1read 100read
2013年06月ソフトウェア93: 【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】 (773) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソフトウェア板の1001を決めよう (139)
動画再生ソフト Part24 (140)
【Vorbis/FLAC】Ogg統合18【Theora/etc...】 (819)
【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】 (773)
TaBrowser Part2 (148)
【GC/Wii】ノートでDolphinする人のスレ【エミュ】 (170)

【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】


1 :2012/12/11 〜 最終レス :2013/06/22
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
【前スレ】
VMware総合スレ Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347649954/

2 :
【関連スレなど】
VMware Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344000416/
VMware Player build.0004
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/ dat落ち
VMwareESX/ESXi専用スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/
VMware Communities
http://communities.vmware.com/index.jspa
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/

3 :
PlayerとWorkstationのバージョン対応
virtualHW.version
  / 対応Player version
      / 対応Workstation version
9 / 5  / 9      Windows 8 、USB 3.0 対応
8 / 4  / 8      仮想 VT-X/EPT 対応、VT-x 必須
7 / 3.0 / 7.0     Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
7 / 2.5 / 6.5     ユニティ モード 搭載
6 / 2.0x / 6.0x     Direct3D 正式対応
4 / 1.x / 5.0 - 5.5x
【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere-hypervisor/
サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/server/
仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/
物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/converter/

4 :
ゲームを入れると真っ黒になるんだけど
という質問をすると、玄人気取りの素人は答えられず発狂してしまうので、
あまり怒らせないようにしましょう^^;

5 :
ゲームすると真っ黒だからしょうがない

6 :
まっくろくろすけ隔離・誘導用スレか。

7 :
>>1>>4を張りたくてスレ立てしたんだね。

8 :
今日も自称玄人の素人クンは真っ黒解決法がわからいということだなw

9 :
今後何をどうレスっても>>1とその取り巻きは>>8を連呼し続けるんでしょうねw

10 :
本スレ
VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/

11 :
本スレに来ないでくれますかね?
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/12(水) 18:55:37.56 ID:vheaiysb0 [PC]
(´・ω・`)ここが新しいまっくろ小屋ね

12 :
隔離スレを立てたここの>>1が本スレに喧嘩売うるなよ
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/12(水) 23:41:04.51 ID:uh0fp23t0 [PC]
>>1
重複スレだとわかっていてスレ立てしたようだな
自分で削除依頼しないとISPに通報されて規制食らうから覚悟しておくようにな(キリッ

13 :
予想通り玄人気取りの素人がファビョってワロスwwwww

14 :
♪真っ黒黒助出ておいで〜♪

15 :
真黒黒助()笑 からのお願い
お前等がここ=隔離スレでファビョッてる分には何も言わないから出てこないでくれ

16 :
結局真っ黒になる原因を答える人はいなかったな
自称玄人の素人が発狂するのも頷けるw

17 :
真っ黒になる原因はゲームのバグ。だからゲームをデバッグすれば直るよ。
ほら解決。

18 :
適当な嘘を言えばみんな頷くと思っている
これだから玄人気取りの素人はw

19 :
適当な屁理屈を言えばみんな凹むと思ってる
これだから隔離スレの狂人はw

20 :
>>19
だよなw
あっちの隔離スレはホント可哀相w

21 :
互いに本家を主張していれば確かに他方は隔離スレと主張せざるを得ない訳だが
それでも>>20のご都合主義的発想レスはどうかと・・・
本家を語るならまっとうな(諌める)レスをすべきじゃないの?
それでも、俺が真っ当なレスするなら向こうにするけどね

22 :
>>21
ご都合主義的発想レス?それはあっちの隔離スレ住人の自称玄人の素人の方だろw
そんなに隔離スレに籠もりたいならどうぞどうぞw

23 :
ご都合主義的発想レス?それはこっちの隔離スレ住人の自称玄人の素人の方だろw
そんなに隔離スレに籠もりたいならどうぞどうぞw

24 :
ご都合主義的発想レス?それはあっちの隔離スレ住人の自称玄人の素人の方だろw
そんなに隔離スレに籠もりたいならどうぞどうぞw

25 :
ここは本スレです。真っ黒と言われてファビョって敗北逃亡した玄人気取りの素人を馬鹿にするスレは本隔離スレでお願いいたします。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/

26 :
本スレと称して隔離スレに誘導する行為が横行しています。
どちらが本スレかはあちらのスレを見れば一目瞭然ですが個人の判断に任せます。
こちらを本スレと見做した方々は、向こうのスレからの出張荒らし行為はスルーでお願いします。

27 :
しかし、フツーにしてれば
真っ黒にならない(なっても対処できる)んだから
ここは、壮大な釣りに付き合うイイヒトの集うスレ?

28 :
>>27
おまえは本当にvmware入れてないだろw
つーかVirtualBoxの方がレベル上だよなw

29 :
>>27
>ここは、壮大な釣りに付き合うイイヒトの集うスレ?
前スレの正規なスレ立て人より先にスレ立てて本スレ()笑を名乗ってるんで
マジで本スレを立てた気でいる。
前スレでの屈辱を晴らす一念で次スレを立てるタイミングを図ってたのだろうから、
>>1の努力には・・・笑っちゃうよねw

30 :
このスレタイでも皆大人しく我慢して使うと本気で信じてたっぽい所にまっくろくろすけの異常性が見て取れる。

31 :
で、>>29-30の玄人気取りの素人はまだ真っ黒の原因がわからないわけ?
何でこのスレに居座ってるの?おまえはあっちの隔離スレで負け犬の遠吠えをしている方がお似合いだなwww

32 :
「原因は椅子とキーボードの間にある」という格言があってな。

33 :
4.1使用中です。
vCenter Serverを冗長化したのですが、もう1台立ててリンクモードにすればよろしいのでしょうか?
新しく立てる方は最初からリンクモードでインストールすればよいと思うのですが、
現在あるのはスタンドアロンなので、再セットアップが必要なのでしょうか?
※自称玄人の素人さんの荒らしのレスはいりません

34 :
>>1よ、真っ当な質問だぞ。こっちが本家って所、見せてみろよ?w
ま、無理だろうがなww

35 :
9.0にVerUpしてみたら、
ディスクのクリーンアップ、
速くて、サイズも減るのに驚いた。
(前Verのゲスト側での圧縮では、
時間が掛かって、
思ったほどサイズが減らないことも有ったが。)

36 :
>>34
解決済みのコピペだし、一番下よく読んでみろ。
>>35
ここはまっくろくろすけ本スレなのでVMWareの話がしたければ隔離スレ行け
VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/

37 :
>>35
それに伴ってToolsのGUIが無くなった訳だが
Playerからはクリーンアップ自体が削除されたので使い辛くなった
まあ、SSDみたいに狭いところ以外で使う事は無いけどな

38 :
Windows 8のドライバはDX11ベンチマークが完走するほどに完成度が高い訳でも無く
速度も多少マシなだけでVMwareのドライバより数段遅い
Virtual BoxはXP以外使い物にならないと思ってたが
そうか、Windows 8だと割と相性いいのかもしれんな

39 :
何故かアップデートが一切認識しないようで困惑しています
まずPlayer4.0.1を使っていて「4.0.2が出た」と言われてるのにいつまでたっても「アップデート」で「更新はありません」となっていました
しびれを切らして先日直接ダウンロード(サインインする方法がわからず再びメアド登録!)したらVMのXP実行中に「Toolsが更新できる」と表示
しかし更新ボタンを押しても更新できず」
本体メニューからの更新もあいかわらず
…原因や対策を知っていたらご教授ください

40 :
Player4は産廃
作ったカス共は糞チョンまたは同類
今すぐ全員しね

41 :
9.0にVerUpしてみたら、
ディスクのクリーンアップ、
速くて、サイズも減るのに驚いた。
(前Verのゲスト側での圧縮では、
時間が掛かって、
思ったほどサイズが減らないことも有ったが

42 :
おい!
糞スレなんで聞くが、ワークステーションを無料で使う方法教えろや!
しばくぞ!

43 :
捨てメールアドレスを大量に用意して毎月Windowsをクリーンインストールする

44 :
>>41
それに伴ってToolsのGUIが無くなった訳だが
Playerからはクリーンアップ自体が削除されたので使い辛くなった
まあ、SSDみたいに狭いところ以外で使う事は無いけどな

45 :
今Windows7上でPlayer4.0.4を使ってますが、5にバージョンを上げてもそれまで使っていた
仮想マシン環境(CentOS)は特に不具合なく動きますか?
何か不具合報告を見たり聞いたりしたことがあれば情報お願いします。

46 :
あまりに古いVMは動かなくなる
4の時に作ったVMなら問題ない

47 :
他スレを荒らすのやめてください。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2012/12/22(土) 03:58:14.67 ID:afJNSYQf0 [PC]
本スレへどうぞ
【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355202243/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/22(土) 05:36:24.48 ID:56luAhyQ0 [PC]
ここは画面が黒くならない人だけの隔離スレだからな、
>>44は本スレに行くと幸せになれるとおもうよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/22(土) 12:22:17.74 ID:bKkRo8P80 (2/3) [PC]
やっぱゲーム真っ黒になるソフトでゲーム開発してる人とかいるんですか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/22(土) 12:24:05.11 ID:bKkRo8P80 (3/3) [PC]
ゲームが真っ黒になる糞ソフトで開発してる人にお聞きしたいのですが
お尻の穴も真っ黒ですか?

48 :
playerでXPmodeの3Dアクセラレータ有効できた人いる?

49 :
vmware player5って3TBで認識させてHDD使えないのか。
この場合windows側で3TBフォーマットして1.5TBの仮想ディスクを二つ作ってゲストOS側で2個束ねてRAID0にすればいけます?
もっといい方法があればいいのですが・・・

50 :
発狂しすぎ。ワロタ

51 :
>>49
ひとつのドライブを分割してRAID0とか最悪の運用だろ。
キャッシュが効けば少しはマシかもしれんが。
可変サイズにして物理的に隣接するような配置になればそうでもないかもしれんが、
使ってるうちに乖離していくだろ。

> もっといい方法があれば
空のフォルダにマウント
どうしても結合ドライブを作りたいならスパンボリュームを使え。
単純に連結するだけだからRAID0やストライプボリュームみたいな断片化はしない。

52 :
workstationで物理ディスク割り当てたVM作ってそれをplayerでbootすればいいんじゃないの?
認識しないの?

53 :
SSDに仮想PC置いた方が体感速度は早くなるものでしょうか。

54 :
そりゃ早くなるでしょ

55 :
すぐに慣れて感じなくなるけどw

56 :
そして遅い環境には戻れないw

57 :
システムディスクのSSD化は最も安上がりで効果的なパワーアップだな
大容量HDDにパーティション切って、なんてのは愚の骨頂

58 :
ゲーム真っ黒なソフトでゲーム開発は愚の骨頂ですか?

59 :
システムディスクはもともと単独ディスクにするべきもの
特に仮想マシンはホストとは物理的に別にするべき

60 :
win98の音が割れる件について

61 :
システムディスクはもともと単独ディスクにするべきもの
特に仮想マシンはホストとは物理的に別にするべき

ところでAFTドライブにXPゲストで快適にアクセスする方法を思いついた。
アライメント調整は当然だけど、vmdkのセクタサイズを4KiBにすればいいんじゃね?
どうやってそれをやるのか分からんけど。
・・・あ、これって互換性がなくなるからAFTが生み出されたんだっけ。
だけど使うソフトを選別できる仮想マシンならたいした問題にはならないはず。

62 :
上で他の人も言ってた気がするけど、player 5.0 に移行したけど、
4.0と同じ環境で動いた NXビットも変更する必要がなかった
NXビット0にしないと動作しない云々って、ゲストかホストのOS依存?
それとも1でないと動作しないってこと?

63 :
>>62
インストールの条件だからインストールできたということは対応してるってことだよ。
んでPlayer5は特に新しい制限はないからPlayer4が動いていたならそりゃ動く。
NXビットはPAE命令が有効かどうかの判断基準(Intel 限定)
NXビット≒PAE
なんでこれが基準になるかと言うと、CPUの仕様表にPAEなんて載ってないけどNXビット(XD-bit)は載ってるから。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4#Prescott.EF.BC.88.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.B9.E3.82.B3.E3.83.83.E3.83.88.EF.BC.89
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/045dep/dep.html
> NX bitのあるページ変換テーブルは、x86プロセッサ(およびそれを拡張したAMD64/EM64Tプロセッサ)の
>PAEモード(Physical Address Extension=物理アドレス拡張モード。詳細は後述)のものであるため、
>このモードのサポートが必須だが、64bitプロセッサでなければならない、ということではない。
> なお、本来PAEはx86プロセッサの物理メモリ・アドレスを36bit(64Gbytes)まで拡張する技術だが、
>既存のデバイス・ドライバとの互換性という観点から、Windows XP SP2ならびにWindows Server 2003 SP1では物理メモリ・アドレスは32bitに限定されている

PAEについてはWindows 8 のインストール条件にもなってるしちゃんと知っておいたほうがいいと思うけど
ようするに36ビットアドレス対応のことなので64ビットCPU使ってれば問題ない。
64ビットCPUはAtomやCore2以後とその世代のPentium(2010)やCeleronなど。
Pentium Dual-Core(2007年6月)も64ビットなんだなあ
>>3 のPAEという条件は36ビットと補足したほうがいいかもな。
ttp://blog.goo.ne.jp/isjj/e/726e3d41b3223cd185f528c4f462eb83
Windows 8 Release Preview インストール時のPAEエラー回避
2012-06-04

64 :
ATOMは一部のモバイル向けはPAE非対応だよ
まあネットブックで仮想環境走らせようとする酔狂な人はあんまりいないと思うけど

65 :
PAEってPentium Proの頃にはなかったっけ?

66 :
32bitのアドレス拡張だから64bitとは無関係
64bitCPUなら確実に対応してるのは間違いないが

67 :
WS7のPAE必須ってのは PAE対応のOS(要はXP以降)ってことだ

68 :
>>65
当時64bitOSなんてあったっけ?

69 :
>>63
あー そういうことなのか
なんだか言い回しの問題っぽいね
thx

70 :
CPUのPAE対応はP6から、64bit CPUで更に拡張された
WindowsのPAE対応はXP(と2kサーバ)から
リリースノートにはPAE対応CPUなんて書いてあるが
インストール出来れば2kで動いたらしいからな、単に2kを切る口実だったと思われ

71 :
・CPUのハード自体がPAE対応か非対応か
・BIOSでPAEが有効になっているかどうか
・OSがPAEに対応しているかどうか
あたりの話がごっちゃになってる気がする
PenPro以降でCPU自体がPAE非対応なのは初期PenM/CelMくらいだし
PAE非対応で困ることなんてまずないから
XenやWS7/Player3をPenMノートで動かそうとした人達が最初の犠牲者だったと思う

72 :
発狂しすぎ。ワロタ

73 :
ノートで仮想は少ないでしょ。
デスクトップのPenM使ってた俺が最初の被害者。
デスクトップだけど公称最大メモリ1GBなんだよね。1GB2枚積んで動いたけど。
機種はYM735XP。
メモリ少ないけどデスクトップで複数HDDだから一応実用レベル。
ノートのHDD1台にメモリスロット1こで仮想はちょっときつい。
このスレで未対応だちくしょーと叫びまくってCPU買い替えて動いた報告したけど
さんざん仮想ヤメロってののしられまくった。
そのパソコンもちょうど1年前にブレーカー落ちて以来画面が表示されなくなったのでお蔵入り。
ビデオカード交換しても表示されないと言う意味不明な故障。
ファイルサーバーとしては使用可能だろうけど、セットアップができない状況・・・
ブートするだけでファイルサーバーになるライブCD探してるけど見つからない。
vortexbox とかよさげなんだがな。
ちなみに今は8GBメモリの i3 2310M(2コア)ノートでやってるやってる

74 :
ttp://www.sa-sa-ki.jp/blog/2009/11/vmware-player-3-pentiumm/

75 :
真っ黒は事実なんだからしょうがないでしょ

76 :
core2duoのノートで
仮想なう

77 :
Player4の時にあった[圧縮の準備]は無くなってしまったんでしょうか?
(Windowsがゲストの時にタスクトレイにあるVMware Tools for Windowsのアイコンを開くとあったもの。)

78 :
インストールをおこなう

79 :
>>77
C:\Program Files\VMware\VMware Tools>VMwareToolboxCmd.exe help disk
disk: ディスク圧縮操作を実行
使用方法: VMwareToolboxCmd.exe disk <サブコマンド> [引数]
サブコマンド:
list: 使用できる場所をリストする
shrink <location>: 指定した場所でファイル システムをワイプおよびシュリンクする
shrinkonly: すべてのディスクをシュリンクする
wipe <location>: 指定した場所でファイル システムをワイプする

80 :
>>79
シュリンクとワイプどちらが[圧縮の準備]に該当しているのでしょうか?

81 :
猥婦は圧縮がかかりやすくする準備で、それ自体は圧縮ではない

82 :
Skipeのスピーカーからの音声をBandicamやCamtasia Studioなどのキャプチャソフトで録音しようとすると
動画ファイルへ録音されないのはなぜなんだろう?ちゃんと録音のステレオMIXを有効にしているのに。

83 :
聞きたい事がPlayer4の時にあった[圧縮の準備]に該当するもの(コマンドなり)はあるか?
あるとしたらどこのどれかが聞きたいんです。

84 :
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpcwin08/vpcwin08_02.html
 [圧縮の準備]とは、内容が0ばかりのファイルを、ディスクの空き領域いっぱいに書き込む作業である。
これにより、未使用部分が0データでクリアされる。
この作業には数分から十数分かかる。

あとは自分で考えろ

85 :
圧縮の準備が何を目的としてるかわかってればわかるだろ
それとも幼児でもわかるように説明しないとだめか?

86 :
>>82
Skipeに限らず、サウンドボードからの音声は仮想PCでは録音できない。
同じ構成でホストPCでやれば一発で録音できる。
7特有の問題かどうかは不明だが、最新の9あたりでは改善されているかも。

87 :
>>85
児童くらいでオネガイ

88 :
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

89 :
>>84
ワイプでいいんですね。
ありがとうございました。

90 :
わざとわかりづらくいう必要もないと思うんだけどな
そこまでして優越感を味わいたいかね

91 :
>>84は簡単な当て字があるくらいで内容自体は簡潔だよ。

92 :
そうだね
ワイプが圧縮の準備にあたると書いた方がぜんぜんわかりやすいと思うけど

93 :
VMware仮想PCのIPアドレスを固定化したいのですが
通常のPCと同じ変更の仕方でいいのでしょうか?
(ローカルエリア接続のIPv4のアドレスを変更するやり方で)

94 :
問題ないけど、NATとかブリッジならIPホストに出てる仮想NICと合わせないと外出れないくらい?
Workstationならゲートウェイ192.168.***.2とかにしないとあかんかった気がする

95 :
***は環境により変わる?はず

96 :
>>93
それができるから
実機でネット構成する前の
リハに使える

97 :
Vmware Workstation で、ゲストから、自分自身のスナップショットを取る(コマンドを送る)方法は
有るのでしょうか。

98 :
全画面化するとマルチモニタに対応してるようだけど、
ウィンドウ表示のまま一つのゲストを複数のウィンドウに分けられない?
うにょーんて伸ばしてそれっぽくするしかないのかな。

99 :
ゲストのXPにeclipse+android SDK入れてみたけど
やっぱり遅いな
起動がホストの倍くらい時間かかる(再起動でも)
ベンチCrystalmark2004r3じゃそんなに遅くなかったのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
欠陥ソフト★+Lhaca★を改善させるスレ (401)
【2ch】おすすめのNGワード【ブラウザ】2 (829)
【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8 (353)
04WebServer Part 2 (120)
【QCD】Quintessential Player Part6【QMP】 (171)
こんな大正野球娘は嫌だ!2 (102)
--log9.info------------------
ゲイ禁止 World of Warcraft part269 WoW (165)
【信長の野望online】孤独スレッド2 (890)
トキメキファンタジーラテール 取引スレ 102Ely (910)
リネージュ2 飽きてきたやつはプレイヤー狩ろうぜ (736)
【ルーセントハート】ゲーム内お付き合い 星友スレ LPチャージ1 (495)
【Neo Steam】ネオスチーム part99【neosteam】 (626)
ドルアーガの塔 塔論会準備スレ 夢FLOOR1 (125)
Grand Fantasiaで恋してしまいました その1 (648)
【ラテール】ギルドトラブル報告スレ 1件目 (477)
【UO】 Sakura総合スレッドxx 【桜】 (289)
【SUN】Soul of the Ultimate nation【WE】1 (144)
三国志 SEKIHEKI-赤壁- Part13 (435)
【緊急警戒】ルナティアPart182【オーク再開】 (224)
【UO】集まれ孤独プレイヤー!part36【全鯖対応】 (184)
● mabinogi -マビノギ- 襟(ルエリ)鯖スレ 2 ● (171)
● mabinogi -マビノギ- 鳥鯖スレ6 ● (343)
--log55.com------------------
【肉食女子】指原莉乃「いきなり!ステーキ」愛を告白「とんでもない課金をしてた」 店舗減にショック
【訃報】元フォークダンスDE成子坂の桶田敬太郎さんが死去 ★2
【テレビ】 古市憲寿氏 「新型コロナ検査を受けても特効薬もない。なんでみんな検査を受けたがるんだろう、すごい不思議」★4
【競馬】JRA今週末から無観客レース開催…
【女優】夏帆、焼肉のこだわり「自分で焼きたい。人に焼かれるのがすごく嫌」
【映画】山田涼介×土屋太鳳×三木聡! 松竹と東映が史上初タッグを組む空想特撮コメディ「大怪獣のあとしまつ」製作決定
谷口女流三段、離婚!
【新型コロナ】 ひろゆき氏 「満員電車の利用規制を」