1read 100read
2013年06月懐かし漫画118: 【丹羽啓介】キャットルーキー 7試合目 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
島本和彦スレ (151)
ぼくのわたしの勇者学 (493)
アゴなしゲンとオレ物語 (156)
【気が強い女】ジョジョ4部121【なんだけど】 (814)
イティハーサ (202)
星の瞳のシルエットを語ろう8☆ (168)

【丹羽啓介】キャットルーキー 7試合目


1 :2013/03/23 〜 最終レス :2013/06/19
サンデー増刊で連載されていたプロ野球漫画「キャットルーキー」を語るスレです。
「キャットルーキー」に限らず、その他の丹羽作品についてもどうぞ。
前スレ
【丹羽啓介】キャットルーキー 6試合目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1324126978/
過去ログ
《懐かし漫画板》
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1092065217/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125737914/
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1162479376/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1182096171/
《少年漫画板》
http://salad.2ch.net/ymag/kako/969/969219272.html
http://salad.2ch.net/ymag/kako/980/980253352.html
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988164508.html
http://salad.2ch.net/ymag/kako/989/989509369.html
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/998/998545947.html
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1004/10044/1004431875.html
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1018362944
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1034291285/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1053199983/
《漫画板》
http://mentai.2ch.net/comic/kako/962/962487494.html
《伝説》
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996247862.html
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC

2 :
>>1乙。

3 :
あれ、知らぬ間に落ちてたと思ったら1000いったのか

4 :
いよいよ開幕か。
今年はどんなルーキーが出てくるかね

5 :
ルーキー開幕投手がおるやないか

6 :
雄根は二年目から開幕だっけ?

7 :
多分
確定ではないけど、「オンドレが開幕投手なのが間違いなんや、去年9勝しかしとらん癖に」って神童の台詞はそっちの方が自然だし
二年連続なら、「また」とか入るっしょ

8 :
開幕>>1
誰が投げたにせよ第三部まで8年間黒星スタートだったのに雄根加入以降ペナント争いしたのか羨ましいです

9 :
実際、高卒1年目投手が9勝って立派だし、周りの投手の描写からいって多分勝ち頭だよなw

10 :
実は神童が15勝27Sだったというオチが

11 :
>>10
平伊じゃねーかw

12 :
幹英かと思った

13 :
二人ともあそこまで酷使されなければ…って投手だよなあ
平伊の方は長い空白を経てまたそこそこ投げられた分だけマシだけど

14 :
>>10
それ別の監督になる

15 :
1部の神童の酷使っぷりは柳監督も裸足で逃げ出すレベル

16 :
神は居る。
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20130331-OHT1T00241.htm
1点を追う延長11回無死一、二塁。脇谷は135キロの高めの直球を振り抜いた。「打席に入る前に、原監督から『思い切っていけ』と言われたので、目をつぶっていきました。

17 :
>>16
リアル加縫wwww

18 :
加縫は実在したのかww
……キグナスファンだから半分しか笑えねえよw

19 :
目をつぶって打つのは他の野球漫画でも割りと見かける

20 :
なんつーか、横浜の打線がトムキャッツを髣髴させるな。
中軸に日本人がまじっとりゃ一層それっぽいんだがw

21 :
3番から6番までズラリと黒いのが並ぶグローバル打線だからな<横浜

22 :
仲村いるしなw

23 :
>>21
6番はまだ白いやろ!

24 :
1番 若いキャプテン
2番 球界最低身長選手
3番 異様に明るい黒人
4番 全盛期のHR外人
5番 そろそろレジェンド級のベテラン外人
6番 仲村
7番 韋駄天センター
8番 19歳の正捕手
まぁキャラは立ってるな

25 :
>>24
こういうふうに書くと漫画のようだなw

26 :
ショートの危なっかしさも近いかも
これで球界を代表する表裏のエースが居ればキャトルファンまっしぐら
にはならんか

27 :
投手陣のコマが足りないのも・・・

28 :
松坂がベイス入りすれば…

29 :
マンガですら優勝するにはいいPが必要だと言うのに02近鉄ったらベイスと大差ない投手陣でよくもまぁ・・・

30 :
横浜を馬鹿にするのも大概に

31 :
今日もセブンスターズでは加縫並のアホプレーをしとったな

32 :
セブンスターズでもあそこまでアホなのはK谷だけだから(震え声)

33 :
今日のキグナスの狭殺崩しは、フォックスのイチロー&稲荷がやりそうだったなw
んで次の日にやられた四方がやり返す、みたいな

34 :
頭脳的走塁というか、守ってる方がアホって感じではあったがw

35 :
>>31
もしかして、これ? 意味不明なプレーだな・・・
・2013-0409 横浜、平凡なショートゴロでランナー2人生還を許す - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=jbjHp6uhos8

36 :
昨日のDe-D戦でのコメントだが
友利コーチ(6回吉川への継投を)
「中日側が、大野を代えてくれるか、と思って吉川を投入した」
塩崎降ろすためにわざとピンチを演出して代打出させた水原監督を思い出してちょっとクスリと来たわw

37 :
それなら、ペガサスに右打者を揃えさせるためにミケの前に神童を出したシーンの方が

38 :
>>36
マジで!?
某動画サイトで見ながら、「吉川出したのは大野下げるための高度な戦略だよw」とかネタにして笑ってたのにマジだったのか。
かっけえなあ……
でもこれ聞いたらお爺ちゃん血管ブチ切れそうだなw
>>36>>37
キャットルーキーのああいう戦略のシーンは凄い好きだわ。
あんまり見聞が広くないんで下手なこと言えないけど、他の野球漫画では覚えがないんだよね

39 :
多加木のおじいちゃんは、漫画にしやすそうな瞬間沸騰老人だからな

40 :
オリックスXソフトバンクすの大阪クラッシクでの復刻ユニは懐かしかった。

41 :
ロッテと横浜でも、川崎クラシックをやろう
流しそうめんでもして

42 :
今現在の時間で続編やったら、四方は統一球に苦戦しそうな展開になるのかな?

43 :
>>42
四方、加縫、デーモスあたりが苦戦する画が思い浮かばない
清本は苦戦しそうだが最終的になんとかしてくれそう

44 :
個人的にはミケが一番苦労しそうだ。変化とかしなくなったりして。
んで統一級に即した新魔球を編み出す。
バッターだと寅とか地味に被害食いそうな気がするな

45 :
むしろ統一球は回転をかける変化球は曲がりすぎて苦労したという話も聞く
ミケあたりが全くストライク入らなくなって苦労するってのがなんか想像しやすい
小日向あたり、外野にボール飛ばなくなるんじゃなかろうか

46 :
野球熱再発して
キャットルーキー全巻持ってる(はず)のに中古全巻セット見つけて買ってきてもうた

しかし主人公勢の中でも三ヶ月だけは野球ゲーでも再現しようがねえな

47 :
雄根のストレートの再現が意外と難しいように思う
テンションで球速が変わる、ってやつね
熱チュー!プロ野球でやった時は仕方なくキレの悪いチェンジアップを130km/h台にした

48 :
パワプロだとテンションというか調子があるから大体能力再現っぽいことは出来る
ノビ5 回復4 重い球 根性〇 尻上がり 奪三振 闘志 威圧感 速球中心
クイック2 スロースターター 安定感2 四球 乱調
辺りかなあ
ただ変化球がへっぽこしょんべんカーブなんで活躍はし辛いが

49 :
>>48
いや、伊部と投げ合った時みたいに、同じ試合の前半はストレート130km/h台前半、
後半が150km/h台後半〜160km/h台前半みたいな極端な差を再現したいんだ
試合途中でテンションだだ下がりになってストレートの球速が落ちる〜みたいなことができるとなお良い

50 :
メガサターンのゲームは雄根を完全再現しているのだろうか

51 :
>>49
今のパワプロだとターニングポイントのシステムがあるんで
最低の調子だった奴がターニングポイントで勝利することで絶好調になることもあるで

52 :
つっても絶不調でも150出るからなあパワプロのシステムだと。
ただ雄根も5年目(三部)だと割りとしっかりしてきてテンション下がっても130台なんてのはなかったと思うがw

53 :
安定感2だと最大16キロ減だけど150近くは出るな
正直安定感1とかがあれば雄根再現可能かも知れん

54 :
1巻だと試合序盤から140km台後半連発して今日も好調と言われてた雄根w

55 :
1巻時代の15連続奪三振記録を黒歴史にされた雄根ェ…

56 :
あれは丹羽先生によくある「忘れてた」だけでしょw
1巻で初優勝したはずなのに第3部では20年前に日本シリーズに出たことになってるし

57 :
15連続はともかく初優勝についてはわざと無視したんじゃねーかなあ
モデルの近鉄が唯一日本一になってない球団だという超美味しい設定を使いたくなってさw

58 :
>>52
安定感の逆の
安定感×、というのはどうだろうか?
調子の影響が通常の倍以上になる、とか

59 :
今のパワプロで言う安定感4が安定感○
安定感2が安定感×なんだぜ
ちなみに安定感×は昔はムラッ気という名前だった

60 :
変化球がないに等しい雄根は、どのゲームで再現しても大体カスい成績になってしまう
ジャイロボールつけると大分ましになるパワプロもあるけど

61 :
全然関係ないけど、トムキャッツのユニって何色なん?赤とか紫だとは思うんだが青緑もあるよね?

62 :
バファローズみたいな感じじゃね

63 :
表紙はバラバラだったね
個人的に赤に一票

64 :
近鉄バファローズのユニフォームのカラーリングに準拠してるものだと思ってる

65 :
トムキャッツのユニは赤がいいと思うけど、親会社のモデルの元ネタからいけば・・・黒?

66 :
四方が入団したとき、「ラッキーカラーは黒」と言ってたから、黒だと思ってた。

67 :
西門さんみたいな助っ人外人が欲しいです・・・

68 :
サイモンが欲しいってことはピッチャーが足りてないチームかね?
それとも性格のいい外国人助っ人が欲しいのかw
俺も今ならサイモンかな。
ちょっと前なら性格度外視でデーモスが欲しかったけど、打つ方は大分光が見えてきたし。
それに引き替え、評価されてたローテは層の薄さが露呈してもうたんでなあ……

69 :
俺の贔屓チームはチーム史上一番勝った外人ですら7勝どまりという悲惨な状況だし、サイモンいたら感涙にむせぶ

70 :
>>69
またセブンスターズか!
ってか昨今のNPBで活躍する外国人投手を見ていると
よっぽどコントロール悪くなければ長身のパワータイプはあまりハズレなく活躍するから
140後半を安定して投げられ、スタミナも豊富な巨人サイモンはどこでもほしがりそうだ

71 :
大枚はたいて画像乞食を獲得しても、セブンスターズだったら7勝で終わりそう

72 :
未覚醒罰金ルーキーの雄根が9勝出来たどん底トムキャッツ以下だよな今のセブンスターズ

73 :
未覚醒つっても、テンション高きゃ超高校級スラッガー清本擁する強豪校を完封すんだから、9勝って割と楽にできそうではある
初登板とか、ちょこちょこテンションあがるときが年に9回くらいはあってもおかしくないし
藤村監督は当時のノリで投手使ってたから、鬼スタミナの雄根は結構無茶な使い方されてそうだし

74 :
完全やった試合で雄根がコールされた時って凄いヤジられてなかったっけ?
あの時点でルーキーが9勝してヤジられるって救援失敗から再逆転で稼いだ星だからか?
ヤジか勝数かどっちか記憶違いしてそうだけど引っ越しの繰り返しで手元に単行本無いからわからん

75 :
>>74
雄根は1年目に9勝、つまりあの時点では最大でも8勝となる
仮に最大限の8勝してた場合にヤジられるか?と思うかもしれないが、
なにせ7連敗中に加えて直近の試合ではサヨナラボークなんてやってるから
高卒ルーキーといえどボロクソに言われるのも無理はないw

76 :
>>75
罰金ルーキーとあだ名が付いているので、それ以外にもいろいろやらかしてる可能性大だしなw
それに、甲子園で清本率いる優勝候補筆頭チームをおそらく150km/h台後半以上のストレートで完封したのを
多くのファンは知っていて、それからすると完全試合やるまでの雄根は期待はずれもいい所だったんじゃないか?

77 :
>>75
高卒ルーキーを9回同点の場面まで投げさせる藤村監督もどうかと思うぞw

78 :
>>77
なおその年のセーブ王は高卒ルーキーの神童の模様

79 :
サヨナラボークは覚えてたけど直近7連敗が抜け落ちてた
しかもキヨに打たれまくってたならヤジられもするか
ありがとう納得した

80 :
翌年、何のエピもなく雄根が開幕やってたあたり、日本人チーム最多勝だった可能性が高いと思ってる

81 :
というか当時は外国人選手枠が今よりも少なくて契約3人、出場2人までって決めてられてたから
ブライアンとトルーパーがいる時点で外国人投手がいた可能性はかなり低いと思う

82 :
>>81
おまけに元ネタの近鉄は当時外国人投手がさっぱりだったからなw
90年代だと活躍したのは96年のアキーノと98年のマットソンぐらい
トムキャッツに外国人投手はいなかったと考えるべき

83 :
地味に気になる一部最終戦のスタメン
DHなしで雄根がセンター、神童が投手は確定
それにブライアン・トルーパー・荒井・井手・石伊・鐘村・三山が出ているわけだが打順はともかく守備位置がさっぱりわからん
サード鐘村、捕手三山は実際に描かれているけど他は誰がどこ守ってんだこれ
なんか優勝の瞬間だと石伊がショートのあたりにいる感じだけど

84 :
途中で送信してしまった… こんな感じでいいのかね
         雄根
ブライアン         井手
     石伊    荒井
鐘村      神童     トルーパー
         三山

85 :
そら14点取られるわw

86 :
「連携?何それ?」ってカンジ

87 :
上手なのは一塁と右翼だけかw
荒井は年なんで普通だろう、きっと

88 :
石伊は地味にオールスターでもショートやってるから一応経験者ではあったんだろうな
だがなぜセンター雄根だったのか、ハゲがいるならセンターハゲでいいじゃないかw

89 :
2部でやるときは、普通にセンターハゲのライト雄根/神童なんだよな

90 :
本当はプロレベルだとセンターよりライトが強肩の方がいいんだよね
1部ではまだそれを丹羽さんが知らなかったんでしょうな

91 :
ブライアン:並以下
雄根:論外
井手:神
つまり雄根を両翼でカバーするという意図が…あるわけねえな

92 :
>>91
ブライアン:並以下(ただし強肩)
雄根:論外(ただし肩だけは神)
パワーヒッターだし実はこの二人似てるのなw

93 :
守備なんて飾りですよ
偉い人にはそれが解らんのです

94 :
守備なんて飾り、これはわかる
ただしライトフライをホームランにするのは守備ですらないのではないか

95 :
まあ、世の中には消える二塁手とかいう怪談もあるからな。
守備ってのは奥深いものよのう

96 :
二塁手と遊撃手が守備放棄をしたチームがあるらしい

97 :
雄根HRトスとポロリ1回ずつやった以外は、ペガサスもトムキャッツもファルコンズも本職投手が外野をやることのデメリットが描かれないんだよね

98 :
中古セットで買って10年ぶりくらいに読み直したが、やっぱおもしろいなこれ。

99 :
>>93
ノリさんを完全に外野手として扱ってるからなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手塚治虫総合 オーソレ30(ミオ)教授 (110)
藤子・F・不二雄総合スレ117 河伊伊奈子/河井伊奈子 (186)
[懐かし漫画] 鳥山 明 総合スレ (138)
あろ〜ふたば君チェンジ〜ひろし (351)
手塚治虫総合30 (374)
【佐木飛朗斗×所十三】特攻の拓76 (208)
--log9.info------------------
三木道山 (118)
:♪*☆彡タイロン橋本さん゜:*:☆彡♪。:* (119)
玉手ゆういち (153)
フラバルス*hullabaloos (112)
【TERIYAKI BOYZ】 WISE 【風の人】 (121)
【ソロデビュー】林 直次郎 その2【平川地一丁目】 (116)
【志村・創価】大森隆志【春漫々・そみません】 (175)
【LAZY KNACK】YUNA【The FLARE】 (163)
【まさかの】冨田ラボ vol.1【オリコン11位】 (114)
【6月】歌手としての中川翔子18【新曲】 (409)
◆☆◆中森明菜◇★◇Part62 (581)
信近エリ Part2 (860)
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート387♪ (755)
鬼束ちひろ205 (821)
★華原朋美★Vol.78 (520)
家入レオ LEO IEIRI 013 (437)
--log55.com------------------
【ソール】vibram ビブラム【ソール】
釣りか?ステマか?情弱か?@スコッチグレインPart40
☆★★DIANA★★★ダイアナ語ろう!
●嫌いなメーカー言ってみれ(百貨店平場裏事情)●
【ワラッジ】女性用アシックスウォーキング【歩人館】
高級靴好きな営業マン集合 3
【履きたい靴が】ミルリーフ【無かったんだ】
【黄ばみ】スニーカーのメンテナンス研究所【汚れ】