1read 100read
2013年06月鉄道模型272: 【スイッチャー】専用線に萌える【セメント】 (194) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自慰キット】板キットを語ろうPart3.1【小日本キット】 (115)
模型で三浦半島を再現してみるスレ (191)
【講談社】週刊SL鉄道模型【3刊目】 (103)
安く買ったNゲージ新品を挙げるスレ (106)
鉄道模型でトイレを楽しむ (119)
Nサイズ車輛ディスプレイモデルスレ (163)

【スイッチャー】専用線に萌える【セメント】


1 :2008/11/03 〜 最終レス :2013/05/19
専用線で働くスイッチャーやコンビナート、セメント、埠頭などのレイアウト、ジオラマについて語ろう。


2 :
う〜ん
貨物スレで事足りると思うんだけど

3 :
専売公社仙台工場専用線ナツカシス。

4 :
>>3
私は常磐線にあった内原のセメント専用線かな。

5 :
敷地内に十字クロスがある岩沼

6 :
釧路開発埠頭鉄道かな

7 :
二枚橋

8 :
>>5
昔、日通仙南岩沼駅コンテナ課でバイトしていた時に
何度か大昭和(当時)の工場へ古紙を運びに行って
その都度ハァハァしていましたw
>>4
割と近年まであったんですね。

9 :
住友セメント本巣工場引き込み線。
何度見に行ったことだろう。
機関車とタキ1900を買いまくり走らせました。冥福を祈ります。

10 :
うちのアルナイン凸、
塗色が決まらず未完成のまま一年以上押入れの中。

11 :
>>10
とりあえず日通色にすればよろしw

12 :
>>10
CT色にすれば糸魚川を楽しめる

13 :
>>12
あそこのって最後まで「アサノセメント」のままだったね

14 :
>>10
ネピアのティッシュ箱@春日井www

15 :
三井三池みたいに、下手な中私鉄を超越する設備レベルを誇る専用線、
北沢産業網干みたいに、只の専用側線にしか見えない私鉄、
はスレ違い?

16 :
いいんじゃない?
加越能鉄道万葉線と平面クロスしていた日曹能町専用線
貨車が通過する際の、トテトテトテトテ、トテトテトテトテ…のジョイント音がサイコー

17 :
揚げますよー。
友人からワールドのDB10無動力キットを譲り受けたんだが、こいつを動力化するのは難しいよね?

18 :
キャラメルN動力はどうかな?
足回りが別物になってしまうけど、どうしても動かしたいなら試してみては?
無難なところなら動車はTのままワールドの動力貨車で動かす

19 :
半キャブ欲しい………;

20 :
う〜ん。

21 :
レール磨き

22 :
>>4
内原懐かしいな〜
小さい頃、いつも見に行ってたよ
そのおかげで、物心付いた時には貨物列車好きになってたオレが居るwww

23 :
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/

24 :
>>22
勿来はどう?

25 :
>>24
勿来は行ったこと無かったな〜
カセイソーダとか扱ってたよね?>勿来

26 :
水没タキ

27 :
福島臨海の末端のタキか>水没タキ
扇町の昭和電工のスイッチャー、どうしてるかな…

28 :
http://imepita.jp/20090205/613880
スイッチャーで遊んでみたw

29 :
スイッチャーメインのブログ
http://okunokun.ikora.tv/

30 :
工場レイアウト用の看板を作りました
ご自由にお使いください
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/436.png

31 :
>>30
剛田商店クソワロタw

32 :
貨物専用線がもつあの独特の雰囲気は非常に魅力的だよね。
模型であの感じを出すのはなかなか難しいし、参考にできるような専用線はどんどん無くなっている。
B滝さんじゃないけど一部の人がどっぷり嵌る気持ちがよくわかるよ。

33 :
究極の専用線&専用機
製鉄所のトピードカー

34 :
>>33
木更津のビルから富津製鉄を超望遠で覗けば見えるだろうか?

35 :
宇部興産伊佐セメント工場専用線
ttp://natubou2.blog81.fc2.com/blog-entry-295.html

36 :
>>35
うほっ!
いい色してるねぇ>スイッチャー

37 :
俺は常磐線友部のセメント工場にいた、ガワ付きアントに萌えた。
見た目は一丁前だけど、音はロビンエンジンw
>>7
二枚橋っていう駅名もなつかしい(現在は花巻空港)
ふた昔前に行った時は、汽車会社の3軸ロッド駆動のスイッチャーが、ホームから見える所に
停まってたなぁ。

38 :
魅力溢れた専用線が日々減っているのは悲しい限りだ。
せめて模型だけでも全盛期の雰囲気が味わいたい。
各メーカーももう少し専用線関係の製品に力を入れてほしいな。
個人的には葛生の奥地を再現するのに東武の茶色い機関車関係を是非お願いしたい。

39 :
>>38
国産50tクラスの箱釜は、蟻か鉄コレでそのうち出そうな感じ。
ほんと良い時代だよ(´▽`)

40 :
>>38
葛生の奥地の1080は乗工社が出していた件

41 :
(´・ω・`)

42 :
バックマンのGE44トンDLが届いた
車高が高すぎるかもと恐れていたのだが結構いい感じ♪
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/754.jpg

43 :
>>42
いいね
海外通販?
塗装を変えればDD12になるな

44 :
>>42
HOだよね?

45 :
石山の東レ専用線が良かった。

46 :
相模石油が良かったなぁ。

47 :
>42氏
すごくいいですね。

48 :
>>43-44>>47
Nで最近出た製品で、海外通販で取りました。
カラーリングとマーキングで日本型に化かそうと企んでます。

49 :
>>43
DD12はめりこんだようなキャブが特徴なんで
キャブ下げした方がかっこいい
あとキャブ下のスカート?切ってベルつけないと

50 :
>>49
その辺も含めていろいろ遊べそうでしょ♪

51 :
>>42
諸々込みでいくらぐらいかかりましたか?

52 :
>>51
色違いをもう1輌買ったので代金が合わせてUSD130ちょっと、送料がUSD27ほどでした。
日本円にすると1万5千ちょっとですね。
関税はほんとは掛かる金額だと思うんだけど取られませんでした。
買ったお店も宣伝になっちゃうけど書いておきます。受注確認、発送等スムーズでした。
ttp://www.caboosehobbies.com/

53 :
>>52
アメリカの某サイトで評価見たけどすごいいいらしいね。
特に動力。牽引力があり静かに滑らかに動くみたいですね。
DCC搭載で値段も安いし。
私も今月、アメリカの通販を利用したのですが
SD70ACEに気をとられてすっかり見落としてしまいました。

54 :
GE44tのレギュラーとミリタリーVer.(=DD12)との大きな違いは、
キャブ高さの他は、台車か…
動力と各部パーツが流用出来て、色替えればそのまま日本市場で売れるんだから、
こっちの方も出してくれないかな?>百萬城

55 :
>>54
スケールが違うけどねw

56 :
>>55
実際には1/145位にオーバースケール気味と言う落ちは無いだろうなw

57 :
>>56
試みに「陸蒸気からひかりまで」のイラストと比較してみると、この製品は1/150のDD12より
9mm程度短いみたいです。ボンネットの高さ方向はほぼ合ってます。

58 :
タンク車の積み込み設備が作りたいのだが、
写真を見ても入り組んでてよくわからない…
誰か作ってる人はいませんか?

59 :
>58氏
参考になるか分からないけど、以前Nゲージを所有していたときに
それらしいものを作ったことならある。GMの歩道橋キットをコの字型に
組まないで一直線に組み、GMプラントキットパーツでパイプラインをひいて
タンク車ハッチに積載する箇所はホームセンターで購入した細いゴムチューブを
取り付けて再現した。規模が大きいものでなかったのでそれ一つで2線分でした。
(島式ホームのように設置)

60 :
なるほど、やはりパイプラインの実感が肝ですね

61 :
今はHOで百円ショップで購入した黒いストローをシルバー塗装して
製作しようとしてます

62 :
日甜帯広とかもいいよね
本線よりも貧弱なレールを再現できたらそりゃもう、、、
でも機関車が...

63 :
アント作ったよ
http://imepita.jp/20090807/636090

64 :
>63氏
これは素晴らしい!
HO用に参考にします

65 :
>>63
これって後ろの鉄コレワフに動力を仕込んでユーレイで動くのかな?

66 :
あげ

67 :
>>60
タンク車の積荷入出設備は、下からパイプを出す様に製作

68 :
途中でポチったよorz
しんぺい教授の貨車本見ればわかるが、タンク車の取り出し口は車体下部に着いている
タンク車のドームに要員が昇るのは、ドームの蓋を開閉して、タンク体に陰圧・陽圧が
かかるのを防ぐため
脇本や新潟臨海で見たままを書いたけど、もし本職の方で書き込みの間違いに気付かれたら、
容赦なく訂正して下さい

69 :
映像で観ただけだから曖昧だけど
中斜里のホクレン製糖工場で扱ってたC重油も
地上設備のバルブから伸びる黒チューブ
(消防用放水ホースみたいなアタッチメント?付)を
作業員がタキに取り付けて下部から取り出してた。

70 :
>>60
くどくど書いたけど、要はパイプラインは地を這うかあるいは取り出し口からすぐに
地下に潜ってしまうものだという事です

71 :
昔の安治川口とか、クロロホルムや濃硫酸を貨車からローリー横付け
ホース直で荷役していたよ。

72 :
あげ

73 :
>>68
> タンク車のドームに要員が昇るのは、ドームの蓋を開閉して、タンク体に陰圧・陽圧が
> かかるのを防ぐため
いやいやいや、それも理由の一つかもしれないけど、下出し式でもバルブ開閉ハンドルはタンク体上面にあるのよ。
だから上に登ってハンドルを操作するの。

74 :
JOTのサイトにタンク車内の様子が出てたような
もちろん精密なんだろうけど仕組みとしては単純だった

75 :
>>73
>下出し式でもバルブ開閉ハンドルはタンク体上面にあるのよ。
それ事故防止だろ。
蓋を開けないでバルブ開けて陰圧・陽圧がかかr(ry
という事故を防ぐために開け忘れないよう上についとると考えるのが普通かと

76 :
あげ

77 :
スクリューコンベア

78 :
これは北海道では羽幌炭坑鉄道の専用線で走ってたのと同じみたい。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm

79 :
プラ板とパワトラで作ってみました(画像良くないですが)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1209.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1210.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1211.jpg

80 :
人形乗ってると雰囲気ダントツにいいね
禿げ萌えた

81 :
>>80
どうもです。貨車移動機の形態ていろいろあるみたいだけど
もしかしたら排気筒反対側のエンドだったかもしれないです。

82 :
>>79
これは萌え死ぬ(*´Д`)
堪りませんなぁ。

83 :
>>82
どうもです。画像はコキを牽かせてますが
タキを一輌だけ牽かせるために作りました。

84 :
>>79
これはいいね
無動力Ver.作って、小さい貨物駅の隅に置いとくだけでも絵になるよ
うちにも欲しいな(ぁ

85 :
>>84
どうもです。t0.5のプラ板があれば簡単に作れますよ。

86 :
>>79
GJ!
ちなみに、手すりは真鍮線ですか?太さは何ミリがいいんでしょうか?穴は何Φでしょうか?
クレクレばかりですみません。教えて頂けると幸いです。

87 :
>>86氏どうもです。
手すりは[KATO][HO][DE10]Asパーツのものです。
それをカットして車体に合わせたものと、
加工せずそのままのものを使用しています。

88 :
補足ですが手すり穴は開けてません。
取り付け用突起が手すり側にあるのですが
それらをカットしてプラ用接着剤&瞬間接着剤で取り付けました。
元々手すりにボディと接する固定具?モールドがあり
突起をカットすると僅かな面積が生まれるのでそこを利用して接着してます。

89 :
>>87>>88
ご返事ありがとう。
よもや16番のパーツだったとは!!盲点でした。
参考にします。ありがとう。

90 :
スチレンボードとキッチンペーパーの芯で作ってみました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1306.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1307.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1308.jpg
このサイロを発送用ではなく集荷用にしたいのですが、ググッても
ホキ2200に積載する設備等は出てくるのですが、卸している画像がでてこないもので。
たぶんシェルター?内でホキ床下から線路の間へ落とし込むのは何となく分かるのですが
落とし込んだ荷を地下からそのままサイロ直下まで流し、タワー棟で上昇収容するのか?
または地上へ一旦でて外からサイロへ繋がるのか?その場合の地上設備は何が必要か
どなたかご存知でしたら教えてください。長文申し訳ないです。

91 :
>>90
GJ人形置くとやっぱいい感じになるね

92 :
>91氏
どうもです。

93 :
TV中毒=西糞か?

94 :
>>93
違いますよ

95 :
>>90
GJ。たぶんだがそのタワー棟内のラックエレベーターで搬入するはずだから
地下よりも地上でシェルターと繋ぐように配置すればいいのではないかと

96 :
>95氏
ありがとうございます。アドバイスを参考にやってみます。

97 :


98 :
http://www.hobbiesguinea.com/product_info.php?products_id=15324
これを日通カラーに塗るぽって動力化すれば面白そうy

99 :
>>98
専用線じゃないけど別府鉄道に似たようなのがいた気が・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ニコニコ】遠藤稔社長ファンのスレ【温和】 (199)
アーノルドカプラーの電車製品は消える運命。 (116)
宗教施設を模型で楽しむ (117)
【編成集電】電気接点付カプラー導入スレ 1両目 (153)
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】 (146)
鉄道模型で四日市を再現するスレ (128)
--log9.info------------------
●●●阪神ファンのたまちゃん●●●3ブサイク目 (161)
プロ野球はいつ消滅するか (192)
プロ野球をこの世から消滅させるには (133)
一般人と焼豚の違い part1 (235)
同窓会で野球好きと告白したら白い目で見られた (170)
Jリーグ=田舎の盆踊り大会 (166)
埼玉西武ライオンズ@mixi&twitter その12 (378)
焼豚「サッカーガ―・・・Jリーグガ―・・・」(笑) (170)
サッカー人気に怯えるプロ野球界Part2 (100)
WBC 日本以外はやる気なし (174)
青組・獅旗・LED・昇竜団 Part19 (191)
横浜スタジアムの売り子はうんこ以下 (176)
野球は只の昭和の汚物 (101)
■■■焼豚Rで1000を目指す■■■ (440)
クイズ!答えは岐阜珍です (109)
読売ジャイアンツの悪口を言うスレ (149)
--log55.com------------------
【おっとり癒しの】辻梨恵応援スレ10【寺娘】
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★34
【総額】コスパ最高な会員権5【50万円以内】
@強カワ安田祐香応援ス43@本物(苦笑)
何処まで飛ばせるか?inゴルフ板89
バンプ!バンプ!バンプ!
BS日テレ ゴルフサバイバルを語ろう 12
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★66(ワッチョイ無し)