1read 100read
2013年06月邦楽538: なぜGLAYはここまで落ちてしまったのか (183) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロックバンドのCD売り上げを考察しますん (149)
正直な所、今の邦楽についていけない奴 5年目の正直 (159)
邦楽のレベルが上がって若者の洋楽離れ (193)
スイーツ(笑)だと思うミュージシャン (102)
ビーイングをパくる世代がそろそろ出そうじゃね? (171)
RADWIMPSの好きな曲を語るスレ (172)

なぜGLAYはここまで落ちてしまったのか


1 :2010/09/03 〜 最終レス :2012/12/17
売り上げ面でサザン、B'z、ミスチルとは比べるまでもなく
若い世代への知名度では同時代に全盛期を迎えたラルクや、スピッツにさえ大きく差をつけられている
なぜだろうか?
最近HOWEVERのCM見たらなんとなく応援したくなってきたんだがw

2 :
ベストが3種売りで初動12万枚累計18万だったか
来月のアルバム売り上げはどうなるかな

テレビメディア露出はサザン、B'z、ミスチル、ラルク、スピッツ
に比べてなんだかんだダントツにあるんだけどな

3 :
初動8万、累計14万くらいと予想
固定ファンいるから累計10万以上は必ず売れる

4 :
あの年代の固定婆は強いよね
バンド勢の中では複数売りの祖のイメージ

5 :
所詮、商業ロックバンドの典型。

6 :
いい加減商業ロックバンドとかいう言い方自体恥ずかしいと思うんだ

7 :
プロ契約してるバンドは売れないとどうしようもないじゃん。
シングルに売れセン曲出して、アルバムにホントに創りたい曲ブチ込む
ってのが基本じゃん
プロはお金稼がなきゃイケナイ世界だからね

8 :
山崎邦正かと思ったらテルだった

9 :
>>7
その通りだな
ロキノンバカがいつまでも商業ロックとか言い続けてんだろうよ

10 :
落ちてるんだと思ってるんだとしたら認識不足だよ。
バンドとして、全盛期よりもうまく転がってる。
新しい番組もやってるしジャンルの違うバンドと対バンしたりバンドやったり
他の大御所バンドと比べても、かなり新鮮な動きがある方。
それでいてGLAYという母体がしっかり活動してる。
これだけ活動し続けてきて、新鮮さや身軽さを感じさせるバンドってなかなかないよ。

11 :
空白期間があれば新鮮に感じるわな

12 :
上にあるような他バンドに比べても従来のイメージとのギャップとか
強い洋楽志向とかそういうのが薄いのがネック
よく言えば真面目なバンドなんだろうなー
バラードは上手いけど、アップテンポがビートロック調ってのが
やっぱり時代に馴染まないのかも
全盛期はフォーク・歌謡曲調バンドとしては、ミスチルの休業期に
V系としてはラルクやルナシーの休業期に重なってて、瞬間的な大ブレイクって感じもあったし
でもあのCDバブル期に広い大衆人気を得たという恩恵はあるはずで
思ってるよりは落ちてないのが実情なのかも。
タイアップでもつけて40〜50万くらいのヒットを出せば
全盛期を知らない10代〜20代前半の認知度もあがるかも

13 :
「生きがい」は神。

14 :
全盛期が10年前なのに、未だにシングル1位狙える位置なんだからすごいよ。

15 :
TAKUROの才能が枯れたから

16 :
日産15万人埋めるバンドが落ち目ってww

17 :
落ち目というか、曲作りの仕方が何かイラッとする。
自分の境遇とかかとか
たとえば、今セロでやってるけど本が届いてその内容にとか。妻に先立たれた夫とか。
これって曲作りのスランプ脱却に借用したってことだろ。

18 :
カラオケソングから脱却しないと

19 :
まだ固定20万いるんだろ?

20 :
固定は多くても若い世代への知名度の問題はきつい
そのうち忘れられていく
ミスチルB'zラルクとかは高校生世代でも結構ファンいるけどGLAYは名前以外知られてすらない
Winter,again誰も知らないとかだぞ

21 :
名実ともにX JAPAN化したというワケさ、おめでとう

22 :
確かに世代の移り変わりは感じるな
GLAYなんて夏目漱石くらい当然知ってるものだと思ってたけど
10代には本当に存在知らない若者っているみたいだもんなー

23 :
未だにあれだけ高音を出せて、動き回れるのは素直にすごいと思う

24 :
プロにすごいとかアホか
最近昔のままのPV流しててワロスw

25 :
テルって滑舌悪いよね

26 :
俺は興味なかったが、当時物流関係の仕事をしててGLAYのライブの度に社内警報が出てたな
「何処其処でGLAYのライブがあります、当日該当地域は配送の遅れがでる可能性がありますので御客様に説明する様に」

27 :
glayが若者に人気出る方法を考えようぜ

28 :
全盛期から全く進歩していない
やたらつめ込みすぎの歌詞も、似たり寄ったりのものばかり

29 :
少年マガジンの読切りで「GLAY物語」ってあったよな。
「講談社ってこういう出版社なんだ…」って思った。

30 :
客も地味な婆さまとか冴えない男しか居ないなぁ
今風の人にはもうウケないのかな

31 :
>17
GLAYのブレイクに深く関わってた人(夫婦とも)の話だから
無関係に作った曲ではないけどな
曲にはたぶん困ってないはず。
世に出す曲は作りためたうちの1割いくかいかないかぐらいだと
タクローが言ってた。

32 :

2010年間シングルランキング(2009/12/28付〜2010/09/13付迄)
*1 *,696,120 ***,407 Troublemaker / 嵐 10/03/03
*2 *,692,230 ***,711 Monster / 嵐 10/05/19
*3 *,633,626 **3,515 ポニーテールとシュシュ / AKB48 10/05/26
*4 *,619,527 *27,520 ヘビーローテーション / AKB48 10/08/18
*5 *,508,487 **1,686 To be free / 嵐 10/07/07
*6 *,439,736 ***,*** Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜 / KAT-TUN 10/02/10
*7 *,385,939 ***,476 桜の栞 / AKB48 10/02/17 
*8 *,342,191 **3,556 This is love / SMAP 10/08/04
*9 *,289,817 **2,241 また君に恋してる/アジアの海賊 / 坂本冬美 09/01/07
10 *,289,412 ***,*** BREAK OUT! / 東方神起 10/01/27

2010年間アルバムランキング(2009/12/28付〜2010/09/13迄)
*1 *,955,354 *18,448 僕の見ている風景 / 嵐 10/08/04
*2 *,604,174 **6,323 to LOVE / 西野カナ 10/06/23
*3 *,590,829 **2,916 ファンキーモンキーベイビーズBEST / FUNKY MONKEY BABYS 10/02/10
*4 *,574,112 ***,478 PAST<FUTURE / 安室奈美恵 09/12/16
*5 *,563,935 ***,988 BEST SELECTION 2010 / 東方神起 10/02/17
*6 *,552,700 **1,405 ハジマリノウタ / いきものがかり 09/12/23
*7 *,463,355 ***,675 5years / 木村カエラ 10/02/03
*8 *,454,457 **2,540 FANTASY / EXILE 10/06/09
*9 *,410,879 **2,413 神曲たち / AKB48 10/04/07
10 *,387,452 ***,656 愛すべき未来へ / EXILE 09/12/02 累計1,284,547


33 :
BOOWYのようなパフォーマンス、ニューミュージックのような曲調で
90年代で売れたバンドの中でも、極めて80年代引きずってる感じのバンドだったから
00年代も10年を回ったいまの時代に若者に受けるのは尚更難しそう。
リバイバルなりタイアップに頼るのが近道かも

34 :
最近売れるCDってアイドルばっかなんだな。
いかに需要がおかしいかじゃね?
昔の方が本当に歌詞も歌もうまい人が多かったんじゃないかな。
自分達が創った詩や曲を自分達で歌うって方が好きだな。

35 :
本もロクに読んでないような中二バンドの作詞より
作詞家が創る歌詞の方がはるかにいい
作曲にしたってアレンジによって全然よくなるからねえ
バンドは歌が上手い、演奏が上手いってのが一番重要

36 :
今は演奏 歌唱を否定されて個性一辺倒だからな。

37 :
演奏、歌唱がうまい以上に、まず音作りが斬新とか
作詞なり世界観に、まさにその個性やセンスが出てないと個人的にはダメだな
演奏がうまいに越したことはないが、表現したいボーダーを満たしてればOK。
そこんとこがダメで演奏だけ飛びぬけてても・・・みたいな
まぁ最近は演奏がないがしろさにされすぎな風潮ではある。

38 :
>>3
そんなにいくわけないだろw
痛いなw

39 :
曲云々よりやはりルックスなんだよねいつの時代も。
ジローはまだめちゃめちゃかっこいいしヒサシやタクローも
いい年のとりかたをしてるけどテルが。
Soullove歌ってたときからとまどいあたりまでが異常なくらいかっこよかっただけにギャップがきつい

40 :
タクロウは難しく考えすぎないで曲を作りませう
ある種、宗教的な思想が多すぎる
別に年を重ねたって肩に力入れなくていいんでない

41 :
カップヌードルで完全にトドメ刺されたな
出るなよあんな糞CM

42 :
道産子臭くて素朴で安心感を抱かせる反面、
同時に雪国由来の暗さや哀愁も秘めていると感じる。
そういった明と暗、若さが合わさり魅力となって、
デビューからしばらくは支持されていたと思う。
最近は明るいことをしようとしても薄暗い感じで、
メッセージ性の強いことをやると真っ暗になってしまう。
この暗さを断ち切る必要があると思う。

43 :
15万人ライブしといて暗いもクソもないと思う

44 :
現状を見ろ
15万埋めるわ毎回ライブチケ争奪戦やばいわレーベル立ち上げるわ
どこが落ちてんだ
今のGLAY知らんやつがほざくな

45 :
このグループの売りは何でしょうか?
正直何であんなに売れたのかよく分かりません。
10点満点で私の採点
1)歌唱力・・・35点
2)曲・・・・・50点
3)歌詞・・・・25点
4)ルックス・・55点
5)才能・・・・45点
平均点・・・42点。

46 :
一般受けしやすい曲とメンバーのキャラとJIROあたりのルックスじゃね?
TERUは歌唱力はともかく歌い方の癖は他のビジュアル系のルナシーとかラルクよりは親しみやすさがあるかな

47 :
音楽的要素ならミスチルなんかより上でしょ。

48 :
年とるにつれてTERUは歌唱力上がってるって言ってる人いるけど1999年くらいのちょっとハスキーな声のほうがいいと思う。
声量は完全に下がってる。
個人的には2000〜2002年が一番歌がうまいと感じた

49 :
むしろ全盛期の勢いを保ったり
それを越えるのは不可能に近いだろ


50 :
ここまで来たらGLAYはGLAYの道をただひたすら歩めばいいんじゃないかな?
いずれどのバンドもいつかは終わりを迎えるなら自分たちの信じる音楽をやっていってほしいと思うし、妙に時代意識して若ぶるひつようもないしね。GLAYはそれができてるバンドだと思う。
それにGLAYは今更ぼろ儲けする必要はないから俺はこのままの音楽を続けてほしいな。
売り上げがどうこう、質がどうこう言ってるアニオタや二次元君なんか相手にしないでw
近藤真彦やスマップでもミリオンになれてしまうんだからw 10代に認知されてないなんて大嘘だかねw

51 :
10代だけどグレイ知らなかった
小学生の妹も知らない

52 :
視聴率の高そうなアニタイでももらえよ…かっこいい曲ができれば意外と売上は伸びる
ただし98〜99年ぐらいのファンにはアニソンってだけで軽蔑する奴もいるから微妙に賭けだが…

53 :
>>43-44
グレヲタって何でわざわざ「二日間合計動員」言いたがるのかね
7万5千人だと何か色々まずいの?
あとレーベル立ち上げるのってそんなに凄いことなの?

54 :
>>49
クソワロタwww


55 :
やっぱり全盛期をリアルタイムで
肌で感じてない若者とは感覚がまるで違うはずだ。
全盛期の人気・勢い、ラルクとのライバル的空気感は マ ジ で 凄かった。
今の10代の若者ってあの時代の邦楽の勢いを本当に知らないんだよ。
今の若者の文化の盛り上がりと言えば、
2chやニコニコで草生やしまくってアホの子みたいに盛り上がるくらいしかない。
両方知ってるならともかく……マジ可哀相。同情するわ。

56 :


57 :
>>53
は?二日間のライブなんだからその合計を言うのがどこがおかしいんだよw
逆に何で7万5千と言う必要があるの?頭おかしいの?普通の脳なら合計で言うよねw
キチガイかw

58 :
普通の脳じゃないただのアンチなんだろ
7万5000(笑)

59 :
2DAYS合計動員(笑)

60 :
動員動員って毎日来るような同じファン何かノーカウントだろう 新規が必要何だよ 新規が

61 :
頑張ってるな

62 :
つめんねーレスだけでよく
ここまでのびたな

63 :
多苦労ってもう言いたいこと言い尽くしちゃったんじゃないの
説教くさいジイサンみたいな多苦労の歌詞が今の若い世代にうけるとは思えない

64 :
日清に魂売ったけど、「GLAY>>>>ラルク」でしょ。
ラルクが今年に発売したベストアルバムは上半期33位だったけど、GLAYがベスト出したら順位はもっと上でしょ。

65 :
age

66 :
>>64
7曲入りヲタ向けベストじゃ参考にならんよw
GLAYはもうすぐオリアル出すし、ラルクも来年オリアル出すだろうからそれで比べりゃいいw

67 :
TERUくんのRがヤバすぎるんですけど!!
http://viraldeath.com/wp-content/uploads/2010/09/viraldath_com-haulin-ass-4.jpg

68 :
・単なる流行り物だったから
・才能が尽きたから

69 :
加齢

70 :
そんな落ち目バンドに負けてるバンドは論外だな
特に今週のオリコンで1位とってるグループとか

71 :
カマペイのせいだよな なっ!シルペイ

72 :
>>55
別にグレイオタでも何でもないが90年代中期〜後期辺りのミュージックシーンは本当に凄かったよな。
確かにやたらと売れすぎてた気もするが、今の邦楽聞いて育つ若者は可哀そうとは思う。

73 :
テルが不細工になった。ヴァーに干されて主題歌歌えなくなったこの二点だろw
これ意外の理由は考えられない。

74 :
ラルクも頭打ちだしGLAYというか同時代組で現状維持してるバンドなどいない

75 :
デビューはV系のイメージで売り出したんじゃなかったっけ?
加齢により、ずっとV系を保つのは無理。
じゃあ、曲で勝負なんだろうケド、タクロウ以外のメンバーは曲は書けるのでしょうか?


76 :
>>75
それはお前が知らないだけだろ。
ヒサシなんかは抜群のセンスを持ってるわ。
タクロー曲よりこっちの方をシングルとして出すべき。

77 :
>>54
何にだよwwwwwwwww

78 :
>>76
それはお前がGLAYヲタなだけだろ
GLAYヲタ婆しか喜ばないRー曲

79 :
GLAYはシングルの選曲が下手だわ
こっちをなんでシングルにしなかったんだ!?ってレベルの曲がアルバムに入ってるから

80 :
>>79
GLAYに限らずどこのバンドのヲタも判押したようにそれ言っているなあ
ヲタはほんとシングル曲なんかよりアルバム曲が好きな生き物だよね

81 :
昨日のGLAY出演のMラバの観客席
ものの見事に女ヲタしかいなかったな

82 :
ジャニと同じレベルか

83 :
どうでもいいけどテルってなんであんなにデブったの?
久々に見てボーカル代わったのかと思ったわ
ビジュアル系とか言われてたのにあれじゃちょっとなあ・・
とりあえず20s痩せてからだろ

84 :
>>75
バクチクってビジュアル系?
雑誌でたまたま見かけたけど今でも雰囲気あっていいなと思った

85 :
いや、色んなバンド聴いてきたけど
GLAYはその中でも名曲がアルバムに埋もれてる事が多いバンドだと思うよ
最近のを知らない友人何人かにアルバム貸したりしたけど、気に入った曲にはシングル以外の曲を挙げてくれる事も多い
個人的にはスピッツも同じ傾向にあるなぁ
でもあちらはうまいことシングルとアルバム曲で住み分けができている気もする

86 :
俺もGLAYは落ちたと思ってたんだけど、まだまだファンが多いバンドだよな
ヤクザな事務所と争ったばかりに、嫌な思いもしただろうけど
解散も脱退もなく続けてるのは凄いと思うよ
著作権と事務所の問題も一応片付いたから、これからタイアップ豪華になるんじゃない?
今でもイオン・日清・押井監督って 大したもんじゃん

87 :
いや、GLAYは巨大ライブをしたいがために事務所の資金を食い潰す奴らだからな
ただ大きければそれでいいという考えだからダメなんだよ
自己満足しかできないのか
自分で自分の首を何度も絞めてきたくせに
だからGLAYはヤクザな事務所に所属しなくてはいけないと思うんだよ

88 :
言ってる事がよく分からない
資金のほとんどがGLAYの稼ぎで賄ってるような事務所だったのに
その稼ぎでビル建てたりいい思いしてただろ暗李彌は

89 :
その事務所との裁判でGLAY側が勝訴
元事務所はGLAYに数億の支払いを命じる判決が出てる

90 :
てる、マツコデラックスに似てる

91 :
>>89
GLAY側が勝訴した判決文ネットで見たけど
数億円の支払い命令が出てたな
元事務所搾取しまくりだろ

92 :
>>87
しね在日

93 :
落ちたっていうか流行りに流されたニワカファンがいなくなったんだろう
まあでももう充分に売れたんだから、事務所の宣伝で色々振り回されるより
今ぐらいの方がバンドとして良い状態を保てるだろうし、いいんじゃないか

最近のシングルも売れ線狙いじゃなく
インディーズの頃のように自由に創作してるという感じがする
それでも楽曲のクオリティは高いと思うよ
個人的にONE LOVE辺りの頃は迷走期だったと思うけど
THE FRUSTRATEDくらいから良い意味で開き直った気がする
今は昔ほどの派手さ、分かりやすさは無いけどスルメ曲が多い
そして「シングルってなんなの?」って言いたくなるようなキラーチューンが
たまにアルバムやカップリングに入ってるね
意図的なのか、選択ミスなのかは判らないけどw

94 :
下手糞な演奏はスルーして
売れ線狙いじゃない・クオリティ高い・アルバム曲のほうがいい・スルメ曲が多いの感想は
完全に聞くのがコアなヲタ婆しか残っていない証拠じゃん
ヲタ婆のマンセーとは逆に売り上げは減っているし

95 :
ビッグバンは、基本的にクール
BIGBANG / ガラガラGO!!
http://www.youtube.com/watch?v=eDBOGihYl10

96 :
>>94
頭大丈夫?日本語WWWWWWWWWWWW

97 :
ミスチル→桜井という才能ある中心人物
B'z→稲葉という才能ある中心人物
ラルク→hydeという才能ある中心人物
GLAY→?

98 :
>>96
わかるけど
ヲタがマンセーしてる割に売り上げは年々低下の状態って
ライトは減って&噛み付き婆みたいな
濃い盲目ヲタだけ残っている状態って事でしょ

99 :
>>91
控訴され後どうなった?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロキノン】日本ではなぜロックが根付かなかった? (101)
稲葉ソロ>>>>>>>>>B'z (145)
閃光ライオット Part9 (143)
J-POPはなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!Part5 (186)
閃光ライオット Part9 (143)
【王道】J-POPはどれもコード進行が同じ【進行】 (106)
--log9.info------------------
Karlheinz Stockhausen | シュトックハウゼン Part4 (105)
松平頼則・頼暁 (165)
■現代音楽(仮)@2ch掲示板 (120)
【現代音楽の】新ウィーン楽派【古典楽派】 (111)
現代音楽を聴いていて良かったことや困ったこと (100)
100年後の現代音楽を考えるスレ (115)
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートはゲンヲンをやるべき (100)
ロックファンでも馴染める現音ってありますか? (120)
ゲンヲタから見て日本のポップミュージックって? (190)
 【宮崎駿 北野武】 久石譲 【新日本フィルWDO】  (151)
平義久 (115)
現代音楽と共産主義について (114)
現代音楽は60年代あたりからぜんぜん前衛ではない (112)
現代音楽コンサートの客には美人が多い (150)
【ファーニホウ】新しい複雑性【新複雑主義】 (140)
現代音楽としてのAphex twin (116)
--log55.com------------------
【韓国】 クリスティアーノ・ロナウドに批判殺到 「韓国人を無視したことを許せない」
【観光・日台】台湾が日本20県で1位 各都道府県の国・地域別宿泊者数=日本観光庁18年統計[7/31]
【世界水泳】「日韓関係を超えたスポーツの力!」日本人選手のインタビューに韓国で称賛の声[07/31]
【韓国】日本の輸出規制巡る政官民協議会 初会議開き対策議論「外交的な事案に経済的手段で対処するのは非常に遺憾」[7/31]
【足を引っ張り合う日韓】“やり合い”は終わりにはほど遠い[07/31]
【日本のごみを買うなんて、あきれてものも言えない】ごみのリサイクルまで日本に依存?韓国ネットに衝撃[07/31]
【韓国】「関係ない場」で規制撤回を要請 世耕大臣が痛烈批判「関係がない場で発言を続けると韓国が国際的に信頼を失う」と忠告[7/31]
【ソウル外信記者クラブ】 「暴力による脅し適切でない」 活動家らが日本メディアソウル支局不法侵入で声明 [07/31]