1read 100read
2013年06月スポーツ6: 【鉄人】トライアスロン総合スレッド18【ironman】 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小椋久美子】オグシオ Part23【潮田玲子】 (195)
野球こそが国技に相応しい (335)
 【新入生】オリエンテーリング総合スレ【歓迎】 (152)
バスケット (164)
フィールドホッケーについて語ろう PC9本目 (180)
日体大の☆深沢トレセンのおにぎりについて語るスレ (185)

【鉄人】トライアスロン総合スレッド18【ironman】


1 :2013/04/26 〜 最終レス :2013/06/14
トライアスロンについてまったり語りましょう。
前スレ
【鉄人】トライアスロン総合スレッド17【ironman】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1353860175/

2 :
日本トライアスロン連合(JTU会員登録などはこちらから)
http://www.jtu.or.jp/
トライアスロンポータルサイト Tri-web
http://www.tri-web.jp/
雑誌・トライアスロントリップ
http://www.triathlontrip.com/
雑誌・Triathlon LUMINA(トライアスロン・ルミナ)
http://triathlon-lumina.com/
トライアスロンSNS 「トライアスリート!」
http://www3.atpne.jp/Triathlon/

3 :
IRONMANシリーズ及び国内ロング主要大会
全日本トライアスロン皆生大会
http://www.kaike-triathlon.com/
全日本トライアスロン宮古島大会(ストロングマン)
http://www.miyako-net.ne.jp/~strong/
佐渡国際トライアスロン大会(アストロンマン)
http://www.sado.gr.jp/
五島長崎国際トライアスロン大会(バラモンキング)
http://www.gototri.com/
国内唯一のアイアンマン(ハーフ)
アイアンマン70.3 セントレア常滑ジャパン
http://www.ironman703.jp/
世界へはばたけ
IRONMAN SERIES(ロング)
http://ironman.com/events/ironman
IRONMAN SERIES(ハーフ)
http://ironman.com/events/ironman70.3
5150 SERIES(ショート)
http://5150.com/

4 :
レースカレンダー&エントリー「TRI-X」
http://www.tri-x.jp/raceinfo/
レースカレンダー&エントリー「スポーツエントリー」
http://www.sportsentry.ne.jp/top.php
トレーニング記録&コミュニティ「penta5n」
http://penta5n.dnsdojo.com/penta/pen.ta5n
情報サイト「try-a」
http://www.try-a.co.jp/

5 :
【国内4ロング大会の概要】
開催日順(2013年対応 改訂版)

【 宮古島 】… 4月第3日曜日開催。2012年大会 4/15開催
… スイム3km・バイク155km・ラン42.195km 合計200.195km
・島の最高標高が115m!そのためバイクパートは高低差・アップダウンはゆるめで、平坦なコース。
・春先で毎年25℃前後の良いコンディション。ただし2012年大会は20度台後半で暑さが選手を苦しめた。
・水温はほぼ毎年23℃との公式発表だが、体感上はもう少し低め、とのブログの声が多い。
・選抜方法は書類審査→抽選。観光地で行われる大会であるため競争率が高い。
・2012年度は倍率は約2倍。大会の2日前に選手受付する必要がある。(前日ではない)
【 長崎・五島 】… 6月第3日曜日開催。2012年大会 6/17開催
… Aタイプ スイム3.8km・バイク180.2km・ラン42.2km 合計226.2km
… Bタイプ スイム2.0km・バイク124.0km・ラン28.0km 合計154.0km(2012年から併設)
・2011年大会から独自ブランド「五島長崎国際トライアスロン大会」で開催(愛称 バラモンキング)
・2010年大会まで商標権の使用料を払って「アイアンマン・ジャパン」として開催していた。
・2012年よりスタートしたBタイプは、バイク124.0km・ラン28.0kmと変則的な距離が、いい意味で目立つ。
・梅雨の時期の開催のため、雨の中を走る場合も多い。
・バイク/ランのいずれも周回コース。サイコンやGPS腕時計での距離確認が必須。
・基本は先着順エントリーだが、2012年は途中で定員を増やしたため申込には余裕があった。

6 :
【 皆生 】… 7月第3日曜日開催。2012年大会 7/17開催
… スイム3km・バイク145km・ラン42.195km 合計190.195km
バイクパート実距離は約138km。他大会バイクパート実距離は公式表記±0.1kmほど。現代においては
誇大表記の感は拭えない。30年前のGPSのないかなり大ざっぱな測定距離をそのまま使用している。(*) 欄外参照
・日本で初開催されたトライアスロン大会。近年は「海の日」の三連休にあわせ開催される。
・バイクパートでは、途中で「自転車」から降りて走る部分がある。
・ランコースも「歩道」を走らねばならず「歩行者用信号」で足止めされる箇所も多い。
・梅雨明けの酷暑の中での開催が多く、4大会の中で最も完走率が低い。
・書類審査による選抜あり。こちらも人気大会で競争率が高い(約1.5倍)。
【 佐渡 】… 9月第1日曜日開催。2012年大会 9/2開催
… Aタイプ スイム3.8km・バイク190km・ラン42.2km 合計236.0km
… Bタイプ スイム2.0km・バイク105km・ラン20.0km 合計127.0km
・2011年大会は4/1受付初日でAタイプが締め切られた、先着順受付。2012年大会より抽選方式、4/2-11受付期間。
・2013年大会よりAタイプエントリー、過去3年以内127キロ相当大会完走実績要⇒国内6大会8レースと海外アイアンマン
・Aタイプ(ロング)・Bタイプ(ミドル)・Rタイプ(Bタイプリレー)。Aタイプは国内最長距離。
・スイムパート海水温は4大会で最も高い。27℃(2012年)、26℃(2011年)、28℃(2010年)。28度はほぼ温水プール
・バイクパートは厳しい傾斜の坂を登る必要があり、攻略が難しい。海岸線中心でA・Bタイプとも高低差140m。
・ランパートも往路は緩やかな坂を登り続けて行くため(高低差約40m)ペース配分が難しい。
-------------------------------------------------------------------------------------------
(*) 皆生バイクパート実距離、ルートラボ 138.6km
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5f24c570c8f71c1f4bb2d52710dc1d28
一般参加者のブログでの実距離 137km前後の報告が多い。下記は137.5kmの例 ⇒ コメント欄参照
http://blog.livedoor.jp/kamipack/archives/54026225.html

7 :
皆生→4大会の中で最も完走率が低いは間違って内海。

8 :
4大会の中でいちばん完走が困難?

9 :
2013年04月24日トライアスロン皆生大会事務所開きttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9300&date=20130424&page=5
国内初のトライアスロン大会として始まった全日本トライアスロン皆生大会の事務所開きが24日に米子市であり、
7月の開催に向けて本格的な準備が始まりました。
大会本部が置かれる米子市観光センターには関係者30人が集まり、立て看板を設置しました。
続いて大会長をつとめる米子市の野坂康夫市長が「大会を成功に導き、地域の活性化にも結びつけましょう」
とあいさつしました。
国内初のトライアスロン大会として始まり、今年で33回を数える全日本トライアスロン皆生大会は、米子市の皆生温泉
をスタートし、どらドラパーク米子陸上競技場にゴールするスイム・バイク・ランあわせて190キロのコースで競います。
大会は個人の部850人と団体の部50チームが参加し、7月14日に開かれます。

10 :
手賀沼トライアスロン
本日申込みスタート
JTU入っていなくてもだいじょうぶです。
入っていない人は12,000円です。

11 :
手賀沼の泥底が過去最悪1万5300ベクトル!
ttp://www.best-worst.net/news_axwD1tO3fu.html

12 :
スントからスイムストローク勘定できる心拍計の新商品出る記事見てふと疑問に思ったんだけど
泳いでる時にも胸に心拍数取るベルト巻くんかね?水で壊れそうなんだが
バイクやランの練習では使うけどレースじゃわざわざスイム上がってつけるのも
めんどくさいし使ってませんね

13 :
タテトラ スタンダードは予定数終了。

14 :
ハルトラ(榛名)はまだ100人くらい空きあるってよ!

15 :
ハルトラ100人空きって定員200名なのにwww

16 :
わざわざ館山に日程をぶつけた
南アルプスの申し込み状況はどうなってるんだ?

17 :
ローソンチケットからのエントリが分かりにくいし面倒だった。
同じこと繰り返し入力求められるし。なんなのあれ?

18 :
コレも競技か?と思えるぐらいに、ローソンチケットは本当に時間と手間がかかった。
いろんな兼ね合いがあるとは思うが来年は改善して欲しい。

19 :
ローソンチケで申し込む大会増えてるよね。
何でだろうね。ランネットの方が楽なのに。

20 :
ローチケってシステム複雑にしすぎ
しかもシステム使用料しっかり取られるし

21 :
手賀沼ってただでさえ真っ黒で汚いのに深刻な放射能汚染付きかよ。運営者も出る奴もイカレすぎ

22 :
よほどの高濃度でなければ体の中にとどまらないんじゃないの?

23 :
35歳越えてればなんてことはない。

24 :
知恵遅れ

25 :
大会とかで海を泳ぐと時々石油の臭いがするけど俺だけ?

26 :
>>25
水上バイクの燃料の臭いだろ

27 :
スイムの放射能汚染とかいってるやつ
体への影響は幹線道路沿いの排ガスによる大気汚染のほうがはるかに直接的で深刻だよ
ランやバイクで長時間練習は空気の澄んだところでやろう

28 :
放射能について子供への影響は気にするが、45歳の俺が気にしても仕方ない。

29 :
皆生初出場決定!

30 :
死んで来い

31 :
>>27
放射能汚染の話を排ガスとすり替えるなよアホ

32 :
皆生当選
ロング選考、抽選9連続当選

33 :
目標9連続完走

34 :
そんな事よりそろそろ彼女くらい作れよ

35 :
3連続以上の当選は成績がとても良く有り続けたということでしょう。
選考基準は不透明。だから当選者は大会直前まで公表されない。
(クレーム論議回避目的だと思われる)
皆生、宮古は既出場の上位2割は次年度はほぼ無条件出場。
または県連合推薦枠というお仲間論理。
国内のロング大会が少ない中、結局佐渡Aの抽選に頼るか
海外を目指すしかない。ここ数年のビギナーはね。
しかしアイアンマン洞爺湖ができて、談合選考ロング大会至上主義はくずれるか?
コスト高を**ロニアなどと言っているが、世界のブランド
アイアンマンジャパンが再開したことを素直に受けとめてはいかが?
もともと選考なんて砂上の楼閣的基準に期待する方が世界基準に
合っていない村の論理で、不満を生む元凶。
先着順以外の大会は世界にはない。

36 :
五島の事も忘れないでね

37 :
五島、良い所だったな

38 :
アイアンマンデビューは五島だったから、落ち着いたら又行きたい

39 :
アイアンマンジャパンて冠にふさわしいクオリティーの大会なら文句言うやつはいない

40 :
>>35
カスロニアはこんなとこにも顔だしてまめだね

41 :
横浜たぶん雨だよね
バイクのクラッシュに気を付けような

42 :
横浜スイム中止になったりするのかなあ
雨であのバイクコースじゃスリップが多そう

43 :
トライアスロンのスイムってどこで習っていますか?
自主練ですか?
横浜国際でスクールありましたけど廃止になりましたよね。

44 :
>>43
http://homepage3.nifty.com/gme/oceanswim.htm
毎年この時期からやってる

45 :
アイアンマンセントレアは大会一ヶ月前だが未だに
コースが発表されていない。海外からもブーイングあり。
はたして、、やるの??

46 :
四国徳島のうみがめトラが1日でエントリー締め切りだそうな

47 :
>>41
>>42
昨年は雨でスリップ落車が多発
ジェンソン・バトン出てたけど
落舎したりして、その後の日本GPのパフォーマンスに
影響するとマズいと考えたのかバイクでDNFしてるよ

48 :
アイアンマン洞爺湖は、値段は高いが、必ず出場できる点がいいのでは、
ただし、去年第一回静岡マラソンのような知事が大激怒するような、不慣れゆえの恐ろしいほどお粗末な運営に、この洞爺湖がなった場合は、
やっぱり、◯◯ロニアだなとなってしまう

49 :
>7さんの指摘を受け一部修正しました。

【国内4ロング大会の概要】
開催日順(2013年対応 最新 改訂版)

【 宮古島 】
… 4月第3日曜日開催。2012年大会 4/15開催

… スイム3km・バイク155km・ラン42.195km 合計200.195km
・島の最高標高が115mのため、バイクパートは高低差・アップダウンゆるめな平坦コース、そのため景色の見え方は3Dさ(立体感)に欠けるきらいがあるが、当日晴れなら海の景色がそれを補う。
・春先で毎年25℃前後の良いコンディション。ただし2012年大会は20度台後半で暑さが選手を苦しめた。
・水温はほぼ毎年23℃との公式発表だが、体感上はもう少し低め、とのブログの声が多い。
・選抜方法は書類審査→抽選。観光地で行われる大会であるため競争率が高い。
・2012年度は倍率は約2倍。大会の2日前に選手受付する必要がある。(前日ではない)
【 長崎・五島 】
… 6月第3日曜日開催。2012年大会 6/17開催
… Aタイプ スイム3.8km・バイク180.2km・ラン42.2km 合計226.2km
… Bタイプ スイム2.0km・バイク124.0km・ラン28.0km 合計154.0km(2012年から併設)
・2011年大会から独自ブランド「五島長崎国際トライアスロン大会」で開催(愛称 バラモンキング)
・2010年大会まで商標権の使用料を払って「アイアンマン・ジャパン」として開催していた。
・2012年よりスタートしたBタイプは、バイク124.0km・ラン28.0kmと変則的な距離が、いい意味で目立つ。
・梅雨の時期の開催のため、雨の中を走る場合も多く、完走率が70%台のこともよくある。
・バイク/ランのいずれも周回コース。サイコンやGPS腕時計での距離確認が必須。
・基本は先着順エントリーだが、2012年は途中で定員を増やしたため申込には余裕があった。

50 :
【 皆生 】
… 7月第3日曜日開催。2012年大会 7/17開催
… スイム3km・バイク145km・ラン42.195km 合計190.195km
バイクパート実距離は約138km。他大会バイクパート実距離は公式表記±0.1kmほど。現代においては
誇大表記の感は拭えない。30年前のGPSのないかなり大ざっぱな測定距離をそのまま使用している。(*) 欄外参照
・日本で初開催されたトライアスロン大会。近年は「海の日」の三連休にあわせ開催される。
・バイクパートでは、途中で「自転車」から降りて走る部分がある。
・ランコースも「歩道」を走らねばならず「歩行者用信号」で足止めされる箇所も多い。
・梅雨明けの酷暑の中での開催となることもよくあり、完走率が70%台の場合も多い。
・書類審査による選抜あり。こちらも人気大会で競争率が高い(約1.5倍)。
-------------------------------------------------------------------------------------------
(*) 皆生バイクパート実距離、ルートラボ 138.6km
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5f24c570c8f71c1f4bb2d52710dc1d28
(*) 一般参加者のブログでの実距離 137km前後の報告が多い。下記は137.5kmの例 ⇒ コメント欄参照
http://blog.livedoor.jp/kamipack/archives/54026225.html

51 :
【 佐渡 】
… 9月第1日曜日開催。2012年大会 9/2開催
… Aタイプ スイム3.8km・バイク190km・ラン42.2km 合計236.0km
… Bタイプ スイム2.0km・バイク105km・ラン20.0km 合計127.0km
・2011年大会は4/1受付初日でAタイプが締め切られた、先着順受付。2012年大会より抽選方式、4/2-11受付期間。
・2013年大会よりAタイプエントリー、過去3年以内127キロ相当大会完走実績要⇒国内6大会8レースと海外アイアンマン
・Aタイプ(ロング)・Bタイプ(ミドル)・Rタイプ(Bタイプリレー)。Aタイプは国内最長距離。
・スイムパート海水温は4大会で最も高い。27℃(2012年)、26℃(2011年)、28℃(2010年)。28度はぬるめの温水プール
・バイクパートは厳しい傾斜の坂を登る必要がある。海岸線中心でA・Bタイプとも高低差140m。
・ランパートも往路は緩やかな坂を登り続けて行く(高低差約40m)、海岸線はほとんど走らず、気温多少高めの内陸部を走る。
・9月第1日曜開催だが、気温が高いとAタイプ完走率が70%台となる場合が多い。75% 2002年気温35度、77.2% 2010年気温32度、73.8% 2012年気温34度。

52 :
皆生完走率 
32回85% 31回81% 30回75% 28回81% 27回98% 26回93%
25回92% 24回92% 23回93% 22回89% 21回88% 20回91%
です。

53 :
>>49-51
乙だけど
> 【国内4ロング大会の概要】
> 開催日順(2013年対応 最新 改訂版)
2013年対応と書くなら、2013年の大会日を書こうよ。

54 :
>>52-53さんの指摘を受け修正し以下に書きます。

【国内4ロング大会の概要】 開催日順(2013年対応 最新版)

【 宮古島 】
… 4月第3日曜日開催。2013年大会 4/21開催
… スイム3km・バイク155km・ラン42.195km 合計200.195km
・島の最高標高自体が115mのため、バイクパートは高低差・アップダウンゆるめな平坦コース、
そのため景色の見え方は3Dさ(立体感)に欠けるきらいがあるが、当日が晴れなら海の景色がそれを補う。
・春先で毎年25℃前後の良いコンディション。ただし2012年大会は20度台後半で暑さが選手を苦しめた。
・水温はほぼ毎年23℃との公式発表だが、体感上はもう少し低め、とのブログの声が多い。
・選抜方法は書類審査→抽選。観光地で行われる大会であるため競争率が高い。
・2012年度は倍率は約2倍。大会の2日前に選手受付する必要がある。(前日ではない)

【 長崎・五島 】
… 6月第3日曜日開催。2013年大会 6/23開催
… Aタイプ スイム3.8km・バイク180.2km・ラン42.2km 合計226.2km
… Bタイプ スイム2.0km・バイク124.0km・ラン28.0km 合計154.0km(2012年から併設)
・2011年大会から独自ブランド「五島長崎国際トライアスロン大会」で開催(愛称 バラモンキング)
・2010年大会まで商標権の使用料を払って「アイアンマン・ジャパン」として開催していた。
・2012年よりスタートしたBタイプは、バイク124.0km・ラン28.0kmと変則的な距離が、いい意味で目立つ。
・梅雨の時期の開催のため、雨の中を走る場合も多く、完走率が70%台のこともある。
・バイク/ランのいずれも周回コース。サイコンやGPS腕時計での距離確認が必須。
・基本は先着順エントリーだが、2012年は途中で定員を増やしたため申込には余裕があった。

55 :
【 皆生 】
… 7月第3日曜日開催。2013年大会 7/14開催
… スイム3km・バイク145km・ラン42.195km 合計190.195km
バイクパート実距離は約138km。他大会バイクパート実距離は公式表記±0.1kmほど。現代においては
誇大表記の感は拭えない。30年前のGPSのないかなり大ざっぱな測定距離をそのまま使用している。(*) 欄外参照
・日本で初開催されたトライアスロン大会。近年は「海の日」の三連休にあわせ開催される。
・バイクパートでは、途中で「自転車」から降りて走る部分があり、ランコースも「歩道」を走らねばならず「歩行者用信号」で足止めされる箇所も多い。
・梅雨明けの酷暑の中での開催となることもよくあり、完走率が70%台の場合もある。(*) 欄外参照
・書類審査による選抜ありで倍率は約1.5倍。。
-------------------------------------------------------------------------------------------
(*) 皆生バイクパート実距離、ルートラボ 138.6km
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5f24c570c8f71c1f4bb2d52710dc1d...
(*) 一般参加者のブログでの実距離 137km前後の報告が多い。下記は137.5kmの例 ⇒ コメント欄参照
http://blog.livedoor.jp/kamipack/archives/54026225.html
(*) 皆生完走率 
32回85% 31回81% 30回75% 28回81% 27回98% 26回93%
25回92% 24回92% 23回93% 22回89% 21回88% 20回91%

56 :
【 佐渡 】
… 9月第1日曜日開催。2013年大会 9/1開催
… Aタイプ スイム3.8km・バイク190km・ラン42.2km 合計236.0km
… Bタイプ スイム2.0km・バイク105km・ラン20.0km 合計127.0km
・2011年大会は4/1受付初日でAタイプが締め切られた、先着順受付。2012年大会より抽選方式。
・2013年大会よりAタイプ・エントリー要件、過去3年以内127キロ相当大会完走実績要⇒国内6大会8レースと海外アイアンマン
・Aタイプ(ロング)・Bタイプ(ミドル)・Rタイプ(Bタイプリレー)。Aタイプは国内最長距離。
・スイムパート海水温は4大会で最も高い。27℃(2012年)、26℃(2011年)、28℃(2010年)。28度はぬるめの温水プール
・バイクパートは厳しい傾斜の坂を登る必要がある。海岸線中心でA・Bタイプとも高低差140m。
・ランパートも往路は緩やかな坂を登り続けて行く(高低差約40m)、海岸線はほとんど走らず、気温多少高めの内陸部を走る。
・9月第1日曜開催だが、気温が高いとAタイプ完走率が70%台となる場合もある。
-------------------------------------------------------------------------------------------
(*)佐渡完走率
2002年最高気温35度⇒75%、2010年最高気温32度⇒77.2%、2012年最高気温34度⇒73.8%
これ以外の年のAタイプ完走率は83%〜87%(85%±2%)に収まっている。

57 :
今年のロングはアイアンマン洞爺湖があるから5大会では?

58 :
>>53
誰も平和=悪だなんて言ってないと思うぞ
平和=嘘だって言ってるだけ
お前だって生きてんだろ
その時点で生存競争に参加してんだよ

59 :
横浜エリート
あの悪コンディションの中
バイクもランもタイム出すぎだろう
勝負としては関係無いかもしれないが
まちがいなく距離足りてない
オフィシャル諸君
測距くらい真面目にやれよ

60 :
>>59
定量的な根拠はあるの?
調べるのは大袈裟な話じゃなく、簡単に分かることだろ。それを示して批判しないと何の説得力も無いぞ。

61 :
雨が降ったことを除けば、去年のクソ暑かった大会より気候条件良かったんじゃないの。

62 :
時間がない時にランとバイクを続けてやる場合はどっちを先にした方がよいですか?

63 :
横浜トラ、エイジで出たけどラン500m以上短い

64 :
若干長いのは気分的にも許せるが
明らかに短いのは公式大会のルール的にもダメなんじゃないか?
オフィシャルも薄々気付いてるはずだけど

65 :
今日走って来たけど明らかに短いよね。
バイクもランも。
ただみんないい記録出やすいからいいんじゃね?笑
お祭り的な感じで

66 :
>>65
横浜大会の気の利いたおもてなしということで。
来年も短めでお願いしますw
とはいっても、エリート女子の2位争いのゴールスプリント勝負とか見ると、距離の誤差は勝負には関係ないとか言えない。
少なくてもエリートクラスの距離はきっちりとやってあげないと、本気の選手たちがかわいそう。

67 :
今日会場の整理してたのどこの会社?
K-staffとかいう帽子を被ってた会社の奴なんだけど
最後のほうで疲れたのかぼーっと突っ立ってるだけで選手が通る道に一般の人間を通しまくってたw
止められなかったんで通ったおばあちゃんと走ってきた選手がぶつかりそうになってたし
スタッフ自体がぼけーっと立ってるだけだったんで、ぶつかりそうになり選手が立ち止まることになって邪魔になってたw

68 :
あとそこの会社のトランシーバー持ってる奴が、フリーペーパー配ってる多分だがボランティアスタッフ(去年友達がボランティアでやった)
に対し「邪魔だこら!ちゃんとデカイ声だして配れ!」とかと怒鳴ってたんだよね
ボランティアスタッフってあんな扱い受けるのかね?
すげー無能すぎて見てて笑えたんだけど、邪魔された選手からしたら怒っていいレベルだよな
ってか今日は暑すぎた・・・
昨日が雨で雨だったらタイヤとか滑ったらどうしようとか悩んでたけど、まさかここまで暑くなるとはw

69 :
ブログよりノッチが佐渡トラAの二次選考に当選したようだけど、
彼に参加資格はないはず。
2013年3月の時点で宮古2年連続リタイヤ、佐渡リタイヤ、ミドル完走経験なし。
今年の宮古はぎりぎり完走したようだが。
やはり芸能人だからか。芸能人だったら参加資格すら必要ないのかな。

70 :
宮古島完走でOKでは?

71 :
宮古島完走を確認の上、追加当選
何か問題あり?

72 :
まぁいいんじゃない、世の中は不公平なもんだよ。

73 :
>>59
>>63
>>65
エリートとエイジは全く別のコースなのにどっちも短かかったのなら相当ヤバいね
海上ブイの位置を決めは、実測できないからGPS測量か陸上からの3点測量をプロにやってもらってるはずで、だからズレないんだよ、たぶん。
オフィシャルがヘタクソなのか、計測用の機材がショボかったのか、折り返しのパイロン置いたやつが気を利かせたのか、全く謎だ。

74 :
横浜トラ距離短すぎワロタw
バイクは仲間内でも3-4キロ短かったってみんな言ってたし
ランも500m以上、短かかったって言ってた
おかげで仲間内でもトラ初めて1年未満で2時間半切り続出したからね今回はwww

75 :
>>69
宮古島完走確認で当選で何も問題なのでは?
バラモンだってOD完走経験なくても
とりあえず申し込みで仮許可→駆け込みでOD完走して申請すれば
本許可が出て出場出来るしね

76 :
まぁ、横浜は1.5競技目のスイムアップした桟橋〜トランジションまでの400m走が入ってるから
おまけで短くしたのかもしれないけどw

77 :
数万のGPSウオッチでも正確な距離が測れるのに、なんで運営がちゃんとやらないの?
好タイムが出る大会として人気を出そうとしてるとか?

78 :
横浜トラ、GPS付けてたけどバイクは38km、ランは9.4キロだった。みんな短かったと笑ってたけど運営の質は疑問。
エリート部門のランも怪しいな

79 :
みんな軒並みバイク&ラン含めて8-10分くらい早かったから
それくらいが実際の距離だったんだろう
どう考えて2時間30分台に到達するレベルと思えない奴も、昨日は30分台
そして2時間35分台で伸び悩んでた奴がいきなり2時間25分台のやり手に変身したからなw

80 :
>>73
海上ブイの位置を決めだって怪しい。
横浜じゃないけど、去年のお台場の日本選手権はスイムの距離が明らかにおかしかっただろう。
このくらいがJTUクオリティw
死人が出ても何の経緯報告も対策も出てこないんだから、距離の誤差くらいでガタガタ言っちゃいけないww

81 :
でもJTU公認の記録が得られてかつ、ドフラットなコースで距離短くて
首都圏からも近くて帰りに中華街とかで打ち上げできちゃったりする
環境でエントリーフィーは高めなもののキタムラの非売品キャンバストート
ももらえちゃう大会って凄くね?超ボーナスステージだろ、これ。

82 :
>>81
軒並みマイナス8-10分のタイムボーナスが付いた
ITU公認の超絶ボーナスステージだなw
散々、SNSやTwitterで距離短かったって言われてるから
来年は元に戻りそうだけどね

83 :
でも皆生もずっと短いまま。

84 :
コース知らんけど、周回コースだし道路規制の関係でピッタリには出来ないとかかな。長いよりは短いほうが文句は少なさそう。

85 :
別に数パーセントの距離の差を大騒ぎする必要もなかろう。
みんな条件は一緒なわけだし、距離の差は僅か数パーセントみたいだし。
そんなことより運営で評価されるべきは、あれほど大規模な大会が安全にかつ、スムーズに行われたことで、
それに比べたら数パーセントの距離の差なんて微々たるものでは?

86 :
2年連続死者を出した横浜の運営を評価するには早すぎ。不運にも亡くなった人と親族の立場を思いやれよ、御花畑

87 :
セントレアの新コース 昨年までのバイクコースとは違って、ほとんど平らで直線の超高速コース
ランもほぼ防波堤の道を海風を浴びながら南下するコース 記録が大幅更新するね でも単調でつまらんし
地元の応援は激減する予感(前のコースは集落から集落へと繋ぐような感じだったから)
やっぱり地元の負担がきついのかな

88 :
皆生は草大会
ところで、CAAD10とデュラC50で佐渡はどう?

89 :
アイアンマン時代の五島のbikeも短いと言われていたよな。

90 :
おい、かぼたんは急に忙しさアピール?
ブログの更新が控えめになったぞ
今ごろ気づいたのか、自分がいかに暇人か

91 :
ITUのサイトでルールブックを確認したけど
バイクに限っては規定距離の10%の距離差を許容する旨の記載がある。
だけどスイムとランについてはその記載がない。
つまりスイムとランは正確な距離を求められてると解釈できる。
バイクのコースに限っては、トランジットから始まってトランジットで終わるから
コース設定に自由度が少なくなることを考慮した規則だと思う。
競技役員たちが競技規則に対してどういう解釈をしているのか聞きたい。

92 :
>>86
それシーサイドのほうだろ

93 :
>>92
運営は同じメンバーでやってる

94 :
>>93
違うだろ

95 :
石垣島の公式リザルトはBIKE42kmてちゃんと書いてある
島人は人がいいからウソつけないんだw

96 :
佐渡をジャイアントTCRSL2と新型デュラC75でどう?

97 :
横浜大会の放送見てて思ったけど、都会でコンパクトにやってくれる大会って、声援がすごくて
走る方は気持ち高ぶるよな、周回は退屈かもだけど、ギャラリーはずっといてくれるわけだし、

98 :
横浜の街中を我が物顔で走れるのは魅力だな。

99 :
かぼす指宿優勝か

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉄人】トライアスロン総合スレッド18【ironman】 (236)
山田沙知子 part3.1 (184)
ベンチプレス20kgを目指すスレ (176)
あなたが感動したサプリメント (108)
【カビラ】海外サッカー偏向報道について【フジ】 (137)
【2003高校総体】長崎ゆめ総体情報 (140)
--log9.info------------------
【CO2】 発酵式二酸化炭素 21 【ペットボトル】 (152)
金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用 (133)
【繁殖】グッピー初心者専用スレ3匹目【入門種】 (184)
アマノの将来について (154)
【↑】ミドリフグスレ その14【↓】 (134)
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ12【テレビ】 (281)
おいらも主役にしろだっぺ! オトシンすれっど 28 (881)
【繚乱】外掛けフィルター総合 Part19【百花】 (594)
水槽のある部屋の画像を晒すスレ19部屋目・転載禁止 (621)
Yahoo知恵袋 アクアカテについて語る Part2 (138)
☆☆☆アクア工房☆☆☆ (187)
M・"抹茶ん"MATSUZAKA アマゾン主 part2 (147)
ガーパイク総合11匹目 (121)
山形県の熱帯魚好き集まれ (157)
玉サバ (154)
鹿児島のアクアショップ (150)
--log55.com------------------
【朗報】PS5、RDNA2 56CU 15.05TF、RAM 32GB、SSD 1.5TB、499ドル
 JRPG「HP1の状態なので敵の攻撃がかすっただけで死にますが元気に動けます」←これおかしいだろ
今更ドリキャス買おうかな思ってるんだけどオススメのゲームある?
【悲報】SIEファースト渾身の超大作『ラストオブアス2』さん、クソグラすぎる
ワイ「初代マクロスってファーストガンダムくらい面白いのかなー」→観た結果
右肩下がりの『FF』シリーズがここから復活する方法を真剣に考えるスレ
イース8ってなんであんなにウケたんだろうな
ドラえもん離れが深刻な事態に 視聴率低迷