1read 100read
2013年06月レトロゲーム315: アクションRPG総合 (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ネクタリス EXP:☆☆☆☆☆☆ (186)
PC-8801系ゲーあれこれ Part46 (389)
ゲートオブサンダー・ウインズオブサンダー その3 (106)
ネクタリス EXP:☆☆☆☆☆☆ (186)
マイナーゲーマーの愚痴 (186)
モンスターメーカーを語るスレ【エルフの6リエーンなのだ】 (142)

アクションRPG総合


1 :2009/04/24 〜 最終レス :2013/05/02
ハイドライドから始まりゼルダで一般にも認知されたジャンル
クインテット3部作、聖剣、ランストなど多数名作がありVCなどで今でも楽しまれる

※PCエンジンのパチものギャルゲーイースをマンセーするキモオタはスルーで

2 :
ドルアーガ

3 :
>PCエンジンのパチもの
ニュートピアのことかー!!

4 :
早速荒らさないとな

5 :
この時代は携帯機も含め優良なオリジナルアクションRPGが多かった(某ギャルゲーハード除く)
SFC:ゼルダ 他多数
MD:ランスト、ラグナ、MW4
GB:聖剣
GG:シルヴァンテイル
PCE:ニュートピア(盗作) イース1,2(3流ギャルゲー)

6 :
またPCエンジンいじめのスレかよ

7 :
>ニュートピア
何コレ

8 :
>>5
2DのARPGはSFCとMDで完成されてしまった感じだな
この2機種ではイースなんていう馬鹿しか楽しめないオタゲーは通用しなかったしな

9 :
>>7
ハド損の十八番の盗作ゲー

10 :
>>1
マジレスするとハイドライドはアクティブRPGなのでスレ違い

11 :
家庭用ゲーや家ゲーRPGなどで、
立ってはすぐ落ちてしまう、この手のスレを見てきたが、
「ゼルダってARPGなの?]「天地創造は経験値稼いでレベル上がるからARPG寄りだろ。」
「聖剣伝説3はARPGじゃねーだろ、あんな必殺技が必ず当たるクソゲー」
そんな話題が必ず付きまとうんだよな。

12 :
>>1
×ハイドライド

カレイジアスペルセウス

ドラゴンスレイヤー

ハイドライド

13 :
SFCを巻き込んだMDヲタ>>8がPersonal Computerを敵に回しましたw

14 :
>>11
大丈夫、ここじゃそんなやつメガドラエンジン荒らしに駆逐されるから

15 :
ゼルダとランスト以降はほとんどのゲームがこの2作に影響を受けているね
SRPGにおけるFEとシャイニングフォースにも同様の事が言えるけど

16 :
任天堂とセガはどのジャンルでもトップクラスのゲームを出してるな
レベルの高いファーストがいたからSFCとMDは世界シェアを取れたんだろう

17 :
>>16お互い意識しあってたからな

18 :
神々のトライフォースは絶妙なバランスでまさに神ゲー

19 :
ハイドライドと遜色ない化石ゲーにキモオタ向けの紙芝居入れたら
名作と持ち上げてくれるんだからハド損もキモオタ商売にハマるわけだw

20 :
ハドソンもファミコン時代は輝いてたんだがね

21 :
>>19
コンシューマが劣化移植ハイドライド得意気に語るなよw

22 :
PCEって高額のくせにまともなアクションRPGも遊べねーのかよ。ゴミじゃんw

23 :
ン万円支払ってアーケードカードやスパグラ買っても出てこねぇ
どうなってんだ?おねーちゃんのRは見飽きた

24 :
32Xもたいした変わらんなw

25 :
>>21
俺両方やったけど、別に劣化してねえぞ。
ただ単にファミコン版発売時には風化してただけ。

26 :
FCのハイドライドスペシャルは小学生には難しすぎた
見た目ドラクエだから騙される

27 :
未来神話ジャーヴァスとかいうクソゲーもあったな
ロマンシアやドラゴンスレイヤーもパソオタがマンセーしてただけで
一般には相手にされなかった。ゼルダが実質的なパイオニアだろう

28 :
ロマンシアもドラゴンスレイヤーもまともに移植出来ないFC、GBだからな。

29 :
ファミコンのアクションRPGといえばゴッドスレイヤーだろ

30 :
>>29
絵を描いたのがソニックウィングスの絵描きの嫁だったな
あの二人今何してるんだろう

31 :
ttp://www.marubaku.com/yokohiro/
まだ生きてたわ

32 :
様々な意見が寄せられているがPCEにはゴミアクションRPGしかないのは共通認識のようだな

33 :
荒らしにマジレスするが、後世に残らないゴミアクションしかないのはMD。
なんとかストーカー ←ソルスティス等のパクリ。影も無い欠陥ゲーム
ラグナントカ ←ニュートピア、ゼルダのパクリ
ギャルワールド4 ←お子ちゃま向けのギャルゲー

未だに語り継がれ、ゲーマーに愛され、PSPでの発売も決まったイースI・II一本で論破できる。

34 :
>>32
イース1,2をキモオタライターとキモオタ投稿者が持ち上げていたが
ゼルダや聖剣経験者には古臭いゴミゲーとしか思えなかった
情弱ご用達の糞ハードはとっとと売り払ってMD買ったらランドストーカーという最高峰の作品に出会えたよ
当時2ちゃんがあったら俺のように違和感を持った被害者が多数書き込んでいたと容易に想像できる

35 :
>>33
ニュートピアってゼルダのパクリじゃんwww馬鹿みてーwwwwwww

36 :
パクリでも起源を主張するチョン並のキモオタ信者も多くて敵が多いハードでもある

37 :
ランドストーカー?
MDというマイナーハードオタクが持ち上げてただけのクソゲーでしょ
イースI・IIの方が圧倒的にファンが多いし、VCでも一位を獲った名作
MDには語り継がれるゲームが一本たりとも存在しない

38 :
>>1のようなキモオタがチンカストーカーみたいなクソゲーを
最高峰とか持ち上げるから反発を喰らうんだよ
普通にドマイナーハードのクソゲーだったが自分は楽しめた
と言えばいいじゃん
名実共に最高峰のイースに対抗するとか馬鹿にも程があるよ

39 :
>>35
確かにニュートピアはFC版ゼルダに影響を受けた作品だが、
ニュートピアはSFC版ゼルダに影響を与えた。
これなくしてあの神ゲーは生まれなかったと言える。
ゼルダとニュートピアはFFとDQのような関係だな。
SFCとPCEは互いに切磋琢磨し
お互いに高めあっていた良きライバルだったなあ。

40 :
PCエンジン信者は引き篭もりのRニートが多いから
口で言っても理解できないのでぶっ飛ばして教えるしかない

41 :
ゲームアーツマンセーしても名作ゼリアードが出来ないMD

42 :
誘導
ハイドライドシリーズ総合スレPart3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1203899008/

43 :
age

44 :
MDはアクションに名作が多く生まれるハードなので
アクションRPGもアクションが面白いモノが多いな
SFCはRPGに強いメーカーの安定した作品が多い
PCEは盗作とギャルアクションRPG(イース、ワルキューレ)

各ハードによって特徴があるね〜

45 :
盗作エンジンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :
FCウィローは後追いだったせいもあるが移動速度の遅さに挫折したなあ
結構評価は高かったが

47 :
PCナントカの話題は荒れるな

48 :
アクションRPG探しにゲーム屋行ったら
PCEコーナーに暑苦しいデブばかりいて強烈に臭かった
店員は平気なのか?吐きそうになったのですぐ出てきた

49 :
コンシューマ厨はスクウェアがドラゴンスレイヤーの移植で育った事も知らないようだなw

50 :
ラグナセンティってゼルダの人が作ったんだっけ

51 :
シルヴァンテイルはそう

52 :
>>51
サンクス

53 :
ファーストが率先してパクリゲーとギャルゲーを発売するPCE

54 :
>>49
ファイナルファンタジーの売り上げしだいで撤退してたのにか?

55 :
>>54
言いたいことがイミフだ

56 :
暇なんで最近ブレインロードをやり始めた俺

57 :
ファルコムはファミコン黎明期で既に時代遅れのメーカーだった

58 :
>>57
wwwwwwww

59 :
>>57
ドラスレがコマンド型RPGになってヒットしたのはある意味敗北だよなw
ドラスレ英雄以前にダイナソアとかARPG以外の開拓はことごとく不発したから
それもやむなしかwwwww

60 :
ファルコム叩き中心の流れになるとはさすがの>>1も想定外だろうな

61 :
イース3当時、アクションゲームとしても水準以上とか言ってた奴wwwwwwwwww
どうみてもテグザー以下だろwwwwwwwwwwwww

62 :
テグザーは全くもって別のゲームwww
アドルに誘導レーザーは撃てないwww

63 :
イース3ってジャンプして下押すと勝手に下突きでたよな
あとモーションがモロに月賦馬伝のパクリだった

64 :
まぁファルコムだし

65 :
カレイジアスペルセウスを解いたけどeggにはエンディングが2つとある。
ユニコーンみたいの倒さなくても他に倒せる敵が居るし、ユニコーンは攻撃もしてこないし、
なんだか倒しちゃダメな気がしないでもない…
でも、倒しとかないと中盤敵倒すの詰まっちゃうんだよなぁ…
カレイジアスペルセウスをクリアした人って居ますかねぇ

66 :
PCのARPG最高峰といえばサークだったんだよな
PCエンジンで紙芝居つけたらなんかワイエスとかいうマイナーゲーが
急浮上してきたけど

67 :
アクション的な難易度ヌルすぎで内容が面白いゲームを教えてください
謎解きの難易度は高くてかまいません
機種は問いません(この板で取り扱う範囲内で)
過去に面白いと感じクリアまでプレイしたのはモンスターワールドシリーズ、
次世代機ですがプリンセスクラウン・魔法騎士レイアースSS
途中まで面白かったのはランドストーカー、SFCの聖剣伝説(何作目かはわすれました)、ラグナセンティなどです

68 :
SFCブレインロード面白かった

69 :
クインテット3部作だな

70 :
MWが楽しめたなら悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲がおすすめ

71 :
>>67
こみゅにてぃぽむ。でもPS1。板違い。でも軽快ほんわかしておちゅちゅめ

72 :
>>68
すいません、これ私宛でしょうか…?面白そうですね
>>69
どれから始めるといいとか注意点ありますか
>>70
ドラキュラって難しいんじゃ…と思ったら難易度低めのもあるんですね
探してきます
>>71
持ってます(買っただけで何もしてないけど)。驚いた。知ってる人いるんですね。

あんまり書くと全レスうぜえって言われるので今回で書き込みは止めます
レスくれた人ありがとうございました

73 :
PC用アクションRPG「フォーチュンサモナーズ 〜アルチェの精霊石〜Deluxe」,6月18日発売決定。
http://www.4gamer.net/games/089/G008921/20090512011/
【フォーチュンサモナーズ】Lizsoft総合スレ Part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1242641204/

74 :
ホーリーアンブレラが出てない

75 :
九玉伝

76 :
思い出せない・・・
横スクロールアクション
主人公が最初ぼろきれのような布の服を装備してる
ヨーロッパっぽい雰囲気で全体的に暗い
敵を倒すと金貨を落とす。束で落とすこともある
ゲーム進むと魔法だか道具だかで宙に浮いたりできる
めっちゃおもしろかった記憶がうっすーらあるんだが
誰か心当たりないですかね?

77 :
ハードは何?

78 :
どうせファザナドゥかなんかだろ

79 :
age

80 :
>>54
君は知らないだろうけど
スクウェアはR作の「デストラップ」が意気込みとは裏腹にコケたんだよ。
(デストラップについてはttp://refugee2005.sakura.ne.jp/library/frame1.htmで)
これがファイナルファンタジーよりさかのぼること3年前の1984年の出来事。
で、他社に移植の仕事を回してもらうことで糊口をしのいでいたのさ。(>>49

81 :
>>76
オリュンポスの戦い

82 :


83 :
過疎スレだからコスモポリスギャリバンのスレとして使っていいかな?

84 :
ウィルの時期には自社ビルが有ったからそのはなしはガセ

85 :
初代ゼルダの剣取らずプレイってガノンは倒せないよね?

86 :
>>85
当時ファミマガかひっぽンで剣無しクリアの特集記事があったンだけど、
手順迄は記憶してないなー。

87 :
>>84
デストラ→他社移植仕事→ウィルで息を吹き返す→ブラスティー→ファミコン参入の順番だったはず。

88 :
デストラ後ウィルまでは
ソフトのパッケージアートが無かったぐらいだしな。
白地にアルファベットでタイトルがぽつんと書いてあるの。

89 :
あの当時の移植の仕事だけでビルが建つわけねーだろw
妄想こいてんじゃねーよ

90 :
それはユーゲーで初期スクウェア関係の記事書いた奴に言ってくれや。

91 :
時系列も滅茶苦茶だろ
ファミコン参入は1985年でウイルと一緒の年だわ
要は妄想って事だろ

92 :
Willowってなかったか?
面白かった記憶が…
あまり思い出せんが

93 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1159242430/l50
専用スレがあるよ

94 :
age

95 :
ソウルブレイダーとレディストーカーは簡単で面白かった

96 :
時空勇伝デビアスは良かった。
ナムコはアイマスやテイルズなんかより
これとチャイルズを看板として育てていくべきだったね。

97 :
>>61
イースは2で完結していて開発陣は3を別タイトルにする予定だったが、経営陣から無理やり続編にするよう命じられてしかたなく作った。

大量離脱

98 :
セガ信者は引き篭もりのRニートが多いから
ハード事業から撤退しても理解しようとしない依存症のカスへたればかりw

99 :
昔ウルフチームが出したノイギーアという残念なゲームがあったが
短いプレイ時間の中に切ないシナリオが入っていて好きだった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part15【MVS/AES(CD)】 (109)
突然!マッチョマン (106)
エミュ厨のガキが作成したレビューサイトの特徴 (111)
デモンズブレイゾン (160)
今さらスクーンを攻略するスレ (175)
STED 遺跡惑星の野望 (129)
--log9.info------------------
最近の移植ラッシュに否定的なヤツ集まれ (178)
SOUND VOLTEX -BOOTH- 初心者スレ TRACK002 (413)
【ドラマニ】DrumManiaXG SP6000〜6500スレPart2 (173)
音ゲー界三大オワコンL.E.D、Tatsh、村井聖夜 (198)
関係ないAAに音ゲーの曲名をつけるスレ pt.3 (119)
【時間が無い!】社会人音ゲーマー【休みもない!】 (177)
【iOS】O2Jam U【Android】 (162)
TAKAの曲で打線組んだwwwww (186)
DJ Yoshitaka 4スレ目 (569)
MYBESTをオリコとして使うスレ 4コース目【練習】 (972)
ポップンミュージック5ボタンスレ 2ボタン目 (597)
お前ら自慢の音ゲーグッズを晒すスレ (176)
【iOS】Tone Sphere総合スレ (158)
【IIDX】*50のオリコでIRをするスレ20【Lincle】 (257)
何故SOUND VOLTEXは失敗したのか2 (162)
[現在] 死亡した音ゲーを語るスレ [更新なし] (164)
--log55.com------------------
DiRTシリーズ総合スレ Part21 【ダート】
ウイニングイレブン2020 チームプレー Part8
【PS4】 MLB THE SHOW 19 【93打席目】
【PS4】 New みんなのGOLF 68H目【みんゴル】
サカつく04 107シーズン目
efootball ウイニングイレブン2020 Part4
【Switch】マリオカート8デラックス LAP195
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 Part37