1read 100read
2013年06月ライトノベル149: ◆書籍重点◆ニンジャスレイヤー#6◆忍殺◆ (855) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鴨志田一20 (365)
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談277● (387)
フリーダムノベル (230)
【冴えない彼女の育てかた】丸戸史明 part6 (212)
【ベン・トー】アサウラスレッド44 (1001)
【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vol.16 (423)

◆書籍重点◆ニンジャスレイヤー#6◆忍殺◆


1 :2013/05/04 〜 最終レス :2013/06/20
今度はキョートでR!!
2013年6月。
間髪入れずに第二部開幕!!
Twitterでのリアルタイム翻訳連載で人気を博するサイバーパンクニンジャ小説「ニンジャスレイヤー」の物理書籍版のスレです。
著:ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ
訳:本兌有&杉ライカ
イラスト:わらいなく
◆重点◆
このスレは物理書籍版オンリーのヘッズがネタバレとかを気にせずに話ができるスレです。
物理書籍化されていないストーリーやキャラクターの話題は避けるようにしましょう。
スラングやコトダマは制限していませんが、物理書籍版オンリーのヘッズのなんかは忘れずに。
次スレは>>980が立ててください。
■公式サイト
書籍公式サイト
http://ninjaslayer.jp/
ネオサイタマ電脳IRC空間
http://d.hatena.ne.jp/NinjaHeads/
■関連サイト
ニンジャスレイヤー@wiki
http://www10.atwiki.jp/njslyr/
■関連スレ(物理書籍化されていない範囲の話題はこちらで)
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#20◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366787164/
■前スレ
◆忍◆ニンジャスレイヤー#5◆殺◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1362406660/

2 :
◆第二部◆ニンジャスレイヤー ザイバツ強襲!◆2013.6.29発売◆
http://ebten.jp/p/7015013041201/
■【通常版】\1,260
■【ドラマCD付特装版】\1,995
■ebtenDXパック \3,675
・[単行本]『ニンジャスレイヤー ザイバツ強襲!』
・ニンジャスレイヤー“忍殺”TシャツII
・“ニンジャカード”【ネオサイタマ編】
・“ケモビール”グラス
■【ドラマCD付特装版】ebtenDXパック \4,410
・[単行本]『ニンジャスレイヤー ザイバツ強襲!』【ドラマCD付特装版】
・ニンジャスレイヤー“忍殺”TシャツII
・“ニンジャカード”【ネオサイタマ編】
・“ケモビール”グラス
【ドラマCD付特装版同梱物】
■ドラマCD
【収録エピソード】
「ラスト・ガール・スタンディング」
「メナス・オブ・ダークニンジャ」
【CAST】
ニンジャスレイヤー:森川智之
ダークニンジャ:速水奨
ナレーション:ゴブリン
ほか
※本CDはmp3形式で収録しているデータCDになります。
 CDプレイヤーなど通常のオーディオ機器では再生できませんのでご注意ください。

3 :
■既刊一覧 ※それぞれ通常版・特装版などがあります
第一部全四巻
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上1』2012.9.29発売
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上2』2012.11.30発売
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上3』2013.1.31発売
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上4』2013.3.30発売

4 :
ちょっとこれ気になってるんですが
本当に外国人の人が書いてるんですか?

5 :
アメリカの小説のほんやく物であり
何も問題はなくごあんしんください

6 :
ワースゴーイ、ナンカスゴーイ、>>1乙、ダヨネー。

7 :
新スレだー!
アタシいま体温何度あるのかなーッ!?

8 :
>>1のバストは豊満であった。

9 :
キャバーン!キャバーン!
>>1=サンにマイコデリバリーとスシデリバリーを!

10 :
>>4
http://www10.atwiki.jp/njslyr/pages/23.html
こちらも合わせて読むと様々な疑問も解決されるので大丈夫でしょう。

11 :
>>10
忍殺って2005年にはmixiコミュニティがあったのか

12 :
日本語サイトの痕跡はあってもアメリカのサイトの痕跡が全くないのは
疑わしい

13 :
>>12
wikiのよくある質問見ろッコラー!原作者サイトと02年の日本語紹介サイトのキャッシュがあるだろッコラー!

14 :
実際日本だって何の痕跡も残さず消えていく小説の方が多いのだから、忍殺の情報が
ウェブ上に他に見つからなくてもほんやくチームの見事な先見の明に感心するがなにもおかしな所は無い。
ブロントさんは本当に「実在」しませんか?おかしいと思いませんか、あなた?

15 :
>>14
アッハイ、ニンジャは汚いです。

16 :
「ドーモ、キタナイニンジャです」
「ドーモ、ハダカニンジャです」
「ドーモ、ハゲシイニンジャです」
ブロントは実際エルフのせんし

17 :
>>14
実際ラノベに限っても何巻も出てる作品の情報が全くなかったりすることがあるしな……

18 :
フィーヒヒヒヒ>>1乙!!
(彼はまずここで達した)

19 :
アメリカでヒットして再上陸したアフロサムライだって発表当時の日本では全く情報が無かった。
忍殺が全くその逆をいってもおかしくはない。

20 :
忍殺の書籍化によるシナジー効果によって、そろそろファーストサムライ、セカンドサムライの次のやつが出るはず
おれはくわしいんだ

21 :
しかしこれほど頻繁にボンモー日本人説が出るってのも逆説的にボンモーのちのうしすうの高さを物語っているのでは?
各種ブティスト関係とかもマッポーのためにわざとやってるとアコライト=サンの言動見るに思われるし
もっともリアルウキヨエがアメリカの美術館からオリジナルの発色で見つかったりするからもしやボンモーもニンジャ真実に触れるマキモノを何処かのちかしせつから手に入れたのでは???

22 :
そしてそこにもバイオインゴット製造機が……

23 :
ラストサムライを忍殺風に脳内リメイクするとヤバイ級アトモスフィアが漂う

24 :
>23
ファーストサムライだと100倍だ。分かるかこの算数が。マイソー!

25 :
カツモトの里をニンジャ集団が強襲するシーンでは(俺はまずここで達した)

26 :
>>19
アフロサムライはかなり忍殺と近いアトモスフィアだよな

27 :
GW前半に「モータードリヴン・ブルース」で知って今第二部の半分ぐらいまで読んだ
すげー面白いねこれ、壮大かつ綿密な世界観でストーリーもしっかりしてるなのに異次元日本語と絶対に何か間違えてる日本観で爆笑しつつ感動できる
勘違い日本観を使ってる以上「いいんだよどうせギャグなんだから!」って開き直って低レベルな作品にすることも出来るのに
ここまで本編で手を抜かないのは凄い

28 :
日本人だけがやってるとしたら、逆にスゴイだよな
センスがぶっ飛びすぎてるし
いや、そもそも翻訳チームが非日本人的存在っぽくはあるが

29 :
ラストサムライよりアフロサムライよりシルバーサムライ=サンだっコラ−!
http://media.comicvine.com/uploads/7/71666/1488214-wolverine_001_038.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8010/7170812476_f9f1cac9fa_z.jpg
ヤシダのお家を守るためにベンケイ・デスを迎えたシルバーサムライ=サンのカッコ良さは実際ヤバイ級。

30 :
忍殺はコラボするとしたらバリキドリンクを作って欲しい

31 :
コカ・コーラのコカはコカインの原料の葉って意味らしいぞ
今はどうか分からんが、昔はごく微量のコカの葉成分が入っていたらしいよ。バリキ!

32 :
別にコカ自体は精製しなければそこまで危ないものでもなし
コカ茶とか南米では普通に飲まれてるしな

33 :
>>31
コカ・コーラは元々万能薬として作られたものらしいぞ
おれはずのうしすうがたかいから知っているんだ

34 :
うーむ、俺もそれは知っていたが、ただ若干共通点があると思ってな。すまぬ…

35 :
まずスシだろJK

36 :
スシを食いチャドー呼吸をすればだいたいなおる

37 :
リョクチャには現実でも疲労回復・精神の安定効果・抗がん作用があると言われており実際万能薬な。

38 :
宇喜多直家「どうれ、私が>>37のために茶を立てて進ぜよう」

39 :
>>23
ケン・ワタナベが奥州筆頭になってシックス・ソード・スタイルで無双

40 :
コカ・コーラは万能薬というか、売り出し当初はエキゾチックな
栄養ドリンクとして流行ったらしいから
案外バリキと似たような感じだったんじゃなかろうか。
都市伝説めいてるけど当時のコーラを大量服用して百時間
置き続けてポーカーしてたやつとかいたらしいし。
電子大戦でも全ての兵士がどんな前線でも百円でバリキを
買えるようになってたとかコーラみたいなことやってたら面白いな。
そういや大戦についての具体的な描写って出てくるのかな?
どことどこが戦ってどこが勝った的な。

41 :
現代も暗黒メガコーポだらけじゃないか

42 :
セプクや殺人蟹プールやニンジャが出てきて殺されることはないだけマシだが
過労死案件とか夜中にトイレで泣きながらゲロ吐くおとうちゃんとかは普通にあるのでわりかしマッポー

43 :
時々日本描写がリアルでコワイ!のも忍殺の魅力

44 :
一巻特典のTシャツ、テキトーに選択してたらヒビ割れが目立ってきたなあ。
もう着るのやめて観賞用にするしかないか……。

45 :
選択とは何事か!
セプクだ!セプクしろ!

46 :
もしかすると、この世界の人間の半分くらいが、ニンジャなのかもしれませんよ?
それと気付いていないだけで、みんな人ではないのかもしれません
この私も、そしてあなたも…

47 :
人を見たらニンジャと思え
、と古事記にも書いてある

48 :
俺以外全員ニンジャ

49 :
ニンジャはいない、いいね?

50 :
アッハイ

51 :
昔は北九州は実際ネオサイタマじみてたのか
現在は893が101000010110110101010

52 :
修羅の国のベンゴシ=サン曰く
「ひとつの県に5つもの大暴力団があって、
 それが現に殺し合いを数年にわたって続けているからといって、
 普通の福岡県民の日常の生活に特別の不安があるわけではありません」

53 :
デスドレインでも投入して大掃除したほうがまだ平和になりそうなんですがそれは

54 :
>>53
>>1

55 :
実際はクラクズー=サンとかヤクザなりに均衡保とうとしてるのもネオサイタマにはいるしなあ
九州は知らんけど

56 :
オーディオドラマ聞いてて思ったんだが
ナンシー=サンがNRS発症しなかったのは
日本人じゃない=
遺伝子レベルでニンジャに対する恐怖心が刻まれてないからなのか?
>>52
それは特別の不安がないんじゃなくてマヒしてるだけなんじゃ……

57 :
>>52
欺瞞! としか言いようがねーわ、それは……。
この言い分にアッハイなんて頷けるヤローがいたら、そいつは間違いなく
自我科案件か研修済だ。

58 :
場所は全然違うけど都内近辺で部屋を探してるとき、やたらと安い部屋があって、
これが噂に聞くアクシデント物件かと思って聞いたら、
「あ、そこは、一階上が○○組系の〜〜クランの事務所になってましてね、お安くなっております」
と聞いてアイエエエ?!となったことがあった。色々聞いたらその街は未だに(五年くらい前)
あるヤクザ・クランによるランド・サークリングと呼ばれるヴィジランス的パトロールが行われ、
商店は彼らの庇護を得るために観賞用プラントやハンド・ナプキン・ホット・タオルを買うそうだ。
「平成ですよ?!おかしいと思いませんかあなた?!」
とおれが面白くなって言ったら
「アッハイ、でもですね、だから逆に治安が良いこともあります、ごあんしんください」
ってことがあったな。安かったから結局そこに決めた。相場マイナス二万は魅力だった。
二年くらい住んだけど、コンビニの回りで唾垂らしてるヤンク的な若者は見なかったし、
試しに自転車の鍵をかけなかったんだけど一回も盗まれなかったし(これはおれが住んでたビルのせいかもしれんけどww)、
隣人は、まあいかつかったけど基本的に別の世界、って感じで関わりようがなかったし。すれ違う時にアイサツぐらい。
だから割と >>52 みたいなことって、欺瞞だけど正解っちゃ正解だと思うよ。
発砲事件が三回くらいあったと思うけど、大抵誰もいない事務所に撃ち込まれてただけだし、
殺し合いもあったのかもしれないけど、そりゃクランの人同士がやってることであって、
一般人はその現場を通り過ぎてスーパーに買い物行くもの。あ、おしぼり買わされてる商店主ならまた別かもしれないけどさww

59 :
大手ヤクザクランが目を光らせているところは逆にヤンクやサンシタ・ヤクザとかが変なマネできないから安全だと聞いた。マッポもそのことは把握しているらしい
新宿と渋谷・六本木の安全性の違いもそこにあると聞いた

60 :
極端に言うと有名な地場嵐大陸のラスベガスーウーもギャングクランが頭だからサンシタがおらず安全とも聞いたな…
もっとも変に肯定することこそ欺瞞なのだろうが

61 :
そしてよく考えたら同じギャングクラン支配下のチューブとごみの国では治安が悪化しまくってたアイエエエ

62 :
ぶっちゃけ現シリアとか一時期のルワンダやユーゴみたいな極めて特異な例を別にすれば
慢性的な紛争地域でも、それなりの日常があるのがフツーだからな…

ただ、なんかクランの人が自慢げに「カタギの人には手を出さんですよ」みたいな話も詳しく聞くと
髪染めピアスのヤンキーっぽい外見なだけの兄ちゃんとか、ちょっとケバいだけのハイスクールガールとか、オカマやゲイレズとか
それだけのことで「カタギでないから手を出したり食い物にしていい相手」とか認識してるっていう恐ろしい感覚だったりするので
正直、クランの人たちに治安任せるのは、タリバンに治安任せるのとあんま変わらんと思った。

63 :
>>62
いわゆる狂人の必要な殺しと不要な殺しの区別と同じだな

64 :
現実の理屈をフィクションに当てはめすぎるのもイカンな
逆はもちろん

65 :
ヤクザもコストカットのためにクローンヤクザを導入するという思想には現実社会のなんかを感じたりもした
設定はぶっ飛んでるのに、妙に現実を想起するようなところがあると思うよ忍殺には

66 :
ブディストがパーティー気分でクリスマス祝ってるあたりまさにビンゴ
センタ試験も数年前だったらリアルだよね。ただ、近年はユニーク・ギジツが無ければセンタで高得点取るしか能が無いサンシタって認識も通ってきたよね…

67 :
ノーフューチャーな最悪のサンシタが居なくなる、ってのはソウカイヤ支配について門番も語ってた構図な。
ただラオモト=サンは、治安のため掃除したサンシタ全員を合わせたより、遥かに効率よく大々的に弱者踏み躙るタイプだからマズかった。フジキドも光る。

68 :
ゲイトキーパー=サンはラオモト=サンを清濁併せ呑むとか言ってたけど
善の部分あったっけ・・・

69 :
書籍組として言わせてもらえるなら、ゼロだと思うわw

70 :
組織としての利益重点みたいな感じだし、清のほうでソウカイヤの利益になる案件があるならOK出すんでないかな
実際のところ濁のほうがなにかとオイシイんだろうけど

71 :
悪の救世主だとは思う
メチャメチャ強くて迷いがなくて頑張れば報酬もいい
「この男についていけば間違いない」というカリスマ性はあった、暴君だが
そういえば温泉旅行にこだわるヘルカイト=サンという印象だが実際いい目を見たのだろうなあ

72 :
温泉旅行編ってまだツイッターアーではやってないの?てかやるの?

73 :
やったとしてもラオモト=サン以下ひたすら男ニンジャだらけのシックスゲイツなわけで
この上なくむさくるしい温泉回になってしまうぞ

74 :
天狗がエントリーしてくる温泉よりはだいぶマシなんじゃ…

75 :
しかしラオモト=サンはミヤモト=マサシを大層リスペクトしていたようだがブシドー精神はまるでリスペクトする気がなかったようだ。

76 :
この世界でどうかは知らんが、史実マサシ結構サツバツでマケグミだからなあ。
「どんなタツジンでも避けられないくらい投石が来たら死ぬ」
「ブシドウとは死んだりRことと見付けた」そんな感じの人生であった。

77 :
なんとなくイクサオニめいとる
バジリスクっぽいというか

78 :
まさに「たくさん撃てば実際当たりやすい」という金言を遺してるしなマサシ

79 :
さすがに温泉にはラオモト=サンが豊満な4人を連れて行ったはず
…だよな?

80 :
ブシドーとは実際畜生道にて勝った奴がジャスティスとも言う。

81 :
史実のマサシ時代のブシドーって「死んだら終わり」「強い敵は落とし穴に落とせ」がデフォのようなものだしな
まあ「困っている人を助けないのは腰抜け」とも忍殺マサシはいってるわけだがラオモトは華麗にスルーしてるな
私見だが「特に家柄とかない底辺から武人として名を馳せ天寿を全うした」所に自分の理想を見てたのかと思ってる>ラオモト
若いころのラオモトはマジでフジキド以上にサツバツでギラギラしてそう

82 :
ラオモトのニンジャネームが「デモリッション・ニンジャ」なのは書籍のどこかには書いてあるんだっけ?

83 :
ナラクに対して自分で名乗ってたはず。

84 :
そう言えばこの世界のマサシは平安時代の剣豪らしいが、平安時代と言えばニンジャが支配的な社会で剣豪として名をはせたと言うことはマサシももしやニンジャナノでは…

85 :
そこら辺は文献がどれくらい正確かという話もあるからなあ。カロウシがカタナの銘になる平安時代とか嫌すぎるw

86 :
>>68
ラオモト=サン倒れた直後にネオサイタマがテロ強襲されて
フジキドが自分のせいかもしれないって思ってる所に繋がってるんじゃないか

87 :
ヤクザが治安維持の一部になってるのはよくある話だが
ラオモトに任侠は感じないしな・・・

88 :
天狗の方には任侠めいたなんかを感じる

89 :
ヤクザ天狗の回で、ラオモトとシックスゲイツが不在なために
サンシタニンジャが余計に金をふんだくる描写があったから、
ラオモトの存在がある程度の歯止めになっていた感はあるよ。
アーマゲドンの暴走を止めたのもニンジャスレイヤーじゃなくて
ソウカイヤなわけだしねー。

90 :
うちの高校はブディズム重点教育理念なんだが、定期テストの最終日は午後も授業だ…
上層部は実際ブッダめいたゲイのサディストだ。そこはブディズム重点じゃなくていいだろ!アンタイセイ!

91 :
>>89
ただ、ラオモトは困ったことに自らサンシタじみた弱者の踏みにじりをするところが実際小物臭さがある。
そのせいかフジオはツルトカメの説得に割りとあっさりのったが
どうでもいいがこの二人のせいで他の漫画とかで少し未来が見えるとか言う能力出るたびにニューロンにカメのショドーが繰り返し行われカメカメカメカメ

92 :
>>91
フジオが説得に応じて「わかった」というシーンが物理書籍だと改変されてるんだよな
別に否定したわけじゃないが、ツルカメになし崩し的に連れ去られた感が出た気がする

93 :
あの難儀なダウナー熱血のフジオが、いくらかは本心と思われる忠誠心の片鱗を見せてるし、
あんまイラつかずに仕えられる稀有な主だったのよな。拾われた恩義もあるにせよ。
これっぽちも隠さずに、欲望全部曝け出して働く、マッポーに稀なノー欺瞞っぷりが好ましいのではとおもう。

94 :
物理書籍から入ってきたヘッズにはいまいち36位=サン扱いされる理由にピンと来ないと思う
それくらいフジオ改善されてる
・・・まぁそれでもキャラ薄いというか「ヤバイ級に強い敵だけどそれだけで、なんかが足りない」という印象は消えなそうだが
出番が増えただけマシかな

95 :
昨日書籍版トーフとmixi版見比べたらごく細かい設定の変更以外はほとんど一字一句合っていることを発見した
さすがほんやくチーム=サン。自分たちの原点に対する拘りを感じる
ちなみにmixi版ではシガキ=サンはスシ販売機のイラストを偽りの墨絵だとか言って殴ってたけど、
現行版は「腐っていても始まらない」と冷静になっている。えらいぞ、シガキ=サン!

96 :
「何故直さなかったし」というのも残ってるが、わざとなんだろうな
ありがとうございます。イエエエ!とか

97 :
それってどの話?

98 :
ラストガールスタンディングだな

99 :
実際すごくどうでもいいか平安時代と言う単語を見るたびにニンジャが頭をよぎって困る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【聖剣の刀鍛冶】三浦勇雄 7 【上等。】 (578)
日日日(あきら)part10【ささみさん・大奥のサクラ】 (761)
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 13 (392)
【星刻の竜騎士】瑞智士記 総合スレ5 (111)
本田透総合スレッド7 (389)
【シーカー】アルファポリスの本【白の皇国物語】 (346)
--log9.info------------------
【いつまで】 青山ever 【もつか】 (174)
スクラッチDJ! (131)
maniaclove閉店・・・ (176)
ableton LIVEでDJing (198)
女のDJ Mixは何故つまらないのか? (109)
◆ うたスキ JOYSOUND クラブDJコラボ ◆ (123)
◇琉球ディスコ VS Nxx Oxxxx◇ (125)
velfarre★聖地ヴェルファーレ閉店★velfarre (184)
川越 G-style (168)
チベット・東トルキスタンの為の選曲と言ったら? (116)
POP、フライヤーでありがちな文句を並べよう (136)
★☆★キラキラ♪ハウス★☆★ (128)
クラブ出入り禁止になった事あるやつちょっと来い (115)
ゴスナイトについて♪ (120)
地震の被災現場で野外レイヴをして勇気づけよう! (168)
【福岡】今は無き伝説の大箱【Q'S】 (109)
--log55.com------------------
サムい会社
☆GLAMOROUS☆グラマラス☆
CUTiEについて語ろうよ〜ん
【計画倒産?】インフォレストは大丈夫ではなかった
☆★★【光文社】VERY Vol.2【ヴェリィ】★★★
☆with 4★
【☆祝休刊!幻冬舎】GINGER☆2【出稿結構!☆】
続・ゲーマガはマイナーなのか