1read 100read
2013年06月RC(ラジコン)563: ★★★京商SPADA .09にもの申〜す★★★ (470) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GP・オンロードカー】田宮・TG系 Mk2 (447)
【人類皆】RCレース用ボディを語るスレ【ダッヂ】 (492)
【RC(ラジコン)】-ホーネット板復活 (376)
なんでFRやFFの車がないの? (142)
【タカラトミー】ヘリQ2機目【ぐーるぐーる】 (164)
関東オフロードRC走行会のスレ (731)

★★★京商SPADA .09にもの申〜す★★★


1 :2007/08/24 〜 最終レス :2013/02/23
お手軽?
じゃじゃ馬?
金食い虫?
どーなる事やら???

2 :
オレは気に入ったよ

3 :
そんなに早くなくてもいいから、
・バンバン
・気にせず
・壊れず
走らせられるのが希望なんだけど。
贅沢かな?

4 :
自分はバンバン気にせず走ってるけど、酷いクラッシュもしてないから壊れてもない。
そんなにパワーないから車が手の内にはいってる感じで楽しい。
ファントム世代のおっさんにはタマランよw

5 :
まだ組立中です。
楽しみ!

6 :
近所に屋上サーキットできた
メンテもパット見、ラクそうだから?これ逝っちゃおうかな

7 :
京商 1/12 GP 4WDレーシングカー スパーダ09
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=102180
ムービー
http://www.kyosho.com/jpn/fun/movie/wmv/2007SPADA09.wmv
試走会アンケート
http://www.kyosho.com/jpn/event/presently/spada09_pre/report.html

8 :
このスレを見ている人は、DODGE(実車)のスレも見てるらしいな。個性的なんだな。

9 :
>>8
いやー、そんな、照れるなー
まあよくよく考えると、RCカー走らせてれば、DODGEって、結
構メジャーなんじゃ?ツーリングだったらストラトス、オフならトラ
ック、スポーツカーならバイパー
さすがにDODGE乗りでも、ストラトスなんてまずお目にかかる事
のない車種だから・・・

10 :
スパーダ買って久々にスポンジタイヤの車走らせた。すんげー気持ちいいw

11 :
EPVer.も発売して欲しい☆
まさに当時のファントムを彷彿させる!
後、無意味なオプション?になるけどチェーンドライブコンバを…

12 :
スパーダ 売れ行きいい 品切れ続出だよ オプションパーツも かなりあるみたい

13 :
燃料チューブが外れやすいね。なんかいい対策ないかな?

14 :
タンク側は、熱した千枚どうしなどで ラッパ状にすると 抜けにくくなるよ

15 :
上げ

16 :
けっこう難しい所ある スロットルの取りまわしや ブレーキ コレをクリヤーすれば けっこう走るよ

17 :
昨日、完成しました、リヤの動きが渋いのは何故でしょう?
来週慣らしの予定なんでもう1度ばらしてみるか…
リヤアクスルマウントのネジは緩めても渋い
アルミを買うといいのかな〜?

18 :
エンジンに火入れる前なら 一回バラして クランク内洗浄すると けっこうキリコやゴミがあったりする

19 :
>>17
自分のはノーマル樹脂バルクだけど問題ないな〜。ワッシャーの当たるとこは削ったけど。
京商より先にカーボンシャーシ出るのね。いるのかな?
http://www2.plala.or.jp/rony/Parts.htm#ROK-001_I

20 :
>>19
自分もそこは削りました。バラしてみましたが
シャーシから止める樹脂側のネジの穴が微妙に
ずれてる…

21 :
>>18
どこかのブログでシリオ09エンジンに火を入れる前に
完全に分解して洗浄したら切りカスが一杯出てきたのを
見たのですがブックマークするのを忘れてしまい
どこだか忘れてしまいました。

22 :
そうですか

23 :
>>21
まじ?帰ったらバラしてみよう
バックプレートのレンチ有ったかな?
ホイルレンチであうかな?

24 :
>>23
プラグレンチ

25 :
スパーダのブレークインは、ニードル4回転で5タンク1/8絞って5タンクもう一度1/8絞って5タンクくらいは、行きたい 最初は、かなりかぶり気味だけど丁寧にやった方がいいよ!

26 :
コレってカーボンシャーシがOP設定されてるのか…前代未聞?^^;

27 :
>>25
こんなスカスカスルスルエンジンでそんなに慣らしたらエンジン終わってしまうわ。
いや、スカスカスルスルだから本当にカラ回ししているだけか。

28 :
ならしは、どのくらいが いいですか?

29 :
シェイクダウンしてきました。感想は結構いいね、ギャップには弱い
のを除くとソコソコ遊べます。
エンジンはもう少し絞ればGXRと同等ですかね?

30 :
12エンジン付けられると思いますか?
誰か自作の天才いませんか?

31 :
>>30
それよりコンドー○スタムみたいに削りまくるとか

32 :
>>31
コンドームかと思ったw

33 :
名前の由来がコンドームのような頭からきてるからな
あながち間違いでもない

34 :
↑↑

35 :
>>33
それはドリフトの方www

36 :
↑↑(-_-ι)んっ!?

37 :
25の言うとおり。
27はハズレのエンジンでもきたのか?

38 :
俺のも結構緩い…キツキツのもあるの?
いいな〜すぐイキそうで

39 :
俺も、含めて回りの奴らも緩いと思っている。
しかし、ピカピカのマフラー欲しいな!( ~-~)

40 :
シリオ09 緩いかな? 排気量が小さいから そう感じるだけ? 1リットルくらいから良くなって来ると思うよ かなり絞って来れると思う!

41 :
スパーダ09 かなり売れてるのかな?フロントスイングアームどこに聞いても品切れどこに行ったら手に入るかな?

42 :
ラジコン初心者のものですが、これって1/12って書いてありますが車体のサイズのことですか?1/8が一般的なのでしょうか?


43 :
そ。
レーシングなら…1/8が一般的かな。

44 :
:::::?

45 :
クローズドボディーが出るね。
買うか買うまいか思案中。

46 :
スパーダ シャーシがかなり 柔い フロントのベルトがすぐ外れる けっこう欠点あるよ?

47 :
なんか色々不具合多いみたいですよ
VT250F改めスパーダは。

48 :
>>46さん>>47さん
レスありがとうございます>>45です
止めとこうかな・・・
と思います。

49 :
セッティングが少なくてよく走るんだけど 欠点を解消する努力が必要!

50 :
>>48
不具合もけっこうあるけど致命的ではないよ。不具合対策もけっこう楽しいw
セッティング不要(できないとも言う)で良く走るから、ツーリングよりいろんな意味で楽チン。元から安いし、とりあえず買ってみたら?
俺はクローズドボディ出たらルマンっぽく塗って走らせる予定。

51 :
スパーダは走らせた感想は、楽しいの一言。

52 :
しかし俺はEPVer.まで待つ

53 :
>>50
>>48です
ちょっと考え直してみます
メカ類は余っているのがあるのでキットを買うだけなのですが
問題はあの馬鹿高いタイヤがネックなのと走らせる所です。
フロントワンウエイでスポンジタイヤなので埃っぽい所は苦手そうですね。
因みに皆さんは何処で走らせてますか?
サーキット?それともパーキング?

54 :
あの車高だとパーキングならよっぽどコンディションが良くないとシャーシガリガリじゃないでしょうかね。
サーキットでもバンプはあるので、結構すってるみたいです。
貧弱な足回りなのでバンプがあると・・・・
1/12EPアソシにエンジンつけただけとしか思えませんし、非常に微妙・・・
タイヤなら安いのも出たようですが、いつまで売ってる(流通するか?)も微妙なかんじ
サーキットでは、遊びで買ってる方も少ないですが見かけます。
良くいかれる?近場のサーキットの利用者からお話を伺ったほうがよいとおもいますよ。

55 :
>>54レスありがとうございます
>>53です
いつも行くサーキットはハチイチとツーリングを持っていくのですが
ストレートが長すぎるためあのスケールの車ではキツイく
パーキングではツーリングのギアとシャーシがガリガリになるくらい
小石と段差があるために無理かなっと思ってます。
サーキットでも持ってる人がいないんですよね(;^ω^)
購入するかどうかゆっくり考えて見ますです。


56 :
俺はサーキット専門だけど、車高低くても意外にシャーシー擦らないんだな。
サスストロークが少なすぎて、底づきする前に車が跳ねてるw
どっちにしろパーキングには向いてないかも。
タイヤは電動1/12用スポンジがそのまま使えるから、流通も値段も心配ないよね。ホイールがあまり流通してないけどw
ボディやオプションも発表されてるね。純正カーボンシャーシー欲しい!

57 :
ホビーショー発表オプション
http://www.pro-s-futaba.co.jp/hsphoto/prs-1.html
簡単に磨耗して抜けるキャブボールも鉄に!すぐに売ってくれよ!!!

58 :
スパーダの欠点をあげて 対策をみんなで解消する!

59 :
燃料パイプ すぐ外れる ベルトすぐ外れる マフラーとマニホールドの間緩い

60 :
>>58-59
まずは お前が句読点の 打ち方を勉強してから 出直して こい!
日本人じゃないのかな?

61 :
今時、句読点、使うやつなんて、アホ、しかいねーん、だよ。

62 :
スパーダは数台でバトルならイイかも
1人でやってると悲しくなってきます
1/12用のLラバーなら安くてちゃんと走りますよ
タイヤ径も増すのでロードクリアランス&最高速up!

63 :
>>62
なるほど!
買うときは、友人の誰かを道連れに・・・
よし!
巧いこと丸め込むぞ!

64 :
友人に勧める時は金かからない事を強調しておきましょう
4L位走りましたがトラブルは
燃料パイプ外れ・キャブのボールジョイントの磨耗(対策済)のみです
プラパーツの消耗も数百円です
(他にもちょこっと小細工はしてありますが)
高価なオプションパーツも視覚的なものでスパーダレベルでは意味無さそう
燃費はすごくイイし
純正タイヤも高価ですが減り具合を考えるとツーリングやハチイチより割安です


65 :
>>64
レスどうも
12月にカーボンシャーシが出そうなのでそれまでじっくり
外堀をうめて・・・
いや、じっくり誘って見たいと思います。


66 :
だれか、

67 :
スパーダの走行動画
どこかにありませんか?
K商のHPのじゃなくて
個人で走らせてるのが見たいです。

68 :
http://www17.plala.or.jp/irukacircuit/
ここの動画は知ってる

69 :
誰か、ロニーのカーボンシャーシで走らせてる人はいませんか?

70 :
(´∀`∩)↑age↑ときついでに質問なのですが
同一路面にて純正タイヤとLラバータイヤの耐久力はどちらが上でしょうか?
純正1セット分で約3セット作れるのが魅力なのですがよろしくお願いします。

71 :
標準品がどんなものか分からないので何ともいえないけど、スポンジタイヤはラバー質が多ければ多いほど磨耗性(減りが遅い)が高いよ
逆にスポンジ質が多いほどグリップ力は上がる

72 :
純正よりLラバーの方が多少減るような気がするけど値段を考えればOKかも
純正のハードを試してないけど結構よさそうですね
真剣にラップタイムを気にするなら色々試すしかないですね

73 :
>>71
>>72
>>70です
サンクスです
実は今度スパーダデビューをしようと
思いまして、タイヤの値段がネックでした。
因みに接着剤は何を使っていますか?
G-17?
それとも瞬着?

74 :
>>73
俺の白い糊を使うかい!?

75 :
面倒くさいから両面テープでいいんじゃね?

76 :
15年前の ヨコモの 両面テープ

77 :
KAWADAの両面テープ使ってます
フロント用・リア用があって幅はそのまま使えます
それぞれ7〜800円するけど全部使い切る前にスパーダに飽きる・・・程の量です

78 :
>>73です
皆さん有難う御座います。
接着剤は面倒なので両面テープにしてみます。
>>74
カピカピになって接着力には期待出来ないのでパスということで・・・(;^ω^)

79 :
両面テープはクリーナースプレーを使うと簡単ですよ
それと・・・
みなさんお気付きですか?
エンジンヘッド(ヒートシンク)の向きが元のままだと90度ずれてます

80 :
もともと縦置きインファーノ09用だからね。
気にせずそのまま使ってる。そんなに変わらないでしょ。
ヘッド外す機会があったら直すけどw

81 :
皆さん 2速に入りますか? 2速カムの調整 どのくらいにしてますか?

82 :


83 :
ほとんどメいっぱい締めてるけど早めに2速に入っちゃいますけど・・・

84 :
>>78です皆さん色々教えて頂き、ありがとうございました。
ようやく、スパーダ購入しました。
ボディーはak-12c
頑張って組みたいと思います。
また、皆さんの御教授宜しく御願いします。


85 :
>>84です
燃料タンクが対策品に変ってますね
チューブ差込部分に返しのついた金具が入っています。
ツーリングCARのタンクと同じ加工がされていました。

86 :
スパーダ走ってますか?

87 :
パーキングレベルでも、埃が少なければ良く走りますね。

88 :
ロールバーが折れやすい。
どうにかならないかな?

89 :
俺のは、某ショップオリジナルのピアノ線製 だから平気

90 :
;

91 :
昨日、サーキットにて初走行
どういうわけか、プラ製のブレーキホルダーが溶けた
ちゃんと組んでるのに・・・
アルミ製出ないかな?

92 :
ブレーキ引きずってるんじゃない?
もうすこしクリアランスとってみたら?

93 :
アルミ製あるけど高いよ!フロント センター リアで1万円以上だよ

94 :
そりゃアルミバルク。
ブレーキディスクはV-ONE系なんだから、ホルダーも共通にしとけばよかったのにね。
漏れはほとんどブレーキ使わないからプラで問題ないけど。

95 :
レスどうもです
>>92さんどうも
ブレーキのクリアランスは見てたんですが
少し少なかったのかな?
後、考えられるのはアクセル全開でブレーキが効いているとか
組み直すときにそのあたり注意してみます。
>>93
そうですよね?
ホルダーも共通にしてくれれば良いのに。
でも、走りに関しては良く走る良い車ですね。

96 :
ごめんなさい>>94さんでした
>>93さん、バルクまわり、高いのには同意です。

97 :
ブレーキパッドの間にF1やトゥエルブ用のフロントスプリングを入れておくとイイですよ
バネが長かったら半分に切れば○

98 :
>>97さん、どうもです
>>95です
F1のバネ入れてました、フリーかどうかも確認してましたので
恐らくはスロットル全開でブレーキオン状態だったのでは無いかと思います。

99 :
ブレーキのリンケージですがチューブ側のリンケージストッパーは必要ですがもう一方のストッパーは付けない方がいいと思います。
多分抜け防止だと思いますが抜けることは無さそうですから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしい、東急 渋谷 渋谷TOPサーキットを語ろう (125)
ラジコンに注ぎ込んだ資金総額 (140)
【サンダ−】サンダ−ショット 【ドラゴン】 (134)
産業用RCヘリについて語るスレ (198)
【毎週土曜夜】ドリフト挑戦者求む【厚木レジャラン】 (225)
[ドリフト?] HPI ナイトロRS4[グリップ?] (133)
--log9.info------------------
【先生ハァハァ】幼稚園バスを語ろう【ょぅι゛ょハァハァ】 (182)
復活プリンバス (540)
近鉄バス乗務員八尾営業所乗務員専用 (132)
【運転士採用で学歴差別はやめろ!】 (165)
運転技術 (165)
■第二京阪道路開通で高速バスは?■ (191)
【札幌】政令市バス利便性ランキング【熊本】 (132)
【DD】2階建バスが大好きな人のスレ【DD】 (233)
頸城自動車 (181)
都会路線と田舎路線の見分け方@バス板3系統 (117)
【市9xx】佐世保市交通局・させぼバス【R0xx】 (161)
前乗りの路線バスが走っている地域が大都会 (188)
【釧路】阿寒バス・くしろバス・根室交通【根室】 (145)
埼玉入間・丸大観光&埼玉飯能・美杉観光 (190)
【R】銀嶺バス株式会社/8号車【もみもみ】 (111)
秋田県のバス事情 (123)
--log55.com------------------
【安い】AIR-EDGEで定額モバイル 115【遅い】
UQ WiMAX 145
大容量バッテリー
docomo LTE Xi(クロッシィ) Part17
HTC総合 16台目
【4G】Yahoo! BB AIRスレッド part2
プリペイドSIM
原作者って頭悪いよね(確信)