1read 100read
2013年06月ネトゲ実況223: あると便利な資格 (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モンスタープレイングどうなん? (692)
俺が・・・ファイナルファンタジー・・・? (522)
ネ実競馬スレ 宝塚記念 (544)
【新生FF14】ファイターソーサラースレ Part5 (1001)
気軽にフィギュアやドールとか買ってみるスレ178 (585)
デジタルケーブルでも画質や音質は変わるらしいよ (663)

あると便利な資格


1 :2013/06/17 〜 最終レス :2013/06/19
教えてR

2 :
乙4

3 :
パソコン整備士

4 :
2ch書き込み免許

5 :
みんながとるから意味がない 

自動車免許くらいだなw

6 :
医師免許なんか持ってたら飛行機で急病人でた時に便利だな

7 :
ネトゲ経験

8 :
撃たれる覚悟

9 :
野菜ソムリエ

10 :
色彩コーディネーター

11 :
車免許はあるよ
パソコン関係で頼むわ

12 :
人にものを頼む態度じゃねえな
なんだこいつ

13 :
MMOソムリエ

14 :
ウェブデザイナー

15 :
何か資格勉強をしようと思ったが新生ちゃんが面白すぎたので諦めた
参考書買う金で虎ロープ買ってきた
覚悟は決めたw

16 :
技術士(情報工学部門)
マジオススメ

17 :
資格よりバイトかパートでも始めて
そこで必要な資格があったら取るって感じのがいいんでないの
無理なら職安の職業訓練できないかやってみたら
PC系もあった気がする、Webデザインとか役にたたなそうな講座がw
税金無駄使いしているよねw
個人でやるならオフィス関係の勉強か、ITパスポートか基本情報技術者だっけだろうけど
そんなの取っても履歴書が白紙だと雇ってくれる会社なんかないよw
だってPC系の資格ってあってないようなもんだからね、
IT系の会社って技術刷新の早い実力主義の世界だから中身のない資格持ちなんか役に立たない

18 :
オハン

19 :
おまえらほんと役に立たないなあ

20 :
ID:G8VEz/1ほどじゃないけどな^^

21 :
>>19
教えてやったんだから礼の一つぐらい言ったらどうだ?

22 :
馬鳥免許

23 :
だって、>1よりスキルのある新卒枠の大卒だって職にあぶれるんだぜ
PCが操作できますって言われても、今時の小学生だって同じ事できるっつーのw
諦めて人が嫌がる仕事しろよ^^;

24 :
狩猟免許でも取ってマタギどや?

25 :
>>6
1年でとれる方法 

26 :
医師免許くらいならとっといても損しないかな

27 :
車の運転免許まじ便利w超おすすめw

28 :
不動産鑑定士
登録しとけば勤めしてなくても地価調査命令くるからニートと両立できる

29 :
運航1級

30 :
蓮舫1級

31 :
小型特殊免許

32 :
永住者在留資格

33 :
長方形

34 :
在日特権 偽名、ナマポなど

35 :
釣り5段
黒帯

36 :
薬剤師
こいつのおかげで一生週4フリーターでくってけそう

37 :
1は朝鮮へいって、韓国人に帰化して在日特権をとるべきだな
なんつってな

38 :
怪我した人に遭遇すると看護師の資格便利そうに思える

39 :
何年も勉強しないととれない資格はどうなのさ

40 :
そういうのは資格もそうだが、実務経験も必須

41 :
仕事してないなら、美容師学校(通信)、大学建築学科(通信)、大学福祉学科(通信)、大学看護学科(通学)位いっぺんに通って、ついでに大学で高校教職課程とりつつ、
一発試験で保育士と小学校教員認定試験受けるくらいできるで。
無いと思うけど暇だったらガテン系資格取りまくりで。それでも暇だったら趣味の気象予報士でも。
複数の大学に同時に通うのは禁止してる大学が多いけどばれなければ()

42 :
資格とか免許ないがパラリーガル
弁護士専門の補佐+法律事務だ
事務だと思うと痛い目みるぞ

43 :
>>21
あり

44 :
>>42
それ、実質弁護士の仕事全部やるだろw
弁護士センセイは、客との面談と裁判所に散歩に行くだけの簡単なお仕事です。裁判所の人と目配せしていい感じに進めるのがベテランの仕事って奴。

45 :
士業はみんなそんなもんよw

46 :
>>37
いきなり在日特権とか都市伝説出してきてどうしたんだ

47 :
>>45
測量士は格が違った

48 :
サポ獣

49 :
MBAあると転職に有利!とおもったけど
いがいとLvの低い話ばっかしだった
とりあえず簿記とかいんじゃないかな?

50 :
>>49
ネ実で何を期待しているんだw
転職じゃなくて初就職だよ
11年もFF11ばっかやってて資格で一発逆転できるばい^^って奴だよw
次は同人誌とかラノベに逃げるよ^^
おれのクリエイティブな才能で一発逆転ん^^

51 :
>>46
ネ実でこういう反応する在日飽きた

52 :
「大卒」こそ最も簡単に取れるのに最も力のある資格

53 :
正確には大学(理工系は修士まで)新卒という表現になるが

54 :
前この手のスレで、医師国家試験以外ありえない
って結論出た気するけど
それ以外の資格は、実務経験ありきだから

55 :
デスクワーク系の仕事してる
実務的にはMOSあると便利かもなー
文字打てるだけでパソコンできます^^な人と効率段違い
あと簿記とか、決算書読めると良いかも
読めないで会社経営してる人多いよ
まあ田舎の中小企業の話しですけどね

56 :
生活保護受給士

57 :
フォークリフト
床上クレーンと乗るタイプのクレーン免許とか?

58 :
>あと簿記とか、決算書読めると良いかも
この手のは手続き無理やりめんどくさく・複雑化させて
おまんま食わせる職・資格作ってるようなもんだからな・・・。

59 :
ITはPC通信すればいいだけだから田舎でも職あったりするが
会計系は顧客企業がたんまりある都市部じゃないと仕事ないだろ

60 :
ボールペン習字

61 :
とりあえず大型免許持っておけば
食いっぱぐれは無いんでね

62 :
>>55
ある程度の頭ある前提になってしまうが、MOSは事前練習数日のみ、日商簿記は2級でも2週間で受かる。
(詰め込みだと余裕ないから落ちる可能性もあるが…)
そんなんで仕事できるって言われてもねー。
でも、全く0知識から比べたら桁違いに良いんですけどね。
少なくとも詰め込み学習で試験に受かるだけの頭と、少々のやる気があるってことで。
日商簿記2級とか、アホ商業高校だと、3年かけて合格者数人居れば良い方なレベル;;
あ、経営者的な意味で決算書読む技術は、簿記試験(2級以下)と直接関係ない気はする。

63 :
内閣総理大臣

64 :
>>61
東京都心でも時給1300円のバイトで良ければな。(責任のあまりないコンビニやファストフードで1000円のエリア)

65 :
安く大型二種免許を取る方法
・なんとかして普通一種取ります。数年寝かせます。
・大型特殊二種を一発試験で取ります。(場内走行のみ)
・大型二種教習所へ。
昔は大型二種は場内走行のみの一発試験だけで取れたので、無練習でいきなり試験場に数十回通って練習兼ねて試験受けるって荒技があったんだけどねえ。
早い人は20回前後で受かってた。車種に慣れるとか試験場のコースに慣れたりで有利だし、なにより安全確認や走り方が大型バスの操り方以上に重要なので、試験場に何度も通うのはものすごく有利。
今は路上経験が居るので、試験場のメリットがほぼ無くなった。

66 :
>>62
比較的簡単で実務に役立つって感じで挙げてみたよ
>あ、経営者的な意味で決算書読む技術は、簿記試験(2級以下)と直接関係ない気はする。
完全に同意、経営的な部分は独学で勉強しました
手に職って意味で挙げるとすると、宅地建物取引主任者とか
地方はメーカー以外じいさん不動産屋ばっかで若い人は重宝されるよ。
地方の不動産がオワコンとかは簡便な!

67 :
貸借と損益読めたら3級くらいとれちゃう罠

68 :
>>66
簿記2級2週間で取れるとか平気で言っちゃう頭悪い子にマジレスしちゃダメですよ

69 :
不眠不休で二週間かなw

70 :
俺5年前だけど10日かかんなかったわw
1級は半年かかったけどな

71 :
試験がらみの話題でよく問題になるんだが、ほんと、もともとの頭の良さとか、試験勉強の要領の良さとかで、100倍じゃきかないくらい必要勉強時間に差が出るんだわ。
どっかのテレビで、中卒でクレーン資格取りました!学科は先生と付きっ切りで何百時間も勉強しました!!って人がいるかと思えば、大卒の人が前日1時間もかけず過去問の答え読んだだけで受かったり。
1年かけても難しいとか言われる保育士学科試験(科目多いうえに難しい科目がある)に数日の勉強で受かったり。
難しそうな社労士も2,3か月で受かってる人結構いるな。
頭いい人ほど過去問暗記詰め込みが効くので、飛躍的に差が出る。
暗記苦手だと、試験に直接関係出ない基礎から叩き込まないといけないから時間かかる。しかも集中力もないから日数で稼ぐしかないし。

72 :
>>51
在日に恐怖するねみみん藁

73 :
宅建は鑑定士受けた後、勉強ゼロで受けて受かったわ
宅建業法の勉強してなくてもどうにかなったな

74 :
宅建は業法より民法のほうがずっと難しかったわ
無理やり不動産がらみにして出題されるので、争点が業法か民法かわかりにくい;;
勉強不足がいけないんだけどね。

75 :
>>55
MOSなんて実務経験ありき、の資格だろ
MOSあるからPCできます^^とか自信ありげな奴のがよっぽどいらない子
実務経験なく、PC詳しくないけどMOSだけなら持ってます。ていう過小評価すべき資格
そういう奴なら教えれば、知識吸収する力はあるから、それから業務で使えばいい

76 :
でもアビバwで必死で資格の勉強してる人多いよね

77 :
>>68
3級前提ならその程度楽勝だと思うが・・・

78 :
私も、VBAで何でも組めるけどエクセル関数よくわからんから、自作関数作っちゃう;;
標準偏差とか統計系のアドオン関数はわかるんだけど、いまだにVルックアップ?なんちゃらさえよくわからんw

79 :
>>77
3級なら最近難しいとはいえ5日だな。その後1週間で2級にランクアップ。(実質勉強時間として)

80 :
>>76
人間、仕事で追い詰められると、資格とっときゃ何とかなると
甘い考えを1度は持つものなんです
そこに付け込むのが資格商法。ほとんど詐欺と言ってもいい。
まぁホントにやってる方も取る方も趣味でやってる資格はあってもいいけどね
俺も30過ぎて職歴なしでも、資格とっときゃ何とかなると思っていた時期がありました

81 :
実力に資格が合わさると最強になる。資格だけじゃただの紙。なんだよな。
いくら実力とそこそこの実績あっても評価されにくいけど、一流の学歴とか関連資格があると人の見る目がマジ変わる。
理・美容師とか看護師なんかはまた別だね。資格ないとスタートラインにも立てない。
あ、でもシャンプー職人しながら通信制の学校で資格目指してる人も多いか。勤務してると学校で必要な必須実習時間が減るみたいだから。

82 :
医師免許もってれば痴漢とかしないですむよ

83 :
アマチュア無線

84 :
>>77
まぁなんだ・・・現実見ろよ
2週間程度で受かった奴なんて合格者100人いたら2〜3人いるかどうかだから

85 :
ええー 商簿は3級に毛が生えたようなもんだし、工簿だってパターン3つくらいしかないやん
とおるゼミとか 3級1週間 2級10日のテキストだぞ

86 :
簿記なんて新卒以外は実務経験無ければ何の意味もねえよ

87 :
新卒無資格>>>>>(絶対越えられない壁)>>>>数年勉強すれば取れる資格
新卒で就職できなかった奴は素直に自分は負け組だと
運命受け入れて、将来は首吊る覚悟で生きような
生活保護もあるしさ、男1人、生きるだけなら何とかなる
女なら、誰にでも股開いて、金のある男見つけろ

88 :
簿記・秘書・エクセル・ワードあたりは持ってないと事務系のは面接すらできんけどな
会計事務じゃないのなら簿記はいらんけど
中途採用ならどっちにしろ最低限の資格所持しつつ経験年数がないとどうしようもない
経験年数ないのなら諦めて外人と一緒にライン工でもしてるといいよ
まぁ介護も資格さえあれば比較的楽に就職できるけどな

89 :
男で秘書検定1級とか持ってるとオオッってかんじだわなww
3級のみとかはひかれるかもしれん

90 :
あ、エクセル・ワードはMOSよりもサーティファイとかの方が
評価はされるね
MOSはほんと実務では役に立たんし評価されん
あれ、説明書を一度読みました! ってだけの資格だし
まぁMOSすらないやつはもっと悲惨なんだが・・・
一度、エクセルってなんですか、って言い出す派遣が来て
どうしようか思ったことがあったw

91 :
秘書検定3級は、何も勉強せずに受けても1発で受かるくらいぬるいからな
逆になんで2級もってないの? 2級取れないほど社会常識ないの?
ってみなされる、3級のみのヤツは
2級も、一晩ビジネスマナーの本を読むだけでうかるくらいぬるいしな
準1や1級が実技が入ってきて難易度あがるから、
社会常識ばっちり感をアピールするなら準1か1級を取った方がいい

92 :
まあその、「説明書1回読んで実際やってみました」が出来てない奴多すぎなんだけどな。
うちの会社のごく簡単な事務のバイトで、「資格とか取らないと〜」って人いたからMOSの本渡して、暇なとき会社で練習しててもいいよって言ったけど全くやってみたいだし。
今何持ってるかじゃなくて、向上心あるかどうかを見る意味で資格は参考にはしたい感じかなあ。

93 :
秘書検定1級は、大手商社や都市銀行本店で重役秘書狙うクラスなら取っとけって勧められるけど、中途半端なクラスだとあんまお勧めしにくいな。
入る前は準1級で普通は充分。
1級は入ってから周りの空気読みつつ問題なさそうならアピール目的で取ればいい雰囲気。
採用ってのは、取る人の幅を想定してて、上にも下にも外れてると落とされるよ。

94 :
じゃあちなみに、俺の持ってる、就職に何の役に立たない資格を晒してやろう
危険物取扱者甲種
パソコン整備士2級
C言語プログラミング検定2級
Javaプログラミング検定2級
修士(理学)
履歴書の資格欄が空白にならないだけマシ

95 :
うちの会社は実務経験有りのみ募集してるのに
経験無いのに募集してくる人の選別方法に
面接の日に参考書を渡して2週間後に試験ってのがあるよ

96 :
修士理学は確かに役にたt(略
気象予報士はいい立ち位置の資格だと思うんだ。
かなり難関っぽいけど最初からあんまり就職ねらってない感じが絶妙w

97 :
>>95
どのレベルなんだろうか。
技術士1次とか技能検定1級レベルの学科だと丸暗記楽勝なんだが。

98 :
>>72
最近我慢できずにそういうレスつけるよな在日

99 :
山奥で対向車がこっちに突っ込んで来て出血が多い怪我人が出たとき、アマチュア無線が役に立った。
携帯通じない地域だったんで焦ったけど、パジェロに積んでた無線で呼びかけて助かったよ。
この前の震災の時も、地震後の数日間は被害状況の情報収集に使えた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺が・・・ファイナルファンタジー・・・? (522)
◆[19]FF11-Ragnarok鯖 Part131◆ (378)
貴族スレ (558)
◆[19]FF11-Ragnarok鯖 Part131◆ (378)
ネットで関西弁やめろっての (227)
武装神姫はオワコン (279)
--log9.info------------------
氷室冴子16 (325)
集英社スーパーダッシュ文庫総合スレッド40 (877)
【アキカン】藍上陸スレッド (199)
【アダルシャン】雨川恵スレッド4【アネット】 (185)
瀬川貴次/瀬川ことび・8 (468)
大迫純一スレッド3 (164)
麻生俊平18 (137)
【スクールカースト】江波光則1【宗教】 (122)
直木賞を受賞するライトノベル作家を予想するスレ (100)
サムゲ荘のキムチな彼女 (172)
ジョジョの奇妙な冒険@小説版6 (477)
講談社ラノベ文庫総合スレッド6 (521)
水月郁見■護樹騎士団物語■夏見正隆 7 (591)
メディアワークス文庫総合スレ11 (276)
ラノベ作家の安否スレ (132)
【講談社BOX】【BOX-AiR】Vol.25 (656)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所