1read 100read
2013年06月PCゲーム627: 【スペースケム】SpaceChem (156) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MRC】Mobil1 Rally Championship 1ST GEAR LOST (305)
【2013】SimCity シムシティ 109万人【オンライン】 (498)
●日本語化●The Longest Journey●名作ADV● (198)
PCゲームを始めたきっかけは? (149)
ダンジョンキーパー Part18 (199)
【WC3】WarcraftIII初心者質問スレ8【TFT,RoC】 (310)

【スペースケム】SpaceChem


1 :2011/10/27 〜 最終レス :2013/06/16
元素記号を題材にした化学風パズル"SpaceChem"のスレです
2011年1月1日にZachtronics Industriesからリリースされたインディーズゲームです
化学の専門知識は必要ありません
公式
ttp://spacechemthegame.com/
Steam
ttp://store.steampowered.com/app/92800
Playism(日本語版)
ttp://www.playism.jp/product/detail.php?game=21

2 :
スレ立ててくれてありがとう、いちおつ

3 :
神ゲーのスレが立った
>>1

4 :
セーブデータのディレクトリってどこ?

5 :
>>4
C:\Users\ユーザーid\AppData\Local\Zachtronics Industries\SpaceChem\save
(Win7の場合)

6 :
全面クリアとか凄いなぁ。
おいら、始めたばかりだけど序盤のアセチレンを
作るとこで詰まった…。

7 :
そこが最初の山だね
そこの解法を見つけるのがSpaceChemワールドの奥深さを知る第一歩

8 :
俺は詰まったら最初からやり直してるなぁ

9 :
途中まで作ったのをリセットするのってどうやるの?
戻る連射してるんだけど

10 :
カーソルで端から端まで一気に選択してDeleteボタンしかないような気がする

11 :
>>6
アセチレン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2194736.jpg
原子の出現位置で結合するようにすると作りやすいかも
なんでわざわざ赤使ったのかは覚えてない、普通に青だけでできるよ

12 :
>>11
馬鹿なの?

13 :
まあ割りとこのスレの宿命だよね
ネタバレの是非を問うとスレの是非を問うのと変わらないという
実績の話題ぐらいか?

14 :
>>11
答えを出すのはどうかと。
>>6
最初の説明をよく見れば分るけど、角度とか特に気にしなくても大丈夫。
というより、シス・トランスすらいい加減でOK。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2194790.png
そうすればこんな簡単で短い経路で作れるようになる。
どうでもいいが、過去の自分が作った奴は赤のスタート位置さえ調整すれば
syncで同期とらなくても協調動作するようになってた。頭良いのか悪いのか良くわからんな。たぶん偶々だろうけど

15 :
このゲームは、もう少しバージョン管理が出来れば良いのに。
少なくても、最小サイクル、最低シンボルの分は分けて保存したい。
もちろん、完成度の低い奴も履歴として保存されてると楽しいし
シングルスレッド制限とかもはや別ランキングでとっても良いんじゃ無いかと思うし。
セーブデータのコピペである程度は保存できるけど、あくまである程度で使いが手良くないし。
ちなみにググれば分るけど、これのセーブデータは
%appdata%\..\Local\Zachtronics Industriesに保存されてる
サマーキャンプのタイミングでDLC出すぐらいなら、Steam Cloudに対応してくれ〜

16 :
>>14
ちょwww自分もしてんじゃんwww
そんな吊り広告のクイズみたいな穴あけしても同じ事だからwwww
序盤とか新しい機能で詰まったら積極的に答えを見るべきだと思うけどなぁ
このパズルに限っては自力で全部解くより自力で解く力をつけるほうを優先したほうが楽しめると思うし
でもネタバレって書くべきでした。ごめんなさい

17 :
>>16
確かに序盤はキツかったな
ひと通りのテクニックが身についた辺りで糞ほどのめり込んだが
序盤向けのFAQぐらいはあってもいいかもしれん

18 :
>>15
このサイトならリアクター数ごとのランキング見られる
http://spacechem.net/

19 :
>>18でこのスレ終わってた

20 :
>>1
http://www.gamersgate.com/DDB-SC/spacechem-bundle
GamersGateの方が少し安いよ
GamersGate版はDRMフリーだし

21 :
スペースケムのユーザーってプログラマーが多かったりするの?
逆にプログラムしてない人でスペースケムをやりまくってる人はプログラミングの才能がありそう

22 :
>>18のサイトの解法いろいろ見てるけど頭いい人はすげえなあ。

23 :
おとといクリアした。現在チャレンジ全獲得に向け挑戦中。楽しいなあ。

24 :
工場2個が固定配置されててΩとCが3パターンのとこでつんだ

25 :
プログラムの知識も経験もないから、このゲームとプログラムの関連性がよくわからん。
でも、プログラムが好きな人ならーってレビューはよく見る

26 :
ゲームはプログラムのフローチャートそのものだし、
赤と青の協調動作はマルチスレッドプログラミングの基礎的な内容になってる
試行錯誤で問題解決していくところもプログラミングと似てる
このゲームが楽しい人はプログラミングも楽しめると思うし、
プログラミングを知らないでクリアできた人は高い潜在能力の持ち主だと思う

27 :
6つめの惑星の最後2個のところで詰まってるわ
youtubeとかで回答みて先に進んでもいいけど、
理解しないまま進んだらその先も絶対詰むだろうし悩みどころ。
軽いヒントもあってもいいかもしれないねぇ。
装置はこういう風に配置すれば作成できますよ。みたいな。

28 :
知らないと苦労する豆知識多いよね、このゲーム。
同時処理は赤→青の順番とか、結合の向きは問わないとか。

29 :
結合装置上で結合する優先順位が知りたい。 C2H4 を2x3の結合装置の上に乗せて分解→分解→結合ってやってもC2とH2にはなってくれないんだよ ね。

30 :
>>29
H H .○-○
C=Cを○-○に乗せて動かさずに- - + するの?
H H .○-○
その場合の優先順位とか確かじゃ無いけど、たぶんこれはうまくいかないね。試してないけど
H H
C-C ←HはすべてCと1重結合してる って状態になるんじゃ?
H H
一番物質が安定する状態?、一番継ぎ手が多くなるようになるのか? 

31 :
>>29
調べてみた
  ○
  |
○−○−○
  |
  ○
結合装置を上の図のように配置して、端の4つにH、中央に結合数の違う元素を置いてBond+してみる
中央がF(結合数1)
  H
  |
H F H
   
  H
中央がO(結合数2)
  H
  |
H O H
  |
  H

中央がB(結合数3)
  H
  |
H B−H
  |
  H

32 :
結合装置の配置を変えて、その上においたHがどのように結合するか
○ H
| ->
○-○ H-H
○-○-○ -> H-H H
○-○ H-H
| ->
○ H
○ H
| -> |
○-○ H H
○ H
| |
○ -> H

○ H
○-○ H-H
| ->
○ H
○-○ H H
| | -> | |
○-○ H H
うーん。法則がよくわからん。

33 :
>the update to v1012 (which includes sandbox mode and Japanese and Italian translations) will show up on Steam in the next few days and, after stabilization, will be deployed to other distribution channels
これはsteamとか海外版に日本語訳が付くって事でいいのかな?

34 :
Playismはもういらない子

35 :
いらない子っていうか、Playismの日本語訳が
英語版にも同梱されるって事じゃない?
なんかしら取引があったんだと思うけど
Playism自体がえらく良心的だから
無償提供かもしれないけどね

36 :
steamでアップデートきたー。
言われていたとおり、日本語が追加されたようだ。

37 :
すごくありがたい対応だけど
PLAYSMの日本語デモでストーリーを読んだ後だから、感動が薄いな…

38 :
保守

39 :
劇的な解法見つけると楽しい
追加のミッションパック出してくんないかなぁ

40 :
FusionReactorのやつがどうも苦手だ
FlipFlapでカウンター回路作ったりしないといけないのかな

41 :
>>39
雰囲気はだいぶ違うけど、63コルビはやった?

42 :
>>41
もちろん
今は一度解いたやつの効率よくしてる
楽しい

43 :
なんか追加の問題がネット配信でくるじゃん、あれはもう終わったの?

44 :
>>43
そこまで進んでないから良く分からんけど、
Research CenterでネットからInportしてくるのじゃダメなん?

45 :
タイトル画面の右下のResearch Netってとこに濃い問題が山ほど入ってるやつ

46 :
steamのギフトパイル実績が解除されてないんだけど、新しいProfileでもう一回やるしかないのかな

47 :
>>46
同じステージをやり直せば良いはず。
まあ、だめだったら新しいプロファイル作れば良いんじゃね?

48 :
チュートリアルを穴が開くほど見てやっとルールを理解したけど
やばい、これ全然直感的にできないやつだ!

49 :
>>48
向き不向きがあるかもね。
この手の物が好きな人はマジではまるけど。FilipFlopとか出てくるとあつくなる

50 :
さっき始めたばっかりだけど凄く面白いね
ダノプスの三位一体ってステージで
水素を3つ並べるのってどうやるの?

51 :
>>46だけど解決した
Sleepless on SerminirIVのほうじゃなくて、いっこ前のThere's something in the fishcakeのほうを再生したら解除できた

52 :
起動しても真っ暗画面で音楽だけが聞こえているのだけど
どうすればいいか知らない?
昨日、というか今日の午前2時くらいまでは普通に遊べてた。
今回のホリデーセールで一番気に入ったゲームなのに・・

53 :
とりあえず、整合性のチェック、ダメならアンインストール>インストールかな?
Savedataは\appdata\local\Zachなんちゃらの下だから、一旦アンインストールしてもたぶん大丈夫なはず
後は遊べてたものが何もしてないのにいきなり起動しなくなるってことはまずないから、
その間に何かソフトのインストールなりFirewallとかAntivirusの設定かえてない?
他で思いつくのは、ちょうどWindowsのUpdateかかったからその辺か…

54 :
>>53
インストールやらPC再起動やらを何回か繰り返していたら、
直ったようです。ありがとうございました。

55 :
いつの間にかプレイ時間50時間超えてた
恐ろしいゲームだな
>>50
赤と青の回路上手く使うとか
入力の場所そのまま利用しちゃうとか
いろいろあるよ

56 :
steamでセールのときになんとなしに購入したが
一度始めるとやめられなくなっちまった

57 :
結合のシンボルって必ず結合装置の上に置くほうがいい?


58 :
>>57
ぜんぜんそんなことはない

59 :
>>57
んなこたぁない、上に置かない事でいろいろな解法が生まれる
俺自身しばらくはそうでないと動作しないと思ってたけど

60 :
>>58
ありがとう!
再チャレンジしてくる

61 :
>>59
いろんな解答みて勉強してみるよ
ありがとう

62 :
最後の星のいっこ前のラスト前で詰んだから、最近こっちやってる
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/index.jsp?lang=ja

63 :
Bond Drop Grab の3連が気持ちいい
 +
youtubeに上がってる他人の解法を参考にしながらやったのに
出来上がりが全然違うことに愕然とするのは自分だけ

64 :
ついにラストステージクリアしたーー
最後だけあって頭がフットーしそうだったけど
自力でやると達成感が半端ないな、これで他の人の解答も見れる
あとは実績解除とDLCと・・・寝よう

65 :
最終面まできたぞー
それにしても最初の面で50サイクル台ってどうやるのかと思っていたら
今やったらあっさりできた。
自分で思いつくのはたのしいな

66 :
>>62
Ω擬似エチンだよね
あれは通常面では一番難しかった。俺はメール欄に気づいて解いた。
赤でINβ、青でINαとかGRAPのみがあるとかOUTもちゃんと選択できるとか
回転の向きを変えれるとかはのはちゃんとトレーニング記述するべきだと思う

67 :
これ買ったけど難しくて泣いた

68 :
心配すんな
俺も3面で詰んだ

69 :
オーストラリアの三個目がいみわからなくてワロタ
まだ3個目の星で詰んでるようじゃあ駄目なのか

70 :
これ面白い、すごく苦労した6-1アセチレン合成がすごくシンプルに表現されてる
自分の見るとすごく汚くて力技ww

71 :
このゲームって何気にTF2と連動してるんだね
オーストラリアな所をクリアすると、TF2で使えるアイテムが手に入るみたい
魚と、ムスターチウムバーってのが手に入ったよ

72 :
アセチレンは序盤の壁だよな普通にやると結合装置2箇所で
5回結合しないといけないから、まだFLIPFLAPないし
シアン化水素とかメタンとかエチレン、ヒドラジンとか出してからに
すべきだと思う

73 :
なんかね、単純合成なら(SYNK)を使わない構成で回路が組めるんだけど
はじめの内は気がつかないよね

74 :
age
質問なんだが、一つの供給ラインから複数の物質が入ってくる場合
割合以外は完全にランダムだよね?3種類とか入ってくると回路内で分離しないとダメだからsensorあってもきつい。
researchNetのvol.1-10の一つの供給ラインからくる2種類の構造異性体を単一にするのがあるんだけどsensorが無い・・・
こうどうやるんだ?答えは見ないでやってるのでヒントだけ教えてください。




75 :
やってないからわからないけど、形が違うなら結合分離でなんとかなりそう。

76 :
このゲームの面白い所って、初見では全く解けそうにない問題が
やってるうちに紐解けてくる、日を置くと解けたりする所だと思うんだよね。
少なくともパズルゲー苦手な自分にはそうなんだ。
>>74
問題見てきた。
解法の糸口はワンアイデアだと思う。
構造異性体って言葉を知っているところから化学の知識はありそうなので
是非ひらめいてほしいと思う。
答えは絶対見ないほうがいいです。

77 :
と思ったら解き方完全に間違えてたー!
すみません・・・、上に書いたことは忘れてください・・・。
寝起きで完全にボケてました。

78 :
このスレどれくらい人いるのかな
steam、playism以外のインディーズゲーム販売サイトでもスペースケムの販売が始まるようね。
プレイ人口増えて欲しいんだけど広まらないかねぇ

79 :
こういう類のはプレイ人口掴みづらくない?
話題もそうそう思いつかないなぁ
そんな私はダノプスの3つ目
「結合解いたら、また結合」で
詰んでいるのだけれど

80 :
後半に行けばいくほど回路組むの大変だからねぇ
複数のリアクター使うとなるとプレイする覚悟いるし
うまくいかなかったら発狂もん

81 :
あーやっとヘーパイストスIVのボスが倒せたー!
んで ResearchNet が解禁された時に「かめでとおござうます!」って言われたんだけど何これw

82 :
今日はsteamでスペースケムのセールだぜ。3.39ドルなり

83 :
ニコ動にでも普及動画でも作ってみるか

84 :
スチムのツミゲーが多いのだが、こればっかりは最後までプレイせねば、
頭の悪いヘタレと認定されてしまう。

85 :
完全自力クリアを目指して
一晩悩んでつけっぱなしにしたりして
30時間以上プレイしたけどいまだにクリアできません。

86 :
30時間とかまだまだ
68時間でやっとラスト一つ前

87 :
全実績とるまで75時間くらいかかった

88 :
安心して
プレイ時間100時間超えてるけどまだクリアできてない

89 :
リサーチネットの元素8を元素1に分解して出力しろってステージクソ難しかった。
あれどうすればあっさりしたプログラムができるんだ・・・

90 :
通常キャンペーンと全実績とり終わったけど
research netの問題は鬼畜過ぎる。
難易度2の問題ですらきつくて
難易度3の問題とかまず挑戦すらしてない。

91 :
>>90のおかげでリサーチネットの問題に難易度表記があるのを初めて知った

92 :
iPad版でこのゲームの存在を知ったけど面白いね
ようつべで軽く見た感じPC版と内容は同じっぽい

93 :
>>92
iPad版もエディットしたりリサーチネットあるの?

94 :
>>74
擬似ランダムと言う奴だね。毎回、同じ順で固定されて出てくる。
形が違うならGrepだけを使うことによりどうにかなる
リサーチネットには10回分の出現順序に合わせた回路を作らないといけない問題とかもある

95 :
>>94
無理だろう・・・・

96 :
>>95
>>researchNetのvol.1-10の一つの供給ラインからくる2種類の構造異性体を単一にするのがあるんだけどsensorが無い・・・
>。こうどうやるんだ?答えは見ないでやってるのでヒントだけ教えてください。
ごめんまさにこの問題だったわ

97 :
入力が10回周期で同じになるってこと?
単純に10回分の出現パターン覚えてフリップフロップでそのとおりに振り分けろって問題になるのかよ。
クソ問題すぎだろ・・そんなの答えとは認められない。
ゲームの世界観的にどんな入力パターンでも機能するようにしないと意味ないだろ・・
というか自分はその方法だけは禁じ手だと勝手に解釈してるんだけど。
もっと美しい答えがあると信じたい。まあ自分は今までそれを思いついてないわけだけどさ・・・

98 :
>>94
Fの最大結合数が1だということを利用したら
パターンに依存しないで解けるよ

99 :
>>98
をマジだ Clって7もあるよ、知らんかった
OもFも少ないけどその下は6以上あるのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SKYLIMの質問に全力で答えるスレPart3 (249)
【RoL】Rise of Legends その8 (289)
【レスキュー】 Emergency 2012 (241)
【RoL】Rise of Legends その8 (289)
【WC3】WarcraftIII初心者質問スレ8【TFT,RoC】 (310)
【AOE3】AgeofEmpiresV第219幕【TWC/TAD】 (257)
--log9.info------------------
ネットワークプログラミング雑談 (189)
Io Language (130)
Boost総合スレ part10 (118)
おまいらのプログラムの勉強の仕方を教えろください (200)
くだらないアルゴリズムを考えるスレ (183)
【DI】Java Spring Frameworkを語るスレ 5.0 (114)
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】 (146)
Go の宿題片付けます (142)
ネット上でプログラムを共同開発できるか? (134)
開発工数を大幅削減できた言語は存在しない (102)
【JavaScript系】 NILScript 【AutoHotkey風】 (189)
十進BASIC (127)
Perl初心者スレ(マジレス回答) (172)
VBで作られた有名なアプリって何? (165)
Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止へ (124)
アセンブラ 13 (143)
--log55.com------------------
【頭パーンなるやつ】韓国の激辛ラーメン15億個販売…不況にも辛味の全盛時代[5/8]
【韓国】KOSPI 2100割れ
【制裁】アメリカが北朝鮮船舶を拿捕 石炭輸送で
【なお分析中】断定避ける=韓国[5/10]
【米朝】 飛翔体は「弾道ミサイル」=米断定、国連決議違反−北朝鮮は長距離攻撃訓練と発表 [05/10]
【北朝鮮】 発射はロケット砲訓練、金正恩氏が視察 「容赦なく反撃できる」と誇示 [05/05]
【国際】 「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路  国際関係アナリスト 北野幸伯 [05/07]
【韓国】ショック症状で入院の韓国国会議長 きょう手術 [04/30]