1read 100read
2013年06月Web制作105: Wordでいいじゃん (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CGクリエイター検定Webデザイン部門 (164)
【制作】山田花子の100km完走を証明しよう【依頼】 (187)
適当なホームページ製作会社が作った結果 (192)
Webサイト制作初心者用質問スレ part235 (597)
なんでサイトのBBSを置くんだ? (133)
web spaceを訴える会 (155)

Wordでいいじゃん


1 :03/09/07 〜 最終レス :2013/05/06
Wordで文章作って、Webページとして保存。最強。
これで十分でしょ。

2 :
秀丸でいいじゃん

3 :
ぱくりソースでいいじゃん

4 :
エクセルでいいじゃん

5 :
パクリはだめです。

6 :
終了。

7 :
再開

8 :
ランチはテンメンジャン

9 :
自動車のナンバーから住所、氏名を格安にて調査します。  
   まずは、メール下さい。
     travis7785@yahoo.co.uk

10 :
コチュジャン

11 :
豆 板 醤

12 :
お米でいいじゃん。

13 :
アビバでパソコン

14 :
駅前留学はNOVA

15 :
VIVA!!R

16 :
ビルダーでいいじゃん

17 :
メモ帳でいいじゃん

18 :
>>17
他のテキストエディタ
ためしに使ってみ。
メモ帳がいかに無能かわかるよ。

19 :
マジレスするのもなんだが、
Wordでいいじゃん、なんていう考えならばメモ帳選んだ方が賢いと思う。
ゴメン、空気読むべきだった。

20 :
むしろHTMLにこだわらないで
全部テキストでいいじゃん

21 :
むしろ全部画像でいいじゃん

22 :
むしろ(ry

23 :
あえてPDFでいいじゃん

24 :
>>18
俺はまだ初心者で
サイトも初心者臭いから
まだメモ帳で十分だよ。
じゃなくてメモ帳でさえも使いこなせて無いよ

25 :
もうチラシの裏に鉛筆で書けばいいじゃん。

26 :
>>25
ワラタ

27 :
むしろ頭の中で打って口に出せばいいじゃん

28 :


29 :
さも・はんき・んぽー

30 :
マジレス希望なんだが。

31 :
>>24
初心者だからこそメモ帳以外のフリーテキストエディタのありがたみがわかると思うよ。
高度な事が出来る=上級者用
って訳じゃないよ。
要素の色分けなんてのは使ってしまうとメモ帳には戻れない。
メモ帳より使いにくいって事はないしね。

32 :
タグがボールド表示されるだけでも見やすくなるね。
 
>>30
別に>>1はワード使ってればいいじゃん。

33 :
ジャン・バルジャンってどんな人だっけ?

34 :
フリーソフト StyleNote v4.09 1730KB 03/07/13 ユニークで便利な機能を豊富に備えたタグ挿入型HTMLエディター http://www.forest.impress.co.jp/library/stylenote.html
--------------------------------------------------------------------------------
スタイルシートやグラデーション文字の作成など、ユニークで便利な機能を豊富に備えたタグ挿入型HTMLエディター。
数のファイルを同時に開いてタブで切り替えられるMDI形式を採用し、基本画面はファイル一覧を表示する左ペインとメインのエディター部分である右ペインの2ペイン構成になっている。
タグの挿入はメニューの選択やツールバーボタンのクリックで行えるほか、
直接タグを入力する際には、
開始タグ名を入力した時点でスペースキーを押すと自動的に終了タグが入力されるうえに、そのタグに対応した属性一覧がカーソル位置にプルダウンメニューで表示されるので、
そこから選択してスムーズに属性を入力できる。
既存のタグを編集するときは、編集したいタグにカーソルを置いて右クリックすると、右クリックメニューにそのタグに対応した属性の項目が並び、
そのメニューから選択するだけで属性の編集作業が可能になっている。
【著作権者】NIIMI RIKIYA 氏 <riki@wht.mmtr.or.jp> http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/

35 :
>>33
>>1のことでつ

36 :
>>1,30
ん?Wordの吐き出すHTML文書のどこがどうしていけないのか、
具体的に示しつつ(宗教論争を絡めないで)指摘して欲しいと?

37 :
ネタスレでいいじゃん。

38 :
作んなきゃいいじゃん

39 :
ネットに繋がなきゃいいじゃん

40 :
生きてるだけで幸せじゃん?

41 :
命なんてなくたっていいじゃん

42 :
人類誕生しなくてよかったじゃん

43 :
じゃんじゃんじゃじゃじゃじゃ じゃじゃじゃじゃーん

44 :
ボルネオのキツネザル。悶々

45 :
>43 そうじゃん神奈川じゃーーん

46 :
電気は大切にネ

47 :
★ トクトク・サポートコーナーFAQ  http://tok2.com/study/faq/ ★
◆Q.Wordでホームページを作成しない方が良いと聞いたのですが本当でしょうか?
「Word」というソフトでホームページを制作しようと思っていたのですが、知り合いにやめた方が良いと言われたのですが本当でしょうか?

A.注意して利用すれば問題ありません。
Wordで作成されたページのHTMLを見ると、本名などの個人情報が漏てしまう場合があります。
そういった点に十分注意を払って制作すれば問題ありません。

◆Q.ポップアップ広告がいくつも開くのは何故でしょうか?
『トクトク』のユーザーの方のホームページを見ていると、ポップアップ広告が開いたのですが、リンクを押すたびに複数のポップアップ広告が開くようになりました。
これまでは、このような事は無かったのですが、原因と対処法などを教えて頂けないでしょうか?

A.パソコンを再起動して下さい。
『トクトク』のポップアップ広告は、いくつものウィンドウが同時に開くような仕様にはなっておりませんので、ご利用のパソコンを再起動して下されば正常に戻ります。お試し下さい。

◆Q.ホームページビルダーで作ると広告が上に2つ出るのですが何故でしょうか?
ホームページビルダーという、ホームページ作成ソフトを使ってホームページを作っているのですが、通 常はページの上下に表示されるはずの広告が、何故か上に2つ表示されてしまいます。
これはどうすれば正常に表示させる事が出来るのでしょうか?

A.「標準モード」で作成する必要があります。
ホームページビルダーの「どこでも配置モード」を利用し、ホームページを作成するとこのような現象が起こってしまいます。
これは作成したファイルを「標準モード」で開き、保存し直しても治りませんので、「標準モード」で始めから作り直して頂く必要があります。

48 :
>>47
げ、ほんとじゃん。
ワードで作ったホムペのソースにユーザー名が出てるじゃん。

49 :
ジャンは生きている。

50 :
鉄鍋のじゃん。
--
そもそもhtmlにこだわらなくてもいいじゃん。
ワードで作るんだったら、.docで。
>>1 が作ったのを見たいと思うユーザは
きっとみんな MS-Word くらい持ってると思うよ。まじで。

51 :
あげじゃん

52 :
>>1
別にWebにこだわらなくても
回覧板とかでいいじゃん。

53 :
ジャン、ポール、ベルモント。

54 :
むしろチラシにして各家庭に配ったらイイじゃん。

55 :
ワード入ってないからどうでもイイじゃん。

56 :
紙だと勿体無いから連絡網を使ったら良いじゃん

57 :
VAIOはワド入ってない機種多いじゃん

58 :
>>56
連絡網だともったいないから窓から叫べばいいじゃん。

59 :
PCやWORDのユーザー名などの個人情報をデタラメに入れとけば、
ソース見られてもあまり問題ないべ。

60 :
ってかもう>>1
Rばいいじゃん

61 :
口コミでいいじゃん

62 :
脳内公開でいいじゃん

63 :
夢の中で作ればいいじゃん

64 :
タイムカプセルでいいじゃん

65 :
おえかきじゆうちょうでいいじゃん

66 :
なつやすみ絵にっきでいいじゃん

67 :
自己満足でいいジャン

68 :
>>1
別に問題ないが、ページのサイズが重くなる。

69 :
2ちゃんでいいじゃん

70 :
★ LintChecker  Anothor HTML-Lintを使って、HTMLの文法チェックを行う  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se299156.html
--------------------------------------------------------------------------------
動作OS:WindowsXP 
動作機種:汎用 
ソフトの種類:フリーソフト
作者:たかみちえ 

有名なAnothor HTML-Lintを使って、文法チェックを行うソフトです。
HTMLを文法に沿ったつくりにするためには、文法チェックが不可欠です。
が、いちいちAnothor HTML-Lintでチェックをかけるのは、かなり時間がかかりますし、アナログ回線だったら接続料もばかになりません。
一つのページを修正するたびにチェックするなど、相当大変です。
このソフトは、Anothor HTML-Lintを呼び出し、結果をソフトのウィンドウに表示します。
あらかじめAnothor HTML-Lintと、それが動作する環境を作っておけば、HTMLを気軽にチェックし、すぐに修正することができます。
また、おまけで点数によって音を鳴らしたり、Wファイルが変更されるたびにチェックWする機能や、一部の対応したエディタの場合、文法エラーの該当箇所へ、
ジャンプする機能もついています。

STYLENOTEの場合、以下のボタンスクリプトを作成すれば、すぐに文法チェックをすることができます。
//HTML Lintチェック
event Main.ScriptToolBar.onClick()
{
$exe = "(LintCheckerのフォルダパス)\LintCheck.exe"
$cmd = Main.FileBar.GetFilePath()
OpenFile($exe,""$cmd"")
};
★STYLE NOTE ダウンロードページ  http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/?page=dl
★Another HTML-lint Download    http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/download.html

71 :
本気で>>1みたいに思ってる奴を説得するにはどうしたらいい?

72 :
>>71
IEでなくてもNNでもOperaでも一応読めることは読めるしなぁ……
無駄にソースが重くなるって言っても、表示に支障は無いし。
ホント、なんて言ったら理解してくれるだろ。

73 :
WORDで作っているページって
http://www2.big.or.jp/~dasa/cgi-bin/bbs/test/read.cgi?bbs=1&key=970484695

74 :
ソースだけで良し悪しを決めるのは良くないと思います。
サイズが重くなるつったってそんなに大差つくわけじゃないだろうし
別にワードで作ってあったとしても内容がよければ特に支障は無いと思いますが、
どうでしょうか?
・・・というわけでワード作成HPを少しでも改善する為の方法キボンヌw

75 :
あげ

76 :
>>71
バカはほっとけばいいじゃん

77 :
お前らちゃんとWordをwebブラウザとして使ったときも
ちゃんと見れるようにサイト作ってますか?

78 :
ageんなよ

79 :
ageます

80 :
Wordでwebねぇ( ´_ゝ`)
舐めんじゃねーぞ 糞禿

81 :
EmEditorよね、やっぱり

82 :

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     ウロウロ…    .|
 |_________|
        .||
 ((( ( ̄ェ ̄)||
    |  づΦ
    Y  ,,ノ
    .し ゝ_)

83 :
日本語なのに<span lang=ZH-TW>になるのは、なぜ?

84 :
age

85 :
最強はノートパッドで手打ちだろ?
86 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

87 :
そうやって妬んでればいいよ
88 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

89 :
-確定- IBMホームページビルダーの発表は今月の14日。 発売は来月2日。


=======================================================================
このニュース配信は適切と思われるスレに対して自動的に行われる物です。
ニュースターVer.3.5
シー・エス・エル(株)

90 :
-告知- ニュースターとはシー・エス・エル(株)が構築した特定の情報を関係する
      電子掲示板へ投稿するシステムの試験版です。ただいまをもって全て
      のテストは終了し、配信は停止されます。ご協力ありがとうございました。
      弊社はテストが終了したことにより事業目標を達成したため関係各所へ
      情報を提供した後に近日解散します。ご質問はお早めに。
=======================================================================
このニュース配信は適切と思われるスレに対して自動的に行われる物です。
ニュースターVer.3.5
シー・エス・エル(株)

91 :
メモ帳でいいじゃん

92 :
イルカかわいいからWord

93 :
test

94 :
あげ

95 :
mixiでいいじゃん

96 :


97 :
text/plain で .doc が最高に好き

98 :
application/vnd.ms-excel
でいいじゃん

99 :
ホームページ制作王の標準化を達成できなかった日本のWebは
世界からは全く相手にされていないのが現状である。
私は当掲示板に於いて8年間にわたり、ホームページ制作王が、
世界の権威COMDEXの認めた唯一の標準ソフトであることを
周知すべく努力をしてきた。
だが、2ちゃんねるのアホどもは、非標準ソフトを製造・販売する
IBMやAdobeの工作員と結託して、あらぬ風評をでっち上げ、
ホームページ制作王の普及を妨害した。
21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
この事実は、今後少なくとも90年以上変わらないグローバルスタンダードである。
ホームページ制作王の普及を妨害した日本のWeb制作者は、
これから高いツケを支払うことになる。
反省してももう遅い。日本のWebは世界に通用しない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新発想】ネット上の透明人間へ【直撃】 (135)
おすすめのHTMLタグ (103)
なんで左寄せサイトが多いんだよ!見にくいだろハゲ (141)
yahooジオシテイHP制作マニュアル (128)
JavaScript Tips コレクション (143)
サイトをぱくられました (104)
--log9.info------------------
P2Pに対する不透明な監視と規制に抗議する (104)
WinnyとMXなんかなくなればいいのに (115)
【winny】光ファイバ解約祭会場はこちら (134)
★■ Yahoo BBは詐欺会社!? ■★ (264)
ADSL@宮崎 (166)
おまいらのプロバイダー遍歴教えれ (897)
ヤフーBBは神 (620)
●北海道のブロードバンド事情 part4● (896)
J-COM黙示録カイジ (378)
h555.net 情報交換スレッド Part3 (356)
【ケイ・オプティコム】名義変更で予想外請求 (141)
So-net光 5月より開始 申し込む人の数→ (170)
DION・KDDIインターネット 保守・障害情報スレ5 (372)
和歌山  (613)
【救世主】無線インターネット総合スレ【最大54M】 (288)
フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3 (814)
--log55.com------------------
幹細胞
癌について
人工血液の製造方法を考える
養殖貝類生物理論
構造生物学どうよ part6
【小保方応援団ウォッチング】
小保方晴子、解離性同一性障害説
小保方叩きは反日民族