1read 100read
2013年06月プログラマー356: GPLよりも自由なMITライセンスが増えている (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【強欲】これでも中国に仕事を出すのか?【異常】 (114)
ゲームプログラマなりたいんだけど (139)
sora_hとかより優れたプログラマになりたいんだけど (179)
やばいプログラマ迷言集 (107)
アリシアさん結婚で仕事に手が付かない (132)
プログラマの海外就職 (176)

GPLよりも自由なMITライセンスが増えている


1 :2011/12/23 〜 最終レス :2013/02/12
GPL、減少傾向加速
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/21/045/
GPL系ライセンスの採用は減少傾向にあることが報告されていたが、減少率がさらに増えていることが
明らかになったと451 CAOS Theoryが伝えている。データにはBlack Duck Softwareが公開している数値が使われている。
2011年12月におけるGPL系ライセンス(GPL3、LGPL3、GPL2、LGPL2、AGPL)のシェアは57%。
これに対しパーミッシブライセンス(MIT、Apache、BSD、Ms-PL)は26%ほどを確保しているという。
現在もGPL系ライセンスが大半を占めることになるが、2011年6月の段階ではそれぞれ61%、24%、
2008年6月の段階では70%、15%という状況だった。現在のペースでシェアが推移した場合、
2012年9月にはぞれそれのシェアが50%、30%程度になると予想されている。
451 CAOS Theoryの記事「On the continuing decline of the GPL」ではこうした動きを、
当初は1社が後押しする形ではじまったGPL系ライセンスを採用するOSSプロジェクトが、
サポート企業が1社から複数社へ変わったり、コミュニティに主導権を移していったりする過程で、
より緩いパーミッシブライセンス(MIT、Apache、BSD、Ms-PL)へ移行しているのではないかと分析している。

2 :
ぼんどらとか
http://www45.atwiki.jp/pt2awiki/

3 :
自由か。BSDとかMITのライセンスで、企業が採用している
例を教えてくれ。

4 :
採用しているとはどういう意味だ?
うちはBSDやMITを採用している。
しかしBSDやMITでアプリをリリースしているわけではない。
ウェブサービスだからな。
これでも採用ってことでいいのか?

5 :
使ってもらってなんぼのプロジェクトは自由なライセンス。
ただでは使わせないという場合は、きついライセンスにする。

6 :
>4
あ、すまんの
企業がBSDやMITなどのライセンスのソフトウェアを利用している数と
それを改変しているバージョンを頒布している数を知りたかった。
>4の場合はWebサービスなので、基本的には頒布する必要はないからな。
頒布しても良いけどする必要がなかったら、労力を裂かないという
のも企業してはありえそうな判断なので。

7 :
公開した本人がまるで得しないライセンスが普及してるのか?

8 :
損もしない

9 :
>>7
ぶっちゃけそんなのに興味がないんだよ。
ソフトウェアを作る人には二通りある。
仕事で作る人、趣味で作る人
仕事で作るならば相手に取られないようなライセンスを選ぶ。
これはこれでいいとして、趣味で作る人。
これは自分が作りたいから作ってるだけで、そのあとそれを使ってどうしようが興味ない。
もちろん自分が作ったものを、他人が「俺が作った」と嘘言うのはダメだし、
自分で作ったものを自分で作り続けられないような状態になるのもダメ。
だけど、自分は自分で好き勝手やる。という状況が保てているのなら、
それを使って他人がどうしようが興味はない。自分以外に興味がないんだよ。
むしろ、それを大企業がビジネス目的であったとしても使ってくれるのなら
逆に誇らしいことでもある。

10 :
企業同士が共同開発するのに向いてるってだけ>MITライセンス
とあるソースコードを共有したいが、スパイウェア等を含めたり
特許は保持してないが、独自の仕様を織り込んで囲い込みを行いたい場合
(データの中に特殊な暗号を埋め込んだり、サーバーと通信させたり)
GPLのような、チンピラみたいな行為が丸見えになるライセンスは都合が悪い
アマチュアプログラマでも、企業でセコい仕組みを作って金儲けしてる人も多いから
MITライセンスが成り立つ
逆にGPLは学者とか、ハード系とか完全なアマチュアとか総合職とか公務員とか
めんどくさいコードを書いて金儲けする必要が無い人に支持されやすい

11 :
これがGPL信者の思考回路です

12 :
GPLを使ってソースを公開すると
他人の特許をパクったのがバレたりもするんだよ
コピー防止したり匿名通信するのに特許のある計算式をパクったりしてると
ソースを公開すれば一発でバレる

13 :
フリソやローカルなソフトの大半は特許侵害とスパイウェアで出来てるんだよ
無料ソフトの中にスパイウェアを埋め込んで配るわけ
例えばgoogleと契約して個人情報を送信するプログラムを埋め込んでいたら
googleに通信してるコードが全部バレるし
それを隠してソースを公開したらライセンス違反になって
GPLライブラリ提供者から著作権侵害で訴えられても文句が言えない状態になる
スパイウェアを埋め込む企業や作者は利用者を信頼させたうえでスパイウェアを仕込んで
統計データを取ろうとするので、バレたら信頼が失墜して商売が出来なくなる
こんなチンピラ達に支持されるのがMITライセンス
MITライセンスで公開してる作者のほとんどがBLACKな仕事に手を染めていると思っていい

14 :
GPLでスパイウェアとか素行の悪いソフトをチェックしても
合法的な行為なんだが
MITライセンスのスパイウェアを善意でリバースエンジニアリングしたら
著作権侵害で逆に犯罪行為になって訴えられてしまう
MITライセンスを使った犯罪者を見つけるには回りくどいクリーンルームでの
リバースエンジニアリングをしないといけなくなる
(ブラックボックスには手を付けずに周りから動きを見ることによって推察する)
それだと、長い時間かかるし、妨害する手法も山ほどあるし、言い訳もしやすいからお手上げ
MSなんかは著作権を悪用して、敵対者を法的に攻撃して葬り去り
あそこまで大きくなった

15 :
GPLは目的を明らかにしてしまうから詐欺師には都合が悪い
政治家で例えると
GPLだと
「国民のために頑張ります。」と議席を取って税金にたかるために発言する。
とセリフと目的まで全部公開する決まりなんだが
MITライセンスだと
「国民のために頑張ります。」
というセリフの部分しか公開しないんだよ

16 :
何を必死になっているのかしら無いけど、
俺ら技術者は、ソフトがどう使われるかに興味がない。
ただ、自分が作ったものを、自分で作り続けられれば
それでいいんだ。自分が作り続けられるのなら
勝手に改造バージョンを作ってそれで金儲けをしても興味はないよ。
もともとそんなことに興味があれば、自分でやってる。
単に自由気ままにアプリを作りたいだけなんだ。

17 :
GPLの何がダメかというと、
俺の作ったものを仕事で使えなくなること。
仕事で作るものがGPLならいいけど、
そうとは限らないだろ。
そういうときせっかく作ったものが使えなくなる。

18 :
>>17
自分で一から作ったものなら自由に使えるだろ
他人にはGPLで配布して、自分で使うものは別のライセンスにすればいい
GPLは他人のソースコードを見る権利を得るために
他人が自分のソースコードを見る権利を保障する決めごとなので
他人のコードを見ないで作ったものなら自由に使える

19 :
>>18
めんどくせえよ。
GPL側に追加されたパッチをどうするかとか
お前そこまで考えてるのか?
MITにしとけばそれで終わる話だろ。

20 :
>>19
問題が起こったらパッチを見ないで自分で修正すればいいだけ
MITならソースの公開義務が無いのでパッチ自体が存在しない可能性があるし
初めから公開しない方が良い

21 :
>>19
MITで公開されたプログラムに対するパッチが
GPLかその他プロプライエタリなライセンスで公開される可能性もあるな。

22 :
>>20
だからめんどくせえだろ?
パッチが存在しないとか、それは俺に関係ない
話だからどうでもいい。勝手にやってくれ。
俺が求めるのは、自分で作ったものを
自分で使えればそれでいい。

23 :
安藤優子、木村太郎は、某プロパイダの社外取締役、かつ、安藤は、フジ社外の人間にもかかわらず、フジテレビジョンのM&Aの最中、フジのホワイトナ
イトの【親会社】の本業を無視して、「インターネットは虚業だ。具体性がない
。」というようなことをコメントしました。この虚業は、livedoorを指していた
としても、「同業者」であったということは、非常に、違和感を感じずには、い
られません。

24 :
>>22
GPLで問題になるのは他人のコードをコピーした場合だけだから
自分で作ったものは自由に扱える
仮にGPLで配布したものと同じものを埋め込んだとしても自分の書いたコードなら公開する義務はないよ

25 :
>>24
他人が一行でも手を加えたら他人のものになるんじゃねーの?
他人のものになったコードとの一致率が90%超えたらパクリなんじゃねーの?

26 :
>>25
他人のパッチを適用したものを利用したら、そのコードのみがGPLになる
その場合はGPLのコードを排除して全部自分のコードに置き換えればいい
自分で書いたコードの部分は好き勝手にできるんだよ
GPLや他のライセンスで配布してもいいし、仕事で使って売ってもいい
他人のコードが混じってた時のみに問題が発生する
というか、それを理解してないと、GPL以外でも著作権侵害で訴えられてもおかしくないぞ
GPLって現行法でめんどくさいものをわざと分かりやすく目立たせて
教育してやろうって目的にも見えるから

27 :
また半可通のアンチGPLが暴れてんのか。

28 :
自分で書いたことをどうやって証明するかだね。
一行一行に名前を入力していくの?

29 :
なかなか大変そうだけどGPLもMITも関係ない話だね。

30 :
いや、公開元を直接改変できるGPLは特にそうだろ。

31 :
このようにGPLはいろいろ面倒なことになる。

32 :
ソースは公開されてるけどコピーレフトでもオープンソースでもない
ソフトウェアのほうが大変だろ。
>>31
こういう馬鹿に粘着されるのは大変だわな。

33 :
> ソースは公開されてるけどオープンソースでもない
なんだそりゃw

34 :
>>33
馬鹿は退場。

35 :
ソース公開=オープンソースと思い込んでるレベルでGPLは云々とか言ってるのか。
さすがだな。

36 :
forとかif文はトレースして考えるといいお

37 :
ソースが公開されてることとOSIのオープンソースの定義を満たしていることは別問題だからな。

38 :
GPL違反で訴えることが出来るのは
ソースコードを書いた権利者だけで
仕事で流用したコードすべてが自分で書いたものなら
誰も訴える人がいないから問題が無い

39 :
今どき全部自分で書くなんて非効率な開発してる奴いんの?組み込みや教育・研究機関みたいなニッチ案件以外で。

40 :
自分(権利者)という部分は特定のグループとか団体に置き換えてもいいわけだけど
その程度の脳もないのかな?
たとえば企業が人を使ってプログラムを作った場合、個人はその成果物を企業に明け渡すことになっているから
個人にはなんら権利は発生しないはず。

41 :
せふせふ

42 :
>>40
著作権といっても財産権と人格権が存在する
後者は本人に残る
自分ひとりの時間に一人で作ったものなら自分に著作権が残る
上司と一緒に制作したら共同作品になるが

43 :
小説や絵ならともかく、プログラムに人格権なんてねーよ。

44 :
あるよ。

45 :
>>42
>>40の例は著作者自体が法人(企業)だから当然人格権も企業のものだよ。

46 :
人工知能に機械人としての人格をあたえる承認機関をつくり、仮想の国をつくる

47 :
Apple’s great GPL purge
http://meta.ath0.com/2012/02/05/apples-great-gpl-purge/
-------------
OSXのバージョンが上がる度にGPLなパッケージを排除。
sambaも代替のsmbdに置き換えられた

48 :
実際MITLじゃないときついケースのほうが多いしな。
そもそもGPLは調子に乗りすぎているライセンスで、どうせならGPLのライブラリをリンクしたプログラム
の販売本数課金とかにしたほうがよほど自然。
なぜGPLライブラリをリンクしていたらソースまで公開せにゃならんのか?
ライブラリはもともとリンクされることが目的の物なのに、それを使用するプログラムのソース公開を求める。
これが独占禁止法に抵触しないという判決をだした米国の司法はどうかしている。


49 :
その理屈はおかしい。
ライセンスに同意できないなら使わなければいいだけ。

50 :
>>49 独占禁止法はあくまでも健全な経済の成長にたいして、法益が正の判断
をするという建前なので、ソースを公開させられるGPL自体が独占禁止法に抵触
してもなんら不思議ではない。
GPLに同意するかどうかというのはこれとはまた別の問題だろう。

51 :
独占のための権利である特許権や著作権を根拠にした独占は、独占禁止法には触れない。

52 :
ライブラリをリンクするプログラムのソースはリンクされるライブラリの著作権
の範疇にあるのか?
GPLは著作権でも特許権でもないんじゃないの?

53 :
原始的には著作権者がライセンスを決める権利を持っている。

54 :
>>53 んで そのライセンスが独禁法に触れてもおかしくないわけでしょ?
法律なんて矛盾出てくるもんだと認識してるよ

55 :
>>52
GPLに限らず、ソフトウェアライセンスは著作権に基づいてその権利を許諾するものだ。
※特許のライセンスは別枠として。
んで、それがリンクするプログラムにまで及ぶ根拠は、同梱あるいは結合することにより
元の著作物の二次著作物となるから。
だからGPLのコードをかけらも含まないプログラムを単独で配布する分には、仮にそれが
GPLなライブラリをリンクすることができたとしてもその影響は受けない。

56 :
>>55 おいおい 確かGPLライブラリをリンクしたプログラムは2次的著作物
になるかどうかは場合によるんじゃなかったか?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_License#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E7.9A.84.E8.91.97.E4.BD.9C.E7.89.A9

57 :
リンクしたらどうなるかは諸説あるが、FSFの立場はダイナミックリンクでもアウト。

58 :
>>56
著作権法一般の話として二次著作物に該当する場合でも、再配布において
部分的にGPLを適用することを求めないというケースはあると思うが。
いわゆる「単なる集積」とみなす場合とか。

59 :
GPLは悪 以上

60 :
GCC Runtime Library Exception
http://www.gnu.org/licenses/gcc-exception.html
GPLリンク例外
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPL%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BE%8B%E5%A4%96
GNU Lesser General Public License
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Lesser_General_Public_License

そもそも愚直にGPLを適用した有名ライブラリなんぞあるのかと問いたい。

61 :
GPL のコードを流用するときにリンクで逃れることができないという影響がある。
プロプラとのデュアルライセンスならMySQL。

62 :
>>60
> そもそも愚直にGPLを適用した有名ライブラリなんぞあるのかと問いたい。
GNU readline。
昔Pythonがなあ…とLGPLじゃなかったので使えなかった実例もある

63 :
>GNU readline
堂々とGPL宣言とはさすがGNU!やってくれる。と思ったが、バグやら代替ライブラリの存在やらでオワコンに見える。
でもbashにはお世話になってるなぁ。
>python
pythonって今も昔も非GPLだと思うけどどういうこと?

64 :
>>63
RMSはライブラリに関しては戦略的にGPLとLGPLを分けてます。
説明はどっかにあります。
> pythonって今も昔も非GPLだと思うけどどういうこと?
今のPythonのライセンスは*GPL互換*なのでreadlineとリンクできる。
一時期(1.6か1.7あたり)GPL非互換のライセンスの時期があってGNU readlineと
リンクできなかった。ncftp(3だったけ?)も一時期そんな話があった。

65 :
>>64
> RMSはライブラリに関しては戦略的にGPLとLGPLを分けてます。
GNUでそれに関する説明見つけた。
http://www.gnu.org/licenses/why-not-lgpl.ja.html

66 :
GNU'S NOT USEFUL

67 :
オープンソースの習慣を広めるという観点からもGPLは実質意味が無い。
なぜなら使えるライブラリは外部の要請に乗ってソース公開の必要が無い
商用ライセンスを用意しちゃうから。

68 :
商用と非商用のデュアルライセンスまで含めるなら当て馬としての価値はあるんじゃね?

69 :
そこらへんはQtの歴史をたどってみるといいかも。

70 :
なんとうかだな。GNUのロゴみてもわかるとおりサタニストの存在をほのめかし
てるわけですよ。
GPLのクソみたいな拘束からもわかるとおり支配思想が強いものたちが推し進めた
一般人にはクソほどもありがたくない仕組み。

71 :
お前等のソースは自由に使わせろ
著作権?知ったことか
でも俺のソースは公開させねぇー
アンチGPL厨って思考がジャイアンや割れ厨と同じだよな

72 :
ネット乞食のすくつだからな。

73 :
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

74 :
>>73 お前等はその変質者のブツを自らしゃぶりに行ってる訳だw

75 :
むしろ見るだけならタダなんだけどな。

76 :
>>74
タダならもしかしたらしゃぶるかも知れんが、そうしたら最後
結婚を迫られそうなんで我慢してるよ。

77 :
ん?何が言いたいんだ?
対価が気に入らんのなら手を出さないのは資本主義の常識だろ
今まで対価を理由に我慢したことはなかったのか

78 :

だから、タダじゃないから手は出してないってことなんだが?

79 :
だから何なんだって
あなたが書いた内容は
「今日はスーパーが閉まっていたので、あたしは外出しませんでした。おわり」
みたいなチラ裏話と同じだろうが。

80 :
著作権があるからこそGPLというライセンスが機能するんだが。

81 :
>>54 こういうアホって何なんだろうな。
著作権が独禁の例外であるからこそ、
ソフトの再配布禁止して金儲けができ、
デズニーは、子供が描いた絵でも引き裂く事ができる。
著作権で守られてるものが独禁だの言い始めたら
無断コピーしてばら蒔かれようと、逆アセされようが何も文句いえんぞ。
それこそソフト業界の崩壊だ。

82 :
> 著作権が独禁の例外であるからこそ、
例外ではない。
例えばWindowsはMSの著作物。
独禁法の例外ではない。
GPLであっても、
・独占状態、つまりジャンル内で独占的なシェアを持っている。
・独占的なシェアを利用して、不公平なことを行う。
この2つを満たしていれば独禁法に抵触する。

83 :
例外であるというのは、特別扱いされるという意味で
独占禁止法の全くの対象外になるという意味ではないんだがな。

84 :
>>82
独占禁止法第21条は、「この法律の規定は、著作権法、特許法、実用新案法、
意匠法又は商標法による権利の行使と認められる行為にはこれを適用しない。」と規定している。
21条読みなおしてこい。

85 :
>>82
>GPLであっても、
>・独占状態、つまりジャンル内で独占的なシェアを持っている。
>・独占的なシェアを利用して、不公平なことを行う。
>この2つを満たしていれば独禁法に抵触する。
GPL自体は正当な権利の行使として裁判で有効とされてる上、
>・独占状態、つまりジャンル内で独占的なシェアを持っている。
>・独占的なシェアを利用して、不公平なことを行う。
この部分はGPLと関係ない。この部分の問題はGPLから独立してる。

86 :
>>82
MSが独占禁止に引っかかったのは
競合製品の販売を妨害したからだろうが
著作権と関係ない

87 :
>>82
> GPLであっても、
> ・独占状態、つまりジャンル内で独占的なシェアを持っている。
> ・独占的なシェアを利用して、不公平なことを行う。
> この2つを満たしていれば独禁法に抵触する。
例えばLinuxがOSのシェアの99%以上占めるような状態だとして
どんな不公平なことができるのか具体的に。

88 :
スポンサー契約してない企業のデバドラを受け取り拒否するくらいしか思いつかないな。

89 :
>>88
スポンサー契約が何か知らんけど独自のドライバの受取拒否をLinusに
されてもフォークして自分で配布する自由はGPLにはある。
現実に独自パッチカーネルを配布しているディストリビューションはある。

90 :
対価なしには使わせない法の著作権法で、使わせないことは許さないを推進するGPL。

91 :
銃で脅されて使うことを強要されていますか?

92 :
GPL否定派って公務員と同じ匂いがするよな
規則を守るのが嫌なら辞めろ民間が有るだろ
俺らはお前を雇うために税金払ってるんじゃなくて
国が決めた教育過程を実施する人員に金払ってるんだ

93 :
詳しそうだから質問するが
GPL2として公開されているソースコード一式をフォークする場合、
生成されるアプリ名を変更するとする。(ffmpeg -> libav 等のように)
この場合、各.c, .h ソースの先頭に書かれた従来の旧アプリ名及びコピーライト、作者名などの
/* ffmpeg.c
* Copyright aaa.bbb
* gpl2
*/
は、そのまま残して、その下に新たに
/* libav.c
* Copyright ccc.ddd
*/
とするべきなのか? それとも、フォークに伴いライセンスコメントを一つに合成して
/* libav.c
* Copyright aaa.bbb, ccc.ddd
* gpl2
*/
が許されるのだろうか?(しかしaaa.bbbはffmpeg.cの作者なのであって、libav.cの作者ではないのにCopyrightに書くのは、逆に問題な気もする)
フォークに関して、そのライセンス表記について、みんなはどのようにしているのかを聞きたい。また何が正解なのかを聞きたい
(原則として、Copyrightまわりのコメント文には一切触れないべきだと思ってるのだが、フォークした場合の新しい名前をどうすべきかが分からない。フォークの場合の表記作法の正解があったら知りたい)

94 :
>>93
GPLv2_2
> a) あなたがそれらのファイルを変更したということと変更した日時が良く分かるよう、改変されたファイルに告示しなければならない。
この条項を踏まえた上でかつ、
冒頭のコメントが適切にファイルの内容を示すように書くべき。
つまりポイントは5つ。
「このファイルは何か」、「ファイルの責任者(著作権者)は誰か」、
「どこから派生したのか」、「オリジナルの作者は誰か」
「ライセンスは何か」
以上を明確にすること。
例:
/* libav.c
* Copyright(C) 2012 ccc.ddd
*
* This file derived from ffmpeg.c
* Copyright(C) 20xx aaa.ddd
*
* gpl2
*/

95 :
>>94
シンプルでいいな。そのフォーマットでやることにする。
ありがとう。

96 :
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【R権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(R状)による刑事R(※R先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側はRが受理された時点でR取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、R取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
Rの流れとしては、
刑事R⇒R受理⇒R取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒R取下げ
となります。Rの懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、Rする対象は
派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事R取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(R状は人数分提出する必要あり)

97 :
PDF作るときJavaのiText使ってるが最新バージョンがAGPLなんで怖くて使えないよー。
まあ、旧バージョンもLGPLなんだけどさ。
サーバー経由なんでそんな心配してないが、もっと自由なライセンスのPDF作成ライブラリがほしい・・・。
作る技量はないけど。

98 :
>>97
AGPLならサーバー経由でも社内アプリでも感染するだろ。

99 :
>>98
そう、だからAGPLのiText5は怖くて使えない。
今はLGPLのiText2.1.7をわざと使うことで回避してる。
LGPLならサーバー経由だと大丈夫なんだけど、
GPLってのがつくのだけで最近避けるようになってるわー。
とは言え、JavaPDF帳票出力だけはこれかJasperReport(これもLGPL)が一番メジャーな選択肢だからなー。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
K&Rってクソじゃねーか!!!!!!!!!! (197)
お前ら単価いくら? (144)
上は天下りで下は偽装派遣ってなーんだ? (126)
「夜の」を付けて卑猥な感じにするスレinマ板 (127)
面接に来たすごいやつ晒せ (113)
Java嫌いな奴はGoogleの恐ろしさを知らない (144)
--log9.info------------------
逮捕関連総合 ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|| Part114 (132)
■■■BTで拾えるエロ動画スレ part387■■■ (464)
■■■BTで拾えるIV動画スレ Pert12■■■ (240)
Share 一般コミック Page 369 (461)
BTで拾えるアニメ 70・ア・ライブ (275)
PSP雑談218 (502)
いい水(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1134 (181)
ラジオ番組UPスレ FM+NHK(FM・AM) 12kHz (424)
【洒落】エロアニメ専用スレPart132 (659)
もう落とせない! フリーソフト補完スレ 第26章 (469)
【紅籍会】ugcity 撲滅スレ【ごみ溜め】 (353)
【感動】映画見たら感想置いてけ【評価】 Part49 (675)
スカトロ 25本目 (122)
次世代自作ポエムファイル共有ソフト iMule Part1 (194)
torrent支援スレ part26 (598)
■自民が私的ダウンロード犯罪化法案を作成中■ (155)
--log55.com------------------
【悲報】Tree of Savior サービス終了
忍himechanが戦闘以外のスキル上げに目覚めたのにお前らは
韓国旅客船事故は日本のせい84
ネ実民が家を買うとき気を付けるべきこと
祝1周年でガリがロスト
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5724
【PSO2】最低同接更新か★11
【PSO2朗報】ついに同接2万切りwww2【無能吉岡】