1read 100read
2013年06月レトロゲーム46: レゲーハードの修理・メンテ 2台目 (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームセンターCX34 (158)
【コムサイト PC88 COMSIGHT TecnoSoft A】 (140)
レゲーのデモ画面を語ろう (127)
エミュ厨のガキが作成したレビューサイトの特徴 (111)
レゲーやってると泣けてくる件 (110)
ゲームセンターCX34 (158)

レゲーハードの修理・メンテ 2台目


1 :2012/07/27 〜 最終レス :2013/06/16
有償修理サポートが終わってしまった、
SFC、FC、MD、PCE等を一生モンにする為のスレです。
有効なメンテ方法や、故障相談、有償修理してくれる店情報など、
情報交換していきましょう。
前スレ
レゲーハードの修理・メンテ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1199327933/

2 :
>>1

3 :
まったりいこうや

4 :
メガCD初代がだんだん読み込みが不安定になり、今では全くCDを認識しなくなった
ばらしてレンズクリーナーとかしたけど駄目だった
汎用ドライブに載せ替えたとか、そういう情報ないかな?

5 :
スーファミカセットのラベルが綺麗にはがれないお

6 :
>>4
ベルトに問題があるかも。
■MEGA-CD(初代)修理
http://www5.plala.or.jp/star-route13/sub22.html

7 :
スーファミの端子部分が汚れ取りたい

8 :
>>7
取ってください

9 :
無水エタノールを綿棒に付けてこすればいいですか?

10 :
>>9
こすってください

11 :
両足で挟んで

12 :
綿棒が入らないし綿がほぐれてしまうのですがどうしましょう?

13 :
ボール紙

14 :
ファミコンの十字キーのゴムが切れたから治そうと思うんだが
互換ありそうなのってSFCの十字キーのだけかな?
GCのはちょっとサイズ違いそうだけどGCも同じかな?
PS1、2のも使えそうかな?

15 :
>>14
無理でっせ
FCとSFCの十字キー部のラバーに互換ありまへん
GCもPS1、PS2も互換あらへん
ま、一度ばらして確認しなはれ

16 :
>>14
昔売ってたサンワのファミコン風パッドのゴムは互換あったよ。
今思えばファミコンコントローラ保守部品として
大量に買っておけばとちょっと後悔している。
4ボタン部分も切り取れば2ボタン部分に使えたし。
牛のとかエレコムとかのは知らない。

17 :
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/06/hayamimi20050611_gamepad.htm
サンワのやつ。中古でしかもう売ってないと思う。

18 :
>>14
十字は、両方くらべて干渉するとこをハサミで切れば合うよ。
あと、壊れた方は残り部分がボタン用に流用可能・高さをガムテープちっこく切って貼り調整する
ボタンのくぼみにゴムが入り込むから再利用しやすい

19 :
十字ボタンはくぼみが無いために位置がズレがちなので、機種によっては難度が高い
干渉部分を切る以外に、位置ズレ問題の解消をいかに解消するか
基板にガムテープやアルミテープ小さく切って貼り付け固定するといい
ゴムがテープ付きにくいのが難点か

20 :
十字ラバーは補修部品がまだ手に入るから必要ならば買っとけ
値段は500円前後で見つかるっしょ

21 :
ここのラバーを買って加工すれば使えるんじゃないの?
http://www.3rd-sri.com/cgi-bin/s_shop.cgi

22 :
SFC本体だけど電源が入りますが手持ちの全部のソフトが映りません。
音も出ないですし、本体の端子もクリーニングしましたし、ソフトも全て端子クリーニングしました。
基板だと思いますが基板だけ安く手に入る専門店無いでしょうか?
あともし基板の補修で済むなら情報を頂けると助かります。

23 :
ぶっちゃけ本体ごと買ったほうが

24 :
http://b.inle.jp/bhdg

25 :
スーハミなんてハードフ行けば300円で山積だよ

26 :
>>25
動くのかも知れんが・・・ほぼ変色して汚ったねぇ本体しかないからな
俺はパスだわ

27 :
>>26
中身を自分の壊れたヤツと交換すれば、今回の人は無問題だね。

28 :
情報ありがとうです。
こちらの地域にはジャンク動作せずの本体しか無いとの事ですし、未だ本体の動作ジャンクは、需要が有り、すぐ売れてしまいます。
オークションだと博打に近いし、送料がネックでかなり悩んでます。
頭が痛いです。

29 :
交換するにしても製造時期で中身が微妙に違うから注意が居るかもね

30 :
>>29
ガワは一緒だから注意はいらないと思うけど。

31 :
xbox の電源スイッチが反応しなくなりました。(´Д`)
修理を頼めなくて難儀してます。
どなたか情報もしくは修理の仕方をご存じの方いらっしゃいませんか?
m(__)m

32 :
それってレゲーに入るの?

33 :
ゲーム改造板にクソ箱の修理スレあったよ

34 :
PCエンジンDUOのイヤホン音量を調整しても常にマックスなのはボリュームが悪いの?
交換するとして、このボリューム何処で売ってんのかな?

35 :
>>34
ttp://pcerepair.blog.fc2.com/blog-category-4.html
で詳細載ってるよ
コンデンサ絡みみたいやね
ttp://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
で買うがよろし

36 :
MAX固定で調整ができないって症状に音が極小になる症状の対策を紹介してどうする…。

37 :
ボリュームの代替はまだ見つかってないよ。
Duo-RかRXを買った方がいいかと

38 :
34だけど、色々アドバイス有り難う御座いました。
同じパーツでは無いと思いますが、たまたま入手したアイワのウォークマン
HS-RL 30ってモデルに付いてたボリュームを部品取り出来たので音量も調整可能となりました。
実質調整可能範囲は狭いみたいですが何とか極小音量まで下げる事が出来一安心です。

39 :
念願のDuoを購入できました。前スレでDuo-Rにした方がいいと言われていたのですが、
どうしても黒い筐体に魅力を感じてしまってw
定番の?音が出ない症状でしたが、前スレを参考に復旧できました。
ありがとうございました。
こうなってくると他のコンデンサを全部交換したくなってきてしまった・・・
表面実装タイプを選んでオリジナルのままにするか、リードタイプを選ぶべきかw

40 :
クレ556をボリュームに流しこむと汚れが取れて調整できるようになる場合がある
マウスのボタンなんかもこれで直る

41 :
接点復活剤じゃなくて、556の方がいいの?

42 :
>>40
グリスごと持って行かれるから、後々もっと酷くなる場合も多々

43 :
Duoのボリュームが最大から調整不可能なんだけど、すぐ近くのコンデンサが吹いてたから、
その臭い液体を被ってダメになっちゃったのかな・・・
38さんみたいに手頃なウォークマン見つけて剥ぎとってみようっと。

44 :
ポータブルCDからボリューム剥ぎとって交換したら、無事にボリュームで音量調整できるようになったー。
新品のボリュームのほうがいいだろうけど、とりあえずって感じで使ってみる。

45 :
もしかしたら100円ショップの
AMラジオに付いてるボリュームが使えるかもね。

46 :
>>41
樹脂製品に556はちょっとこわい
素直に樹脂製品OKな接点復活剤を使っておいたほうが無難

47 :
ボリューム修理した人誰か画像上げてくれ

48 :
半固定可変抵抗器や可変抵抗でググって見たけど
あの手のヤツって中々見つからんな

49 :
モノが無いなら外付けにしなよ
不良品にテスタをで調べても、何オームの可変抵抗を使えばいいかわからないかな?

50 :
あのタイプは外してメンテしてやれば復活するからなぁ

51 :
ボリューム修理というか交換したけど、画像見て何を知りたいの?

52 :
ここ過疎板だし少しでもネタが欲しい

53 :
ボリューム交換時にオリジナル(右)と交換用の2個を並べて写真を取っておいたので、
何かのネタになればw
http://snag.gy/BiXiP.jpg

54 :
>>53
この部品の名前は「平型ボリューム」らしい。
100均の丸七のAMラジオから流用できるだろうね
http://akiba.geocities.jp/ex_je1enz/zetumetu/hiragatavr.htm

55 :
>>54
Duoを分解して、ボリューム部分を見たことありますか?
そのタイプだと厚くて、筐体に収まらないと思います。

56 :
そもそも100円ラジオで使われてるのってモノラルのスイッチ付だから流用
出来んと思うぞ

57 :
筐体加工まで視野に入れれば可能だろう
そこまでするなら形にこだわる必要もなくなるけどな

58 :
ダメ出し連発、可哀想><

59 :
ゲームボーイのボリューム使えないの?

60 :
先日、ゲームボーイアドバンスをカードコネクタ狙いで部品取りした際、
ボリュームも一緒に取り外しておいたので、Duoの故障ボリュームと再び並べてみた。
http://snag.gy/JgjoZ.jpg
http://snag.gy/aOjJ8.jpg
共に左側がDuoで右側GBAのボリューム。試してないけど使えそう。
CDプレーヤから取り外したものと同じようなサイズです。
→こっちはDuoに取り付けちゃってるので比較画像は無しw


61 :
2枚目の画像で基板固定の爪?の場所を合わせてみたつもりなんだけど、
Duoに比べてGBAの方が円の上の方にあるのが分かるかな・・・
CDプレーヤから取り外したボリュームもGBAのように円の上の方にあって、
Duoに取り付けると少しだけボリュームが内側に行く事になった。
まあ、頻繁に操作する場所でもないので、言われないと分からない程度だと思う。

62 :
パーツだけ買うことは無理かな

63 :
薄型ボリューム、パーツ単体で買えるけど10個単位、納期1ヶ月みたいな条件だったかな。
10個もDuo持ってないので、ジャンク機器から部品取りした。
音楽CDプレーヤじゃなくても、外付けのCD-ROMドライブとか部屋に転がってない?
ノートPCの外付けで使うような薄型タイプだと同じようなボリューム使ってること有るよ。

64 :
接触不良が原因ならボリュームだけ外して磨いて
ハンダメッキし直すだけで使えると思うんだが
経年劣化でパーツ自体死んでるの?

65 :
ハンダメッキ? 何処の部分をハンダメッキしろと言ってるの?

66 :
ひょっとしてメイン基板に取り付ける端子のことを言ってるの?

67 :
CD-ROM2をベルト駆動に改造するにはプーリーが必要だけど
サイズに合うものが売ってるかどうかだよな
ttp://pcerepair.blog.fc2.com/blog-entry-63.html

68 :
写真で見る限りハンドメイドっぽいな

69 :
67のページ見に行ったら、最新のコメントでファミコン現役って人が居るね。
この人、改造系のブログでちょこちょこ見るけど、自分のことを紹介するコメントばっかりな気がする・・・

70 :
まあそういうのはほどほどにな・・

71 :
>>68
機械科の学生が身近にいれば
小遣い渡して学校の旋盤で作ってもらうのだけど。

72 :
穴を開けたり、切断したりと大型工具があれば、綺麗に早くできるような加工もお願いしたいよねw

73 :
>>72
そういう加工機械を好きに使える環境って羨ましい。

74 :
プーリーは径さえ分かれば結構見つかるモンだぞ

75 :
100個単位なら特注でキヤ作ってくれるんかな。

76 :
ギヤ比合わせれば汎用品でRんじゃね?

77 :
さあな、お前やってみたら

78 :
ポン付けは無理だろうけど改造すりゃ出来るだろ
プーリーと同じだわな

79 :
>>75
切削加工でCD-ROM2のギアを100個作る場合、
最低でも20万は超えると思った方がいいよ。
交渉次第で安くなるかも知れないけど。

80 :
そう言えば趣味用のNCルーターみたいなの、5,6,7万円で売ってるはず。

81 :
全く同じミドルギアが作れるなら有志募って100個単位で発注しても大丈夫そうな気がする。
何であのミドルギアだけ材質違うんだろうな。

82 :
すまない。誤解されそうだから補足。
20万ってのは業者に製作を依頼した場合の値段ね。
CD-ROM2の場合歯が細かい上に2段だから難易度が高く、
業者に見積をお願いしても対応出来ないと断られる場合が多いよ。

83 :
大人しくDUO系、スーパーCDRom2に移行した方が良さそうね…

84 :
それだと意味が無くなる
ココの住人には性ってモンがあるんだよ

85 :
>>80
精度についてはお察し

86 :
ジャンクという言葉が魅力的に感じる人の集まり

87 :
http://www.rolanddg.co.jp/news/2011nr1005_imodela.html
75,000円 の加工機

88 :
無事なミドルギアで金型とってミドルギア量産したいんだが、プラリペアは使い物にならんそうだな・・・

89 :
プラリペアにそんなの期待したこと無い

90 :
↑意味がわかりません

91 :
88の目的のような使い方を期待したことがないと言う意味。
つまり、プラリペアでギアのような細かいものを作れると期待したことが無い。

92 :
作れる!とか言いそうだから、補足しとくか。
期待と書いているように私の中での感想。 
精度や強度の意味で使いものにならないと思うので、最初から期待してないという考え。

93 :
俺は89読んでもそんな違和感感じなかったけどな…。
個人的には製作してくれるツテが有るから考えたことは無いけど、自力で考えるならブレニー技研の構造接着剤とか?
型取り君とかシリコンで型を作って量産ってのは浪漫を感じるなぁ。

94 :
>>61
メッキ線や抵抗の足で延長すれば出したい場所まで伸ばせる
ハンダクラックの可能性はある。まああまり力入れないだろうけど

95 :
ヤフオクで今ミドルギア出品されてるな。耐久性が気になる。
一応純正のミドルギアは、何だかんだで20年持ったが他のギアは割れる気配すらないんだよ。

96 :
>>94
そりゃ伸ばせるのは分かってます(;´∀`)
写真じゃ分かりにくいオリジナル部品との差をあえて表現してます。

97 :
お約束のPCEのDUOがCDのみ起動しない
やっぱグリス関係かな?
安いから欲しいんだが

98 :
ジャンクで安いから買いたいってこと?
2000円以下なら買うかな。

99 :
苦重苦

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MD】ガンスターヒーローズ【トレジャー】 (141)
水戸黄門のゲームなかったっけ? (127)
【禿】秋葉原のレトロゲームショップ3【禿】 (106)
突然!マッチョマン (106)
レトロゲーム好きな10代集まれ!!!!! (172)
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説 其の陸 (116)
--log9.info------------------
樹村みのり その3 (174)
NHKにようこそ 1 (161)
[懐かし漫画] 鳥山 明 総合スレ (138)
シェイプアップ乱 (136)
【無印】無敵看板娘・特装版 第17刷【ナパーム】 (127)
探偵学園Q (184)
●さくらの唄● (194)
【アオイさん】ウイングマン【ヴィム】 (867)
【妹】堂高しげる作品【もえちり】 (144)
空手三国志 (153)
舞 (114)
アゴなしゲンとオレ物語 (156)
ぼくのわたしの勇者学 (493)
【宇佐悠一郎】放課後ウインド・オーケストラ【SQ】 (127)
ハッピーピープル (118)
【逢魔ヶ刻動物園】堀越耕平総合☆24【オーマガ】 (213)
--log55.com------------------
【超絶悲報】公表値値1/197.4→ 8489751G集計で1/242【��さん大発狂】
【大炎上】大手サイトボナ確一斉削除【証拠隠滅】
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART195
コードギアスR2【part48】
スロッターのめし 12品目
( ^ω^)今日も負けたお337日目
【大都】 政宗2 part12 【隻眼ノ乱】
【祝・スレ復活】閃乱カグラ 2連閃 【飛鳥舞い戻ります】