1read 100read
2013年06月懐かしテレビ129: ライオン油脂・ライオン歯磨 (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
100万円クイズハンター ハンターチャンス2 (160)
黒柳徹子の昔の番組 (139)
爆笑問題の「バク天」!!!!! (447)
OH!エルくらぶ (136)
のりノリ天国 (160)
検証・1985年のTV (107)

ライオン油脂・ライオン歯磨


1 :2008/09/11 〜 最終レス :2013/06/06
こんな時代もありましたな。
ライオン奥様劇場などなど

2 :
8時だヨ全員集合

3 :
2get
エメロンシャンプー

4 :
ライオン油4

5 :
マコーミックは今もライオンが出してるのかな?

6 :
そういえば森永も合併するよな

7 :
奥さま8時半です
特別機動捜査隊〜特捜最前線
ケンちゃんシリーズ(初期〜中期)
よみうりテレビ木曜夜9時枠のドラマ
TBS金曜夜8時枠のドラマ
TVジョッキー日曜大行進

8 :
金八先生の後半放送分('80年1月)から、油脂・歯磨が合併しちゃいましたな。

9 :
「まんが日本昔ばなし」の、江崎グリコとグリコ協同R業みたいなモノですか?

10 :
そう言えば、クイズタイムショックみたいに花王石鹸とライオン歯磨、なんて
組み合わせもありましたな。
#個人的にはライオンロゴが怖かった

11 :
>>そう言えば、クイズタイムショックみたいに花王石鹸とライオン歯磨、なんて
組み合わせもありましたな。
当時花王は歯磨部門が弱かったから出来たのかもしれないけどな。
さすがにライオン油脂と花王石鹸は無理だろう。

12 :
俺は、ライオン奥様劇場OP/EDで流れていた、ライオンが吠えるシーンが怖くて、トイレに良く逃げ込んでいた。

13 :
今中外製薬から大衆薬部門を買収してバルサンを発売してるけど、昔殺虫剤を発売していたんだよな。
その当時「電子かとり」のCMに出ていた力士って、名前覚えている人いるかな?
「ほーう、これで」
「かーいーけーつー」
って最後に言っていたから、魁傑関(当時)もいたのかな?
>>5
今はユウキ食品って会社が出してる。
そう言えば、ママプリンやレディーナ(アイスクリームの素)も出していたけど、食品類はもうないのかな?

14 :
>>13
その力士は知らんが、ドリフターズが出たCMもあったよな
「全員集合」つながりなのは確か。
http://video.sanriotown.com/video/6f65a79be785269d
けど、「ライオン歯磨の殺虫剤」ってなんか変だぞ。
ライオン油脂ならわからなくもないが…
>>13
マコーミックの製造をユウキ食品に譲渡してから撤退した。
ママプリンは40代後半後から先なら知っているはず。
「ケンちゃんシリーズ」で大抵流れていたからな。
レディーナは知らん。でもまさか、ライオン歯磨から出ていたの?
社名と販売商品の釣合が取れていない。。。

15 :
クグッたらママプリンの画像がありました。
http://homepage1.nifty.com/masaaki/nt185.jpg

16 :
>>12
わかる、わかる(笑)
吼えるシーンとライオンロゴの組合せが怖かったわ。
漏れの母親は花王愛の劇場派だったから、たまにライオンの例のシーンを見る位
だったが恐ろしく感じた。

17 :
>>13
通販限定だがサプリメント食品を扱っているよ

18 :
>>14
それらはライオンかとり(現ライオンケミカル)が扱っていた商品
ライオンかとりという社名ながら、元々は和歌山県有田市が発祥で現在も本社を置く全くの別会社で
同じく有田発祥の金鳥とは創業以来のライバル関係だったが、1973年にライオン歯磨と業務提携を
結んでライオングループ関連会社となり、1975年、ライオン歯磨に国内販売を委託しライオン歯磨
の殺虫剤としての販売となる
ちなみにライオングループ関連会社時代には大阪に本社を置いていた
その後ライオングループから離れ、ジョンソンの傘下に入りジョンソンケミカルと社名を改め
たが、親会社の変更に伴いライオンケミカルと社名を改める(ライオングループとは無関係)


19 :
ちなみにライオンケミカルの創業者と金鳥の創業者は共に上山家(勿論それぞれ別の家だが)
個人的にはそんな点に非常に深い因縁を感じる
ライオンかとりがライオングループ入りしたのは関西に比べて格段に弱かった関東での販売力
強化が一番の目的だったろうが、当時大阪に居た俺が思うに、関西でも丁度「全員集合」が人気
番組になった頃から糞ガキ共を中心に「金鳥が面白CMとかやっているんだから、ライオンかとり
もドリフとか使えよ(w)」的な声もあったからでは無いか?とも思うw

20 :
なので現在も「ライオン」の殺虫剤は販売しています!
://www.lionchemical.jp/Commodity.htm

21 :
>>10
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
バファリン名義での同業他社との組み合わせなら時々見るけど、
ライオンと花王って今では絶対に絶対に考えられない組み合わせだな…

22 :
>>7
3時のあなたモナー
あとラジオではテレフォン人生相談も合併前からスポンサーだった。

23 :
♪ワオワオワオワオ ワオ〜 ライオン坊やだワオ〜 ブルーダイヤだワオ〜

24 :
昔は提供テロップが
「ライオン油脂株式会社」
「ライオン歯磨株式会社」
って表示されていたんだよな。

25 :
ライオン奥様劇場か、懐かしいな。

26 :
>>7,>>22
あと、「水曜スペシャル」と「Gメン75」もスポンサーでした。
因みにその頃の提供表示は
提供

ライオン歯磨
ライオン油脂
ライオン奥様劇場のときは
提供
〇ライオン歯磨株式会社
ライオン油脂株式会社
(〇はライオンのマーク)
と記憶しています。
「ケンちゃんシリーズ」は私は76年頃から見始めましたが、確かその頃には3社提供に変わっていた記憶があります(花王石鹸、明治製菓、あと一社は失念)。

27 :
油脂 歯磨の頃から、金銀パールをプレゼントしてたの?

28 :
>>27
現物がまんま入ってたらしい…
実際に手に入れた人、カキコしてくれないかなぁw。

29 :
「奥さま8時半です」とか「金八先生」はTBS系のある地域でも放送されてなかったよな。
うちの地域がまさしくそうだったけど。
「ケンちゃんシリーズ」は花王石鹸がスポンサーだったイメージが強い。

30 :
福島では金八のスポンサーが「うすい百貨店」だったぞ。
ケンちゃんシリーズは明治製菓がスポンサーのイメージがある。
提供表示が赤地に「meiji」のロゴ部分だけ白地に赤文字というパターン。
ライオンも提供していたことがあったのを知ったのは最近だぞ。

31 :
>>22
油脂・歯磨合併でスポンサー枠が1つ開いたということで、全農が新たにスポン
サーに加わったんだよね。

32 :
昭和40年スレで出て来た
ライオンネタが単独化したのか!
来年、明治も製菓とR業が合併します。

33 :
>>21
>バファリン名義での同業他社との組み合わせなら時々見るけど
東海テレビの帯ドラ(P&Gとバファリン)だな。

34 :
>>27,28
洗剤に塗れて(大抵下の方に沈んでいたが)現物が出て来ていたんだよ
その後プレゼント券に代わった

35 :
>>28 >>34
ありがとうございます。

36 :
>>12
それ何てうちの妹?

37 :
1980年の民放制作ゆく年くる年がライオン合併後初の提供番組(しかも単独)
で合ってたかな?

38 :
>>17>>18-20
色々と説明杉樟。大正製薬みたいに、撤退したのかと思った(白元に売却したけど)。
ドリフターズのCMと言うと「ゴキブリ全員集合」だったし、
他にも海老名みどり氏と佐藤蛾次郎氏の「ゴキブリエアゾール」もあった。
>>29-30
上記の補足に、ケンちゃん役の宮脇康之氏が出ていた「ライオンかとりせんこう」のCMをやっていた。
♪ライオンかとりせんこう〜
ケンちゃん「ライオン、よろしくね!」
内容はあまり覚えてないが、締めが↑こんな感じだった。

39 :
>>37
「ゆく年くる年」の後に全民放で放送。(TBS製作)
ただし、滋賀県のびわ湖放送では諸般の事情で放送されなかったらしい。
西田敏行やドリフターズなどが出ていた。

40 :
その時の知事は、
ムーミン武村かな?

41 :
>>40
だな。

42 :
>>14
それでも「ライオンの殺虫剤」ならしっくりくるが、
ライオン「歯磨」の殺虫剤は相当違和感あるな…

43 :
食べたらみがきましょう。

44 :
親戚にライオンの元取締役の人がいるので、小耳に挟んだ情報を。
・「ケンちゃんシリーズ」がライオン単独提供でなくなった理由は、石油ショック
のため広告費の有効活用を迫られたこと(裏番組に花王提供のものがない場合
あえて意識する必要はないと当時のトップの判断)
・ライオン奥様劇場のオープニングは米MGMのパクり。後年MGMから使用差し止
め請求があったため今は表に出すことができない。もしビデオ録画している人が
いれば貴重なので保存しておいた方がいいとのこと。

45 :
>>39
ライオンズ=堤の故郷だから?

46 :
>>45
一切関係無いw
第一、「はっきり言ってライオンズ贔屓です!」でお馴染みの文化放送ライオンズナイターで
スタート当時から2006年までメインスポンサーになっていた訳だし
当時琵琶湖の水質汚染の大きな要因の一つとして当時の合成洗剤に含まれていたリン酸塩が
問題視され、滋賀県議会で「合成洗剤追放条例」が可決された事から、その滋賀県が大株主の
びわ湖放送は「ライオン合併記念番組」のネットを断らざるを得なかった
ただかなり早い内から合成洗剤に含まれるリン酸塩分の問題にも取り組み、無リン合成洗剤の
開発を急いでいたライオンとしてはとんだとばっちり的な側面もあった訳だが
ライオンズ等プロ野球関連で言うと
戦前、財力の無さあまりの弱さに国民新聞が投げ出した大東京軍という球団があった
事実上オーナーに逃げられた恰好となった大東京軍は大弱りでスポンサーを探したものの
現代でも「プロ野球史上最弱チーム」とも言われる程の弱さだったこのチームを引き受ける
企業は中々無かった
その頃「せめて名前だけでも巨人やタイガースに負けない名前にしよう」とニックネームを
付ける事となり「大東京ライオン」と名乗る事にした
で「ライオンか・・・・・・・・・・じゃあライオン歯磨に挨拶がてらスポンサーにでも」
とライオン歯磨に駄目元でお伺いに立てた所、試合前とかに選手達でライオン歯磨の歯磨き粉
の宣伝をしてくれるならという条件でスポンサーとなる事を快諾
スポンサーと言っても、ライオン歯磨からのスポンサー料で選手の年俸が払えた位だったから
事実上のオーナーとなった
選手達は試合前にグラウンドでライオン歯磨商品の宣伝をやったり球場前でライオン歯磨商品
の販売を行い、ライオン歯磨の方でも商品の特典に大東京戦の入場券を特典に付けたりしたと
言う
戦後も西鉄ライオンズに「西鉄ライオンズの歌」をプレゼントしたり、上にも書いたが長年
文化放送ライオンズナイターのメインスポンサーとなったりと長年プロ野球とも深い関わり
を持っていた


47 :
>>19
余談だがテレ朝上山千穂アナは金鳥創業家の出身。

48 :
>>46
確か、田村駒治郎がオーナーを引き受けた時に、ライオンがスポンサーになったんだな。
わかもとや近江兄弟社等もスポンサー候補だったらしい。

49 :
>>44
この煽りを受けて、末期のライオン奥様劇場のOPはライオンのアニメーションに変更になったのか。

50 :
ライオンお笑いネットワーク

51 :
油脂のみ提供・エメロンナイト・レディファースト
フジで土10にやってた。司会は西郷輝彦。

52 :
>>51
アランドロンが出た回だけ見た。

53 :
タケ○トビ○ノは、
MGMさんの承諾を得たのだろう。

54 :
拾い物だけど、ライオン旧ロゴがあったのであげてみる。
二十年位前まではほとんどの製品に使われていたと思うけど、
カタカナのロゴともども使われなくなったね。
ttp://imepita.jp/20080926/491060

55 :
>>54
カタカナロゴは今でも使っているぞ。
社用車のリヤ部分と自社製品の段ボール箱にな。
でも子供時分に恐ろしく見えたぞ…

56 :
ライオン齒刷子

57 :
>>39
俗に言う「BBCの反逆」というやつですね。
 滋賀県では、びわ湖の水質を守ろうと、県条例で合成洗剤の使用が禁止され、販売も禁止されているそうです。
 そのため、地元のローカルU局であるBBCびわ湖放送が、合成洗剤メーカーがスポンサーの番組を放送するわけにはいかない、
というのが、この番組を放送しなかった理由と言われています。

58 :
>>57はガイシュツでした。失礼しました。
 他に、「ライオン歯磨」「ライオン油脂」と似たようなケースで
「トヨタ自動車工業」「トヨタ自動車販売」
「早川電機」「シャープ電機」
「東京芝浦電気」「東芝商事」
 ただし、東芝がスポンサーの番組では、「『東芝』の提供です。」というアナウンスがほとんどで、
「『東京芝浦電気』の提供です」というのは、聞いたことがありません。

59 :
「おはようからおやすみまで 暮らしを見つめる ライオン」
そんなものに朝から晩まで見つめられたら怖くて死んしまいそうだぜ

60 :
ライオン奥様劇場のオープニングを保存している神はいないかな?

61 :
>>58
他にも「吉田工業」「吉田商事」(YKK)もあったね。

62 :
>>61
「キックボクシング」TBS系で毎週月曜日夜7時にやってた番組ですね。
それに続いて7時30分からやってた「ブラザー劇場」(刑事犬カール、コメットさんなど)も提供が「ブラザー工業株式会社、ブラザー販売株式会社」となってました。
それから「ライオン歯磨」、「ライオン油脂」は兄弟会社だったと思いますので、その意味で言いますと、上記の番組に続いて夜8時からやってた「ナショナル劇場」の「提供 松下電器 松下電工」も当てはまるのではないかと思います。
もっともその後、電工は電器の子会社になり、そして「松下」「ナショナル」をすべて「パナソニック」に改めましたが。

63 :
テロップのことで質問ですが
「ライオン油脂」が上段、「ライオン歯磨」が下に表示されたのでしょうか?
#合併前は赤ん坊だっんで全く記憶にありません。

64 :
>>63
>>26

65 :
昨日「はなまるマーケット」見てたら
ライオン提供枠で中外胃腸薬の生CMとバファリンのCMやってたな。
ライオン油脂とライオン歯磨だった時代には考えられなかった事が現在あるって事で。

66 :
>>5
遅レスだが、マコーミックは中華鷄殻スープで知られるユウキ食品に売却した。
>>65
グロンサンの取り扱いは知ってたけど、中外胃腸薬もなんだ…ってかライオンブランドなのに中外胃腸薬かよ…。

67 :
>>65-66
というかそのCM自体が中外胃腸薬終了のお知らせ。
「中外胃腸薬」から「スクラート胃腸薬」への商品名変更のお知らせ | ライオン株式会社
ttp://www.lion.co.jp/ja/support/other/20080417.htm

68 :
実家が歯医者なんだけど、卓上カレンダー下に記載されているライオン歯科材のロゴ、
見るたびに「ライオン歯磨」の提供テロップを思い出してしまうよ・・・

69 :
>>26
>>63
亀だが「8時だョ!全員集合」では上が「油脂」下が「歯磨き」だったぞ

70 :
地方枠でも提供番組があったんだな
http://www.youtube.com/watch?v=LLevlR-RolI
しかも「油脂」単独提供にご注目。

71 :
物心ついた時にはすでに合併後だった…

72 :
>>70
ああ、貴重な「ライオン油脂」のテロップだ…
しかも昭和51年って。

73 :
>>70
「3時のあなた」ネットの名残らしい。今でも16時台についてる。
地方枠といえば、
過去でもないけど、TVKの音楽番組(GP帯1時間)に
番組スタイル・時間帯が変わっても長く筆頭でついている。
視聴者プレゼント商品紹介の生「風」CMつき。
>>69
「ライオン歯」の書体は変わってないからね…

74 :
>>66
遅レスどころか外出。
>>13-14
>>29-30
ケンちゃん(宮脇氏)のCMでもう一つ思い出したが、「こどもライオン」のCMもあった。
シュシュシュのシュッ!ハッ!×2
ケンちゃん「ごはんを食べた後は、きちんと歯磨きしようねー!」
アニメの子供たち「はーい!」
♪みがこうーこどもライオン
余談だけど、ケンちゃんとは別の時期の「こどもライオン」のCMで
「マルコポーロもよろしく!」や
「ニルスもよろしく!」って最後に言うバージョンもあった。
(共にNHKのアニメ「マルコポーロの冒険」「ニルスの不思議な旅」のキャラクター商品)

75 :
「トップクリーン」のライオン油脂鰍フ製品じゃなかったっけ?
このCMシリーズのうちの一つが「土田邸爆破事件」を誘発することになる…

76 :
1:16での
提供/ライオン油脂
   ライオン歯磨
が懐かしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Fr4Zvjp3H5w

77 :
なかなか興味深い話ですな・・・
一社員として会社の歴史の一こまを勉強出来た感じですよ。
ライオン油脂・歯磨時代に入社された面々は今や部長職か役員ばっかり。
これだって気が付けば「ライオン世代」ばっかりになっているでしょうな。
>>75
このCMシリーズなんですが、どんな分でしょうか?
宣伝担当のヘッドも実はライオン株式会社入社組になっちまったから昔の話
が聞きにくい。。おいそれと役員に聞けないしな(苦笑)

78 :
ライオン奥様劇場のOPをもう一度見てみたい。

79 :
>>78
実写バージョンで30年前にないていた俺 ライバルの花王愛の劇場かな?

80 :
>>77
>このCMシリーズなんですが、どんな分でしょうか?
ヨゴレ大王(?)の子供が大王と、ヨゴレの嫁さんの周りに30体ほどがゲバ棒を持ち、
ヘルメットを被っている状態で集結しているところに「トップクリーン♪」の音声フレーズ。
それで大王が「トップクリーンだ、かかれ!」と合図するや、ヨゴレの子供らがゲバ棒を持ちながら攻撃をしかけるも、
洗剤液をかけられて立ち往生している間に、雑巾で拭きとられて次々と消されてゆく。
そうして最後にヨゴレ大王と嫁さんだけが取り残されるシーンがあり、このCMは終了という展開。
これに刺激されたがために、ときの警視総監だった土田国保氏がターゲットにされたものと推定。
…何ともやるせないお話。

81 :
ライオン奥様劇場のオープニング
ライオーンライオンライオーンラーイオーン

82 :
がーおーおー

83 :
その昔、ライオンワオワオショーという歌謡パレード的なイベントがあったね。

84 :
>>11
2009年に同じ組み合わせが実現するなんて事など
思いもしなかったんだろうなぁ。>花王石鹸とライオン歯磨
2009年の場合は、花王の方が提供クレジットを出すのを控えてるけどね。


85 :
今日も家族が集まってぇ〜
みんな元気に集まってぇ〜
さわやか家族の勢ぞろい ライオンアワー

ちなみに怪傑・風雲ライオン丸のスポンサーにはならなかったか。

86 :
ライオン丸のスポンサーがライオンだったらオープニングはライオン奥様劇場のオープニングと同じだったかもしれません

87 :
ライオン丸のスポンサーがライオンだったらオープニングはライオン奥様劇場と同じオープニングだったかもしれません。(タイトルバックの表示は「ライオンアワー」)

88 :
>>85 快傑・風雲ライオン丸のスポンサーにはならなかったか
その理屈だと鉄人タイガーセブンのスポンサーにタイガー魔法瓶が付かなきゃならんw

89 :
その理屈だと「野生の王国」のスポンサーに象印マホービンがつかなきゃならんw

90 :
明治時代に出版された「滑稽新聞」に「歯磨きはライオン印に限ります」と書いてあった

91 :
ライオン午後のサスペンス

92 :
あの「ライオン」の怖〜いロゴが…
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/8e/thatseurobeat/folder/546838/img_546838_32946239_0?1250246773

93 :
大西ライオンアワー
心配ないさー

94 :
>>13
亀レスだがライバルの花王も「モントン」のホットケーキミックスを出していたぞ。
今森永に移ったけど、花王時代は社名を目立たなくしていたわ、それ。
洗剤メーカーであるが故に不思議がられないように配慮したのかな?
ついでに花王は記録媒体の分野に参入していた時もある。90年の一時期だが、win3.1
〜95の時代、比較的安いため結構重宝していたんだけど。あとカセットテープも出して
いた。

95 :
>>94
俺は花王のMDを今も使って聴いております。
ローマ字で「KAO」と書かれてるが、月のマークはない。

96 :
オーディオ評論家の飯田明(朗)氏は、花王のDAT用テープを評価していたな。
PCサプライ品も出していた。

97 :
あの「ライオン奥様劇場」のオープニングはケンちゃんシリーズでも
使われていたんだが、同様にトラウマになった人はいたのだろうか?

98 :
そりゃあんた、「あの吼える映像」だったんだから
ならない人がいないはずがない。>ケンちゃんチャコちゃん
ちなみにライオン歯磨80年史のグラフページに提供テレビ番組
をまとめた項目があって、ここのページデザインに例の吼える
シーンの写真が用いられている。

99 :
>>94
フロッピーディスクでは業界トップだった時期があった様な>花王

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
     三枝の爆笑クリニック (166)
初期の頃のめざましテレビを語る (155)
シャープスターアクション (123)
【テレ朝】プレステージについて語らう【深夜枠】 (668)
パネルクイズアタック25【児玉清司会時代】 (103)
      〓最後の晩餐〓       (187)
--log9.info------------------
三国志大戦 ちょっとおいしいデッキボーナス (258)
三国志大戦3 属性号令で上を目指すスレ (109)
三国志大戦 呉バラでランカーを目指すスレ (254)
三国志大戦2 横山単で覇王を目指すスレ (661)
ガンダム0083カードビルダーコレクターの集い (271)
機動戦士ガンダム EXTREME VS part194 (331)
バーチャストライカー4ver.38 (249)
機動戦士ガンダム EXVSフルブースト part0 (180)
ソニックブラストマン (112)
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part9 (168)
1000in1 エミュ基盤 (101)
【レトロゲーム四方山話 】 (122)
未だにMAMEで動かないレゲー (174)
【ナスカ】メタルスラッグ総合スレッド【SNK】 (146)
アケゲーレトロな動画を貼り付けるスレ part2 (198)
【麻雀】脱衣ゲーム【パズル】 (164)
--log55.com------------------
NHK衛星でやってる「X-GAME」を語るスレ
【新】スケボーの新技考えよーぜ【技】
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@X板(´<_`  )
集え!北海道十勝スケーター
X-Sportsやってて禿げしく恥かいた事
xsports紅白しましょうや
【BMX】BMX初心者集え!Part48
電動スケボー★5