1read 100read
2013年06月野球殿堂693: ONの遺産 (153) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
星野仙一が育てた人物を語るスレ (152)
過去のトレード総合スレ@野球殿堂板 (189)
1996年のプロ野球 (104)
くだらないデータはここに貼れ! (417)
移転した球団 (130)
★★★MLB統一スレッドin野球殿堂板★★★ (135)

ONの遺産


1 :2011/06/18 〜 最終レス :2012/10/21
今後の日本球界発展のため、正も負も冷静に語りましょう。
捏造、神格化は禁止します。
※次スレは、>>972にお願いします。

2 :
オンの胃酸

3 :
この二人を持ち上げるヴァカのせいで、日本野球はオカルト化が進んだね

4 :
確かにONはよく打ったよ。

5 :
何かと比べられる現代のタイトルホルダーはいい迷惑だろ
偉大な先輩を敬うのと、神格化させるのは違うぞ
当時のレベルは今の大学生以下だしな

6 :
レベルは上がったのに人気は下がってしまった。

7 :
桁外れの記録を残した王と
それまでの三打席併殺打や三振に打ち取られながら
最後の最後の一打席で決勝打を放ち人々の記憶に刻まれた長嶋
最高のコンビだったんでしょうね

8 :
一茂なら詳しい

9 :
選手としては最強

10 :
長島の発達障害まで褒め称える神経がわからん

11 :
長嶋「あうあう あー」

12 :
>>10
長島ってADHDだよね
多動性注意障害

13 :
王さんの打撃をようつべで見ると、
バットを少しだけ余して持って最短距離で振りぬくフォームだな。
歴代の日本の長距離打者には少ないタイプだが、
真似しにくいということなのかな?

14 :
V9の時期の三冠タイトルは殆どをONが独占していた。

15 :
実質的に独占していたのは王だけどな。
王19、長嶋5、江藤、中、若松各1

16 :
単に他がヘボいだけ

17 :
今岡が確変した年、打撃が長嶋茂雄化している、
と評価されてたな。

18 :
他球団の戦力を著しく低下させプロ野球は崩壊寸前に追いやった

19 :
どっちも監督としては駄目だったね
王さんはコーチには向いてたけど
長島さんはね...
第二期のを見てると第一期も実際はどうだったのやら

20 :
長島の数々の笑い話こそ最大の遺産

21 :
偉大なのは王。
尊大なのは長嶋。

22 :
>>19
いやいや、巨人一筋と思われていたのに、ダイエーに行って、
そのダイエーを優勝させた王はダメ監督とは言えないだろ
最後まで巨人にしがみついた長嶋と違い、
他球団に行って新たな挑戦をした王の方が、
監督としては長嶋より数段上だろう
長嶋も、大洋の監督を引き受けるべきだったと思うよ
たとえ結果は出なかったとしても、
巨人だけを繁栄させるために、プロ野球を崩壊寸前に追いやった
ヘボ監督という汚名だけは着なくても済んだだろうに

23 :
病院から書き込んでる人がいるのはここですか?

24 :
落合が「プロ野球選手の年俸が低いのはONが(銭闘を)頑張らなかったからだ」的なことを言ってた記憶がある

25 :
あったね。
当時は契約更改で「ONですらこれだけなのに、お前はそれ以上の年俸を要求するのか?」と言われて
誰も反論できなかった。今みたいに弁護士やエージェントを付けることも無かったから、
選手たちは言いなりでサインしていたんだよね。でもONの場合は、副収入で年俸の何倍も稼いでいたから、
イメージ優先でごねなかっただけなんだけど。

26 :
手塚治虫が今のアニメ業界人から嫌われてるのも同じだな。

27 :
徳光とか長島信者がプロ野球を歪めたな
他にもいい選手はいただろう
数人くらいはね

28 :
>>6
レベルが上がった?
最近の選手は全然練習しないから、技術面も根性もなってない
科学トレーニングなんか信仰しないで、王の半分でもバットを振れ
鈴木啓示の半分でも走り込め

29 :
走り込みは金田でしょ。
鈴木は投げ込み推奨だよ。

30 :
鈴木の今風のトレーニングに走り込みをやったら鬼に金棒やないか!何でそれがわからんという訴えは名言

31 :
昭和の野球はでたらめなんだが、ONのような国民的スターのせいで是正されづらい

32 :
鈴木も相当走ったらしい
「別に速いわけじゃない、走ったら僕らの方がずっと速い
でも走るのをやめない、いつまででも走ってる」(太田幸司)
キャンプの休みの日に叩き起こされて、走るのに付き合わされたのには往生したとか
で、いざブルペンに入ったら、向こうは「ビュン!ビュン!ビシ!ビシ!」、
こっちは「ヒュ!パシ!ヒュ!パシ!」なんだとさ

33 :
「ビュン!ビュン!ビシ!ビシ!」、
1球目を捕球する前に2球目を投げてるの?

34 :
ナボナだな

35 :
ナボナも国松の頼みでタダ同然で出演してたんだろ?
それで潰れるんだもんなあ。

36 :
贈答用に特化したビジネスだから時代の趨勢に対応できなかったんだろう。
亀谷萬年堂は。

37 :
長嶋がチャンスに強いとされたのは、
紛れもなく日本史上最高の出塁率を誇る王貞治の存在があったからでもある

38 :
遺産などない

39 :
それどころか、王みたいな
コンパクトな打ち方の長距離打者が出てこないのが残念。

40 :
王も今でいえば中距離打者だな

41 :
いくら王が出ても打たなきゃね。

42 :
動画で見ると、中距離打者なんだがあまりにミートが上手く
かつ飛ばす力があるため長距離打者になってしまう感じだな。

43 :
マスコミがONを引退しても取り上げ続けたせいで、選手達のモチベーションが下がった

44 :
最大の遺産

45 :
王がデカ珍とか都市伝説っぽい

46 :
都市伝説ではなく江本の本で知れ渡った話。
真贋は分からない。

47 :
坂崎や末次のような選手はONがいなけりゃ話題にもならんかった

48 :
皇太子がファンだったのが末次

49 :
皇太子妃は高田ファン

50 :
私は長島茂雄が亡くなったら、何を支えに生きて行けばいいかわかりません。

51 :
>>48
別にファンだったわけじゃない。
たまたま野球チームで皇太子が付けた背番号が、
宮様にちなんで「38」だったから、
巨人戦を観戦した際、解説者に「おそれながらごひいきの選手は?」と聞かれて
「38番の人」と答えた。両チームで38の選手は末次だけだったから。

52 :
勝呂のファンでもあったのか

53 :
10年くらい前に「虎の門」って番組で「長嶋と猪木、カリスマなのはどっち」って
お笑い論争してて、当時は「猪木?ハッ、バカか」と思ってた。
今じゃ、ゴールデンで流れてたプロレス中継を毛嫌いしてた自分でも
「猪木かな」と感じてる。
脳梗塞以降「長嶋家のタブー」なんて雑誌も出て完全に神話が崩れた感じ。
たまにTVで見ても痛々しい限りで残念だなぁ。
倒れてなかったら、まだカリスマだったかな?同級生のノムさんはまだ元気だし。

54 :
最近も同じようなのがテレ朝であったが、意見はどちらもだった

55 :
実力は王のほうが完全に上なのに、人気が長島なのは出自のせいかな?

56 :
本当に人気は長嶋の方が上なのかな?

57 :
長打力と出塁率以外は、守備・走塁どれをとっても長嶋が上でしょ
2000安打達成
川上  哲治 1646試合目
長嶋  茂雄 1708試合目
張本    勲 1733試合目
小笠原道大 1736試合目
若松    勉 1757試合目

58 :
守備はどうかな・・・
王は勝負を避けられまくったから、そこも割り引いてやらんと

59 :
>>50
徳光やこういうじいさんがプロ野球をダメにした。
あんたはその自覚があるのか?

60 :
何でO対Nになるのか分からない
ON対セパ他球団のクリーンナップじゃないのかな

61 :
ON対セパ他球団のクリーンナップじゃ比較にならないからでしょう。

62 :
7/9 CX
テレビを輝かせた100人
石原裕次郎 長嶋茂雄 美空ひばり

63 :
皇室以上のマスコミタブーが長嶋家

64 :
とは思えないくらい報じられてるような。

65 :
>>55
色々、タイミングとかもあるんじゃないの。
イチローが彗星の如く現れたとき
王貞治は、「スターというのは突然現れないとスターじゃない。俺なんてだんだん成績を上げていったからな。」
というような内容の事を言ってたし
一流選手になったのが4年目というのは当時としては、
人気が沸騰するタイミングを逸した感が多少あったのかもしれない。
あと、長嶋入団即大活躍(4年目まで連続でタイトル獲得)とテレビの普及(皇太子ご成婚が昭和34年)というのが、
ほぼ時期的に一致しているというのも大きいかも。

66 :
都市伝説

67 :
胃酸

68 :
高度経済成長の終焉と、長嶋の衰えも重なるんだよな
イチローはオウム、震災という時代に活躍し、
王はオイルショック後の経済停滞期にも第二のピークを迎えたし
あと、確かに長嶋引退後の王人気は凄まじかったけど、
ONに分散してたのが王に集中しただけで、
ON現役時代は長嶋人気が圧倒してた

69 :
>>1
お二人はご存命だぞ
正式に謝罪を要求する

70 :
山田

71 :
慰さん

72 :
動物的カン(笑)

73 :
野生のカンとも言うな。
「巨人の星」じゃ「野獣のカン」と書かれてたw

74 :
この二人はお互いに内心では快く思ってないんじゃないか

75 :
スポーツニュースのネタがないときはこの二人を持ち上げてうんざり

76 :
O大久保
N中田

77 :
長嶋の長女
駒田の子供
中田ヒデの彼氏
芸能界3大タブー


78 :
ONを越えるのもタブーだよね

79 :
引退後はどう控え目に言っても、正しく貢献した野球人とは言えまい

80 :
一茂なら詳しい

81 :
皇室以上のタブー

82 :
>>59
>>50のような長嶋信者って、長嶋が死んだら後追い自Rるのが少なからず出るんじゃね?
どう考えても生きる気力なくしそうだからな。

83 :
徳光だったか黒鉄ヒロシだったか忘れたが、臨終の床に耳元で「サンバン」と囁かれたらニッコリ笑ってRるんだとさ

84 :
長嶋が崩御したら徳光なんか少なくとも芸能界引退しなきゃウソだろう

85 :
つかあの辺の信者も高齢でどっちにしろ先長くないだろう

86 :
長嶋茂雄が家族の誰にも同居してもらえず、孤独な生活

87 :
世界の王って呼ぶのはナシだろう
スンヨプのアジア記録がどっちでもいいのと同じ

88 :
一茂がもらった

89 :
ON(笑)V9(笑)ミスター(笑)世界の王(笑)読売(笑)後楽園(笑)天覧試合(笑)国民栄誉賞(笑)六大学(笑)メイクドラマ(笑)10.08(笑)メイクミラクル(笑)生卵(笑)ドドンパ(笑)一茂(爆笑)長嶋ジャパン(笑)巨人軍は永久に不滅です(笑)

90 :
今後は評価が下がり続けて、二人の死後しばらくまで再評価されるんだろうな

91 :
大病後の弱々しく見える姿に反して、ラジオ深夜便で放送された
ロングインタビューでの王さん語り口は、思いの外力強かった
お迎えが来るにはまだまだ早い

92 :
最大の遺産

93 :
旧学習円周率の長嶋
長嶋の通算得点圏打率.314
4番としての通算打率.314
4番としての通算本塁打314

94 :
長嶋茂雄死去でプリティー長島が落選するな

95 :
フォーム以外で王の物真似する芸人っているの?

96 :
いないな

97 :
長嶋のモノマネ
「う〜ん」
「そうですねぇ」
「ナイスですねぇ」
「いわゆるひとつの」
「ややもすると」
「夢のドリーム」
あげればきりがない

98 :
長島は鰯雲を見上げながらしみじみと「鯖という字は魚偏にブルーと書くんだね」と呟いた

99 :
オーストリアはアカイ君ばかりだなとか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
変なフォーム (100)
あの応援旗を懐かしむスレ (177)
史上最強の投手4 (177)
【堀内】 エースナンバー18番の系譜 【松坂】 (104)
【抑えのエース】 中山裕章 【土佐の怪童】 (110)
昔のレベルの低さを認めれるOBと絶対認めないOB (143)
--log9.info------------------
おまいらの合唱歴を語れ (196)
合唱で推薦入試で大学に行きたい (153)
【語れ】学内コンクール古今東西【他では控えて…】 (115)
【オーダー】合唱団の並び方検討スレッド【SATB】 (162)
合唱してる人に理解不能なジャンルの音楽 (192)
合唱界はクラシックから分離しつつある (138)
歌で人を感動させたいです。     (114)
【合唱】掛け持ちしてます【バカ】 (148)
新増           沢方式 (111)
朝日全国金orNコン全国銅以上経験者限定スレ (156)
【NHK】コンクール小学校の部でオススメの曲【TBS】 (196)
校歌・学生歌・部歌などの件について。 (198)
栃木県の合唱 ♪2 (119)
音域を広げるにはどうしたらいい? (131)
【SAGA】佐賀県の合唱【はなわ】 (192)
ドイツ・ロマン派の合唱 (190)
--log55.com------------------
女のくせに←女性差別 男のくせに←差別にならない
メンズリブ 男らしさの押し付けを許すな!
男尊女卑は人の大倫
女の恋愛歴は、男の性犯罪歴と同等
女の人生ほど無駄で無意味で無価値なものはない
結婚できなかった女ってどうやって生きるの?
結婚は悪いものじゃない
女に甘い男には徹底的に自己責任を課すべき