1read 100read
2013年06月Web制作300: 【XML】SVGってどうなの2【DOM】 (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Webサイト制作初心者用質問スレ part235 (597)
yahooジオシテイHP制作マニュアル (128)
好きなコ(webデザイナー)に告白した・・・・・ (113)
FLASHだけあれば良い(HTML&CSS不要) (161)
┣━━携帯サイト用ランキング討論会━第10弾┫ (111)
一般人とweb制作者の見分け方 (145)

【XML】SVGってどうなの2【DOM】


1 :2006/08/11 〜 最終レス :2013/02/08
前スレ落ちたので、あまり要らないと思うけど立てました。
Web2.0とかAjaxの陰に隠れて全然ブレイクしないSVGですが、
OPERAやFirefoxなどネイティブ実装は着々と進行しています。
むしろAjax+SVG(+XForms)は最強無敵艦隊といえるほどのポテンシャルを
秘めており、これが実現すれば(いやネイティブ実装ブラウザでは
すでに一部実現していると思われ)Flashイラネになるでしょう。
もう一つニュース
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
SVGの新バージョン「SVG Tiny 1.2」、W3Cの勧告候補(CR)に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/11/news023.html
早い事フルバージョンの1.2もたのみます!

2 :
なかなか難しいところですね。

3 :
IEがSVG

4 :
IEは7でも糞

5 :
ところでIE7はデフォルトでSVGをサポートするんかな?(Tinyでもいいからサポート汁!)
ADOBEのviewerプラグイン入れろ、というのならIE6でも出来る罠。

6 :
>>5
ttp://taken.s101.xrea.com/blog/article.php?id=560
だれか英語の得意な人
ここのリンク先の英語ソースの
解説お願い。

7 :
最近のSVGの動向がわからない件
動かしたりして遊んでみた事あるけど
いまいち使いどころが判りかねている

8 :
使い所となると微妙だな
オープンソースでの汎用フォーマットとしては需要を確立しつつあるようですけどね。Sodipodi分派のInkscape出世が大きいのかな。
ソフトなくてもFirefoxでプレビューできるのも手軽。
風当たりで即死する類いの技術ではなくなったと思ふ
IEも、サーバサイドでSVG-XAMLのCanvasに置換とかできたりしねーかな
先の「7.2でSVG対応」って話が真実なら歓迎だけど、対応度の不安もつきまとう

9 :
SVGでVISIOのコネクタみたいな線の描き方ってできますか?
座標を直入力するのは修正時に面倒なので極力避けたいのですが。。。

10 :
Inkscapeでオブジェクト同士の配置を基準に繋ぐシェイプあるけどSVGの機能とかでは無い様子ですね
connection-end/start保持してソフトが座標再計算してるだけだったorz

11 :
つscript

12 :
SVGで面白いもの作れって言われたんだけど、
SVGなんて初めて触るから何が何だか・・・。
何か良い案ないですか?

13 :
誰に言われたかによるんですが。宿題か?
最初はInkscapeなりで生成したSVGソースを解析しながら、想定するビューアで動かせるJavaScript仕様調べるしかないでしょ。

14 :
ゼミの先生に言われたんだが、
ただでさえプログラミングとかよくわからんのに
こんなのやれと言われて参ってる・・・。
本を買おうにも洋書しかないしorz
とりあえず、Inkscapeとやらをダウンロードして色々試してみるわ。
ありがとう。

15 :
>>12
SVG でアニメーションやアプリケーションを作成するには JavaScript
を使うと思うけど、基本的な使い方は HTML のときと変わりませんよ。
それと、あえて洋書を買わなくてもネットの情報だけ(日本語サイトだけでも)で十分だと思います。
基本的な SVG 要素について学ぶなら
http://www.asahi-net.or.jp/~uf4k-nkjm/SVG/index.html
http://dhr.at.infoseek.co.jp/svgindex.htm
SVG を使ったアプリケーションの例としては
http://park5.wakwak.com/~toshkish/puzzle/ownpic_xtr_ja.html
JavaScript でプログラミングをしたいなら下記をお薦め
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4756138713/sr=8-5/qid=1160221235/ref=sr_1_5/250-1814939-1173047?ie=UTF8&s=books


16 :
>>15
これはわかりやすい!
ありがとう!

17 :
JavascriptからSVGの要素を生成したいんですけど、解説サイトに載ってません。
要素の数はあらかじめ決まってなくて、入力でそのつど作るというのがやりたいです。

18 :
Firefoxでだったら
createElementNSを使って名前空間を指定してやる必要がある
あとはHTMLの要素を作る場合と同じ

19 :
ありがとうございます。「NS」が付くのは知りませんでした。

20 :
一応前スレを。
SVGってどうなの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004465594/
個人的な意見としてはは、ネイティブ実装にはあまりこだわらない。
プラグイン入れるのにそんなに苦労しないしね。

21 :
SVGスレなくなったかと思った……。
AdobeがSVGから手を引いたり、その主要人物がIBMに行ったり、Gecko 1.9の実装とかOpera 9の実装とか、結構面白くなってきてるのに……。
という訳で保守。

22 :
SVGって今はじめて知ったが、使いどころに悩む技術だな・・・

23 :
何を悩むんだよ?

24 :
あまり普及していないからな。

25 :
「あまり」どころか「全く」でしょう。
Adobeが一時期がんばってましたが、Webで普及させようとして失敗し、
ベクターグラフィックの標準フォーマットにしようとしてまた失敗し、
最後にはポイ。
(Flashが手に入ったので実際問題SVGなんてもうどうでもいいんでしょう)
IE以外の各種ブラウザでネイティブ実装が進んでますが、
IE以外なんて合わせて1%に過ぎないので影響力は皆無。
Adobe Illustrator CS2とかいまだに保存フォーマットでsvg選べるけど、
わざわざ選ぶ人がいるとも思えない。

26 :
Adobe が svg をポイしたって言う奴は mars を知らんのか?

27 :
>IE以外なんて合わせて1%に過ぎないので影響力は皆無。
いつの時代の方ですか?

28 :
Adobeソフトに対応しているオープンなファイル形式としての存在価値はInkscapeがある限りは崩れまい。
ブラウザ用途には当面期待しとらんです。

29 :
>>25
SVGに何か恨みでもあるのか?
それともMSのSVG対抗規格の開発者?

30 :
べつやくメソッドみたいなことはSVGで出来ないのかしらかしら

31 :
最近あったWindowsUpdateの後、
WinXP+IE6+SVGViewerでテキスト表示が出来なくなりました。
同様の現象が起こっている方いらっしゃいませんか

32 :
>>31
>>15のところを見てみたらマジに見えなくなってたwww

33 :
>>31-32
winのアップデートで変なフォント入れたろ
あれが原因
>>30
出来る

34 :
Operaの対応がAdobe SVG Viewerを超えたよ
http://operawatch.com/news/2007/04/how-opera-ranks-with-its-svg-implementation-best-native-implementation.html
http://www.codedread.com/svg-support.php

35 :
Firefoxは意外に苦戦してんのな

36 :
AdobeがFlasuに堕ちたのが痛いな。
IEがSVGをやらないのは、これ以上ブラウザが強力になったらWindowsが危ないから?

37 :
Flasuってなんだよorz
Flushね、もちろん。

38 :
ていうかWindows系OSはどこまで重くなれば気が済むの。
無意味なものばかり増やして肝心なところがおざなりって・・・

39 :
>>36
MSはマジでSVGをサポートする力がない

40 :
IE7.2でサポート予定という噂は聞いた。

41 :
>>39
MSは、正直SVGに興味が無いんだろう。
ODFを負かす事に熱を入れてるんだろ。

42 :
単にVMLでいいじゃんと思っているだけでは(w

43 :
>>42
へえ〜、そんなマークアップ言語あったんだ。
「VML」でググってみたら、
ttp://eto.com/d/0503.html#VML
が引っ掛っただが、そうなのか?

44 :
>>43
42じゃないが、それであってる。
確かにVMLを使って何かを開発とかは聞かないなぁ。

45 :
CANVASタグの方が流行ってるしな
VML実装通してIEでもCANVASタグをエミュレーションできるようになったし
MSだけの技術、では流行らんという事なんでせう
同様の手法でSVGやるにはちょっと規模がでかすぎだなー

46 :
 canvasってsvgみたいに別ファイルに保存しておいて表示って
出来ないんじゃなかったっけ?
 図面情報をファイル等から表示する+JavaScriptでエフェクト掛
けるってのが出来るなら複雑な図形を使うような用途でもcanvas
使えるんだけど。

47 :
>>46
>canvasってsvgみたいに別ファイルに保存しておいて表示って
出来ない
確かに保存できないよな。
とはいえ、SVG->Ajax->Canvasや、SVG<-Ajax<-Canvasをすれば解決すると思う。
以下を読んで、妄想を膨らませると楽しいかも。
canvas.toDataURL()
ttp://taken.s101.xrea.com/blog/category.php?k=canvas&d=&p=20&pm=10&pn=3&c=1&f=
CanvaSVG
ttp://taken.s101.xrea.com/blog/article.php?id=366

48 :
IEは対応するみたい?
ttp://rblog-tech.japan.cnet.com/kirifue/2007/04/svgadobe_svg_vi_2d86.html

49 :
>>48
今の所は『IE7に対応したプラグインがある』と言う話で、MSの態度が変わってきたっていう印象があるだけだからIEが対応するのとはちがくね?

50 :
IE7自体がピュアで搭載するのは7.2じゃなかったか。

51 :
SafariのSVGネイティブサポート
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
のか?
http://www.apple.com/jp/safari/
http://www.codedread.com/svg-support.php
Windows版では確認できた
Mac版を誰か確かめてくれるとうれしい
それにしても、このブラウザはHTMLもSVGについても処理が早くて印象は良いな。

52 :
去年あたりからWebKitのナイトリでSVG実装してたから、
きっとSafari 3でもサポートされてるんだろうね。確かめてないけど。

53 :
Mac版β3もいけてるよ。軽い
でも早速Mac板で解釈不備が指摘されてたり。OperaやFirefoxにはまだまだ及ばんな
あとはIEが乗り出してくれれば急に使われ始めそうだが、7.2でのサポートの噂や如何に

54 :
いや、IEが出てきてもそんなに使われることはないだろ・・・

55 :
そういえば昔、MSDNのVMLのリファレンスに、
「VMLは標準化団体の策定した標準規格です。」とか言ってW3C Noteへのリンクを張る
などという詐欺的行為を働いてたな。
Noteが標準ではないことをW3C会員のMSが知らないはずがない。

56 :
知らないですが、何か。

57 :
そうか。じゃあ1999年頃のCSS3WDを片っ端から先行実装してたのは
WDと勧告の区別がついていなかったからなのかw

58 :
WDだろうが勧告だろうが標準仕様であるとは言うよ。

59 :
>>31-33の問題ってアップデートではいった例のフォントを削除する以外ないの?

60 :
>>57
逆。IEで実装してW3Cに実装したものを提案しただけ

61 :
うーむ、IEだとまだ標準では対応してないんだね。
Firefox だときれいに表示できるのになぁ。
GraphViz で SVG が吐けるから調子こいてWebに載せてみたら誰も見れないって。
かなしい。

62 :
IE7 に Adobe SVG Viewer 入れたんだが、
いちいち Active X の起動がブロックされて面倒。
ローカルにある SVG ファイルを閲覧したいだけなのに。
ところで、SVG で書かれた100個程度のファイルで
ぱらぱら漫画したいんだけど、どうすればいいんだろう?

63 :
>>62
image要素で別のSVG文書を読み込めるようにして、
リンク先をanimate要素で次々と切り替えていくとかじゃないかな。
もしくはECMA(Java)Scriptで、DOMをいじって参照するファイル名を変えていくとか。

64 :
Adobe の SVG ビューアはもう終了なのか・・

65 :
>>59
それなんてフォントなの?

66 :
>>65
MS ゴシック,MS Pゴシック,MS UI Gothic,MS 明朝,MS P 明朝
が影響を受けるらしい。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx

67 :
おぉありがとうございます

68 :
SVGってどこのサイトからダウンロード可能?

69 :
>>68
まずSVGがダウンロードできるようなものじゃないことを勉強してこい。
ある意味どこからでもDLできるっちゃできるけど。

70 :
ところで誰かSVG Open 2007行く?
http://www.svgopen.org/index_ja.shtml

71 :
>>70
前回東京であった時に行ってみたが…、
自分の英語力のなさに絶望して帰ってきたorz

72 :
test

73 :
SVGはもういらないのかな
ttp://www.html5.jp/canvas/index.html

74 :
文字も描けないしアニメーションもできない男の人って…

75 :
>>73
むしろ必要じゃないか?
JSON+canvasもありだけど、JSON形式に対応した画像編集ソフトがないからな。
ところで、話は変わるけど、SVGにcavas要素を拡張してほしい。
SVG1.2のμDOMだと、cavasのAPIをパクってるのに……。

76 :
cavasて、何だよ…
canvasだろ。恥ずかしい。

77 :
3DのSVGに関して、おすすめのページとかってありますかね?

78 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1531131

79 :
>>78
音と画質がアレだけど、入門としては適しているかもしれない
>>77
一応、参考までに。
http://www.kevlindev.com/geometry/3D/js3d/index.htm
ところで、3Dというと、3DCGのこと?3DCGの手法だと、物体とその表面を造ってから、カメラと光源の位置を決めて、コンピュータに描かせる(撮影させる)。
つまり、SVGを勉強する前に、3DCGの勉強が先。
立体画像が描きたいだけ?
それは...お勧めのページなんて、わからないので、ごめん。

80 :
SVG Catsから入ったからアイデアプロセッサの標準仕様か何かかと思ってた。廃れるのね?

81 :
stoke-widthすごい太くして
stroke-dasharray使って格子描くテクってどれくらいみんな知ってる?
<line x1="0" y1="1250" x2="4000" y2="1250" style="stroke:black;stroke-dasharray:1,48,1,0;stroke-width:2500;"/>
<line x1="2000" y1="0" x2="2000" y2="2500" style="stroke:black;stroke-dasharray:1,48,1,0;stroke-width:4000;"/>

82 :
そんなのをテク呼ばわりするあなたがステキ。

83 :
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200801/15/ranking.html

84 :
SVGをRのは誰か − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/15/ranking.html

85 :
>>84
歴史を見てみると、MSはJavaScirptやDOMですら独自規格(JScript)を貫いているからなあ。(CSSはMSが提案者の一人なので例外)
prototype.jsのような存在が出てくれば、状況が変わるかも。

86 :

JScriptはECMAScriptに準拠してるけど

87 :
宗主国のadobeにすら見捨てられたSVGの生きのこるには

88 :
普及してないって直球で言われてるな
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200801/25/html.html

89 :
XHTMLがHTMLより難しなんてことはないだろ。
HTMLより全然簡単じゃん。

90 :
>だから、ごく当たり前の結論だが、マイクロソフトがSVGを相手にしないのは合理的な戦略だ。
この記者はMSの株でも持ってるのか?

91 :
否定的な意味合いで言ってるんだと思った

92 :
CanvasもMSに相手にされなくて結局普及しないよ

93 :
canvasなんてもう普及してるから

94 :
すみません。Illustrator scriptスレからこちらに来ました。
質問なんですが、IllustratorCS2にて、SVGファイルを作りたいのですが、
線をクリックしたら線の色を変更する(SVGインタラクティビティで、イベント=onclick)
にはどうすればいいのでしょうか?
一応は検索して探したのですが…。
あまり複雑ではない配線図の線に、このような処理をしたいと考えています。
Flashで作成とかも考えたのですが、制作が大変そうでSVGを考えています。
描画もSVG(SVGZ)の方が早いと思っているのです。
どなたかお教え下さい!!

95 :
>>94
ttp://www.croczilla.com/svg/samples/

96 :
情報ありがとです。
線の色を変える方法は何とか分かりました。
イラレ完結でやりたいので、まだまだ課題は山積みですが、色々とがんばってみます。
(ツールチップ表示やリンクなど)

97 :
>>93
じゃあ、SVGも普及しているんではなかろうか

98 :
まあ、今からSVGもcanvasも消滅することはないだろうな

99 :
うおーい!Windows版SafariはSVG Filter完全無視かよ〜
そりゃないぜ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺がwebサービスを作ってみるスレ (143)
XHTML Basic (136)
【XML】SVGってどうなの2【DOM】 (138)
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の81人目 (335)
12chBBS★タカヒロ@みちのく掲示板スレッド (130)
ネットショップ開業したい(^-^) (149)
--log9.info------------------
Sylph-汁鯖-22.0000【なんでテルできないの?】 (375)
夏は特にミョウバン (964)
ハムエッグのコーヒーは苦い (577)
アニメ雑談総合スレ 327期目 (1001)
ワイがもっと奥まで突☆入する猛者募集中〜w (447)
ネ実栽培部5 (510)
由比ヶ浜結衣がちるちゃんに見えて仕方ない (240)
しじん (309)
ニンテンドーダイレクト実況 6/11 23:00〜 (692)
【ドキドキ】七ツ橋学園 入学願書受付中 (409)
「 誰がなんと言おうと俺は好きだ 」 ってゲーム (960)
マックド迷走www500円超えのハンバーガー投入 (123)
ンィオチャンノルォケットウォッパーインフゥ (351)
【FFXI】そんなことよりミスラと【243にぅ】 (135)
あると便利な資格 (225)
iPad、Nexus、Kindleタブレットどれ買えばいいの? (400)
--log55.com------------------
【リサイクル】人間の遺体を堆肥化へ 米国で合法化の可能性[01/06]
【地質学】死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階[01/14]
【話題】日本、世界一賢い国に 学校の成績、ノーベル賞受賞者数と平均IQの評価基準[01/15]
DNA研究でノーベル賞受賞のジェームズ・ワトソン氏(90)、人種差別発言で名誉職剥奪「白人と黒人では、遺伝子に起因する知性の差」
【宇宙開発】月の宇宙基地、最大4200億円…日本負担は?[10/27]
【燃焼技術】エンジン熱効率50%達成 従来比10ポイント改善 慶大・京大など [01/16]
【水】海水淡水化でうまれる廃水(高濃度塩水)は淡水の1.5倍、化学物質も含む[01/17]
◆自治議論@科学+★61