1read 100read
2013年06月ネトゲ実況259: 梅酒密造のシーズン到来 (291) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結局、巨Rと貧Rってどっちがいいの? (491)
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part3420 (159)
GWに落ちるネ実映画村HK (677)
【新生FF14】初心者の館 Part22 (869)
PS3版のβ参加券握り締めて待ってた人にはレガシー (126)
スパロボ最高のヒロインはジョーイ (380)

梅酒密造のシーズン到来


1 :2013/06/09 〜 最終レス :2013/06/19
青梅と角砂糖をアルコールに浸けるだけで密造完了

2 :
アルコールって焼酎だから密造じゃないな

3 :
すさまじい馬鹿がいると聞いて

4 :
ボケなのか本気なのか

5 :
おまえらの作った梅酒を晒し合うスレにしよう
ブランデーに漬けてる猛者おる?

6 :
>>5
おるでー
ウィスキーとかバーボンとかにも漬けてる

7 :
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \

8 :
なんだこのAAはww

9 :
みりん梅酒違法なのか知らなかったwww

10 :
はちみつ酒がなんだって?

11 :
去年は梅プラス上白糖で梅シロップに挑戦した。
時々蓋を開けて撹拌→酵母たんインしたお!で勝手に発酵して梅酒になったw
しかし、なんか栽培部スレ住人多そうね、ここ。

12 :
梅酒作ろうかなと思うけど酒飲めないこと思い出してやめるのがいつもの流れ

13 :
>>12
梅酢作れw

14 :
おまわりさんここウメッシュ!

15 :
後藤羽矢子が自作ワイン造りをネット晒してGMに凸られてた

16 :
>>9
ほう、伝説のみりん梅酒を知らないとな
これを見るといい
http://nicoviewer.net/sm9814344

17 :
酒税法に関してはいいかげん改正してもいいとは思うけどねえ。ちょっとした製造くらいなら。

18 :
自分ちで飲むぶんにはおkだった気が
>>12
青梅と氷砂糖だけで漬けるぜ!

19 :
>>7
左上の奴が難度見てもスタンドの顔に見える

20 :
ふだんあまりのまんが、つけたやつのこってるな。飲みきらないので7年ぐらい熟成

21 :
アルコール度数低いと発酵させてアルコール増やせるから禁止なんだってな
あと消毒用エタノールにも酒税かかってるらしいぜ?

22 :
自分の家で飲む分には摘発しようがないからスルーしてるだけのような

23 :
スピリタスで漬けたら2年間氷砂糖が溶けんかったでw
色も琥珀色にならんで緑色やわw

24 :
冷蔵庫で寝かせたブランデー梅酒のうまさは異常
今年は倍量漬ける予定

25 :
今年はジャックダニエルを使ってみようと思う

26 :
梅1kg買ってきたぜ―
今年は黒糖でいくのぜー

27 :
今年もみりんとブランデーでいいかな

28 :
>>1
ちょっと税務署行ってくる。
梅酒は自家消費だけなら例外的に適法になってるけど、それは捕まえようがないとか昔からやられてたから既得権益みたいなもんとかいろいろ。
自家消費の範疇から超えたら即脱税だぜ。(判断するのは税務署)

29 :
蒸留酒は度数高すぎてアルコール発酵できないから何漬け込んだって酒税法に抵触するわけないだろw

30 :
>>28
こいつ最高にアホ

31 :
(お、蜂蜜酒スレか?)

32 :
酒税法もっときちんと読んで来い
梅酒もカクテルもみなし規定で酒造行為とみなされる。
ただし自家消費の梅酒や、飲食店で消費の直前に注文受けて作るカクテルは除外規定があるので適法。
(事前に作り置きしたカクテルは密造になる)

33 :
>>29
ただ、蒸留酒で浸けたお酒でも誰かに飲ませたら法的にアウトらしいで
厳密には浸けた本人しか飲んじゃいかんらしい

34 :
1キロ入りの青梅が普通にスーパーに売ってるが梅酒以外に何に使うってんだw

35 :
>>33
法律の条文に「自ら」と書いてあるけど、「自ら」には同居の親族(家族)は含まれるという解釈。
それ以外に振る舞ったら違法。
実際は友人間くらいじゃ捕まらないだろうけど、店や宿で常連にたとえ無料ででも振る舞ったら捕まった例はあるな。

36 :
ちなみに、以前テレビ番組で
ゲストへの提供目的で梅酒浸けるコーナー放映したら
しこたま怒られたそうな
それはそうと日本酒ベースの梅酒ウマー
ちょいと高かったがそれだけの価値はあった

37 :
>>33
今は料理店等でも一定の要件を満たせば客に自家製果実酒を販売できるよ
おおっぴらに果実酒ディスプレイしてる店あちこちにあるじゃん

38 :
税金の問題なんだから、金払えば作れるようにしてほしいもんだな。
現状ではそれなりの規模で免許申請しないと認められない。

39 :
>>37
これだな。特例措置で永久かどうかわからん上に手続きや事務が結構めんどくさい。制限もある。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/06/33.htm

40 :
そういやなんで完熟梅で作らないのだっけ

41 :
>>34
梅干し漬けてもいいんじゃよ

42 :
なんでこのひと真っ赤っかなん?><;

43 :
>>37
ほー!いいなそういうお店
季節の果実酒がタイムリーに飲めるとか風情がある
昔、果実シロップ作ろうとしたら醗酵してスパークリング酒になり
あやうく圧力でガラス瓶が爆発するところだった
梅シロップ漬けるやつは気をつけろ、あれマジで危険

44 :
>>40
完熟使うと漬けてる間に崩れて酒が濁っちゃうからじゃないかね
完熟梅ってだいぶ皮軟らかいし

45 :
蜂蜜酒とやらを飲んでみたいでござるな

46 :
>>43
梅シロップ美味しいけどこの季節はちょっと油断すると発酵しててアワワってなる
なのでうちは冷蔵庫で抽出するようになった
出来上がりに時間はかかるけどね

47 :
梅ってもう旬なん?
スーパーとかだとまだあんまり並んでないんやけど
ちなみに関東圏

48 :
梅酒や梅干の仕込みは6月上旬ってのが定番だけど、時期のズレってのはあるんじゃねーかな
うちは親父の趣味でブランデー梅酒

49 :
シロップは毎日揺すって発酵などさせない

50 :
昔紫蘇ジュースなるものを飲んだ

51 :
みりんってコンビニで買うとき年齢確認(画面タッチ)されるんだよな・・・

52 :
みりん風だったら大丈夫♪
本みりんだと酒類だよ♪

53 :
ウクライナの蜂蜜酒飲んでみたら甘すぎて喉がやばかったw

54 :
>>49
澱まないよう毎日揺すってたらシュワシュワ醗酵したんだぜ…
瓶がやや小さめだったのが敗因かもしれん

55 :
今年は家の梅の木に実った実がでけぇ
数も多い当たり年だよ

56 :
そういや>>1は何故「角砂糖」なのだろう、普通は氷砂糖じゃね?
…と考えて、グラニュー糖じゃなく氷砂糖を使う理由を知らないことに気付いた

57 :
俺も今年は作ってみるか
みりんはアルコール度数低くて発酵しちゃうから醸造扱いで違法なんだっけ?

58 :
>>56
ゆっくり溶けるからエキスが抽出しやすい
ブランデー梅酒に使うオススメブランデー教えて

59 :
ウオッカでも作れるの?

60 :
作れるだろうけど高そうだな>ウォッカ

61 :
酒は嫌いなんだが梅酒だけは飲める
最初にみんなでビール頼まれるとマジで困る
半分ものめないで残しちゃう
しかも注ごうとする馬鹿がたまにいるし本と困る

62 :
最初に「俺、梅酒しか飲めませんから。」って言えよ。

63 :
漬けて飲むまでどのくらい待てばいいのよ
チャレンジしてみたいんだが

64 :
聞くまでもなく強制的にビールになることってよくあるでしょ?

65 :
俺は無いけど?
監事とか年長者とかがいきなり人数分ビール頼んじゃうってことかもしれないけど、
そりゃ飲み会始まってから「俺、梅酒で…」つっても間に合わないだろうよ。

66 :
まあ・・・酒は楽しく飲んでこそだよな
俺も無理に勧めるのは好きではないな。逆に思い込みだけで
ビールは不味いっていってるのも好きじゃないが。

67 :
飲み屋に移動する間に幹事や有力者に「俺っち最近梅酒がマイブームなんやけど〜w」て露骨にアピールしとけよ

68 :
梅酒で思い出した
1年ぐらい放置してたのがあるかもしれん

69 :
10年以上前のが出てきたけど飲めるよな?

70 :
保存状態にもよるが普通は余裕
うちは梅林持ってて代々梅酒浸けてるから30年前のとか飲んだりする

71 :
ID:t6Y84Kzjはバイリンギャルだと?

72 :
ウメ―こと・・・は言えてないな

73 :
ウォッカってほとんど水とアルコールだからクスリ臭くなりそうなイメージが・・・

74 :
ウチはバイリンガアル
たぶん、日本語と鬼族語が話せる。

75 :
スピリタスで作ったらどうなるのっと

76 :
保存って常温でええんか?
キッチンの下からやっぱり出てきたわ
ここ見なかったらずっと忘れてた気がする

77 :
常温で大丈夫だろうと思う
ひと口なめてみてから結論を出すと良いのでは?

78 :
常温って言うか冷暗所

79 :
霊安所から梅のホルマリン漬けを発見した。

80 :
冷暗所っていうと冷蔵庫がまず思い浮かぶんだがちがうんか?
台所の床についてる収納みたいなのの中にいれとけばええんか?

81 :
たわわと実っておりますよ
http://imepic.jp/20130611/663920

82 :
決めた
今年はカミュで漬けるは

83 :
>>63
最低半年ぐらいじゃないかな
環境がよければ、長く置けば置くほどうまくなるって聞いた

84 :
んじゃ俺は山崎で漬ける!

85 :
>>84
無理すんな
みりんで漬けて(ry

86 :
使う焼酎にこだわりはないのか?

87 :
いいこと考えた。梅酒に漬けたらええんや

88 :
うちらの飲み会だと最初に「ビールじゃない人〜^^」で確認とってるな

89 :
>>75
スピリタスはもともと現地じゃ果実酒漬ける用らしいぜ
去年リモンチェッロ作った
でも梅はどうなんだろうな…種とかだいじょうぶかw

90 :
半年くらいで飲みたいなら日本酒・みりんあたりがオススメ

91 :
うちは果物漬けて飲むなんとかいうやつ用のブランデーで作った
ブランデー漬けがうますぎて普通の梅酒が減らねえw

92 :
ブランデーで作ってみるかな

93 :
フルーツをジンやスピリッツに漬けこんで、炭酸で割って飲んでる
買うより安上がりでいいわ

94 :
梅と同量の砂糖で梅ジュース作って
使い終わった実でジャム作ってる

95 :
梅ジャムはチャツネみたいに使えていい
カレーに入れるとフルーティーになる

96 :
>>82
勇者だなおい

97 :
カミュは勇者じゃなくてパラディンだろ

98 :
ウィスキーで漬けるのも美味いけど
まああんまりやらんよね

99 :
>>96
じゃあオグマで漬けるは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新生FF14】新規で始める人向けのスレ (396)
マリア様がみてる (125)
PS3版のβ参加券握り締めて待ってた人にはレガシー (126)
PS3版のβ参加券握り締めて待ってた人にはレガシー (126)
デート・ア・ライブ (330)
★オートリレイスネ実ツクスレ47★ (421)
--log9.info------------------
ドイツ・ロマン派の合唱 (190)
学生時代合唱部だった人のその後 (102)
愛媛の合唱 (109)
=京都の合唱事情=壷2つめ (140)
[合唱とイジメ]大学の合唱サークルでハブられ気味 (170)
【テノール】テナー音届いてないよ!【ビミョール】 (168)
コンクールで優勝しやすい曲 (108)
喉のケアについて (184)
【三角形】指揮法総合スレ【四角形】 (151)
\\\ 音楽都市とか東北のウィーン \\\ (186)
今日行ってきた演奏会の感想を書くスレ 第2ステージ (153)
熊本県の合唱 (130)
 ●●●日本の合唱曲は糞●●●  (193)
西村朗の合唱曲 (125)
中高年の定番の合唱曲 (152)
【外国】20世紀以降の海外の合唱曲【現代】 (145)
--log55.com------------------
【聯合ニュース】ホルムズ派兵決定 イランが懸念表明=韓国当局者[1/21]
【ソウル聯合ニュース】東京五輪での旭日旗使用反対 署名賛同者が5万人突破[1/22]★2
【週刊朝日】古賀茂明「安倍政権が甘くみた韓国の脱日本路線」[1/21]
【疫病】韓国でも初の新型肺炎確認「恐ろしい」と不安広がる 韓国ネット「他国に迷惑をかけないでほしい」[1/20]
【食】 体のためには日本式?  韓国ネットが日韓の食事作法を比較 [01/19]
【元総務大臣・原口一博】 中国も民主主義国家です★2[1/16]
【速報】韓国で「新型コロナウイルス」初確認
【価格情報総合サイト・本当の価格】ジャージャー麺8000ウォン、冷麺1万4000ウォン…韓国庶民定番外食メニューの値上がり相次ぐ[1/20]