1read 100read
2013年06月運動音痴374: 運動音痴なのに足は速い奴 (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
運痴だけど水泳だけは人並みな香具師 (182)
がんばって運動神経を向上させよう (152)
【夏だから】毎日一分間腕立て!【ガリだから】 (150)
運痴でも楽しめるスポーツ (123)
めざせ100! ボウリングが上手くなりたい (185)
コロコロとかの漫画では体育を神格化しすぎ (129)

運動音痴なのに足は速い奴


1 :05/03/10 〜 最終レス :2012/07/06
時々いるよね。
かく言う俺も自他共に認める運動音痴で
学生時代は体育2だったけど50mのタイムは高校三年で
6秒8です。

2 :
>>1
この手のタイプに多い特徴は
足腰は痩せマッチョだけど上半身はガリガリなんでパワー系競技は駄目ぽ
距離感も器用さも反射神経も皆無なんで球技や一対一のスポーツも駄目ぽ
同じ陸上競技でもフォームの正しさや歩数とかの調節が難しいジャンプ系は
駄目か、せいぜい足腰のバネだけに頼って無茶苦茶な飛び方で人並みの
記録止まり。
って感じか?

3 :
私もかなり音痴で球技系は全くだめ。長距離走もだめ。でも50mは結構速いと思います。今高1なのですが、中3の時は7秒8くらいでした。でもこれって速いのかな…。

4 :
野比の逃げ足はガチ

5 :
俺も運動音痴だけど、脚だけは多少自信あったから
自転車スポーツしてるよ
↓こんなのに乗ってる
ttp://www.intermax.co.jp/products/intermax-sports/im_sports.html
ダッシュ能力は個人の才能だから、自転車乗りの世界では重宝されるよ
運動音痴でもペダルくらいは回せるし・・・
まじスポーツは好きになれないが自転車はいいぞ、一人でもくもくとできるし
1とか3とか若いうちにやってみたら

ちなみに50m6秒台のるなら50k/hぐらいはスピードがでるYO!!
http://www.digave.com/videos/sfx-web.mpg

6 :
>>2
あってるかも。
俺は球技等は才能無いの早々に悟ったんで、学生時代はもっぱら長距離走でした。

7 :
6.8って速いのかな?

8 :
>>7
9.8の俺に聞いてるのか?

9 :
>>1-2
うわー。。。
自分かと思うほど同じだ・・・

10 :
サッカー十年続けて、やっと才能ないということに気づいて高校2年で陸上に変更した。
50mは6.3ぐらいだったかな。手動だから確実に速めに出てると思うが
体操競技も得意。
今俺が心配してるのは、俺みたいなタイプはスノボーやバイクみたいな物は上手いタイプなのかな?
やってないから分からんが

11 :
>>10
てか10年続けるのはすごい
基礎体力もあるようだし、10は何をやっても成功するだろう
運動音痴にスノボーは(r

12 :
中学の時の先輩で
球技とかは全然駄目だったけど
長距離走になると全国八位とかまでった人がいた
その人の弟も運動神経はやっぱりないんだけど
兄と同じくクソ速いのなんのって。

13 :
長距離は速いとはいわん

14 :
6秒8って・・・50M7秒を切れる程度じゃあんまり速いとは言えないと思うぞ。
6秒フラットか前半ぐらいで速いと言えるレベル。
そもそも足の速さって運動神経に含まれるだろ。

15 :
>>10
なんしにここにきたんだ?
ここは運動音痴だぞ。
運動音痴らしいことが一言も書かれていないじゃないか。
わけわからんよ。

16 :
>>15
10は一応球技が駄目な部分運痴って事でこの板の範疇内

17 :
運動経験が全く無いけど、何故か
50m 5秒5〜6で走れた

18 :
>>14
平均が7.4くらいだから6.8なら十分速いだろ

19 :
>>17
あれだろ、ストッポッチのだろ。

20 :
お前ら分かってないよ。10年サッカー続けてアレだぞ。
やばいぞ。まじで。分かってないよ。泣きたいよ

21 :
>>20
足が速いだけでも底辺レベルなら十分戦力になっちゃうんだよな、サッカーだと。
ウドの大木でも体育のバスケなら魚住化出来るようなもんだ罠

22 :
とりあえずなんもスポーツやってないけど7秒フラット。
幼稚園や小学校3年までは地区でも屈指の俊足でした。

23 :
俺も短距離走だけ得意だったよ。体育はほとんど2なのに
リレーの選手だった。

24 :
みなさんに質問ですが、もしかしてみなさん足が速いと言うことは今流行りのナンバ走りとか、ゆる体操とか子供の頃無意識に身につけてたってことはないですか?ふと思った疑問です。

25 :
>>14
確かに早いと言えないな、今時小学生で六秒とかいるし・・・

26 :
>>1は平均よりはマシってだけじゃん
6秒8なんかその道の奴からすれば話にならないタイム

27 :
運動音痴って言うより力の使い方を知らない 使いこなせない人が多くない?

28 :
>>27
それを人は運動音痴と呼ぶ

29 :
速く走れるって事は十分力の使い方ができてるって事だよ

30 :
いや、真っ直ぐしか走れんのよ。
だからハードルがあるだけでもうダメポ

31 :
まあこれもいわゆる部分運痴の典型例だ罠
ただ、走るだけってのは、球技に次いで目立ちやすい運動だから
他の分野の部分運痴に比べればステータス的には多少ましかもしれん。
>>26
多分目茶目茶不器用なフォームでたたき出したタイムだろうと思われ、
それはそれで凄いかもsれん。
これで1に人並みの器用さがあったのなら6秒切っていた可能性もある。

32 :
俺50bは6.2秒クラス3位
ボール投げ15bクラス最下位orz

33 :
ハードルは専門練習しないと誰でもできないだろ

34 :
>>26
このスレの趣旨は「運動神経が極めて劣っているのにも関わらず、走るだけなら普通の人より速い人集まれ」なんだよ。
それがわからないチミは「オツムの出来が悪い人集まれ」のスレへどうぞ。

35 :
走るのが普通の人より速かったら運動神経が極めて劣ってるとは言えないよ

36 :
ダイヤモンドの原石を捨てた方々・・・もったいない・・・

37 :
他がダメでも足がそれなりに速いと、
少なくとも周囲から「運動オンチ」の烙印は押されないね
球技が苦手な不器用な奴、ぐらいで止まる

38 :
>>2さんの意見があまりにも的確だったので、かなり動揺しました。
足は比較的やせているのに対して、50Mや100M、1500Mなどが
なぜか一般の方よりも良いタイムをだせたので、中学時は陸上部に入っていました。
けれども、球技のほうはまるっきり人並み以下で、いつもミスばかりしてしまいます。
また、来月で高3にあがるというのに、逆立ちや逆上がりさえも満足に行えません。
なんとか改善しようと、町内専用のスポーツジムで
三日に一回くらいのペースで筋トレをほどこしているのですが、
これだけで球技や体操系種目が上達するのかと考えると、いささか不安です。
2さんのおっしゃるように、距離感や器用さ、反射神経が乏しいのも重要な原因だと思うので、
これらの要素を鍛えるには、いったいどのような練習が適しているのでしょうか。
もしよければどなたか、ご教示して頂けませんか。お願いします。

39 :
俺は球技をやると速いといわれたけど50mは少し速かった程度
そんな人いない?

40 :
200を走ると体力がもたず50も全力疾走するとばてて一分以上かかります。高三で運動会で三年は200リレーがあってこのままでは恥をかきます。体は痩せてて健康診断では貧血気味で歯並びが悪い以外以上なし。ゴキロ走ったら22分。速くなりたいです!

41 :
俺は短距離は講座1,2を争うほど遅いのですが、長距離は講座1,2を争う速さです

42 :
>>2は偉大だ
漏れもモロこのパターソだよ

43 :
>>42は自分のことが偉大だといっているナルシスト男

44 :
正確にこの手の部分運痴の状況を認識していて、
あまりにも的確なレスをつけた>>2さんが偉大ってことね

45 :
短距離は学年で二番目ぐらいに速かったらしいが
長距離はどうしても途中で歩いてしまう

46 :
たった3ヶ月間で身体づかいのプロになれるなんてスゴイ!!
その訳はボストン式の身体教育にあった。
www.boston-toyota.co.jp


47 :
球技はてんでダメだがスプリント系陸上は得意。大腿筋60cmある。
100m11.5秒。

48 :
>>47
そのタイムはスパイク履いて出したん?
相当早いと思う

49 :
走りが速けりゃ身体能力が高いっていえるじゃん。

50 :
そう、スレタイの足が速くて運動音痴って前提が矛盾してるな

51 :
運動音痴な小錦と丸ちゃん(ゴルフの)
運動音痴なカールルイスと末次慎吾・・・
どう考えても、前者の方がしっくり来るな。
球技や体術に長けた鈍足よりも、
球技も何も出来ないけど(カールルイスは出来ると思うけど)足だけ速い人のほうが”運動神経が良い”って感じがする。
というか、足が速くて球技が苦手な人は運動能力とは別の何かが足りないんじゃない?精神的に脆くてテンパり易い性格だとか。

52 :
>>51
>テンパり易い性格
俺の場合、ウンチに加えて、その要素も足を引っ張ってると思う


53 :
確かにこのスレにあてはまる香具師って数多の部分運痴のなかじゃあ
まだかなり恵まれてる方だ罠。
喧嘩になると逃げ足以外は駄目駄目だろう点を除けば。
後、運動で最も重要な足腰がちゃんとしてるって事は、それ以外の点は
上半身は筋トレ、器用さとかのセンス皆無はそれでもどうにかやれる自分なりの
スタイルを研究するといった努力である程度はなんとかなるだろうし。

54 :
球技はやっぱセンスだよね

55 :
>>1と同じタイプ。>>2のとおり。あぁ悲しいよ

56 :
この>>2のパターンって、これ↓の法則につながるような・・・
運痴に限って歩くのだけは速いの法則
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1100099191/
友達いないし、幼少のころから一人でさっさと歩く
→足腰が鍛えられる
→走るのだけは、人並みよりちょいマシ。上半身はガリのまま

57 :
>>1
高3でそのタイムって遅いだろ
俺の中学の時と同じ

58 :
でもやっぱり筋肉の問題かな?
バランスよく筋肉が付けばだいたいのスポーツはできるようになる

59 :
すみません。ちょっと質問なのですが、中学生で100m14秒って足遅いですか?
ついでに中学生で標準的なタイム、良いタイムなども教えていただけないでしょうか?

60 :
>>59
調べてから聞けカス

61 :
>>57
高3ではおそいけど
中学でははやいんじゃない?

62 :
小学校や中学校では短距離は、びりだったが
マラソンだけは5位以内に入ってたよ。
犬の散歩で犬が私を特訓していたのか足が速くなった。

63 :
短距離は学年で二番目くらいに速かったけど
マラソンはまるで駄目 1500mなら途中で絶対歩いてしまう 結果7分ぐらい
かかってしまう そして体育教師に途中で歩いたことを責められる・・・

64 :
自分も球技はまったくダメだけど「走るだけなら」けっこう速かった。
高2のときで50メートル5.8でマラソンもそこそこ速い。
でも球技みたく瞬時の状況判断が必要なヤツは全然だめw
自分で思い当たる事としては、遅刻がおおくていつも学校までひたすら走ってて、
それで短距離も長距離もそこそこ速くなったのかも。
ちなみに体格はマラソン選手的なガリなのでほんと走るだけって感じ。

65 :
遅刻で走ってたとか、そんなのはあんまり関係無いよ
スプリントの能力ってのは他の能力より生まれつきの要素が多くを占めてるから
俺も結構足速い(100M11秒台)けど、毎日走って努力してるサッカー部とかの
奴にリレーで勝っちゃったりすると結構気まずい
トレーニングはしてたけど、走る練習なんて全くやってなかったし


66 :
体育、もーちょいで陸上はじまる…。100mのタイムを少しでも縮めたいなぁ。
家にエアロバイクあるんだがやらないよりはやったほうがいいよね?

67 :
> スプリントの能力ってのは他の能力より生まれつきの要素が多くを占めてるから
そうなんだ。俺も確かに部活やってるやつよりなにもやってない自分のほうが速かったりした。
じゃあ自分は走る才能だけはそこそこあったのか。
つうか50メートル5.8って陸上やってる人にとっては平凡?
それとも自分も部活入って鍛えたらのびたのかな。
そうおもうとバイトばっかりしてないでなにか運動やっとけばよかったなとか思う。

68 :
ここに来ている人は、球技系だめだけど格闘技はできるハズ。
俺、ソフトボールのフライは捕れないけど、国体競技に入っている格闘技で全国4位になった。
球技は、考えすぎるんだよな。
その点格闘技は、反復練習をまじめにこなしていけば、基本ができる。
格闘技は基本が大事だからなあ。

69 :
>>67
非凡
陸上部はわりと正確に測るから、他の部の連中より遅くタイムが出たりする。
まぁそれにたいして目くじら立てるほど陸上部員は短期でないが

70 :
>>67
陸上 や ら な い か?


71 :
俺はもう学校行くような年でもないが球技は苦手だったな。
バスケはそこそこできるんだが
バレー、サッカーあたりがやばいなw
50Mは中2のときで7秒3くらいでなら走れた。
ってかボール強く投げるコツが知りたいな。
ドッチボールとかしても俺のボールはキレもノビも全く無い。
野球部のキャプテン(ピッチャー)と仲悪かったんだが
こいつにドッチボールで負けたのが今でもたまにむかつくぜ。

72 :
陸上部ってみんな短距離早いんだよなぁ
長距離早くても短距離人より遅い俺にとっては入っても補欠決定

73 :
足が速いって言う才能はラッキーだと思っていい
球技のプレーを向上させるとかスタミナをつけるなんかより足を速くする方が
難しいから。
科学的トレーニング全盛の今でも
未だに黒人以外は誰も100M10秒を切れてないんだから。

74 :
>>72
陸上部は細かく種目別だから長距離専門になれば問題なし。
というか、普通長距離なんて参加したい香具師は誰でも出られそうな
イメージが強いんだが、完走できるかどうかはともかく。

75 :
>>73
そういうの見るとほんと部活とかやっとけばよかったなと後悔するよ。
当時は重要とも思わなかったけど
自分のなかで唯一の運動の才能だったのかw
スタートの反応が1テンポ遅いクセがあったので、
体育の授業だけじゃなくて部活に入って鍛えれば5.8からさらに短縮できたかもな〜。

76 :
>>68
その辺は >>2 も見落としていたポイントで
相手を頭脳的に出し抜いたり蹴落としたりといった残忍さやずるさを必要とする
えげつない勝負事は生理的にだめ
痛いとか怖いのはだめ
っていう特徴を持ってる香具師も多いと思われ。

77 :
てかぶっちゃけ50m6秒フラットなら100m10秒台出るよ。
陸上部以外の自称5秒台は大体が測定ミスか距離が短い。
俺は6秒2だが陸上部以外の自称5秒台の奴には負けたことがない。

球技では軽くひねられるわけだがorz

78 :
てかさ
ブロック使わないとみんなフライングするよな

79 :
test

80 :
ho

81 :
http://members.jcom.home.ne.jp/chuck-s/html/3d230_3.html

82 :
sage進行スレですか?

83 :
>>73
知り合いのサッカー部の面倒見ているセンコーが学年一の俊足を勧誘するも
「サッカー部って上手くなきゃやばそうだから」
と陸上部に行かれて
「底辺部活レベルでの足技なんざ理屈抜きのスピードの前には無力なのに」
と悔しがっていたな。

84 :
俺は177cmで筋肉質でで足がかなり速く肩も強いしパワーもある。
だけど自他共に認める超運動音痴。野球やっても球は速いがコントロールが
全然駄目だった。
走って足腰鍛えてフォーム矯正しても不器用で全然上達しなかった。
今はサッカーが好きでやっているけど毎日練習してもリフティング30回できる
ようになるまで半年かかった。
最初はボールを強く蹴ることさえままならなかった。
芯に当たらないで力が空回りする感じで。
ひたすらにシュートの練習を繰り返して今はFWやってる。
跳躍力はあるけど一向にヘディングは上達しない。頭のてっぺんに当たる。
だけどそれ以外は結構さまになってきた。かなり進歩遅いけど。
自分で言うのもなんだけど練習すればそれなりにはできるようになると思う。
>>83
確かに部活レベルならドリブルそこまで上手くなくてもスピードさえあれば
結構どうにでもなる。

85 :
俺は50m走のタイムは7秒台だが、体育祭の100m走では1位になれたし
リレーの時は前の走者を抜いたよ!(そいつが遅いのかもしれないけど)

86 :
>>84
俺と似てるw
俺足速くてパワーもある。
50M走6秒9でクラス1位。高校の腕相撲大会で全校1位。
中学時代野球部で球速109キロで部内1位。(野球部平均は88キロ。)でも補欠w
バッティングセンス無く、当たれば誰よりも飛ぶが、そもそも滅多に当たらないw
投げれば誰より速く誰より飛ぶが、極度のノーコンw
球技全般がダメで、水泳も全くダメ。全く泳げないというか、水に浮かぶ事すらできないwマッチョなんだけどw

87 :
>>86
極端に絞ったマッチョだと水泳は苦手になるらしいぞ、筋肉の比重によって。
水泳選手が、マッチョだけど何か曲線的で女っぽい肉付きをしてるのも
ある程度体脂肪もつけて霜降りになってるかららしいし。

88 :
6,9で1位はないと思うが?

89 :
むかつくスレだ。
一ケ所でも運動関係で特技があれば
もう運動音痴じゃないだろが。
本当の運動音痴ってのはなあ
自分がどっちの足出してるのか
わかんなくなる奴のことなんだよ。

90 :
>>88
正確に言えば、
俺  6秒91
2位 6秒94
3位 6秒99
6秒9台が3人。

91 :
ちなみに高1です。

92 :
>>90
ヒント:レベルが低いだけ

93 :
>>92
で、アンタは何秒なの?どうせ8秒台でしょ?

94 :
>>93
その言い方はちょっとひどいなあ…
この板はもともと運動神経に極端に恵まれない人が集うスレなんだから
むしろ8秒台くらいがこの板ではノーマルと思うんだが。
高みから見下されるように言われても困る。

95 :
>94
ごめんごめん。俺も8秒台だからご安心をw
92が6秒台をレベルが低いと言うもんだからさぁ。そっちの方がひどい言い方だよね?
だってよ、俺達から見れば6秒台なんて人間業とは思えないぐらい早いもんね。

96 :
短距離の速さは遺伝の要素が大きいんだろ?
俺も50m6秒台なんだが、なんつーか元々筋肉質なんだよな
親に感謝すると同時に活かしきれなかったことを嘆くばかり

97 :
>>90え?高一でそのタイム????wwwどこの田舎高校だwww中学レベルwお前らの高一世代死んでるな 笑 ちなみに俺は中2で6秒7だったけど8位だった…

98 :
手動で計ってるんだからわめくなよ
正確に計ったら遅くなるぞw

99 :
正確に室内大会でやったら6秒97だった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウンチって社会人になっても結局使えないの? (162)
モヤシ呼ばわりされてる高1だけど何したらいい? (130)
体育の時間だけ張り切る奴はワーキングプア確定! (173)
●体育を見学したいので言い訳を考えてください● (162)
憧れのサーフィン (132)
体育会系になれない男たち・・・・・・(涙) (103)
--log9.info------------------
ガレージ、サイケをやってる高校生バンド! (141)
【エレキ】エレキギター購入前の相談室25 (306)
【歴長いだけの】ブルース爺を殲滅しよう【無能】 (206)
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】 (628)
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室47 (203)
自作エフェクター46 (367)
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part70【シミュ】 (212)
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ66 (352)
古澤剛ってヤツがウザイ件 (226)
【age推奨】ギター総合質問スレ 218【age推奨】 (360)
対位法とか知らないでしょお前ら (416)
【素人】マルチエフェクター総合スレ20【玄人】 (235)
ジェフ・ベック Jeff Beck Part31 (209)
BOSS GTシリーズ Part26 (927)
【Fender】フェンダーUSA総合Part9【USA】 (240)
【足】ペダル型チューブ・プリアンプ総合【踏踏】 (213)
--log55.com------------------
【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 86個目【LC】
なぜシチズンを着けていると女にバカにされるのか?
【発狂】トンモー総合【逃走】
【薔薇】TUDOR 32【盾】
【126710BLRO】GMT-MASTER part36【126710BLNR】
☆国産機械式時計のオリエントはいかが?その93★
機械式腕時計が価値が高いという風潮25
コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 57杯目