1read 100read
2013年06月麻雀・他272: 【天貴史】天―天和通りの快男児1 (150) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天鳳の基地外麻雀厨 (115)
理想雀士総合スレ (181)
全自動麻雀卓の事なら何でも聴いてね6 (725)
天鳳 大会スレ シーズン5 (627)
天鳳で打ってる基地外名言集 (147)
地獄へようこそ (176)

【天貴史】天―天和通りの快男児1


1 :2013/02/24 〜 最終レス :2013/05/13
「理」によって麻雀を打っていた井川ひろゆきが、「理」以外のもので打つ天貴史と出会うことから物語は始まる。(wiki参照)

■闇に降り立った天才 アカギ 35■ より特設
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1360489738/

2 :
S 赤木 、曽我
A 銀次、阿久津、天、原田
B ひろ(室田戦より前)、室田、三井
C ひろ、健、他西側陣営
D 鷲尾、金光(死神)
E 天(搾取よりせっくしゅが得意)

3 :
赤木さんクラスなら曽我の手はガラスと言われてるのに曽我が同格なのはおかしい

4 :
曽我には感じるツモがあるからな

5 :
尾神の何かやってくれそうな雰囲気が好きだったけど
あっさり負けちゃったw

6 :
室田が潰れたかい?
そんなはずは無いんだがな...

7 :
あいびきに興味の有るひろ

8 :
間違いなく1〜3巻でひろは天の嫁とRしてる

9 :
それより赤木のイカサマトリプル役満で
飛ばされた奴の実力はどのくらいなんだ?
実は曽我原田の次くらいの実力者なのでは?
赤木相手では曽我原田も不覚をとるからな

10 :
天の何が怖いって全く年を取らないところだ
HEROの時点でいくつやねんw

11 :
そういや原田が、赤木は靴がなくても庭を歩く事を躊躇ったりしないって言ってたが、雀卓に上るのは流石に躊躇うべきだよな

12 :
>>9
しまった...!
だが役満ツモでも飛ぶ事はない...!!

とか赤木相手に思ってる時点で阿久津さんより多分下だな

13 :
健が全国にトップの代打ちが15人居るって言ってるから
赤木、原田、天。この三人は15人の一人で間違いなさそう
阿久津、吉井、三井、坂口、南郷。こいつらもその可能性は高い
金光、鷲尾、銀次。この三人は代打ちなのか不明
曽我は引退してるから入ってない可能性あり

14 :
銀次は多分だけど代打ちじゃないんじゃないかな

トップクラスの実力持っていながら大舞台に出てこなかった爺さんとか言われてるし
でも皆知ってるから15人には入ってるかもだけど

15 :
>>1

以前、天スレあった時はとても過疎っていました
HEROスレやアカギスレで天の話題が出ると
天スレがあるので皆さん来てねと書き込んだりしたがついに落ちてしまいました
今回はにぎわうといいですね

16 :
>>12
しかしイカサマされる前はトップ・・・
つまり赤木より点棒を持ってた
ツモだろうけど凄いのでは?
そういえば金光も曽我の役満(イカサマ?)で飛んだから
実力がわからんな

17 :
天対赤木ってダブロンの可能性に気づかなかったのもあれだけど、それよりその後
ゴミに一回、天に二回振り込んだ時のヨミの描写が全く無いのが弱くみえるんだよね
赤木は異常なヨミでほぼ振り込むことはないのに

18 :
言ってみれば当時の福本がアホでその後をあまり考えてなかったってことだ

19 :
まぁでも最初の麻雀漫画の序盤だからね
元々麻雀漫画家になる気があったわけでもないし展開が稚拙でも仕方がない

20 :
>17
確かに弱いけど、年取ってからの強さと弱さを合わせ持つ赤木の方が
人間味があって好きだわ
若い方のアカギは、完璧過ぎてどうも好きになれん
ヤクザ相手に命懸けで意地を張る所なんかは好きだけど

21 :
どれだけ上手い人でも振り込むっていう、よく言えば現実的だったよ

22 :
麻雀知らないで読み始めると上位の人達って赤木みたいな戦いしてるんだろうかって勘違いする

23 :
初期は辺ちゃんとノリが近かった
まあ、結果的には大成したし多少の矛盾はいいじゃん

24 :
路線変更とかは分かってるんだけど、
2話くらいに出てきた吉野辰三(35)は当初はレギュラーキャラになっていく予定だったのかな

25 :
>>17
ダブロンありなのか頭ハネありなのか
ルール説明がないから納得できん

26 :
あれは福本がダブロンと頭ハネは選べるのかと思ってたのかもしれない
福本の麻雀経験ってwikiだと学生時代に友達と打ってた事しか書いてないし

27 :
鷲尾をヒロがとばした時
ドラが4ソーで
鷲尾手牌
3456677889萬 ポン西西西
ヒロ手牌
34445ソーズ222萬東東東北北
で鷲尾が4ソーをツモしてその4ソーと
ヒロの北を取り換えてその北をヒロがロンしたわけだが
鷲尾が4ソーをツモしたことヒロは知らないのによくそんな事思いついたな

28 :
鷲尾って負けたら速攻で帰ったよな

29 :
天って、たかしって変換でも出るから
一時期
もしかして、
タカシ テンホーどおりのかいだんじ
って読むのか!?とか考えてたわ

30 :
>27
それを言ったら、都合良くそんな手牌の状況が回って来る事も相当おかしい訳で
もうそういう事には一切目を瞑って、ああそういうトリックなんだ、と素直に読むしかないw

31 :
通夜編当時、長い長い言われまくってたが、可愛いもんだったな

32 :
通夜編しかり2ちゃんで現在進行形の内容が絶賛されることなんて無いからな
良作は終わって暫くたってから通夜編みたいに評価される。鷲巣編もそうなる

33 :
路線変更により、ひろの顎と鼻は赤木に近寄っていく
赤木のあごもだんだんと鋭くなっていく

路線変更って怖いな

34 :
>>17 >>25
あの局って実は奥が深いので本が手元にある人は見てほしい
赤木は手が悪いから発想を変えて他家を和了らせる作戦に出るが
実はイーシャンテン、またはテンパイしている局面から手を崩してサシコミにいっている可能性が高い
テンパイしていて手が遅いとかありえん
さすが赤木だ
通常の人間では訳がわからない

35 :
オーラスの赤木の手牌(このとき天と9500点差のトップ)
配牌    二二五七(367)2488中東   ドラは4
(赤木の感想) 配牌は… 今イチだな…
(天の上家が6巡目、7巡目と2つ鳴いてテンパイ)
そして赤木が五を切り、次に(5)を切り、その次に7を切ったときの手牌が
二二五(67)444889南西 
これってサシコミを決めた時点で
二二五五(567)444789 でテンパイしていたかイーシャンテン
差し込みをすると決めた時点でドラ3は確定してわけだし発想がすごすぎる

36 :
中西のところ読見返してたけど中西カスだな。自分の財産がかかってるっていうのに
天の合図無視しまくりとか

37 :
中西さんはテンホーチュウレンの天しか知らないし路線変更のことも知らないなら、微妙だよな
原田の合図無視した三井さんよりマシだろ多分

38 :
天って赤木が出たところから面白くなったって人が多いのかな
俺的には四暗刻地獄待ちとか見せ場はあったけど全体的には赤木戦も微妙だった
天はひろの8巡勝負辺りから一気に面白くなって話作るのが上手くなったように見えた

39 :
>>34
>>35
フリテンが種ぎれか衰運してたから絶対あがれないと確信したのではないかと

40 :
天は最初の雰囲気も結構好きだったけどなあ

二人麻雀より序盤の雰囲気の方が好き

41 :
赤木はかっこよかった

渋いおっさんって感じで赤木しげるって名前が妙にマッチしてて

42 :
二人麻雀はカイジヘルメット編に並ぶつまらなさ

43 :
異色だけど嫌いじゃないな

44 :
二人麻雀面白いだろ

45 :
二人麻雀は実際やってみると結構面白い。何気に白熱する

46 :
>>40
初期の天とか鬼畜そのものなんですが...

47 :
初期の天結構好きだよ

東の大将は、搾取よりせっくしゅが得意らしいし

48 :
初期の天はさほど好きではないがクリスマスツリーの話は好きだな

49 :
天が吉野辰三に負けた理由を述べよ

50 :
天は3Pがデフォだからな

短髪の方の嫁、福本の割にはかわいい

51 :
娘ともヤるからな

52 :
最初メガネのひといなかった?天嫁

53 :
第一話で3人女いたよな

天ってすげーな

54 :
嫁二人と娘一人だよ

55 :
あの「娘」って小娘みたいな意味じゃなくてガチで近親相姦だったの?

56 :
結局一緒にしてしまった娘
は小娘の意味であってると思う
小娘って言っても嫁の一人か他人かは分からない

一話で出てる、茶髪ショートと結局一緒にしてしまった娘は大人、もう一人居たのが娘なんじゃないかな
その娘とはやってないし

57 :
でも嫁二人も囲ってるろくでなしだからな。近親してても不思議じゃない

58 :
それにしてもアカギは迷走してるな。早く若アカギと老アカギの中間を描写して欲しいんだが、鷲巣の後はちゃんと描くのか…

59 :
しろうとのたけし軍団相手に本気でホームランかっとばしちゃうヤクルトの大杉です

60 :
あのページの寒さは酷い

61 :
東西戦でも天和チューレン上がってくれたら良かった
1巻でしか出てこないのはつらい

62 :
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/18/71/c0002171_9225384.jpg

63 :
>>61
真っ暗にしなければできないイカサマだったから天はあまりイカサマが上手ではない
少なくとも東西戦のメンバーに対してやれるレベルではなかったんだよ

64 :
東西戦参加キップの話、
手開けてヤマ開けて記憶するくらいなら積みこめばいいよな
ひろゆき「ツモ…。天和九連です」ドヤッ

65 :
>>64
ひろにはその発想がないから不合格
やったらやったでなんらかの理由つけて不合格だろうね
そんなきたない真似する奴はいらねぇとか
西の百戦練磨の奴等にそれが通用するとおもってるのか?とか

66 :
>>65
>そんなきたない真似する奴はいらねぇ
上は赤木から下は健までイカサマする奴ばかりなんですけど

67 :
健さんのこと下っていうのやめろよ!

68 :
四暗刻無限待ちって上家か下家からすり替えるならきついよな

69 :
健って腕に大けがを負っていても車を運転できるからすごいよ

70 :
実は原田の刀はパーティー用で当たると刃が引っ込んで代わりに血のりが出てくるタイプだったのかもしれん

健も原田の顔を立てて本当に傷を負ったフリして包帯ぐるぐる巻きにしたみたいな

71 :
>>69
赤木も刀で切られた数日後に血取り麻雀

72 :
>>66
赤木はやられたらやり返すだけ
自分から仕掛けたのは市川戦だけ
健は関西人、言いたいことはわかるな?

73 :
健の小物臭はやばい

あいつのせいで麻雀放浪記のドサ健まであいつの顔でイメージされる

74 :
>>73
ワロス

75 :
ドサ健かっこいいのに
健は本当にモブみたい
サングラスがダメだったとおもう
天も3巻くらいでサングラスかけてたけどすげー違和感あって、正直言うとダサかった

76 :
福本キャラでサングラスかけてダサくないやつって言うと遠藤さんくらいな気がする

77 :
>>76
零は?

78 :
あーいたね 零は自分としては違和感あんまりないし、ダサくない・・と思う・・
天キャラはサングラスかけちゃダメな気がする
原田は似合うけど・・

79 :
原田もそうだが、尾神も似合ってるだろ

80 :
尾神は別にいらない気もした

天が上がるのは当たり前だし

81 :
あのころは完全にひろゆきが主人公みたいになっていたので
天を不憫に思った福本が天に光を当てようとして天対策の隠し玉という設定を出したのかな

82 :
>>62
天強すぎワロタ

83 :
天って通夜編は良いキャラ出してたけど、パッとしなさすぎるよな

84 :
搾取よりせっくしゅあたりはキャラ濃かったよ多分

85 :
>>83
天は魅力を出すのが遅すぎたね

86 :
天は読者じゃなく女に魅力を出してたんだろ
モテモテだし

87 :
出すなら銀次戦で出して欲しい

ガン牌なんてこざかしいもの、そんなもん関係ねえなみたいなくだりつきで

88 :
金光と鷲尾と南郷と三井は本当に日本屈指の実力者なのか?

89 :
初期のひろゆきの方が強い
いくら雀荘のおっさんとはいえ100万勝つのはだてじゃないし
ヤクザ相手に150万勝つのもおかしいし

90 :
天の時代にはアカギクラスと呼ばれる打ち手が
僅ながら存在することが判明しているな

91 :
現役最強の原田は弱すぎる

寿司食わなかったら銀次に勝てなかったし

92 :
原田の東西戦
・吐血して、かなり大量が悪い曽我を呼び、それが功を奏す。
・「数が命や」と赤木にタバコを噴きかける。
 また「東は天と赤木を除けばガキと中ブルばかり」というも、西も完全に戦力不足。
 曽我がいなければ、西の決勝進出者がゼロというケースも考えられた。
・健やひろゆきを翻弄した結果、油断し、健に不覚を取る(健を刀で刺すという殺人未遂行為で危機脱出)
・尾神を「人間性を感じない」「ここまでのプロだとはな」と評するも、尾神自身は、ひろゆきに敗れ去り、準決進出できず。
・銀次に完敗。曽我の援護や、突然の対局打ち切りで、なんとか、準決勝進出。
・阿久津さんと三井さんに振り込みを指示するも、無視される。その結果、2人とも飛ばしてしまい、指導力不足を露呈。
・チートイツで逃げまくるも、赤木に「リーチ後の忍法」の前に敗れ去る。
・白5枚入れてまで勝ちにいき、赤木を準決で敗退させたが、むしろ赤木が潔く去ったので、原田の小粒さが目立ってしまった。

93 :
天だって銀次に勝つには
30分以上の遅延行為+二度の牌交換でようやく勝った
実力自体は銀次>天&原田だろう
銀次の上にはもうアカギと曽我しかいないのではないか…
しかし銀次はガンパイを隠す為に代打ちをせず
雀荘でこそこそ稼いでいたにも関わらず
ぺーぺーの健にすら知られていたのが謎

94 :
銀次は、3.7のガンで戦ってたけれど、本気だしたら全部の牌の微傷暗記できるんだろ

ヒロポン打ってない印南じゃねーか

95 :
銀次は通訳として仕事をした方がよかったのかもしれない

96 :
銀次は文字を認識出来るだけで話せるとかいう描写は無かった気がする

97 :
>>93
>ぺーぺーの健にすら知られていたのが謎
天がひろゆきに言った→ひろゆきが健に教えた
もしくは天が健に教えた
そんなことよりその時健が3.7牌が絡んでるとか何とか言ったから
また同じ方法でガン牌してるのか?っていうミスリードして
実は字牌の7牌だけにしてたのが健は3流であることを証明してくれた

98 :
赤木は皆が注目してる全自動麻雀卓にどうやって1000点棒を紛れ込ませたのか?

99 :
当時の福本は馬鹿だけど書くキャラだけは魅力的だった
曽我の感じるツモとかその辺の説明無いし、色々説明出来ないところは全部超能力だし

そういうのが多いから、銀次の強さが目立つ
銀地は超能力無しなら東西戦最強だよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギャル雀荘について語ろうか (129)
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?4952本場 (644)
神崎ちろ・神崎はつみ・樋口すみれ・紫華すみれ (127)
歴代麻雀漫画の主人公で一番強いのは? (107)
真・雀龍門382本場 (1001)
小島武夫ってマジで麻雀弱過ぎるだろ (114)
--log9.info------------------
バレーボール選手☆喫煙者★ (136)
【ぱっと】茨城バレー【しない】 (187)
【JT】 遠藤 りつこ part1 【りんごちゃん】 (199)
【全日本】小学生バレー全国大会 2【スポ少全国】 (112)
武富士バンブーも廃部へ (105)
【癌・白血病】BOINC@バレー板4試合目【撲滅!】 (169)
【デンソーのニューエース】木村智香子 (103)
三重県の小学生バレーボール (135)
【共栄学園】 滝口奈美 【かわいい】 (153)
東海大菅生 (165)
栗原恵と山口舞どちらが五輪に必要だったのか (101)
【デンソー】片下恭子【かわええ】 (177)
【デンソー】 横山雅美 【チャミさん】 (177)
☆熊倉由美だけど聞きたいことある?★ (180)
多田幹世を応援! (180)
【大分三好】増成一志44歳【熟年の魅力】 (134)
--log55.com------------------
むしろマラドーナってどこがそんなにすごいの?
なぜ南米は弱体化したのか
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ代表 156
【中下位専用】ENGLAND Premier League 18
【ThreeLions】イングランド代表を語ろう 6
≠1.FSV Mainz 05≠ 武藤嘉紀 Part22
【特定しよう】IP 219.215.250.80【下痢絵】
海外移籍市場総合スレッド Part61