1read 100read
2013年06月家ゲーレトロ431: ロンダルキアへの洞窟やクリスタルタワーより (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ROAD RUSH】ロードラッシュ【ROAD RUSH】 (101)
説明書付きを買ったほうがいいレゲー (183)
シュールなゲーム (172)
伝説のオウガバトルの好きなユニット編成 (182)
 ファミコンのカセットと箱の絵  (162)
[SFC]トルネコの大冒険 不思議のダンジョン 地下24F (748)

ロンダルキアへの洞窟やクリスタルタワーより


1 :2008/10/25 〜 最終レス :2013/02/04
ホーリーローリーマウンテンのほうが圧倒的にきついだろ

2 :
…で、何を語れと?

3 :
言われてみればそうかもしれない
でもDQFFもマザーもクリア出来るレベルの難易度

4 :
クリスタルタワーは余裕だけどロンダルギアはガチでヤバイ
ホリーローリーはなんつーか途中飽きちゃう、難しいじゃなくて飽きちゃうの

5 :
ちょっと待って
クリスタルタワー〜エンディングまでセーブできないんだよ?
その間のボス戦が、くらやみのくも含めると6戦(ザンデの後に一度だけ回復あるけど)
ロンダルキアもホーリーローリーも、その後セーブあるじゃん
プレイ時間のことも考えると、クリスタルタワーからがいちばんきつくない?

6 :
ボコスカクエストのがムズイよ 最初から最後まで戦闘は運だしセーブ出来ないし

7 :
>>5
長いだけで別にきつくない

8 :
クリスタルタワー最大の難敵は・・・
オ カ ン
消防の頃、一体何度途中で泣く泣く電源切るハメになった事か

9 :
俺はむしろクロックタワーあえてだな

10 :
DQVのいざないの洞窟が怖かった 迷うし長いし 出たらキャタピラーにバシルーラされるし

11 :
平日の夕方は攻略不可能
休みの日は兄弟が最大の敵

12 :
ここでいうロンダルキアの洞窟、クリスタルタワーってのはもちろんFC版だよな?
ロンダルキアの洞窟「だけ」ならホーリーローリーマウンテンも同格ぐらいかもしれん
なおクリスタルタワーは準備万端で挑むと時間はかかるが上2つよりキツくない

13 :
クリスタルタワーより、中途半端な強さで挑む古代の洞窟の方がつらい
あと暗黒の洞窟

14 :
DQ2→全員に力の盾持たせろ
FF3→地道にレベルアップしろ、後半はボスを見かけたら一旦セーブに戻れ

15 :
エンディングまで泣くんじゃない!

16 :
>>12
いざないの洞窟ってどこ?
FF2のパンデモにウム?だったかもひどくないか 中途半端な強さだと
デスライダーに瞬殺

17 :
いざないのどうくつってアリアハン大陸〜ロマリア大陸の穴だろ

18 :
なんだかんだ言ってるけど、お前ら全部クリア出来ただろ?
つまり神龍の謎が最強なんだよ

19 :
FF1(ファミコン版)の沼地の洞窟は序盤最大の難所
メガテン2のザラタン島もかなりの難所

20 :
FF1のラスダンもけっこうきつくないか?

21 :
FF3はクリスタルタワー異常に、封印の洞窟(大戦艦が埋まってる所)がキツかった。
まだ暗黒剣も手には行ってないのに、分裂モンスター出すぎ。

22 :
星のカービィDXとかゴエモンシリーズが好きでした・・・

23 :
FF3のモンスターは没個性でスターの器がいない
ブリザードやスージーたんのようなカリスマがいなきゃね

24 :
FCFF3で
印象に残る敵を
挙げてみた
DSはやってないしやらないから知らない

挙げて…
挙げれない…onz
あ!!
ザンデクローン

25 :
>>23
記憶に残る雑魚キャラが少ないのはFFシリーズの運命だ。
ボスキャラはそうでもないんだけどな。

>>24
クリスタルタワーのドラゴンを忘れるなよ。

とりあえずパっと出てくるのはドラクエでいうとこのスライム的な位置付けのゴブリンぐらいだな…
あとはカーバンクルぐらいw

26 :
ドゥドゥフェドゥ
ガジェラガジェリ
ファルファレッロ
キキキアチョ
FFのモンスター、名前はインパクトあったりするんだがなあw
↑全部FF3じゃないけど

27 :
>>25
1や2をリアルタイムでやってたら記憶に残る敵がいないなんてことはあり得ないがな
ピスコ先生やマインドフレイア先生しかり
インプ君にクァール様にデスライダーの野郎など

28 :
>>27
即死、マヒ、混乱、超ダメージ…。
難所の難敵だらけだな〜

29 :
たまにはベヒーモスのことも思い出してあげてください

30 :
だってあいつは…なあ。
パラメキア闘技場では、やっとまともなボスが出た!
みたいな感じでさも強そうなBGMつけてるけど、あんま大したことないし…
ミシディア近くの森で普通に出てくるし…
キングの方は与一の弓を落とす便利な奴でしかないしなあ

31 :
クリスタルタワー内のエウレカで手裏剣を買いあさる。
じゃないと2ヘッドドラゴンに撲殺される

32 :
すぐそこがプロテスじゃよ

33 :
>>25
でも一つ前の2にはDQ2と比べても遜色ないくらいカリスマ敵がいたからなあ
クアール&ラミアクイーンだの、デスライダーだの、
モルボルだのモルボルグレートだの
まあ回避率重視のプレイしてりゃみんなカスなんだけど、当時は鎧は外せだなんてこと知らなかったしね

34 :
一見どうでもいい敵であっても攻略に使えたりしたな
コラムは絶対に逃げないとか
どの敵が何を落とすとか、どこで出てくるとか今でもよく覚えてる

35 :
アズリエル、イーター、クムクム。

36 :
レス番忘れた。 >>23へのレス。

37 :
同じダンジョン内の敵にあまり差異が感じられないからなFF3は
クムクムはダークウイザード先生の再来っぽいけど
タワー前半というのと回復手段の充実でそんなに。。。。
関係ないがDS版FFWは鬼畜難易度らしいな

38 :
クライスラービルのがだるい

39 :
FCの女神転生2のザラタンもたいがいだったが
自力でマッピングしても死ぬこと数十回

40 :
ザラタンていい名前だな たまにたべたくなる とくに冬

41 :
女神2って苦戦した記憶がないな。
かなり合体突き詰めてたからで、適当にやってたら辛いのかな。
数年ぶりにもう一回やってみるわ。

42 :
テンタラフー
ザンマオン
麻痺睨み
マカランダ 
ダメージ床
N悪魔無し
確かにうんざり
でも脱出後のインテリペリの方が嫌かも

43 :
>>40

44 :
女神2は新宿が程良い辛さで楽しかった

45 :
ザラタンってコアシールドあったら楽じゃなかった?

46 :
>>45

女神2もきちんと対処すれば楽になる部類のRPG

47 :
>>18
そうかもしれない。
クリアした噂さえ聞いたことがない。
ラスボスって誰なんだろうな。

48 :
やりこめば普通にクリアできるぞ>神龍の謎
ちなみにラスボスはへんなロボット

49 :
>>48
そーなんだ。ありがと。
ニンジン兎までしか知らなかった。

50 :
そもそも、ホーリーローリーマウンテンは、
イヴがついてくるから、難易度は他の2つ
より一枚落ちると思うが。

51 :
クリスタルタワー〜闇の世界は難しいかもしれないがジェイド〜パンデモニウムは挙がらないのは?
パンデモニウムは難しくはないからか?

52 :
ジェイドはモルボル初出の地だったか
でも手ごわくない
ミシディアの塔のコンフュ16の方がきつかったっつーか
WS版そこで挫折

53 :
クリスタルタワーを「長いだけでキツくない」とか言ってる奴ら。
ゲームの中身の難度としてはそうかもしれん。だが当時、
「ゲームは一日一時間」を課せられてた者としては、あれほどキツいものはなかったぞ。

54 :
>>53
「じゃあつけっぱなしにしておいていい?」
とかなんとか、親と交渉すればいいのに。
「このゲームに費やしてきた時間が、明日からはなくなるんだけど?」
とか。

55 :
>>54
当時、俺のクラスメートは貧富を問わずどの家庭でも(俺の家の軽く倍以上ある
豪邸であっても)、テレビは一家に一台、居間においてあるだけ。それが普通な
時代だった。
まして、つけっぱなしなんて電気代のムダが許されるわけがない。実際、
誰も許されてなかった。留守番の時を狙うのが唯一の戦術。

56 :
猫リセットと親の電プチが最強だったよなあのころ

57 :
>>55
そうか!? FF3の時代でしょ?
子供部屋や親の寝室に、2台目テレビが普及していたと思うけど…
だから
「つけっぱなしにされるよりは、
 今ここで続行して終わらせた方がイイでしょ?
 このゲーム終わったら、当分ゲームは1日30分でいいからさ!」
とか、交渉しなかった?
ウチは、父親にゲームの進捗状況とやりたい動機、
ここで譲歩してもらったらこんなお手伝いします、
とか、レポートみたいなの書いて交渉してた…
欲しいゲームとか、自転車なんかもそうやってたなぁ…
で、1年くらい前に物置き掃除していたら
そのレポートが出てきて、自分で読んで笑っちゃったよww

58 :
確かにホリロリは難しかったな
当時の俺は出会った敵は絶対倒す脳筋プレイしかできなかったから
タイタニアンだろうとスージーだろうとグリズリーとろうとラストボーグだろうと
全部いちいち相手してたはずなんだが、そんなやり方でよく突破出来たな昔の俺w

59 :
当時ホリロリの敵にはロンダルキアに勝るとも劣らぬカリスマを感じていたな〜
ファミマガに載ってた敵データでまだ見ぬサムライロボや黄色いスターマンにワクテカ
で実際戦ってみて破格外の強さに興奮。1特有のエッジの効いた敵グラフィックがミステリアスな雰囲気を倍増させていた。
ネットだとあまりそういう話を聞かなくてちょっと残念

60 :
ネット使うようになって
ホーリーローリーの簡単な攻略の仕方知ったときは
どこか寂しかったな。
難しいイメージのままでいたかったよ。

61 :
俺の環境だと付けっぱなしではテレビ番組が見れなかったな

62 :
57の親が立派なだけ

63 :
パンデモニウムのデスライダーには辟易
成長のさせ方を間違ってると勝てません
ラミアのむれにブリングされすぎて
どちらも攻撃が当たらなくなりリセットしたこともあった

64 :
>>63
デスライダーはファイア8以上で単体攻撃すれば大抵倒せる。
HP吸収もちのダメージは最大HPに依存するんだっけ?

65 :

デスライダーの通常攻撃ってドレイン属性なんだよね…

66 :
DQ3とかの不完全なバッテリバックアップが最強だよ。電源入れた直後に聞こえる冒険の書消える音楽。ま、難易度以前の話なんだが

67 :
ホーリーローリーはイヴで何とかならなかったっけ

68 :
DQ1 街の音楽がDQ史上一番の名曲だと思ってる
DQ2 ロンダルキア嗚呼ロンダルキア
    力の盾全員所持じゃないと俺はクリアできんわ
    ザラキ嗚呼メガンテ
DQ3 ある程度低レベルで行くと必ずバラモスで詰まる俺
DQ4 AIとの戦い
FF1 沼の洞窟、アースの洞窟が難関
    過去のカオス神殿はポーションの数との戦い
FF2 パーティーアタックの誘惑が最大の敵
FF3 なんてったって古代遺跡の分裂野郎ども
    暗黒の洞窟面倒
    セーブポイントとの戦い
    闇の世界でやられると精神的ダメージがすごい
マザー ホーリーローリーは初めてのときから逃げまくって苦労しなかった
    いつも動物園でLV20以上にする
    意外とバレンタインへの道のりが大変

69 :
メガテン1 ナカジマたちは・・・・・・・・こけた!
      アクマはニヤリとわらった
      ミコンの街の音楽が神過ぎて出たくなくなる
      ダイダロスの音楽も神
      攻略本ないと無理でした
      サキュバスサキュバスマリンカリン
      サキュバスサキュバスカンデオン
      こんごともよろしく・・・・・・・・
メガテン2 ヒロインに瞬殺
      ザラタンは泣けた
      ロキかわいいよロキ、セトかわいいよセト
      ヘカトンアックス
      オートでキーン!・・・・なむ
      カエルぴょこぴょここんごともよろしく・・・・・・
      

70 :
確かにザラタンはウザかった記憶があるな。
WIZと違ってマップを体で覚えるほど行かないしな。
当時の最大の難所に感じたのはジェイド〜パンデモニウムだったな。
長すぎてもう…
意外とロンダルキアとクリスタルタワーは苦労した記憶ないな。
マザーはなぜか1しかやらなかったなー。
何もかも懐かしい。

71 :
サウスマウンドトップ

72 :
>>71
やり直し可能だから論外

73 :
FF2は育て方で決まるよね
それとマザーは逃げてれば絶対いけるしDQは攻撃力とかの問題だよね・・・・
どれが最強なんだろうなぁ・・・・・

74 :
>>68
闇の世界でいきなりくらやみのくもに突っ込んでったのは俺だけじゃないはず

75 :
>>23
個人的にはインビンシブル埋まってる洞窟のハニエル。
どっかの宝箱で出る、多分初めて遭遇する分裂敵な上にクモ体系+気持ち悪い深緑の体色、
更に妙にインパクトある語感のせいでアイツだけは今でも忘れん。
お陰で、メガテンで本来の(=天使姿の)ハニエル見ても細胞分裂とか起こしそうで
気持ち悪さが抜けない…。

76 :
デジデビ1のアンフィニィ宮殿が鬼だよ
ターンテーブルとワープポイントの嵐

77 :
ヴァルハラが地味に大半が意味のない迷路で鬱だった気が
でもDDSは簡単な所なんてなかった

78 :
ホーリーローリーは大破したイヴを調べると最初の一回だけイベントでボス手前まで飛ばしてくれる。故にイヴ大破後に調べないでセーブしておけばおK
 
FF1は序盤こそきついが、中盤以降は
1・安全な敵を一匹残す
2・癒しの杖、兜で回復
でほとんど無傷で進める

79 :
攻略本なしでFCDDS1をクリアした
今でも全マップ歩けるかも

80 :
未来神話ジャーバスかな
最初から最後まで…

81 :
ホリロリはそれまでそこそこのんびりした雰囲気のゲームだったけど
ラスダン洞窟に入ったら奇怪でメチャクチャ強い敵のオンパレード、
そんな中やっと辿り着いた山小屋での女の子とのダンスイベント、
そして平穏を切り裂き現れる「絶対に勝てない敵」
時間無くてバランス調整が出来なかったって話を聞いたけど
そのバランス崩壊気味の難解さが山小屋でのイベントを盛り上げる伏線になってしまった奇跡

82 :
星を見る人
が最強じゃないの?
何してよいかさっぱりわからんかった

83 :
名作ってのは最初とっつきやすくて段々難しくなって最後には「これ絶対無理!」ってのと
「無理だけどやってやるぜこの野郎」のボーダーライン擦れ擦れをかするんだよ
ジャーバスや星を見る人みたいに初っ端からライン完全に超えて「これ絶対無理・・・」じゃダメ

84 :
ところで
Motherで倒せない敵の名前なんだっけ

85 :
RX7038
だけどファミコン版はノミとシラミ使えば勝てるよ

86 :
遺跡前がR7038
山小屋がR7038-X
イブと戦うのがR7038-XX
だったと思う(自信ないけど

87 :
>85
ノミとシラミ
がなぜ機械にきくのかよくわからんよな

88 :
遺跡前がR7037
山小屋がR7038
イブと戦うのがR7038-XX
だな

89 :
ロンダルキアもクリスタルタワーも苦労した記憶が無いなあ
やってたのは前者が消防、後者が厨房の時だけど、
当時はそれだけ自分が根気強かったんだと思う
実は最近になって、MOTHERやり始めてクリアまでしたんだけど、
ホーリーローリーマウンテンは本気で挫折しかけた
これは、ホーリーローリーマウンテンの方が難しいというよりは、
単純に消防・厨房時代の根気強さが今の俺に無いって事だろう

90 :
仮面ライダー倶楽部
ショッカータワーでイカデビルが単体で出現した時の恐怖感は異常

91 :
なんでわざわざ単体なの?
団体で出るより強いのか?

92 :
複数で出る時は弱い戦闘員と出るから逃げられなかったら
戦闘員と戦うのを選択して殺さないで30秒だっけ?粘ってまた逃げる
単体だと逃げられなかったらイカデビルと恐怖の30秒間が待ってる
こんな感じだったはず
せめてパスワードさえあればな・・・

93 :
ゲーム開始からレベル上がる前に怪人が出てきて逃げられなかったらそれで終了w

94 :
それは諦めがつくだろw

95 :
あんなゲーム有野がやればいいんだ

96 :
>>85
勝てるよ、って勝ったらダメだろうよwww
イブと相討ちになるやつは、ちゃんとおわらさないと、バグってクリアできなくなる。

97 :
大丈夫だよ
最終ボスまで一緒に行ったよ

98 :
バグるけどやり方次第ではクリアは出来るよ
詳しくはそれを扱ってるサイトがどっかにあった

99 :
>>69
エナジードレインはテトラジャで完全に防げるんだが、
説明書の説明を見てもそれが解らないのが難点
ターラガに何レベル下げられたか解らないや
ヴァルハラの音楽が好き
ヴァルハラの牢屋のところで経験値稼ぎまくるのも好き
みんなが嫌うサキュバスは出会う頃には雑魚だった
むしろ大量に出てくるアバオアクーが厄介だった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MD】バハムート戦記を語るスレ3【氷結】 (197)
くにおくんのモッチボール (119)
シュールなゲーム (172)
くにおくんのモッチボール (119)
ダークロードについて語ろう (120)
エレベーターアクション (184)
--log9.info------------------
caluwっていうGREEに激似のR系知ってる? (127)
【GREE】俺スタ!俺とアイツがアイドル★【BL】 (106)
Twitterでフォローしたくないアイコンといえば? (270)
GREE マイ・ディズニーストア★6アルバイト (678)
Pinterest(ピンタレスト) (185)
ソーシャル界津田大介の立ち位置とか (112)
【GREE】海賊道4 (113)
mixiの日記のネタについて語るスレ (193)
おい★何でもいいから貼っとけ・・・ (390)
■わたしがソーシャルネットを辞めた理由■ (398)
【GREE】Fate/Zero[Next Encounter] (101)
【GREE】2000G当たった人いる?【今日も1G】 (334)
すぴばるやってる奴いる?4 (295)
☆なぜAnyのスレがないのか☆ (374)
【GREE】大相撲カード決戦【KONAMI】 (127)
Nicotto Town ニコッとタウン 応援スレ1ステプ目 (216)
--log55.com------------------
メゾン・ニッチ系フレグランスを語ろう
今日つけてる香水7
ゲラン GUERLAIN 16
★赤坂プレミアクリニック
タウン形成外科
ルミガン まつ毛の育毛 Part1
★再生医療〜自己繊維芽細胞培養〜PART2
もとび Part2