1read 100read
2013年06月ハード・業界276: 和サードの技術力がいつまでたっても向上しない理由は何? (694) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■速報@ゲーハー板 ver.25334■■ (1001)
新生FF14の出来が微妙らしい どうしてこうなった (110)
PS4がフリーズしまくってる件 (363)
Xbox ONEがここまで低性能だって予想できた? (522)
スマブラ最新作への要望書いてけ★2 (649)
【悲報】Forza5がマリオカート8以下のショボグラだと発覚! (310)

和サードの技術力がいつまでたっても向上しない理由は何?


1 :2013/06/16 〜 最終レス :2013/06/19
やる気はあるが頭脳がない
やろうと思えば作れるが金がない

他に理由ある?

2 :
PS2とDSに引きこもりすぎた

3 :
バンナム「金はあるけどそこまで使いたくない」

4 :
ゲームが技術の最先端でないといけないと思ってる奴がゲーム業界の最大の癌な気がしてきた

5 :
そんなことをしなくても商売として成り立ってるから
最高のグラフィックで最高のゲームを作ろうとする人達はアメリカ資本と組み始めた

6 :
多くはないかも知れんけが、開発者にはやる気のある人もいるだろうが、
経営判断では現状作らせてはもらえんだろうね。売れるか売れないかわからん
金のかかる据え置き作らせるより、適当な版権物で安い金額掴ませて、下請け○投げ、
当たるかは据え置きと同じでわからんけど、少なくとも楽に作れるし、予算もかからん
ソシャゲのがマシと経営者なら考えても仕方がない

7 :
日本の開発は技術やノウハウの蓄積や引き継ぎという文化が正しく機能しないことが多い。
プロジェクトの開始時点で、まっさらな状態から始める(同じトラブルが企画毎に発生する)ことが多々。
少人数精鋭で作り続けてるところが強いのはこれができてるから。

8 :
やせた犬に食わす肉なんかない

9 :
少なくともオン付けるなら最先端レベルでないと話にならん
今世代で体験したラグゲーなんて全部和ゲーだし

10 :
まあもうやる気のある人は、デベロッパ立ち上げて
海外と組むしかないだろうね。名前がある程度ないと難しいだろうけど

11 :
ネットに糞みたいな書き込みして自分をなぐさめるしかできない
知ったかぶり大好きなゴミオタの言う「技術力」って具体的に何をさすの?

12 :
>>1
作ってるゲームの傾向からいって、国内サードに技術力向上させる意味がまったくないから。
むしろ現状でも過剰なくらい。
正直、ショパンの頃はギャルゲなんかも「3D化は当たり前、現状より遥かな高みへ進化する」
・・・と、無邪気に思ってたけどなぁ。

13 :
グラが良ければ良いほど
一般人は俺には関係ないと思う
そしてパズドラが売れる。
この状況でそんなの作るのはバカ

14 :
すごいリアルなグラフィックですごいアクションをするキャラがいる
それだけで引かれるのが日本のゲーム市場

15 :
ハリウッドがないから

16 :
技術の行き着く先がみんなFPSなのは向上と呼べるんだろうか?

17 :
>>11
現場スタッフやチームのスキルでいうなら
より多くの計算をさせるために不要な処理を枝狩りさせるノウハウ、
より少ない処理量やリソースでグラを綺麗に見せるノウハウ、
GPUをより効率よく使い倒すためのノウハウ、
バグを作りこんでしまわないための設計ノウハウ、
あたりが相当するんだろうけど、他にも要素あるし、それをイメージしてるかは人それぞれだな

18 :
必要が無いからな
売り上げ上位見てればPS2レベルで十分なものばかり

19 :
凄いグラフィック→難しそう、に見えてしまう
高難易度大好きな欧米のハードコアゲーマー層には向いているが、日本人には無理だ
任天堂のゲームはショボグラのおかげで怖く見えない(自分でも遊べそうと思わせる)

20 :
まあ金回りのいい畑が他所に出来たしね。ソシャゲ作りのノウハウは
どんどん蓄積してんじゃね?俺とは無縁だけど

21 :
紙芝居ゲーが売れるんだから無意味だろ
ドラゴンズドグマよりモンハンが何十倍も売れるし
洋ゲにしようと頑張ったバンナムはこけるわ馬鹿にされるわ
技術力が高い=売り上げが比例しない以上、向上させる意味がない
そもそも技術力って何?グラフィックの事か?
グラフィックがいいから神ゲーなんてそれこそ紙芝居ゲーの特権じゃないのか?

22 :
>>13
パズドラはよく考えて丁寧に作られてるけど、有象無象のパクリアプリだけでなく、
コンシューマのゲームについても、その丁寧や作りこみがおろそかにされてるものばかりだからな。
任天堂ですら、初期の3DSのゲームやほとんどのWiiUタイトル(E3出店のものは改善されてた)で
おろそかにしてるの散見されたし。

23 :
>>20
モバグリなソシャゲは
いかに無課金の状態でイライラさせるか
金を払えば解決できると思わせるか
課金の敷居を低くするか
について徹底的にノウハウ蓄積して展開してきたけど、
スマフォのプラットフォームではアプリの見せ方として通用せず、
パズドラという存在に対抗できないってことで、一気に凋落したな

24 :
>>19
実際にハイスペックを好む声の大きい層は難しいゲームを望むから、出るソフトは難しくなるしね
両方に売れるように努力しなきゃいけなかったのに、ユーザーをライトだコアだで分けて言い訳してきたツケがたまりすぎた

25 :
PS2の時にいたユーザーのうちカジュアル層は
Wiiは買ったかもしれないがほとんどがいまだHDゲーム機に触れてすらいないんじゃないだろうか

26 :
まあソシャゲ廃れる廃れると念仏のように唱えてる人いるけど。
もう人も金も集まってる以上、あれはあれで進歩していくだろうね。
カードにしてもただのテンプレカードものだけじゃなく、色々な
アイディアのものがこれからは生まれるだろうし、カード以外も
ヒット商品出てくるだろうしで。気に食わんのはわかるが、それは
時代と自分がズレて合わなくなったと自覚したほうがいいかもね

27 :
もうスマホと3DSに引きこもっちゃうんじゃね?

28 :
>>25
間違いなく大半は3DSに流れてる

29 :
何度もこの話題出てくるけど、結局PS2時代までに海外で売る努力をしなかったからに尽きるんでないの。
日本の市場が中途半端に大きかったのが今になって思えば良くなかった。
大きな売上が見込めないから、大きな予算も組めないし、同時に大きな予算のゲームの開発経験も少ない。
正直、大作に関してはもうどん詰まり。

30 :
海外で売れてたんですけど何言ってんのお前

31 :
>>29
別に大作で儲けないといけない義務やノルマはないんだけどな
これが海外の洋ゲが日本で開発費に見合った売り上げが出てるなら
ともかくHaloが10万未満とかCoDでさえハーフ行かない市場だしな
むしろ技術力を上げずとも逃走中みたいなのがハーフ売れたりするんだから
海外よりよっぽど健全な市場だと思うが?

32 :
>>29
いや国内すら軽視したのが致命的だったよ。
国内でちゃんと消費者と向き合っていればまだ問題なかったが
それすらしなかっただろ
これはゲーム産業に限らないし代表的はソニーになるけど
騙して売れ、騙したのがばれたら隠蔽しろ
国家国民の下にあるべき企業と報道がその上に立って犯罪を派手にやりだした
これに尽きるよ
市場の拡大を願うのにリサーチはしない
やるのは消費者を騙す為の捏造
これで騙せなかった奴は要らないと言う態度で狭く狭く

33 :
悪いことはすべて任天堂のせいにしてたからじゃないかな

34 :
>>19
任天堂ゲームは海外じゃ難易度下げられてるからなw
見た目相応にしないとダメだってことやな

35 :
金と頭脳と技術が足りていないだけだ!

36 :
それだけの技術があれば、ゲームじゃないほうが稼げるもん。
それだけの技術があれば、残業もそんなに多くないし。

37 :
PS4も箱も、いい場面で和ゲーが出てきた。。
言う程悪くないと思うけどねぇ
ゴミみたいなマリオ企業は置いとくとしてもね。あれはキャラとアイデアが売りなので。

38 :
>>35
金も技術も有る
無いのは向上心

良くも悪くも日本人は保身

昔みたいな職人気質をクビにしてきたツケ

39 :
>>26
パズドラも、初期は全く課金しなくてもかなり遊べるってのでユーザー集めたからなぁ。
これ以上の集客狙うなら、完全無料しかないかも。
今以上に、一部のユーザー集めに成功した大ヒット作以外は小粒な市場になると思うよ。

40 :
実際に技術力もってても日本で売れてないですし
これいうと日本の国民性とかいいだすけど
自分の考え方が間違ってるとなんで思わないかね?

41 :
でたwwwwwwww

42 :
1999年のゲーム
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/16/cc4b76b130a5821e41dfea47989563f6.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200711/20/66/c0138466_9242930.jpg


上がネガキャンされまくって笑われた
下が神ゲーあつかい

こういうのが原因

43 :
37 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 18:56:35.51 ID:wek+wUkR0
PS4も箱も、いい場面で和ゲーが出てきた。。
言う程悪くないと思うけどねぇ
ゴミみたいなマリオ企業は置いとくとしてもね。あれはキャラとアイデアが売りなので。

片方を持ち上げる時片方を叩くのは韓国で得意とされる
向井理がやってた韓国企業のLGTVのCMも同じことしてたろ?

44 :
DSが売れたせい
あれでいっきに開発力落ちた
結果モバゲー行き

45 :
ゴキブリがwiidsのせいにしてるけど
サードは明らかにpspをメインにしてたよね日本
誰も絶対叩かないけど

46 :
>>42
ゲームとして面白いのはどっちか

大半が・・・

それだけの話やで

47 :
それならそれで
サード連合で頑張ってPSP売れば良かったですやん

48 :
これからはHDだっっっ!→DSWiiヒット
売れてるし、DSWiiにも出すかな→後乗りで売れず
和ゲーが糞なのは任天堂のせい!!

49 :
>>45
サード殺しとかサードが寄り付かないのに
サードの技術が落ちたのは任天堂のせい

どこも矛盾してないよ
うんw

だってそれがゴキブリ思考

50 :
>46
え?ガイジンは上を賞賛してたのに日本がクソなだけじゃないかw
ちゃんとオープンワールドの研究してたら今みたいになってないよww

51 :
>>48
wiiに後乗りしたサードってドラクエとモンハンしかないんだけど

52 :
DSやWiiを支えたのはPS3を買わなかったPS2層だと思うよ
この層相手にコアゲーの技術磨く所はないだろう

53 :
>>50
あーあw
もう少し隠せよw

54 :
通貨、初めから技術など持ってない、
店員のお前らが言うなや。

55 :
バカの脳内wiiってff本編やmgsが出てたことになってそう

56 :
日本人は良くも悪くも「それをやって何がゲーム的に価値はあるの?」って考えちゃうからな。
確かに一つ一つはどうでもいいんだけど、いつしか積み重なって大きな差になってる。

57 :
>>51
バンナム、UBIとかね

58 :
まあユーザーのせいだよ

59 :
>>57
バンナム・・・?

60 :
RPGはコストパフォーマンス抜群
だからPRG好きってやつは結構居た
クラスの奴らがFFやDQ買うのがだいたいそんな感じ


ゲームなんてその程度ですよ

61 :
金ないとか言うけれど、大手以外、金ない所もHDゲー
作ってんだよな、、、、日本はできネェけど

62 :
>>57
脳内補完は置いといて
任天堂以外のメーカーは、世界のトップメーカーとは言わないけど
ちゃんとHDゲーの技術力は上げてきたと思うけどね。
特にバンナムはガンダムがあるから、技術向上で売れるソフトも作りやすくなるし

63 :
>>59
バンナムは、任天堂ハードの2番手としてうまいことやってると思うよ。 それなりに売れたタイトル結構あるし。
あの会社は真面目な開発チームは本当に地道に評価される作品作ってるし。

64 :
しかしまあ、任天堂やカプコン、一部ブランドタイトルなどを除く、
国内サードの心配やめたら、俺は洋ゲーも先入観無しに楽しめるんで
個人的には、今までと変わらず時間足りねえで楽しめてるんだけどねw

65 :
技術力(笑)のある海外に任せたソフト
バイオニック、バンナム四天王

66 :
作れるところはちゃんと資金を調達できるんだよ

67 :
>>17
グラガグラガだとアホみたいな作業量を金と人数で何とかするみたいな感じでねーの

68 :
FOXエンジンは中々だとは思う

69 :
アニメゲーやギャルゲーにしても、アイマス箱○版がでた時には
「この世代のハードだとギャルゲーひとつでもこんなレベル高いグラフィックのキャラ動かせるのかよ!次世代サイコー!」
って思ったんだけどなぁ…
どーせリアルな描写は海外にかなわないんだし、日本はアニメ系なCG表現技術をもっと磨いて欲しいんだがな。
最近でもテイルズとかスパロボとか、なんだよあのショボグラは。

70 :
>>69
Project DIVA がオヌヌメだよ。
ルッカルカにでもされるがよい。

71 :
PS2時代のナムコは結構技術力高そうに感じたな
レースゲーなんかはリッジも当時のは中々良かったし、
Forzaのようなリアル系や、NFSみたいなオープンワールド系も作れてたしなぁ
今やリッジなんて馬鹿にされる事が多い

72 :
アイマスはチカ君のモノだったけど今じゃGKのモノだもんな…

73 :
技術がないならセンスを磨こう

74 :
Project DIVA て
中国でHD版がタダで落とせるんだが
あれ、ニセモンだよな・・・?

日本でもコミュニティーできてて、結構、独自のステージ作られてるんだが

75 :
アイマスも、今や静止画で台詞もボイスなんかないソーシャルゲー(モバマス)が中心だもんな・・・

76 :
>>70
※ただしアーケードに限る
いやマジで

77 :
>>74
ワザワザ落とさなくたって、ニコチューブで
PV鑑賞が見れれば十分だ。
DIVAはそういうゲーム。

78 :
>>75
結局キャラクター商売に落ちぶれて先細っちゃったのがダメだよね

79 :
>70が見えない。

80 :
>>76
それはおれもそう思う。
プレステ3とは、モデリングデータのレベルがまるで違う。
ゲーセン版は、人形みたいな感じになってるねぇ。
いい悪いじゃなくて、好みの話だけどね。

81 :
>>75
最近ボイス付くようになったぞ!凄い進化だよな(棒)

82 :
海外版リッジはコレジャナイ上にクソゲーなんだよなぁ・・・
コードマスターズ(リッジっぽい良質なレースゲーを作ったことがある)あたりに外注して、
ゲーム性とかクォリティに関する部分はリッジシリーズの開発にかかわってきたバンナム本社の人間にやらせるとか、
そういう風にしてたら神ゲーが出来てたかもしれんのに

83 :
>>1
国ごとのゲーム開発力を決めるのは、人材と資金力、基本的にはその2つじゃないかな。
今はゲーム作りに熱心なのはイギリスやアメリカや日本だけじゃないからね。
優秀な人材が国外にいれば、ソニーやスクエニなど日本のパブリッシャーも
日本人だけじゃなくて海外の人材を雇用してゲームを作るようになるし、
アメリカのEAだって主力エンジンをスウェーデンで作る時代になると。

84 :
PS2時代まではPC向けにゲームをあんまり作ってなかったからではないかと思う

85 :
ソーシャルも、何故かオンライン要素付けるべきゲームに付いてなかったりする
コンシューマゲームの頃と比べると大きな進歩だと思うけどね

86 :
まあ結局煎じ詰めるとお金の話だよね

87 :
>>78
まあ、キャラ商売に客が圧倒的に金払ってんだから企業としては楽な方にいくわな
こないだ読んだコーエーのソーシャルゲーのインタビューで、開発者がカードの
絵柄にどう気をつけてるかとか、萌え系、セクシー系といった系統ごとで
振り切った内容にしてるとか、カードのデザインの事しか話してなくて笑ったわ

88 :
ガストは少しずつだけど進化してるぜ
http://www.4gamer.net/games/209/G020930/20130603041/SS/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/209/G020930/20130603041/SS/018.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/654/654279/c20130615_a15_30_cs1w1_1280x720.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/654/654251/c20130615_a15_02_cs1w1_1280x720.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/654/654250/c20130615_a15_01_cs1w1_1280x720.jpg

89 :
イギリスのEidosはスクエニが買収したけど、Codemastersはインド資本が買収しちゃったね。
Reliance takes stake in Codemasters video games - Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/mediatechnologyandtelecoms/10107985/Reliance-takes-stake-in-Codemasters-video-games.html

90 :
楽しようと据え置き機から携帯ゲーム機に逃げてさらにもしもしへ
家庭用ゲーム機向けよりもしもしゲーの方が儲かる
技術力がなくなるのは当然かもしれないな

91 :
>>89大英帝国の会社が印度に買収されるなんて・・・
GRID3にタタ車出現するフラグが立ったな

92 :
企業の第一目的は利益追求だからなー
技術開発はそのための手段だし

93 :
>>88
こういう感じも独自性があっていいね
あと、バンナムのSDガンダムでやってたトゥーンレンダリングとかか
あ必ずしも写実的なのがグラフィックの進化じゃないって思うよね
ただしこいつら、宣伝の仕方がダメなんじゃないか

94 :
任天堂もHD化に四苦八苦してるしな
E3の発表酷かったわ

95 :
>>90
日本のソーシャルゲーム会社だって海外市場ねらったり技術力求められるとなると、
海外デベロッパー買収したり海外の人材雇ったりするよ。
DeNAとかスウェーデンにスタジオ建てて、トップは元EAの人だし、
開発者はDICEやCrytekから引き抜いてたりする。
DeNA's Swedish studio developing mobile FPS | GamesIndustry International
http://www.gamesindustry.biz/articles/2012-12-07-denas-swedish-studio-developing-mobile-fps

96 :
仕事の仕方
技術に明るくない人間が上層部に居座って見当違いな指示を出し続けてるんだから
そりゃあ力を落としていくに決まってるでしょう
別にゲーム会社だけの問題じゃなくて、日本における情報技術分野全体の問題だね
AAAみたいなガチ技術者がトップに居る会社なんかは、かろうじて付いていけてるじゃない
今は金無くなって下請け状態になっちゃってるみたいだけど

97 :
>>88
ロロナの時とか和ゲーに対して絶望的なイメージがついてたが
結構頑張ってるほうに分類されそうな感じだよね
気が付いたらもしもしゲーを大手も作るようになったからなあ

98 :
>>88
ガストも日本一も好きだったけど
任天堂に朝鮮人みたいな仕打ちしたから見たくもない
マール王国のホンワカだけど戦闘バランス崩壊が好きだったのにー

99 :
作ったって国内でペイ出来ないからに決まってるだろ
英語が出来ないのにはなから海外用に作る馬鹿はいない
開発スタッフに英語圏の人間がたくさんいれば出来るだろうが、そもそも今の時代にノウハウもないのにいきなり社運をかけて大金つぎこむ奴は居ないだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■もう携帯機市場の方が重要なのに据置を推したがるPSW住人■ (312)
PS3とはどんなマシンなのか (735)
■ソフト売上を見守るスレッドvol.7222■ (231)
PS4を買わない理由を書いていけ★2 (211)
イカ娘作者「XBOX ONE買わない選択肢はとりあえずないですねー」 (261)
【イード】インサイドに不正アクセスで個人情報漏洩 (119)
--log9.info------------------
ルガディン♀ その四 (116)
波打際のサハギンさん (179)
俺妹が12巻で終わるのにお前らはFFなわけがない (874)
日焼けに悩むネ実自転車部 (443)
我々のコリブリ 43羽目 (128)
お前ら本当に新生やるの? (135)
なにはともあれヒュラ♀と 13人目 (440)
迅と空が互角なのにお前らはFFか (523)
そろそろネ実公認アイス (107)
【新生FF14】β当選メール来なかったやつ 3通目 (631)
【FF14】ミコッテ (249)
はっぴぃにゅうにゃあ (387)
ら抜き言葉スレ (447)
プリッシュ「こっからだとよーく見えるだろ」 (167)
ネ実犬スレ 5匹目 (761)
普通チョコボライセンスが600G化? (895)
--log55.com------------------
平成生まれが知らなさそうなことin野球殿堂板2
プロ野球で本当に予想外だった事
元ロッテのマイナーな選手を懐かしむ その2
【ミスターG】長嶋茂雄総合スレッド【永久欠番3】
☆★☆野村克也はプロ野球史上最強の選手2☆★☆
【ケンカ投法】東尾修 その2【死球】
【正解?】入団拒否した選手を語ろう【裏目?】
金本監督就任を絶対阻止31【阪神に意見するなクズ】