1read 100read
2013年06月PCゲーム623: 【風の探索者】グルッポワンの思い出 (367) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AoE3 自作シナリオ/マップ/Mod 情報交換スレ 1 (142)
LASTREMNANT★ラストレムナント36GAMES for WINDOWS (285)
洋ゲーの女性キャラってどうしてバタ臭いの? (391)
【PES】Pro Evolution Soccer 2010 - 第73節 (935)
スペルフォース(SpellForce)シリーズを語るスレ (890)
SKYLIMの質問に全力で答えるスレPart3 (249)

【風の探索者】グルッポワンの思い出


1 :2007/02/28 〜 最終レス :2013/06/13
2000年代初頭から中ごろに、数少ない国産硬派ゲームを作ってくれる会社だったグルッポワンの思い出を語ろう。
風の探索者やDing!など、キャラはかわいくても中身は硬派なゲームを作ってくれました。
跡地
http://www.gruppo1.co.jp/
前スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055934767/
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1058512147/
http://game.2ch.net/game/kako/1029/10290/1029065506.html
http://mentai.2ch.net/game/kako/968/968796684.html
風の探索者攻略サイト
http://members8.tsukaeru.net/siel/wind/
http://red.ribbon.to/~thima/wk/index.html

2 :
さびしいねえ

3 :
予言
20レス以内で落ちる

4 :
攻略サイトが掲示板死んでるんだよ

5 :
グルッポワンのスレが再び立つとは…
どなたかDing-monoのパッチ持ってる人いません?
ウェブアーカイブにも残ってないぽ

6 :
予告なく消えちゃったからなあ
体験版とか保存しておきたかったのに

7 :
キャラデザを売れっ子に頼むより広告を打つべきだったな

8 :
攻略サイトをあげるんだったらここを落としてはいけないんでないの?
専門サイトじゃあないけどさあ、風探全部の攻略そろっているし。
http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/

9 :
2から始めた者だけど、あまりの難しさに投げ出しました。パーティー編成時に
経験値もらえるんだけど、一人特技1つに絞っても30そこそこしかいかないし、
それで戦闘時には空振りがあまりに多すぎてストレスたまりまくり。やっぱ1から
始めないとダメなのか。

10 :
>>9
確かに風の探索者2から始めるとかなりキツイ面があるなw
特に風の探索者2の最初に戦う敵(フリッカー)は、魔法攻撃以外は、
銀や魔法付加しかダメージを与えられないし、1から始めれば、
データーをコンバートして、蛍の坑道にある、ある程度使える銀や魔法付加
付きの武器を持ち込めるのだが、2から始めると.....w
魔法攻撃以外は、イシュタルで倒す羽目にw
(しかも、それが原因で魔法担当を増やすと後の戦いが不利になりますw)
やはり、1から始めた方がそのキャラに思い入れが入るので、1から
始めた方が良いですw

11 :
>>3
絶対に20レス以上逝きますw
仮に落ちた場合、自分が復活させますw

12 :
>>9
ちなみに空振りが多いのは仕様だ!
1から始めてもほとんど同じだぜ!
俺はクリアまでに1を一年、大陸編を一年かけて、
2はいまだにクリアしてない
クリアするのが寂しくてクリアできない病にかかりやすいゲームだよこれは

13 :
>>9
味方にエニグマかけて殴る。
>>10
フリッカーは銀ダメージで回復するお?

14 :
レスありがとう。そうですか、1からやっても同じですか〜。エニグマももちろん
かけてはいるのですが、いかんせん武器も魔法も空振り率が高すぎですね。常にヒール
かけまくりでやっと2面にたどり着いたのは1ヶ月くらいかかりましたかねー。1面クリア
したら疲労困憊になってしまい、それから日の目を見ることなく現在に至る…。セーブデータも
消失してしまったので、やりなおしするとなるとまた1面からかー。ゲンナリ。

15 :
1からやると武装と金でスキルの底上げができるで

16 :
アドバイスどもです。ですが、2をプレイして面白い!1を探して買おう!とまで至らないのでそれは選択肢から外れます…。
そういえば、マジックアイテムも1度しか見たことないくらいドロップ率悪いのも、モチベーションがあがらなかった原因だったなぁ。
ノーマル品もせいぜい換金用で、食料買いこんだらカツカツだった。あとはスレタイにあるような思い出を語るほど進めなかったしなw;

17 :
>>6
4亀でEFとSKがまだ落とせるみたいだぞ
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/data/kaze.html
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/shadowkingdom.html

18 :
>>13
今考えて見たら.....確かにフリッカーは銀ダメージで回復する様な気が.....
>>9
確かに1は面白く無いなw(鐘なしの教会から先は面白くなるけど.....)
特に1の初期は違法な戦闘に加えてストーリー自体が無いw
特にボーン・ヒルと錬金術師の塔とグリーン・オブ・ダーク辺りが最悪w
まともにw敵と最初からやり合う事が出来無いからねw
それに比べて2の方はまともにw敵と最初からやり合う事が出来るから2から
始めた人は確かにやらない方が良いかもしれないw(下手をすれば、
風の探索者自体が嫌いになる可能性があるからw)

19 :
1はボーンヒルの竜牙兵が最悪の壁だなあ。
あそこを乗り切るとテンポが速くなるけど。

20 :
世界樹が話題になってるから多少は引き合いに出されると思ったんだが・・・・・、やっぱりマイナーを
通り越して無名だよな。

21 :
引越しで風探が出てきたんで期待せずに検索してみたらスレが復活してて驚いた
そして話題が全く変わってなくて吹いたw
せっかく来たのでこれだけは言っておこう、

初代はダーツ最強

22 :
GODダーツが取れちゃった日には計測用メンバーがいきなり最強になるからな

23 :
どうしても回顧スレになっちゃうよな。
個人的には鐘無しのライカあたりが好きでした。
設定的には最初の強敵、みたいで。
あとは、ぼんやりしたパン屋の姉ちゃんがミラルカのときだけマジで止めたりとか。

24 :
最後にたまったお金で姉ちゃんを娼婦の境遇から救うと思ったのに・・・
かつてそれをしようとしてゾンビになった人にも会っているというのに・・・
あのガキども・・・

25 :
予言
30レス以内で落ちる

26 :
ほしゅしてやろ

27 :
固定宝箱の中身決定のタイミングって、その階層(地図一枚分)に入ったとき?
それとも扉開けてその部屋に入ったとき?

28 :
>>27
その階層に入ったとき。

29 :
XPの互換モード使用しながらGS体験版のダンジョンデータリセット機能で宝箱が復活する裏技
とかいうのを試してみてるんだけど、問題なく出来そうなんだが復活する宝箱って制限あるの?
Granbilとか複数取れるんだろうか テンプレサイトの紹介だと問題なく取れるっぽいけど

30 :
わぁ懐かしい!! 風の探索者EFしか遊んでいませんが(^^;)
中々経験値もお金もたまらんなぁ・・・と嘆いていたら
前者は木製の扉・宝箱を破壊することで
後者は中身無限ゲットの宝箱(バグ?)で、なんとか凌ぐ事が出来ましたw
「悪夢の庭園」マップが不完全なのは、酒場の酔っ払い爺が
「冒険者の顔ぶれによっても変化する」みたいな事言ってましたが、
その通りに2周目プレイしなければならないのでしょうか・・・?
久々にやってみようかなぁw

31 :
>>29
邪神像の奥、両刃の斧の地下、カーディナルファングの1F以外のエリアは無理。
それ以外なら全て復活する。Granbilも何個でも取れる。Granbilクレイモアと防具の共存も可能。
いや、本当は宝箱は全て復活するんだが、その場所にいけなくなるんだ・・・

32 :
>>31 遅れましたが分かりやすいレスthx
いまさらながらセーブデータの容量がすごく少なくなってすっきりしてるのに気づきました
ダンジョンの探索データがほとんどだったんですね

33 :
随分と懐かしいですね・・。
派手な演出でストーリー重視のゲームが多かった頃、
唯一硬派に走ってくれたグルッポワンのゲームに痺れたのを思い出した。
これだけのゲームが消えていくのは悲しいなぁ。
お手軽で万人向けのゲームじゃないと売れなかったんだよね。
悲しいこった。

34 :
でも、風探を最後までちゃんと出してくれたから。
なんか使命を終えてみたいな感じだけど。

35 :
ぽしゅ

36 :
日曜日にグランドスラムを引っ張り出してきて始めたんだが
シャドウキングダムをもってないことに気づいた。
どうやって手に入れよう・・・

37 :
>>35
無意味な保守はシステムソフトアルファー臭いからやめれ

38 :
なにバカな事を

39 :
>>36
2は新品持ってるから、グランドスラムの新品持ってたら交換するよ。

40 :
BGMデータ変換・再生の手順。過去スレにあったやつの改訂版。
必要なのは、バイナリエディタ(ヘッダ切り取り用)と、RAW(生)形式からWAV形式に変換できる編集ソフト、
そして曲の途中にループを設定できるプレイヤー。
ファイルは先頭に64バイトのヘッダ、その後にサウンドデータ本体。
ヘッダには、0x28〜0x2bにループ開始ポイントのアドレス、
0x20〜0x23にループ終了ポイントのアドレスがリトルエンディアンで格納されてる。
品質は16ビットステレオで、周波数は、
・GS旧版: 22,050Hz固定
・Ding: 44,100Hz固定
・EF: 11,025Hz固定
・GS新版/SK: 設定に依存
以上の設定でデータ部分をRAWで読み込んで、WAVで保存すれば変換完了。
あとは、プレイリストに曲のループ開始位置と終了位置を入力すればOK。
ちなみに、EFはGS新版かSKからGO_config.exeを持ってくればお好みの品質でサウンドを生成できるけど、音量は非常に小さくなる。

41 :
>>40に追加。
sox(http://sox.sourceforge.net/)を使えば元ファイルから直接.wavに変換できる。
コマンドラインオプションは、
-r 44100 -s -w -c 2 -t raw input.jsw output.wav trim 16s
(44.1KHzの場合)

42 :
ここで最近風の探求者始めた俺が颯爽と登場
1,2年前に風の探求者知って以来、秋葉原行った時なんかに探していたんだがつい3日前に地元のハードオフでGSとEF一緒に発見
速攻で買ったぜ
田舎も捨てたモンじゃないと思ったよ(`・ω・´)シャキーン

43 :
>>42
それはラッキーだったね。
そういうことがあるから、「○○が見つかりません」というのに対しては
「探してみれば」ってレスが付くことが多いのだけど、
実際問題なかなか出会えないだろうなあとは思う。

44 :
>>42
探索乙

45 :
風の探索者なんだけど、Energy武器の魔法ダメって錬金術スキルで威力上昇するの?

46 :
エニグマでばっちり上昇する。詳しくは
>>1の攻略サイトの下側のサイトで「小ネタ」
もしくは自分で計算してもヨシ、風探はダメージ計算が楽でいい

47 :
>>46
詳細thx、見てみるよ!

48 :
Dingのダメージ計算も単純な引き算だしね。
(攻撃力-防御力)/10
こちらは最低でも1点のダメージが保証されてるけど。
話変わってサウンドの話。
GS旧版以外のBGMは、MIDIからWAVEへの変換みたいに、
事前に音色サンプル+楽譜データからWAVEファイル(独自ヘッダ)に起こしてるんだよね。
Ding!のステージ開始前に表示されるプログレスバーはその処理状況を表してる。
ただ、音色がちょっとしょぼかった。Ding!では気にならなかったが、
EF以降はGS旧版の印象があるからなおさらしょぼく感じた。
今は久々にGS旧版を、当時と同じ縛りをかけてプレイしてる。
(盾は剣担当のみ使用可、魔法担当の最大HPは20点台前半まで)

49 :
欲しいけど売ってないなぁ

50 :
なつかしいすれたてなぁ。

51 :
久し振りにGS新版をインストールしてしまった。
いきなりSKから始める事も考えたんだけど、
以前SKのみで遊んだ時にドワーフ装備以外の防具に恵まれなくて苦労したからなぁ・・・
エンディングでのバローのおっちゃんとのやり取りは気に入ってるんだが。

52 :
GSがどこにも売ってない…

53 :
3ヶ月ぐらい前に東京は錦糸町のヨドバシカメラで見たな、GS

54 :
GSの「いいか、これはガキの遊びじゃないんだ」を壁紙にしてる俺が来ましたよ

55 :
イシュタル強いけど魔法と銀付加だから一部の敵には使い難いな
やっぱサブでgodのクレイモアでも持っとくのが鉄板かな
あとクラウソラスの制限きつすぎ

56 :
サブはwindじゃね?対魔法付加とか考えるとgodにする意味無いじゃん?

57 :
田舎じゃまず売ってないな…

58 :
今じゃ都会でも売っていないよ。

59 :
>>57
おらは欲しかったEFをむしろ田舎でGetしたよ。


60 :
イルグン強いよイルグン。
次のダンジョンのボス倒してから余裕だろと
思って挑んだら
こちらの攻撃HIT→カウンターカマイタチ発動→向こうの攻撃HIT
→追加カマイタチ発動→こち(ry→カウ(ry
で瞬殺されてポカーン

61 :
カマイタチを食らったら前衛の攻撃をキャンセルして回復と防御に徹するとか、
あらかじめ仲間にガードの魔法をかけておくのも良いかも知れない。
全体回復覚えてれば少しは楽なんだが
バーサークで後衛が集中攻撃受けた時はどうしようもないんだよなぁ・・・

62 :
ある意味ラスボス戦よりスリリングだったなイルグン戦

63 :
godのクレイモアやブレードってどこでとるんですか?

64 :
2しか売ってないorz

65 :
懐かしいなぁ、もう5年以上前のゲームでしょ?
あっさりしたエンディングなのに、妙に充実感があるんだよな。

66 :
GSが一番ワクワク感があるな。

67 :
2だけが見つからない

68 :
3が見つからない

69 :
>>68 (´;ω;`)ウッ…

70 :
このシリーズとフィアーの日本語版とエンパイアアース2の日本語版はガチで
売っているところを見たことがない

71 :
ラメラアーマーとかシルクアーマーとか盾のGODとかはどこにあるの?

72 :
o・si・ero

73 :
>>71
SKの話だったら終盤でドワーフ製の防具を入手するまでは、敵に防具破壊受けない事を祈っとけ。
GSだったら気長に探索してれば運良くgod装備を見つける可能性もあるかも知れない。
宝箱の中身については>>27-28のような感じなので
「この宝箱を開ければ確実に目当ての装備品を入手」という事はないのであしからず。

74 :
ウインドキッズ

75 :
>>70
通販とかではみかけないけど中古PCソフトを扱ってる店では時々見かけるよ。
初代は箱痛みが激しいのばっかりだけど。

76 :
大陸編のティンランプに封じ込めたジニーって、一度出したらそれっきり?
死ぬまで出っ放しなの?

77 :
>>76
死ぬまでそのままだな。
街に戻ってもそのままなのは笑ったが。

78 :
やっとSK買えた。
GS旧版のセーブデータ消えたから、新版にしてまた最初からやり直してるんだけど、
何回やっても飽きないなあ。
初期からGod武器手に入るらしいから、God武器巡りが楽になるように
序盤のダンジョン回ってスキルレベルだけ上げていたら、瘴気の谷まで出現してワラタ。
それに、旧版では射撃使った事なかったんで射撃使ってみたんだが、面白いな。
一人旅でNPCが入ってきても、隊列のどこからでも撃てて本当に便利。
GSクリアしてSKにコンバートする瞬間が楽しみで仕方が無いわ。

79 :
ダンジョン&モンスター追加パックだけでも出して欲しかったなぁ

80 :
いつまでも飽きないゲームだよなぁ…
似たもの作りたいと考えながらもう3年もたつのか…全然進まずエターナルしてるのが正直泣ける

81 :
こんなスレあったんだ!なついね
wikiペの某人で風探索の名を見つけて懐かしくて検索したらあったwww
BGMってさ、担当綱島さんだけどさ、実際は松岡さんだったよね?GSだけ
当時は伏せてたけど後にばれてた気が。関係過去スレで名前も出てたし、
本家の掲示板でも名前でちゃって、後から消されてた記憶もあるんだよなー
実際聞いて雰囲気あるし、松岡さんだと思ってたんだけどwww
誰かおぼえてねー?

82 :
あれは松岡と綱島が共同で作曲。
松岡作曲の曲は川井憲次のパクリだったのに萎えた記憶がある。
時期的に松岡がまだ表向きはファルコムで仕事をしていたころなので消された模様。
GSのエンディングテーマはラブサリスのCDに収録されている。
なおGSリファイン版は松岡作曲分は差し替えになってる。

83 :
>>82
即レスw すっきりしましたthx
あったあった!パクリで萎えたとかそれがいいとか
ほんとなつい
しかし、よく覚えてるな。そういうオレもなんとなくは覚えてたんだけどなw
それだけ好きだったんだよなー 
グルッポもファルコムも

84 :
スタッフが自分たちはプロだからと同人展開していた松岡を激しく避難
自分たちも同人扱いされることを嫌ったためと絵描きとライターの各個人日記で暴露
同人を使ってやったのだから宣伝できてよかっただろうとの理由から
報酬も払わなかったとあった
元々ファルコムの英雄伝説制作スタッフが集団退社で作った集まりで
当時のサウンドリーダーであった松岡との折り合いもよくなかった
しかし岩崎の絵は使い続けた不可解なグルッポワン黒歴史

85 :
エグイ話だな〜
つかファルコムはスタッフに逃げられながらよく続いたな・・・

86 :
>>81
いま見てきた、まつもとだろ?殺りあうかなwktk
でも本人が殺ったといっているのになぜそうなるかな、かな

87 :
>>84
変なプライドで同人で商売をしなかったのがぐるっぽの敗因なんだけどね。
同人で風探を売っていればそこそこ売れて長続きしたのではないかと思う。
販売戦略も立てられない会社がプロなんて言ってはいけない。

88 :
敗因なんてそれ以外にもいくらでもあったとは思うんだけど
変なプライドじみた空気は確かに感じてた
HPなどもちょっと違和感あったのは覚えてる。
メーカーとして馴れ合いはしないという感じのはいいんだけど、
ユーザーを突き放すような印象が大きかったな
結局、更新とかほとんどせずに放置で同人よりダメダメだったしね
ゲームを作ったスタッフはきっと優秀なんだ!好きだし!
それだけに非常に残念な話だ…

89 :
>自分たちも同人扱いされることを嫌ったためと絵描きとライターの各個人日記で暴露
>同人を使ってやったのだから宣伝できてよかっただろうとの理由から
>報酬も払わなかったとあった
ひでぇ、話だな・・・。
そういや、ファルコム集団退社の理由も、
海の檻歌の頃に、会社の不振で減給または給料が出なくなって、実質的なリストラがあったみたい。
サウンドの人の個人ブログでも、「完全に給料出ていない人もいるらしい。まだ人が何人かいるし大丈夫なんだろうか」的な事が書かれてたり
当時のファルコムのシナリオライターの早川氏も日記で「早く不況が終わって欲しい。」と書きながら、何人かの心配してたので
国産PCゲーム界である程度成功していたファルコムですら、その状況。
グルッポが1からプロとしてやっていく事が無理だった事くらい、身をもって体感してたはずなんだけどなぁ。
当時は社員的には「減給(orリストラ)とか酷い!」程度にしか考えてなかったんだろうか・・・。

90 :
ここまでの流れで推測
グルッポの中の人たちって最初から商売っ気が無かったんじゃ・・・
当時、世が厳しいの身をもって知ってたわけだよね
ファルコムに不満もあったから辞めたってことは、好きにやれなかったてことだし、
単に中の人たちが好きに作りたいものを作っただけとか。
採算取れればラッキー☆くらいに思ってたということはないかな?

91 :
採算取れればラッキー☆って同人かよw
さすがにそれはないだろ。

92 :
グルッポからはゲームはもうでない?
事実上解散?父さん?

93 :
これでがまんしる
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58994616
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12792486

94 :
>>89
貧すれば窮す、窮すれば鈍すじゃないが、単純にゲーム業界に残るにはそれしか手段が無かった
というだけの話。
ファルコムから業界他社にいくのはかなり困難だし、実際ここ10年のファルコム退社組の大半は
業界を離れている。早川ですらもとのアニメ脚本・ライターに専念している。
他社移籍が困難ならフリーでやるか独立するかしかないのだが、単純に事業としてに失敗しただけ
という。
ただ当時は同人ソフトで活動することはまだまだ片手間の余技というニュアンスが強かった。この五年
ぐらいは安価で簡単に完成度の高いプログラムが構築できる環境にあるけど、2000年前後はまだそんな
状況に無かった。
もっともそうしたゲーム開発の敷居が低い状況でも、ぐるっぽの連中は独自路線を貫いたと思うけど。
だってDirectXを使わないアニメ描写のあるストラテジーのVMを作ったり、PCのハイカラー環境が
一般化した時期に256色の英伝5を作るって、ロースペックにこだわる「いかれた連中」なんだぜ。

でもぐるっぽの「矜持」が単なる頑迷といいきれない部分もある。ぐるっぽが消えたあたりから国産の
ゲーム人気が低迷していったし、ゲーム内容も陳腐化していったんだから。

95 :
>94
それはさすがに入れ込みすぎじゃないかな。
国産PCゲー斜陽って98の大半がエロゲ化した頃にはもう不可避って状態だったじゃん。
win95発売時点でも、とてもじゃないけど元気な業界とは言えなかったと思うよ。
256採用した路線も当時のノートPCの売れ筋考えると政治的な部分もあるでしょ。
89の話は当時の自分当てはめても身に覚え有るんだけど
もっとゲームのゲーム部分を突き詰めれば遊んでくれる人も居るはずで
細々とはやって行けるんじゃないか、って言うユーザーへの淡い期待があったんだと思う。
数字眺めりゃ子供でも無理なのわかるんだけどね、フラストレーション溜まると甘えたくなるんだよ、マジで。

96 :
グルッポの外注って岩崎さんと松岡さんとまだ誰かいたっけ?
岩崎さんってこの後もゲーム絵かいてたりしたかな?
松岡さんはGS以降みかけなくなったし、外注スタッフも崩れていったのかなー

97 :
つまりもうゲーム制作で食っていくこと自体がありえないことになったんだよな。
90s以降PCゲームがエロゲーで溢れかえっても多少は意欲的なゲームが許容される余地はあった
のだが、ITバブルが崩壊したあたりから完全にコンピュータのあり方がメディア化してしまって、それ
まであったコンピュータプログラミングカルチャーのようなものが雲散霧消したように思える。
かつてはエロゲーですらバグの多いものはゴミ扱いされていたのだが、今はSchool Daysみたいな
プログラミングとは言いがたい致命的なバグの塊が商業的にヒットしちゃってるんだもんなあ。 

98 :
アキバや日本橋でPCゲームを買える店が減って
オタク向けの店が増えているのと同じようなことなのかも。

99 :
>>96
みーちゃんはマーベラスから出たDSゲームのキャラデザとかしてたよ
最近の話はそれくらいしか知らん
松岡は表に出なくて裏で名前変えまくってやってたよ
人展、konami、18禁 あと某芸ゲーのチーフディレクタだたって話も業界内では知ってる奴多い
これが感動でクソワロタ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ADVANCED大戦略 T-34 中戦車 (916)
ローズガンズデイズ Part1 (998)
Apache Air Assalut【アパッチ】 (343)
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 90 (940)
エステルが不細工だと仮定しよう (121)
【伝統的雑誌】LOGINについて【最新の事まで】 (291)
--log9.info------------------
実業団No.1 JHS (109)
ボールチェンジは卑怯か? (141)
変な投げ方する人が集うスレ (151)
【注目】▲▲▲▲全国の投げ放題情報■■■ (121)
デートでボウリング場に来るカップル (140)
吉村美恵について語ろうぜ!! (199)
短パンにパンストって変だよね? (141)
センターに何個ボール持参す? (126)
宇都宮トーヨーボウルってどうよ? (187)
【アジアの】向谷美咲【ハイパーエース】 (197)
福岡県の本☆清☆について語ろう (119)
【PBA】JAPAN CUP part.5 【JPBA】 (123)
大山由里香 (191)
おまいらがスランプになった経験を語れ (115)
マイボール・マイシューズにしたきっかけ (160)
★  代理屋スレッド 【削除依頼専用】  ★ (107)
--log55.com------------------
かわいいネイティブ女の子のブログ的動画を集めよう
どんなサイトを利用して英語学習してる?
オタクの為の英語学習 漫画 アニメ ゲーム
英語のリスニング総合スレ 11
英検1級スレ
TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ Part18
GRE総合スレッド
T.I.E.外語学院の真相