜ

29 :
>>11
Rーリのクルマがうんこまみれだぞ

30 :
また顎黄金時代の時のようなつまらなさに戻るのか

31 :
最近では2004年がピークだった、楽器の様なホンダのV10聞いてるだけで楽しかった
マジで
あの頃は毎年新車発表が楽しみで仕方なかったし、技術革新が具現化された車に毎年ワクワクしてた
FW26なんてもう鳥肌
2008まではまだ見れるレベルだったけど、見た目重視な俺は去年からキツクなり始めてる
今年も去年となんら変わりないし・・・シューが覚醒しない限りネットしながら見ることになるな

32 :
多分今年は
オーバーテイクがほとんどない一年になる気がする

33 :
オーバーテイクが無いわけではなく、上位に余り見られないだけであって、案外下位争いはあんじゃねぇ?
ただ下位争いがオモロないからDが上位優先なんだろ

34 :
マシンの見た目とレースの面白さが深刻なまでにIRLに負けてる

35 :
>>33
ひさびさに下位がほんとのゴミチームになってるからね
90年代前半の頃はまだそんなのが居ても許されたけど
今のガチガチな空気でそういうのがいるとどうしようもない

36 :
>>35
同意、
その頃は、下位チームでも それなりに楽しく観れた。
めったにテレビに映らなくても
チームやドラの名前を覚えていたもん。

37 :
グレガー・フォイテクとか、エリック・ベルナールとか、アレックス・カフィとか、
ロベルト・モレノとか、マウリシオ・グージェルミンとか、ヤニック・ダルマスとか、
決して忘れられない名前のドライバーがいた事は事実。

38 :
>>37
それはあなたが年老いて
記憶力が弱くなっているからじゃない?

39 :
オフはここ最近の中では最も楽しかった、しかし開けてみると最悪。
レースは退屈で眠くなるし、既に勢力図がある程度分かってしまった
大至急ルールを変えないと、IRLに負ける
IRLの方が全然見てて楽しかった

40 :
中途半端にポイントシステム変更よりも、IRLみたいなポイント制にした方がまだ面白いかもな

41 :
ヤニック・ダルシムとはなつかしーなー、つーかマイナーだな。

42 :
>>38
昔のレーサーの名前挙げて何でそういう話になるんだよ

43 :
今年は給油禁止だから、昔見たく純粋な速さを予選も本戦も見られると思ったんだが・・・
ドライバーがみんなおとなし過ぎる
これに尽きると思うよ
これじゃなんぼレギュレーションやシステム変えたって無理だわなぁ

44 :
無給油の結果タイヤをいたわり無理をしないのか
ポイント確保の為に無理をしないのか
どっちが考えとして多いと思う?

45 :
車が壊れなさすぎる!
その点では新興チームを見習ってほしい
22台で13台完走くらいがちょうどいい

46 :
やっぱり日本人の10位争いとか、さすがにつまらんな。やっぱり日本人ドライバーが活躍しなきゃ。そういう意味では94年と04年は楽しめた。結果はともかく。

47 :
>>43
仕方がないよ。エンジンギアやボックスを壊したら後々大変なことになるからね。
無理してリタイアしたときのリスクが大き過ぎるよ。

48 :
忘れてないか、BSが今年までだということを。
来年お笑いタイヤにチェンジしたら楽しくなりそうなんだが。

49 :
一つでも上の順位に行こうという気合いがレーサーに全く見えない、ミハエルの後ろを走ってたバトンはレースペースで上回ってたんだからもっと責めるべきだったんじゃねーか?
オーバーテイク出来たかは別で責める姿勢が消極的すぎる、去年の違反スレスレの車じゃなきゃチャンピオンになれない理由が見えたわ

50 :
>>47
確かにそうだな、リタイアの代償がでか杉なのかも
接触すれば、どっちが悪いだの、ペナルティだのって騒ぎになるし
メディアも煽って書き始めるしね
これじゃ、ドライバーは安全牌になっちゃうよな

51 :
確かに接触、リタイアのリスクが多すぎるのが問題だな。
規制すべきは空力で、壊れることに対してはフリーにすべき。

52 :
テレメトリーで全部わかるからな〜
ドライバーの個性も修正されちゃってオモロないね

53 :
思うに94年以前も、
結局はその年に拮抗したチームが2〜3あるかどうかで
その年の面白さは違ったような気がする。
セナやプロストがいてもマシン差があればつまらなかったし。
結局は波乱や悪天候だのみになるんだよなあ。
でも去年みたいに開発が進んだチームが追いついてきて
最後は追い越していた、って展開は面白かった。

54 :
適度に荒れないとね。
99年のニュルとか後から見直すとドタバタだけど、リアルタイムで見てる時はめちゃめちゃ楽しかったなあ。

55 :
今年はヤバいよ
まったく面白くない
予感がする

56 :
2009年は全車の速さが拮抗してて面白かったなあ

57 :
レース自体は見ててもまったく面白くない。
顎が復帰してなかったら楽しみ度ゼロ。
レース後はメディアや視聴者から激しいバッシングを受けたらしい。
ダラダラと遅いマシンがオーバーテイクも順位の変動も無しに
ただ連なって走ってるだけw
給油OKには出来ないようだが、
最低2回のピットストップ義務づけというルールくらいは導入しいて欲しい。
それもすぐには無理なようだが。

58 :
ほんとに8位までは4強の指定席って感じだなあ今年は

59 :
F1はもはやレースというよりパレードだな
最初の数周でバトルは終了。それからはリタイヤ、トラブルを待つだけ
早く規約を変更してほしい

60 :
本来、マシンが壊れるギリギリのところでスピードを搾り出すのがF1の技術と思う。
ターボ時代は面白かったよね。
ガス欠、エンジンブロー、最後まで何が起こるか分からず、ダレずに見てられた。

61 :
やっぱりカジキがいないと面白くないよな。



俺、何か変な事言った?

62 :
F1はタイムと戦っているので
ど〜〜〜にもならん

63 :
昔の話でスレ汚しするのは止めて
2010年の話しようぜ

64 :
去年も10分で飽きてたよ。特にバトンが前にいたらスタート前に眠気が湧いたw
・・・つか、予選後の重量発表段階で「あ〜ツマンネ」だったけどな〜

65 :
そりゃお前が個人的にバトンが嫌いだからだろ
去年の開幕戦は、レースとしてはかなり面白かったよ
少なくとも今年よりバトルが多かったしね

66 :
天候が荒れたら面白いとか
マシンが壊れれば面白いという人がいるが
それはF1をまるで判っていないニワカだと思う
本当に面白いのは
ベストの天候でドライバーもチームも力を出し切って
勝負を決めるレース
たとえば2005年、2006年のイモラでのシューマッハvsアロンソの
一騎打ちが見ごたえがあった


67 :
F1チーム、退屈なレース展開改善へ向け話し合い
http://sports.yahoo.co.jp/f1/news/show/20100317-00000007-fliv-moto
F1にはファンを喜ばせようという「意志」がない
http://sports.yahoo.co.jp/f1/news/show/20100319-00000004-fliv-moto
クルサード、レース展開の退屈さでモズレーを非難(17日)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/news/show/20100317-00000008-fliv-moto
F1 の給油禁止に賛否両論(16日)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/news/show/20100316-00000001-fliv-moto
退屈なレース展開で新ルールに批判が集まる(17日)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/news/show/20100317-00000002-fliv-moto
【コラム】ベッテルの失速が唯一の見せ場!? F1 開幕戦は起伏なき展開に。- NumberWeb(16日)
http://number.bunshun.jp/articles/-/16452/

68 :
タイヤ性能が良すぎるんじゃねーか
韓国タイヤマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

69 :
予選は現状維持
そして1〜8位まではポイントを与える。
本戦スタートはあみだくじでスタート。
これでよくね?

70 :
印度ィのほうがおもしろい

71 :
アメリカのモタスポの楽しさは、プロレスと同じ楽しさだな。
まあ、そういう楽しみもありだろう。

72 :
モントーヤがいなくなってつまらんくなった

73 :
今年ほどつまらない開幕戦はこの10年以上記憶にない。
やっぱり、ニックが出場していないからだな。
アロウソと互角の勝負ができるのはニックだけだというのに
なぜメルセデスはニックを起用しないのだろうか。

74 :
今年はルール改正失敗したな

75 :
セナプロの動画みた後だったから

76 :
予選は自由にアタックさせる形式に戻せよ。
エンジンは1レースに一基、レブリミット無しとかに戻せば少しは今のルールでも面白くなるだろう。
ただ、給油アリでもコース上の追い抜きはほとんどなかったからな。

77 :
ブリジストンさん、最後に一発「タイヤカスの出ないタイヤ」を作ってください。
走行ラインが増えてバトルが増えること必至。
むしろ、パーツが外れそうならオレンジディスクなのに
タイヤカスは飛ばし放題って言うルールが変という気がしないかーみんな!

78 :
レールの上走ってるみたいだもんなあ
でもカス出さないって難しいでしょ

79 :
よし¥」

80 :
結局クラッシュ頼みじゃねえかww
何一つ面白くねえ

81 :
オーストラリアはかなり面白かったよね


82 :
20年くらい楽しんできたが
開幕前からこれだけ力の入らないシーズは初めて

83 :
>>82
お前、犬好きやろ?

84 :
セパンで
・雨
・SCが出るほどの事態
がなかったらバーレーンの再来になるぞ。
まあフェッテルはトップ独走でも止まるだろうけど。

85 :
昔の方が自由があって面白かった。
今は個性がない。
タイレル6輪とか最高!

86 :
>>85
>>63

87 :
豪州が面白かったから
次戦以降無風が続いても多少は耐えうる心構えができた

88 :
1位
http://www.youtube.com/watch?v=u8ZkGXjhMUQ

89 :
http://www.youtube.com/watch?v=cIaT0MmstVk

90 :
レースが始まるどころか
フジTVの演出に秋田

91 :
そんなの毎年のことだろwww

92 :
カナダを見て確信した。
無給油ならクソなタイヤをいかにマネージメントするかのドキドキ感は大切だ。
ブリヂストンは優秀すぎた。タイヤは適度にダメな方が面白い。
流石に韓国メーカーは不安すぎるが、来年がピレリならそれなりに面白くなりそうだ。

93 :
ピレリストライク発動で番狂わせもありそうだしな

94 :
こえーな

95 :
ヒュンダイなら10回ピット

96 :
ありえうる

97 :
ないこともない

98 :
4強バトル

99 :
>>95
全車規則違反だろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本でもル・マン24時間をテレビ中継しろ (134)
\アスカリーン!/ (205)
全日本ロードレース選手権総合 33LAP (781)
【とにかく】2輪ロードレースどうにか注目 (131)
モタスポ板 自治スレッド (167)
【公道マイスター】パストール・マルドナド6【予選番長】 (211)
--log9.info------------------
PCIのビデオカード 22枚目 (788)
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part7 (256)
買い!”なシリコングリスはどれだ? 22mg (430)
5000円以内の良質電源を探す Part40 (378)
【原点】P5Q買っておけば間違いない 13枚目【怪奇】 (163)
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ21台目 (148)
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part33【Micron】 (500)
HDDが死んだらあげるスレ - 19カコン目 (781)
【Corsair】 電源スレ Part10 【コルセア】 (108)
省電力ビデオカード Part8 (548)
【XP】静音電源Seasonic シーソニック Part21【FL】 (472)
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part93 【RADEON】 (442)
【M5P/M5S中身偽装】PLDS / PLEXTOR SSD 21 (584)
【RADEON】 HD79xx Part23 【Tahiti】 (243)
【プリンタ】brother My Mio/PRIVIO17台目 (946)
ScanSnapシリーズ総合スレ Part32 (412)
--log55.com------------------
13時 吉本「田村とは契約解消する」 → 18時 吉本「田村の契約は解消しない」
外務省、日本人渡航者及び在留邦人に韓国の注意喚起情報を発出
【炎上中】カンニング竹山「福島は安全!風評やめろ!」VSツイッター左派「福島は危険!放射能!」
【体調速報】京アニ火災の犯人、予断許さぬ状況と発表
京アニが手掛けた作品の中で一番の名作はCLANNAD 異論は認めないこともない
京アニ、火災15秒が生死の分け目
味噌汁が入った食缶を1人(※本来は2人で運ぶ)で運んで転倒した男児が全治6ヶ月の火傷 提訴へ
京アニ入社2年目 動画担当の大野萌さん。明るく、家族自慢の娘。遺体はDNA鑑定待ち