1read 100read
2013年06月新・mac653: 【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.20【G4 PCI】 (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BOINC】難病解析&宇宙人捜し@Mac'14【UD/WCG】 (117)
Macのある部屋を見せるスレ 144 (159)
シェアウェアのプロモーション情報v.11 (123)
Apple、「Mac OS11」や「iPhone5」を6月6日に発表か (129)
iMac part 176 (818)
Macでゲーム phase 23 (177)

【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.20【G4 PCI】


1 :2009/09/28 〜 最終レス :2013/05/07
ゴサマスレに依頼があったので立てました。
テンプレ頼んます。

2 :
「Yosemite(Power Macintosh G3 Blue and White)」と
「Yikes(Power Mac G4 PCI Graphics)」に関する情報交換スレッド第20集です。
前スレ
【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.19【G4 PCI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204082088/

3 :
☆ 過去スレ その2
Vol.18 【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.18【G4 PCI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180149371/
Vol.17 【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.17【G4 PCI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159619304/
Vol.16 【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.16【G4 PCI】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144921261/
Vol.15 【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.15【G4 PCI】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129456232/
Vol.14 【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.14【G4 PCI】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115342323/
Vol.13 【G3 BW】Yosemite Yikes Vol.13【G4 PCI】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104897080/
Vol.12 【G3 BlueWhite】Yosemite Yikes Vol.12【G4 PCI】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093016581/
Vol.11 El Capitan【YOSEMITE YIKES】BW Vol.11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078606795/

4 :
☆ 過去スレ その1
Vol.10 El Capitan 【 YOSEMITE & YIKES 】Vol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072515701/
Vol.09 El Capitan 【 YOSEMITE & YIKES 】 Vol.09
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064620473/
Vol.08 El Capitan 【 YOSEMITE & YIKES 】 Vol.08
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056199955/
Vol.07 YOSEMITE と YIKES のスレ 6代目 (通算7)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048898052/
Vol.06 【 Yosemite Yikes 】 Thread 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041338728/
Vol.05 ★☆★ がんがれYosemite !! Part.4 ☆★☆
http://pc.2ch.net/mac/kako/1033/10334/1033474707.html
Vol.04 YOSEMITE SPHERE 3rd
http://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10271/1027186113.html
Vol.03 ★★★Yosemiteは異端児かしら? Part.3★★★
http://pc.2ch.net/mac/kako/1026/10268/1026831985.html
Vol.02 ★★★Yosemiteは異端児かい? Part.2★★★
http://pc.2ch.net/mac/kako/1016/10161/1016112681.html
Vol.01 Yosemiteは異端児なのか?
http://teri.2ch.net/mac/kako/1000/10008/1000843113.html

5 :
☆ Yosemite & Yikes 基本スペック
・100MHz システムバス
・Yosemite (G3 Blue and White) は 350、400、および450MHz の
 ZIF (Zero Insertion Force) タイプ PowerPC 750 (G3) プロセッサを、
 Yikes (G4 PCI Graphics) は 350、または 400MHz の
 ZIF (Zero Insertion Force) タイプ PowerPC 7400 (G4) プロセッサを搭載
・DIMM スロット ×4 基、最大 1GB までの PC-100 準拠 SDRAM(64 ビットバス、パリティなし、
 168 ピン、3.3V 駆動、バッファなし、リフレッシュレート 8ns)をサポート(以下の DIMM を使用)
 ── 32MB、64MB、128MB の DIMM(64 ビット幅、64Mbit チップ使用タイプ)
 ── 128MB、256MB の DIMM(64ビット 幅、128Mbit チップ使用タイプ)
  * 尚、チップを二段重ね構造にした 512MB の DIMM (p/n APL168DS512) を使うことが可能
・64 ビット 33MHz PCI スロット ×3 基、32 ビット 66MHz PCI スロット ×1 基
・400Mbps FireWire ポート ×2
・12Mbps USB ポート ×2
・ADB ポート ×1(Yosemite のみ実装、Yikes は基板のみ)
・10/100BASE‐ T Ethernet コネクタ(RJ‐ 45)内蔵
・Apple 56K V.90 内蔵モデム(別売り)
・ATI RAGE 128 Pro グラフィックカード with 16MB SDRAM
・32bpp で最高 1,600×1,200 ピクセルまでの解像度をサポート(約 1,670 万色)、
 リフレッシュレート 85Hz
・15 ピンミニ D-Sub VGA コネクタ
・16 ビットステレオサウンド入出力用ミニジャック、44.1kHz のサンプリングレート
・内蔵スピーカ

6 :
☆ Yosemite & Yikes 機種一覧
【 Yosemite 前期型 (KAG1) 】
M6665J/A  G3 B&W 400MHz (U2W)
M6666J/A  G3 B&W 350MHz (ZIP)
M6668J/A  G3 B&W 350MHz (DVD)
M6670J/A  G3 B&W 300MHz
【 Yosemite 後期型 (KAG2) 】
M7553J/A  G3 B&W 450MHz (U2W)
M7554J/A  G3 B&W 400MHz (ZIP)
M7555J/A  G3 B&W 400MHz (DVD)
M7556J/A  G3 B&W 350MHz
【 Yikes 】
M7631J/A  G4 PCI Graphics 400MHz
M7826J/A  G4 PCI Graphics 350MHz

7 :
☆ TIPS、情報系サイト その1
Accelerate Your Mac!(英語情報サイト)
ttp://www.accelerateyourmac.com/
Yosemite Room
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mq3k-anzu/yosemite.room.html
兄貴工房の頁
ttp://homepage3.nifty.com/anikikobo/
平凡な日々
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/kamiru/index.shtml
亀屋 Macintosh活用術
ttp://homepage2.nifty.com/kameya-z/
蝉時雨 - HDDの増設
ttp://homepage3.nifty.com/semishigure/pc/pc.html
麗しの青林檎 -Marine- - Power Mac G3(B&W) 既知の問題点と対処法のまとめ
ttp://blog.goo.ne.jp/seireik/e/22ee29196d24b28480a656c9151c3c2a
MacOSの館 (各社製品の Mac OS への対応状況、アップル・アップデータ情報)
ttp://www.macde.net/macos/index.html

8 :
☆ TIPS、情報系サイト その2
青白B&Wにハードディスクを増設する
ttp://www.ne.jp/asahi/game/su-lara/Mac/G3HD/NweG3.html
Leopard 非対応マシンの対応状況まとめ(VC社長日記)
ttp://vintagecomp.livedoor.biz/archives/50768441.html
Yosemite&Yikes晒しアップローダー(Yosemite&Yikes 専用画像掲示板)
ttp://pinksniper.k2.xrea.com/yose/gazou.php
<404 Not Found>
MYSTIC ROOM - PowerMacintosh G3 (B&W) のチューンナップ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/g3cj0.html
MYSTIC ROOM - PowerMacintosh G4 (PCI Graphics) のチューンナップ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/g4aj0.html
Franfort World - PowerMac G4 (PCI Graphics) 400 のチューンナップ
ttp://homepage1.nifty.com/franfort/Mac/g4p.html
Macおすすめ周辺機器など」(CD/DVD ドライブ互換情報等)
ttp://homepage1.nifty.com/mac_osusume

9 :
☆ パーツ、周辺機器
Sonnet Technologies, Inc.(CPUアクセラレータ等)
ttp://www.sonnettech.com/jp/
PowerLogix(CPUアクセラレータ等)
ttp://www.powerlogix.com/
Daystar Technology(CPUアクセラレータ、G4 ZIF 600MHz)
ttp://www.xlr8.com/
PowerLogix Japan(関東金属、サポートページ)
ttp://www.powerlogix.co.jp/support/
Vintage Computer ダウンロードリンク(B&W G4 Enabler 等)
ttp://www.vintagecomp.com/sell/sellhome/download.html
Advanced Micro Devices - MAC PRODUCTS」(旧ATI、グラフィックカード)
ttp://ati.amd.com/products/mac.html
ACARD Technology」(ATA,RAIDインターフェイス)
ttp://www.acard.com.tw/japanese/home.jsp
mathey(デンノー)(SATAインターフェイス等)
ttp://www.mathey.jp/
LaCie(ストレージ、モニターソリューション)
http://www.lacie.com/jp/index.htm
PIXELA(ストレージ、MPEGキャプチャー)
ttp://www.pixela.co.jp/index.html
フォーカルポイント(インターフェイス、DV、オーディオ、グラフィック)
ttp://www.focal.co.jp/index.html
Micro Solution(オーディオ、ネットワーク)
ttp://www.micro-solution.com/

10 :
☆ Apple 公式(Firmware Update 情報等)
アップル - サポート - Power Macintosh G3
ttp://www.apple.com/jp/support/g3/
Mac OS 9インストール時のご注意
ttp://www.apple.co.jp/support/g3/g3_macos9_install.html
Power Macintosh G3 Firmware Update J-1.1
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/g3_firmware_update-j.html
Mac OS X: 利用可能な Firmware アップデートの一覧
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=86117
Power Macintosh G3 (Blue and White) : 利用可能なアップデータをインストールする場合
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=31002-ja
Power Macintosh G3 (Blue and White) :特定のキーボードで Open Firmware を起動できない
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=58248-ja
☆ Macintosh 用周辺機器&パーツ通販サイト
秋葉館
ttp://www.akibakan.com/
OLIOSPEC
ttp://www.oliospec.com/mac/
MJSOFT
ttp://www.mjsoft.co.jp/
キットカット
ttp://www.kitcut.co.jp/
Mac Perfect International
ttp://macperfect.com/
Vintage Computer
ttp://www.vintagecomp.com/
OWC
ttp://eshop.macsales.com/

11 :
Yosemite&Yikes晒しアップローダー(Yosemite&Yikes 専用画像掲示板)
ここすでにちんこ&Rエロ晒しアップローダーになってるよ

12 :
>>11
押し入れからYose用のStealth Serial Portが出てきたんで懐かしくてスレ開いたら…
それの設置者です。とりあえずスパム消しました。
何年も放置しててすまんかったです。

13 :
おおwこつらからもよろしく
でも、かなり過疎ってきたから
掲示板が機能するかどうか・・
前スレの豪華放出品の際に
写真とかあったらいいなー
って思ったけど

14 :
スレ立て乙でした〜(・ω・)ノ
トコロで、既にエロ画像が貼られてますよ…>画像掲示板
今の紅茶板なら画像も貼れるし、入力の際に暗号を発行されて
打込まないと「書込みが出来ない」設定が出来る様になってるのでイイかも。
自分のサイトでも今の紅茶板使ってるけど、エロ書き込みが出来なくて重宝してるよ。

15 :
ハードウェアはほぼ上限までパワーアップさせたYosemiteなんですが、
このご時世では、どうしようもないのですが、つらいです。
ケーブル類で、速度って早くなったりします?
ケーブルは全然わからないんで、コネクタの形が合ってるだけで使用しています(;´Д`)
最近クアッドコアのWindowsマシンで、osx86やってるんですが、めちゃキビキビしてて、
純正Macもどうにかしてやりたいなぁって。

16 :
パフォーマーで20分かけて開いてたファイルを、
わずか20秒で開けたYosemiteにゃおっどれーたもんだったけどな w

17 :
>>1
Gossamerスレでスレ建てお願いした者です。今になって、新スレが建ってるのを発見しました。
ありがとうございます。亀レスで申し訳ない。

18 :
>>16
せいぜいATA/100対応の80芯ケーブルを使うことくらいかな

19 :
すいません、「情報G3アップグレード」スレに書いたのですが、
人があまり居なそうなので、こちらにも書かせて頂きます><
sonnet encore ZIF/1GHzなのですが、(PowerMac G4 PCIです)
OS9からのファームウェアアップデートだと、エラーが出てしまうので、
OS10の方でやっているのですが、CPUを載せ換えても認識しません。
電源スイッチと同時押しでプログラマスイッチを押し続けて、「ポーッ」っていう音はするのですが、
更新のバーも、メッセージも何も出ません。
OS9のやり方だと更新バーが出るのは知ってるんですが、OS10の方のやり方でも表示されるのでしょうか?
もしかしてアップデートできてないのかなぁ?
どうかお助けを・・・。

20 :
ttp://www.oyakonews.com/oyanews/homep/HP2004/HP041223.html

21 :
>>20
そのサイトは見ましたが、
PRAMクリアしてもダメ、
電源抜いた上で内蔵電池抜いて放置してもダメ、
G3CPUに載せ換えてみてもダメで、
ファームウェアを更新する事ができません・・・。
ファームウェアを損傷してしまったんですかね?><

22 :
>>21
旧バージョンは試したの?
俺もうまくいかなくて前スレで質問したら、旧バージョンでやってみれって
言われて、試したらうまくいったよ。
ただし、俺の場合はYOSEなんだけどね。
Sonnet Processorバージョン: 2.3.1↓
ttp://www.sonnettech.com/jp/downloads/proc_upgrds_sw.html

23 :
>>22
そんな手があったのか!と試してみた所、、、
一発でファームウェア更新できました!
本当にありがとうございます!!!
もうこのマザー駄目だろうと諦めてヤフオク物色してたので、
本当に感謝、感謝です!ありがとうございました!!!

24 :
Power LogixのG3/1GHzって、国内で買える所ってまだあります?
スレッドの最初のリンク先のショップ見たけど載ってなくて。
OWCっていう海外サイトには有ったんですが、注文したら日本に送ってくれるのかな?
http://eshop.macsales.com/item/PowerLogix/PFZGX10001M/

25 :
>>24
もちろん日本にも送るよ。
懐かしいなあ、ずいぶん昔に使った。しかし安いねぇ。
ただし海外の業者は不良品とか出たときに面倒だけどそのつもりで。

26 :
>>25
そうですか、ありがとう。検討してみます。

27 :
寄席にG4CPU乗せても10.5は無理?

28 :

寄せて、ageて...

29 :
>>27
G4 PCIにsonnet ZIF G4/1GHz載せて使ってますが、
10.5をドライブに入れて再起動ボタン押したけど、
DVDから立ち上がらなくてインストールできなかったよ〜

30 :
>>28
こんな感じですかね w
http://big-market.jp/image/1667d.jpg


31 :
>>27
ttp://forums.macnn.com/65/mac-pro-and-power-mac/371357/leopard-blue-white-g3-success-coreimage/
確か10.5にしてからも、OSをうpデートするたびに
kextを入れ直さなきゃいけないと思ったが・・・

32 :
>>31
thx これは面倒ですね

33 :
LaCie d2 quadra と Mathey MSATA2-E2MAC を手に入れました.
DriveSetup で普通に Format できるはずだったのですが... (できねぇ〜!)
なんでも X の DiskUtility を使えば可能なんだとか... (んなもんもってねぇ〜し〜)
FireWire400 で一応, 使えるものの... (おせ〜よぉ〜)
それで本題 : MacOS9 で (e)SATA て使えないのかなぁ ?
それとも MSATA2-E2MAC が例外で
DriveSetup で Format 可能なカードが存在するのでしょうか ?
(SCSI に成りすましなのは すべての製品で共通なので原理的に可能なはずと考えてたのに...)
"スレ違いだよ" と言うのなら適当な場所にお導きくださいませ(ぺこり)

34 :
>>33
機能拡張"File Exchange"を一旦外して(要再起動)みたらどうだ。
用が済んだら戻せばいいし。
つかYoseじゃ、SATAもFW400と速度面では大差なくなると思うが。
にしても規制でさみしいことになってるな。

35 :
寒くなったからyoseをクロックアップさせたら起動しない....
どーせなら限界に挑戦だと調子に乗っていじりすぎたよ とほほ
コテ入れてあちこちいじっての戻してリセットする事、数十分
起動音がするけど雑音気味でバスクロックの133mhzのような音がする 俺涙目....
どんなに謝ってもゆるして貰えない気がする
ごめん ここのみんなにも謝まるから
もう許してくれぇ

36 :
ほしゅ

37 :
今更ながら、青白にG4カード導入。XLR8のZIFG4 400Mhz。
チップを観ると450で動くヤツだ。
「いつかG4を!」っと思ってG4殺しは取っ払ってあったので、早速交換。
XLR8のZIFG4にはカード自体にジャンパーがあって、それを弄るとクロックが変わる仕組みのようだ。
550MHzから試してみた。・・・起動音のみ。残念。
500MHz・・・正常に起動。なんか嬉しい。
550Mhzはカツ入れで何とかなりそうな予感だけど、とりあえず安定動作させるために冷却とか考えないとなぁ。
初期型の小さなヒートシンクじゃねぇ・・・。
動作環境など
OS9.2.2
適当に集めたメモリー1G
AEC-6280M(Win書き換え版)
RADEON 7000(Xserve G4から奪った)
RME DIGI96/8 PST(PCI サウンドカード)




38 :
550から試すってのがダメな人っぽいよね

39 :
G3の900や1GHzのカードが欲しい

40 :
G4の1Gはアレだからね。俺もG3の高速なのが欲しいよ。
今は曽根G4/500でまったりファイル鯖

41 :
G3の900は2万ちょっとで買った記憶があるが、
その後2回引っ越したからどこにあるかわかんないや

42 :
>>34
激亀ですが, お返事ありがとうございます.
(死んだスレッドとみなして BookMark 外してました orz)
>"File Exchange"を一旦外して
え" ? (お話しが噛み合ってないような...)
"File Exchange" が何か邪魔をしているというのでしょうか ?
>SATAもFW400と速度面では大差なくなると思うが
せめて IDE 並みで使えれば...
FW400 経由で PlesOptimizer 使った日には何時間掛るか予想さえも...
というか, MSATA2-E2MAC 経由だと認識されず, Drive Setup も無力な模様.
(External Disk と見なされるためらしい)
では, Internal Disk なら Drive Setup が使えて, IDE と同様に使えるのかどうか.
ということが知りたいんです.
(そうであるのが当然だと思っていたのに MSATA2-E2MAC では不可能だった !!!)

43 :
だから機能拡張を外して試せって言ってんだけど

44 :
>>43
ダメ元と思って試して見ました(もちろん File Exchange 外して):
1. FireWire 経由 -> Drive Setup:
 "not supported"
2.MSATA2-E2MAC 経由 -> Drive Setup:
 "not supported"
"not supported" となっているので
Hardware レベルで一応認識されてはいると考えられるけれど, 使えねぇ〜 !
結局 FW400 で使うしか...
どう使うかが極めて...
(TV Capture file だと んGB 単位なのでコピーするだけでも とんでもなく...)
ともあれ, お返事ありがとう.

45 :
>>44
初期化自体はどの接続方法で実行しても同じ
だからFW400で認識するのならその状態で初期化すればいい
SATA自体はOS9でも使える
つまり
単純にLaCie d2 Quadra Hard Diskがあなたの環境に対応していない
(Yosemite + Mathey MSATA2-E2MAC の組み合わせ)

46 :
ああFW接続でもDrive Setupで認識しないのか
でも出荷時に物理的にはフォーマットされてるんだし
起動ディスクにでもしない限り再フォーマットは不要
Finderのメニューから初期化すればいい
気になるってのならそれこそOSX買ってきて初期化するか
筐体開けて直接繋いで初期化すればいい
ちなみに>>34さんも書いてるけど
Yose+OS9+SATAではFirewireと大して変わらないよ

47 :
Yoseはマニュアル通りにはいかない不思議な子だった(遠い目

48 :
panther入れてclassc起動した後OS9に戻ったらエラーでまくりになったよ...

49 :
>>45
"初期化" というのは
finder -> "special" -> "Erase Disk" と言う操作を指しているのでしょうか ?
確かに この方法で とりあえずの format できますが,
(500GB)素のままで使うとデフラグのとき大変.
だから適当に分割して使いたいので Drive Setup...
>SATA自体はOS9でも使える
むむむ, 耳寄りな情報.
たとえば MSATA-11MAC とか MSATA-13UMAC などで
Drive Setup で partition 切れますか ?
この話, カード売ってる店の人に聞いてもはっきりと答えられなかったです.
(MSATA-13UMAC は地雷カードというウワサもあるけれど この際...)

50 :
>>46
>Yose+OS9+SATAではFirewireと大して変わらないよ
ということは
Yose+OS9+AEC6280+中古 IDE HDD がベストということでしょうか ?
(今時, IDE HDD の新品は ほとんど手に入らない)
実は すでに 250MB の SeaGate 7200.10 を手に入れて... <- 最初から こうすれば...
目的によっては まだまだ使えるのに外堀を埋められつつある感が強い Yosemite !
かといって その後継機にも未来はない.
切り捨て戦略はファンを減らす効果しかないと思うけど...

51 :
なんというかOS9で切ろうとするから面倒なだけ。
パーティションをOSXで切れば使えるんだから。
旧機種でつかいたいならそれくらいの苦労は必要。
それにはOSXを買うという出費も含む。
いまだにYosemiteに投資する人間ならの悩まず出せ。
それからこのトリップは共有になったのでよろしく。

52 :
>>51
>OS9で切ろうとするから
10.0 なら持ってますよん.
だけど, こいつでは AEC6280 経由の HDD でさえも使えないと来たもんだ.
そのトラウマで 10.4 も買い渋って気が付けば斬首 !
仮に手に入っても その上で動く Software が売られていない.
結局見かけ倒しの役たたずという事情は変わりないと.
>それからこのトリップは共有になったので
(`д´)うわぁ〜ん

53 :
訂正:
250MB の SeaGate 7200.10 -> 250GB の SeaGate 7200.10
(判る人には判る話だけど...)

54 :
デンノーの説明によると
MSATA2-E2MAC
対応OS
9.x(HDDの初期化には別途ユーティリティー必要)
10.2以降
だって・・・。
B'sCrew使ったら初期化もパーティションも自由自在だったような・・・。


55 :
>>54
>デンノーの説明によると
も, もしかしてデンノーに問い合わせて くださったのですか ?
(たしかに その方が販売店の人に聞くよりも確実に違いない ! )
>HDDの初期化には別途ユーティリティー必要
最大の問題点は そこなんですよ!
秋葉なら もしかすると手に入るかも知れないですがアッシは関西在住なもんで.
Mac 関連の店は(知る限り)一件しかなく, 特に Software は絶望的なのが現実なんです.
>B'sCrew使ったら
Drive Setup で まったく問題なかったので B'sCrew の必要性をまったく感じなかったんです.
当然, そんなもの持ってませんし, 探しても絶望的な状況は変わらないかと.
製品を買う前に あらかじめ調べて MSATA-11MAC を買うつもりでした.
が, それは売ってなかったので MSATA2-E2MAC をつい,買ってしまってはまったのです.
正直, " んな半端な製品を売るなよ ! " とデンノーに文句を言いたいところです.
ともあれ, わざわざ ありがとうございます.

56 :
>>55
よくわからんがFAT32とかで初期化したら?

57 :
>>56
FAT32 って Windows の file format では ?
それって " Mac に こだわるのをやめたら ? " と言われるのに等しい.
その方が可能性が広がるのかも知れないけれど,
たぶん keyboard 操作の時点で発狂する可能性が大きそう.
Jobs さんよ〜, はよ くたばらんかい ! われ〜 !
(Mac を使い物にならないものにした犯罪者は おめ〜だ !)

58 :
申し訳ないが、旧板に帰ってもらえないかね

59 :
>>57
別にWindows自体を使えといっているわけでもないのに。。。
HFS+以外のFile Systemも使えるんだから使えばいいだけのこと
MFSとかUFSだって使わないでしょ?

60 :
あとkeyboard 操作というのが意味不明。なにをしたいのか

61 :
>>58
俺も>>44から思ってたw

62 :
>>57
マックサポートでBsライトが210円。送料入れても千円弱。
これで十分だろ?
返信不要。旧板へお帰りください。

63 :
まだ見てるかな
件のPCIカードとラシードライブ(って言うかラシーの採用ケース)とはかなり相性あると思う。
俺、機種はG4 DAであなたとはドライブ違いだがラシードライブ(ケース)の種類によって使用できない場合があった。

64 :
ヨセ後期型の上下2段式HDDマウンタの上段部分の幅が広いのは
何かを噛ませて固定しろって事なんでしょうか?
それともまさかネジを締めながら潰せって事?
どっちにしても上下の位置が異常に近くて(と言うより接触してる)
熱とか大丈夫なのかな、これ…

65 :
 私はそのままで開門の80Gを上下にスペーサーは入れないで入れて、 
 もう満3年一日14時間位は使っているが無問題です。接触はしません巧くできている。

66 :
>>64
ネジを締めながら潰すというか、たわませる方法
であってます

67 :
>>66
やっぱりそーなんですかw>たわませる
それにしても何でこーゆう構造なのか分からん
下の段への挿入をし易くするため?
>>65
あれ?接触しませんか?と思ってマウンタをしげしげと眺めていたら
下段への装着を側面からじゃなくて下面からネジ止めすると、下段のHDDがちょっと下がるんですね
これなら接触しない
明日あたり早速4台内蔵にチャレンジしてみます
Caviar Greenを混ぜて電源容量が足りる事を祈りつつ…

68 :
>>67
>何でこーゆう構造なのか
おそらくは組み立ての際の作業効率を上げるため
マウンタはロジックボードに向かって右側が階段状になってるけど
最初にその段にHDDの右側を合わせ右のネジを締めてから
次に左のベロのネジを締める
仮にその段がなかったから、組み立ての際に位置合わせがかなり面倒になる
→時間がかかる→コスト増大

69 :
>>67
マウンタを作る(プレスする)のに一番簡単な形だから

70 :
テンプレ修正したときに直した記憶があるがけっこう逝ってるな
まあそれだけ月日が流れたか

71 :
PowerLogixのG3/1GHz使ってる人います?

72 :
1.1GHz使ってますが。

73 :
>>72
おお〜
OWCのネット通販で、PowerLogix G3/1GHzを購入しようか悩んでるんですが、
使っている感じはどうですか?感想をお聞きしたいです。
あと、OWCの商品説明のページに、OS10.4.11の場合、
別個にサードパーティ製プログラムが必要になるっぽい事が
書いてあるのですが、やっぱりそうなんでしょうか?
ttp://eshop.macsales.com/item/PowerLogix/PFZGX10001M/

74 :
>>73
必要
入れない場合は1GHzでは動かない

75 :
$100たぁ安いな

76 :
>>74
レスありです。やはり必要ですかー。
G3/1.1GHzを使った感じはどうですか?インプレッションを聞きたいです。
>>75
そうなんですよね。費用対効果が・・・。
趣味の世界かもしれませんね。

77 :
送料が22ドルというのをわすれちゃいけない

78 :
いまだにyosemiteを現役で使ってる人いるんだろうか
私は350MHzモデルをHDD80Gにした奴を10年使ってます
ほぼドノーマル
最近USB-DDCを買って光ケーブルでDACに繋いで音楽聴いてるけどこんなに音が良いとは知らなかった
OSは9とpanther入れてるけどyoutubeも満足に見れなくなってきたし、友人にはいい加減Winに買い替えろと言われて耳が痛い
でも動く限りは使い続けたい、愛着が半端ないんで

79 :
現役落ちはしてますが(休眠中)B&W/350を所有してます。
初Macなので、やはり捨てられない。愛着が有るので…。
(ついでに弄り始めたMacでしたので。愛着もひとしお)
その割に通信用には、ずっと欲しかったG3/MT333改を現役で
使ってますけどね。個人で仕事を始めた時に、欲しかったけど
高嶺の花のMacでしたので。性能的にはB&Wより落ちるけど
アンシンメトリックなベージュの匡体が気に入ってますので。
HDDは120GB+80GB、紙媒体の制作のスペアマシン。
あと制作用(専用)に、QS/867改を使ってます。
SATAカード経由で500GBのHDD+マザボのATA66で120GBの
HDDを2台搭載しています。HDDの搭載量は740GB搭載でしょうか?
メモリは1GB搭載しています。
どのMacにも愛着が有って捨てられない、困ってます…(汗

80 :
>>79
おおー現役を退いたとは言えガンガン使っておられるんですね
ベージュの匡体も良いですよね
日本人はシンメトリーより非線対称の方が好む傾向があるようですし
うちも最近ようやくメモリ896MBにしてだいぶ快適になりました
HDDをATAカードを使って繋げたり、CPUを交換すると速くなるらしいですが、コストを考えると微妙な感じなんで保留してます
それにしてもMacは長もちしますね
単純にPCとして見ると骨董品なんでしょうけど、おっしゃる通り愛着があって捨てられませんね

81 :
同じく嬉しいですよ。現役で使われていると(^^;
ATAカードの効果は絶大ですよ、MT/G3とB&W/G3は
ATA66カード経由でHDDを繋いでたけど、転送速度が速い!
デフォのATA33(だったかな?)から比べて、マシンが軽い
ですよ。オクでも安くなってるので、個人的にお勧め。
(ATA133のカードも随分と価格がこなれましたので、お勧め)
あとHDDの容量に悩まないで済ませたいなら、「秋葉館」の
SATAカード(PCI)+500GB HDDセットがお勧め。
むろんシステムバスクロックが、足を引っ張る(転送速度をフルに発揮出来ない)けど。
HDDの容量に悩まないで済みますよ。B&W/G3から対応。
(でもセットアップ後のHDDの検証に、G4/QSで2時間掛かった。やはり遅いや…w)

骨董品のパソコンなのは仕方が無いですが、電源さえ持てば
案外使えちゃうのと、OS9の管理のし易さが魅力ですね。

82 :
>>81
色々と情報ありがとうです(´ω`)
そういったお話を伺うとATAカードを導入したくなって来ました
しかしHDDを初期化しないといけないってのがネックですね…
OSをインスコするのが面倒臭い;
HDDの件もありがとうございます
せっかく頂いた情報なので前向きに検討してみます

83 :
>しかしHDDを初期化しないといけないってのがネックですね…
>OSをインスコするのが面倒臭い;
B's Crewとかで認識させれば無問題…>OS9環境以前。
もしくはマザボに載ってるHDDはそのままに、増設と云う手段有りですよ。
どうせOSはブートした時点で、メモリ上に入りますから。
つべは…まぁ、会社事務所とかで使われてるミドルクラスの
小型匡体のWinを導入すれば、無問題かと…>邪魔にならないし。
もしくは安くなったノーパソ。
Mac以外で出来る事が増えるのって、楽しいですよ〜。
いっそ「両刀使い」目指しちゃえ〜(^^;
(でもパソコンが増え過ぎるのも困りモンですが…B&W、MT*2、QS*2、MDD、Win(自作…友人から貰った))で、制作室がパソコンだらけw)

84 :
高クロックのCPUにあこがれるわ
オークション覗いてるけど・・・
ソネットのG4/1GHzあたりがでてるなー

85 :
400MHzを使っていて、これからも使って行きたいが、
これに金を注ぎ込むんだとヤフオクでG4(MMDやQS)かiMacG5でも
買った方がいいんじゃないかと思ってしまう。

86 :
中に最新のMac-miniを入れる。
これ最強…>旧いMacのカスタマイズw

87 :
Macminiの蓋あけて詰め込めばSATAの3.5インチと5インチもつかえるだろうしね

88 :
> あこがれるわ
女?
カマ?

89 :
なんで?
もしかして地方の人?

90 :
釣りにしても酷すぎるwww

91 :
>73
素直に軽くなるのでお勧めです。
随分安くなってるんで、迷う事ないと思いますが。
あと、G3はクロックを随時変更出来るので便利。
普段は850MHzとかで使ってて印刷する時とかに1.1GHzに上げてます。
(1.1GHzのまま放っておくと時々フリーズしてたりするので)
SATA化も良いです。
SSDも付けてますがスリープからの復帰(回転アップ待ちがない)が速いのと
アクロバットの立ち上がりが速いくらいでしょうか。さほど感動はないです。
(MacOS9現役メインマシン)

92 :
B/W400MHz、高い金払って新品買ったんで、捨てずに捨てられず。使う訳でも
ないんだけど時々火入れて、今日も無事に動きましたね、てな今日この頃。
先日、純正のマウスを出してみたら、側がネチャネチャになってた。
なんか悲しかったぞ。

93 :
おそろで買って、今もメインで使っていたB&Wの液晶が死にました
全面がシマシマで、ノートンのグラフィックベンチみたいです
修理パーツもないだろうし・・・中古やヤフオクにも全然ないし
いつか2台目も導入してデュアルディスプレイにしようと思っていたんですが

94 :
>>93
中身を適当な15インチ液晶に交換するのは?
あの頃はまだ独自性がそれほど強くなかったし

95 :
純正G4zifのL2キャッシュの正常かどうか確かめる方法って無いですか?
ハードウエアテストのCDって使えないし
認識して表示はされてるけど動作がいつもより重いんで確かたいです。
教えてくださいまし

96 :
ほしゅ

97 :
>>95
"GaugePro" では だめ ?

98 :
ヨセに装着出来るポートマルチプライヤ対応eSATAカードってある?
ラトックのREX-PCI15PMとか無理だよね?

99 :
iTunes10をインストールできない。
orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】 (836)
Mac初心者質問スレッド256 (255)
トラックパッド付きキーボードが出るまでageるスレ (147)
Mac App Store Part 9 (106)
スレッドを立てるまでもない質問 Part85 (129)
WindowsよりMacのほうがいいところあげてって (125)
--log9.info------------------
第1回●持ち連投選手権開催します (136)
【雑談専用】大学生活板避難民収容所@●板【お祭禁止】 (156)
先生!●板でもヤっちゃいました! (101)
たっちゃった (130)
はろはろ〜♪白河さやかだよ in ●板 (123)
●まもなく更新時期です (102)
ちゅーさんだけど質問あるー?^_−☆ (181)
「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」で食中毒 (132)
中学二年生だけど質問ある? (103)
最近、冷凍食品解凍の推奨時間だと中央が固まっとる (667)
テスト (226)
唐澤貴洋うんこおおおおおおおう ※テストスレです (215)
ん〜 (452)
ギリギリまで住所晒して近かったらR (510)
スレ立てテス (190)
スギちゃん嫌いな人集まれ〜 (369)
--log55.com------------------
●‡‡‡‡猟奇!AIG損害保険 責め地獄‡‡‡‡●
▲(((((▲AIG損保 狂走セックス族▲)))))▲
□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合90■□
元税理士逮捕無資格で会社登記司法書士法違反容疑
【EPSON】財務応援SUPER・R4シリーズ【4】
有限責任監査法人トーマツPart3
東陽監査法人は「第二のみすず」か?!
税務・会計お勧め出版社・本