1read 100read
2013年06月テニス714: フェデラーが負けるまで相手選手を応援するスレ (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ド素人の岡村にここまで点取られる杉山って (158)
【こーち】サーブスレ9th【肩の高さでリリース】 (179)
クルム伊達公子 V.S. ポイズン反町隆史 (165)
テニス板@自治スレッド (980)
【アグニエシュカ】ラドワンスカ姉妹【ウルシュラ】 (137)
全盛期のロジャー伝説 (103)

フェデラーが負けるまで相手選手を応援するスレ


1 :2007/03/03 〜 最終レス :2012/03/04
フェデラーは試合間隔があいてるので調子が上がらないだろう。
ナダルに勝って勢いにのるユーズニーに期待。
今年は若手が伸びてフェデラーを脅かすだろう。
低レベルな一人勝ち時代から
史上類を見ない群雄割拠の時代へ。

2 :
2ゲット

3 :
こんな糞スレ立てる>>1を応援する気にはならない。

4 :
ソフト厨と変わらん糞っぷり

5 :
フェデヲタは自分達と違う考えをすると
馬鹿とか糞と思っている。
固定観念にとらわれた極めて偏狭な輩だ。
フェデヲタの浅はかなレスに屈しない事を宣言する。

6 :
ユーズニーさんに期待だ(・∀・)

7 :
サンプラスがんばれ

8 :
ユーズにーの敬礼は正直かわいい
俺おっさんだけどな

9 :
ろぺさすのかおいいのえ

10 :
さて上げますよ
王者フェデラーに刺客が襲いかかる。
http://www.atptennis.com/5/en/players/headtohead/?player1=canas&player2=federer
カナスの粘り強いストロークはフェデラーの歯車を狂わすだろう。
ついでに今期2勝目を狙え。

11 :
カナス選手は、前に対戦したときフェデラーの攻撃に頭を抱えてたよ。
フェデラーの相手選手を応援するのはいいけど、勝利まで1年以上かかるかも。

12 :
このスレ終了

13 :
なんとカニャすが勝った・・・

14 :
フェデラーが負けたので1は以後フェデラーを応援するそうです

15 :
終了早すぎw

16 :
借りはまだまだまだまだまだまだ残っている。
次のマイアミは遅いサーフェスと思うのでナダルに期待。

17 :
カナスが強いんじゃなくてギジェルモが強いんだな

18 :
http://www.atptennis.com/5/en/players/headtohead/?player1=Federer%2C+Roger&player2=querrey
ビッグサーブでアップセットを起こせ

19 :
フェデラーが本当の王者なら同じミスをしないだろう。
サンプラスなら完膚なきまでに叩きのめすはずだ。
カナスに苦戦するようなら優勝はナダルだな。

20 :
どう見ても、ここはさすがにフェデ勝つよ
久々にモチベーションマックスのフェデラが見られるだろう

21 :
フェデラーが勝ち続けている時はむかついたが
負けると淋しいものだな。
今のツアーにはフェデラーしか技巧派はいないから。
フェデラーが勝てなくなったら、今のテニスはもっとつまらなくなる。

22 :
>>21
フェデオタ出張乙です!

23 :
>>21
ヲタは黙ってろ。フェデラーが負けるようになったことでやっとテニス界が面白くなってきたんだよ。

24 :
カニャスがno.1になったら面白いか?
強いのは認めるが、面白くないぞあのテニスは。

25 :
軽くゾーンに入ってる感あるけどな。
コンスタントに勝ち続けるのは無理だろう。

26 :
ジョコビッチは思ったよりコートカバーが良かった。
サーブもエースが取れるしセカンドも激しくキックした。
両サイドのストレートが強力だった。
ストローク戦でカナスよりミスせず厳しいコースに打てた。
カナスにストロークミスが多くてアプローチもジョコビッチより甘かった。
予選上がりで疲労があったからだろう。
でもリターンは良かったしスーパーショットもあった。
しかしフェデラーにMSで連勝なんて歴史的な出来事だ。
クレーでは更に大活躍しそうだ。
クレーではフェデラーに勝って連勝を伸ばして欲しい。
そしてフレンチでナダルと歴史に残る試合をして欲しい。
華麗なテクニックより気合いの入った熱い試合を期待する。


27 :
フェデラーは力の抜けたスピードのあるフォアのエースが取れていた。
脱力したボレーが強力だったのは驚いた。クレーでも通用していた。
ナダルはショートボールの処理がうまくなかった。
フェデラーと比べると相当、力が必要なスタイルなのでナダルはバテる可能性もある。
だから絶対勝てないという感じはしなかった。
しかしクレーはナダルの庭という感じがした。
ヘビースピンに押されてフレームショットが多かった。
フェレーロに通用したスライスは全く通用しなかった。
フェデラーに勝つにはラケットを弾き飛ばす位のパワーが必要か。
フェレーロではパワー不足。
全仏ではナダル以外にもカナスに期待する。

28 :
簡単に言うとさ、誰が勝つかわからない時代が欲しいんだよ。フェデラーが絶対的な優勝候補じゃなく、本当にみんな実力が同じに近くて、誰が勝つかわからない、そういう時代を望んでるのではないかと思うよ。

29 :
だからといって今の女子のような時代はやはり詰まらない。
グラフがいた時代の方が圧倒的に面白かったのも事実。
要はフェデラーに匹敵する選手がたくさん出てきて誰が勝つか分からない
というなら面白いが、今の男子からフェデとナダルを抜いて誰が勝つか分からない
というならそれは当然詰まらなくなる。
そして前者のような時代が生まれるのはほぼありえない、というのも事実。


30 :
クレーではこのスレ上げる必要ないと思ったけど
フェデラーはよく走ったしショットの精度も高かった。
でもクレーでナダルが負けてはいけない。
強敵に当たって体力が消耗していった所は
なにか96フレンチのサンプラスを思い出した。
でも他のスレ見てるとフェデヲタはほんと馬鹿だな。

31 :
神降臨フェデラーにはクレーのナダルでも勝てないことがわかった。
ナダルはよくやった。連勝も怪我棄権とかで止まるのでなく、
フェデラーに力負けで止められたんだから不満ないだろう。

32 :
>>31
おまえ試合見てないだろ。

33 :
しかもここ何ヶ月かフェデには神なんて降りてきてません。

34 :
フェデは余裕がないから全仏の前に手の内みせちゃったねw見ててみ全仏は
もっと玉が弾むしナダルもあのバックハンド攻略をコーチと研究するだろう
し去年のようにナダルが勝つだろうね

35 :
決勝にくるとは限らないだろ
バモスはカモンに負けるよ

36 :
カモン

37 :
これ見たら勝てる気しないが
最近ロブレド強いから期待しましょう。
せめて競って苦しめて欲しい。
http://www.atptennis.com/3/en/players/headtohead/?player1=robred&player2=federer
クレーは消耗戦を強いられる。
クレーコーターが束になってフェデラーを倒してくれ。

38 :
ロブレドの守りのテニスでは、どんどん攻撃を仕掛けるフェデラーを止められなかった。
ドロップにフォアの逆クロスにキックサーブの後のフォアのストレートがあったが、いずれも単発。
フェデラーはミスがでて流れが変わりかけると、すかさずネットに出てことごとく成功した。
カナスが上がってくると思っていたのでダビデンコが勝ったのは意外だったが
前哨戦のナダル戦のような試合ができれば勝てるかも。
ショットの威力ではロブレドよりかなり勝る。

39 :
>>38
お前の見る目がないのがよく分かるレスだな

40 :
>>38
そもそも今までの神デンコ振りを見ながらカニャス有利と踏んでいた時点で…

41 :
神デンコ フェデには分が悪いと思うが第一セットを先取すれば勝てる!と思う

42 :
フェデ「くそっ、なんで準決俺だけデンコでナダルはジョコビッチなんだよ…、不公平だろ。
そもそもあのサーブしか打てねえアメ公が悪りーんだよ、初戦も突破できない癖に第3シードてw。
あいつがいなかったら普通に禿が第3でナダル山で勝手にあぼーんしてたはずだったんだっつの。
シコるだけのカニャスとか普通にもう勝てるから別に当たっても無問題だしよ。
糞、あの禿まじ怖えーよ。俺決勝進んで当然みたいな空気になってるし負けたら言い訳出来ねーだろーがよ。
ママン、どうすればいい?」

43 :
>>42 そうなのよ以外に怖いんだぞ 禿げデンコ

44 :
ダビデンコは両サイドから多彩なショットを打てる。
動きが速くてパッシングもいい。プレーに穴が無い。
もっとネットを取ってポイントできて
連続してミスしなければ勝機があると思う。
今年のクレーシーズンでまともにナダルに対抗できたのは
フェデラーではなくダビデンコだけだったと思うし。

45 :
>>44
君はもう黙った方がいいよ

46 :
>>44
デンコにそこまで期待するのは酷だと思うよ

47 :
>>44
デンコが十分に恐い存在であるのはフェデヲタであればあるほど認識してるだろ。
つうかフェデはナダルに勝ったのに一番ってw

48 :
要所でのフェデラーのサーブが良かった。
トリプルのブレークポイントでのサービスエースの連発と
タイブレークでのセカンドのエースは圧巻。
だからダビデンコは常にプレッシャーを感じていたのだろう。
一度も勝ったことがないこともあって要所で力んだり無理なプレーをして自滅した。
ストロークでは勝っていたと思うが。
常に自分のプレーができるメンタルの持ち主のナダルに期待しよう。
あーストレス溜まった。

49 :
マイアミで負けたジョコビッチを相手にせずか。
半端じゃない強さだな。
フェデラーのクロスのスライスはナダルのフォアになるので通用しない。
跳ねるサーブもナダルのフォアになる。
スライスサーブは、あまり曲がらないし。
クレーはフェデラーが勝つサーフェスではない。
まあ、芝では5連覇でも100連覇でもしてくれよ。

50 :
フレンチではクレーコーターのナダルがフェデラーに完勝してくれた。
ウインブルドンでは、当然サーブ&ボレーヤーに期待したいが・・・・
フェデラーは全てのショットがハイレベルだが、逆に言えば全てが中途半端。
S&Xで勝ちきれる程の技術は無いのでベースラインに留まる。
サンプラスやベッカークラスなら常に先手を取って押し切ってしまうだろうけど
単なるビッグサーバーではフェデラーには勝てないだろう。
本当のネットプレーヤーは今いない。
フェデラーにあっさり優勝されるようでは低レベルと言わざるを得ない。


51 :
中途半端?????全仏をサーブ&ボレーで制したやつがいるのか??フェデラーのフォアはプロの大半がほしいって言うぐらいだから圧倒的だろ まぁバックも含めて最強のストロークを持ってるのは間違いなくダビデンコだが

52 :
結果論+ことごとく的外れ外発言しておいてよくまだそんなこと言えるなw
恥ってものを知ってるか?

53 :
オールラウンダーは中途半端って、昔からありがちだけど、フェデラーは別格の中途半端だろ。
S&Bって、3回に1回成功したらオッケーってなこと言う人もいるくらいだから、
そればっかりじゃ、単調さがでてくるし、確率も低いだろ

54 :
サンプはともかくベッカーはダメだろw雑魚だw

55 :
ここは試合の予想と結果に対する寸評をした俺の自己満スレだ。
結果論しか言わないフェデヲタに対抗したものだ。
それから全てが完璧な選手ならクレーのナダルに勝たなきゃ。
強力なサーブ&ボレーヤーがいないからフェデラーが優勝すると思ってるよ。
S&Vはあっさりポイントが決まるからといって単調というのはおかしい。
色々なテクニックや駆け引きがあるんだよ。
あとベッカーが雑魚なんてもうちょっと勉強しようね。
まあみんなで全英を楽しもうよ。結果論は無しでね。



56 :
こんなクソスレ削除申請しろ
じゃなきゃあげんな

57 :
上げなきゃ誰も来んだろ

58 :
アゲ

59 :
ベッカーは惜しい勝負を何度か逃したよ
サンプラスが出てきて芝の王座を追われた、みたいに言われることもあるが
サンプラスが本格化する前に、ベッカーはウィンブルドン決勝で3勝3敗…圧倒的ではなかったんだよね
エドに2回と、シュティヒに負けた
3連続3年目のエドとの決勝で、ファイナルセット先に1ブレイクアップしながら、2ブレイクされて負けた
痛い負けだったな、結局その前年89年の優勝が最後になってしまったから、22歳以降は一度も優勝できなかったわけだ
ベッカーにはナンバー1らしい鋼鉄の精神が無かった、多分フェデラー相手だと厳しいと思うなあ
勝負強いエドバーグのほうが案外、良いかも

60 :
ベッカーは芝の寵児と言われただけあって
全英では常に上位にきてるね。
サーブ ネットでの動き リターン パッシング
どれをとっても超一級品だ。
南アフリカの小兵選手のサーブで手首折られた時は情けなかったが。
96年は調子が良かっただけに残念だった。
サンプラスも負けてたし。

61 :
ナダルのラケットコントロールがいいのに驚いた。
フェレーロはフェデラーのスライスをバックでうまく返していた。
スライスにうまく対応できれば勝てるかも。
コートが荒れてクレーみたいになってるしベースラインで打ち合っている以上
ナダルに勝機があると思う。
ナダルが勝てば年齢的に言ってボルグの再来になるだろう。
フェデラー時代の終焉を迎える。

62 :
普通に去年のリピートになると予想
あの時から二人とも何も変わっていないように思える

63 :
普通にフェデが勝つんだろな。
ナダルもフェデも1試合しか見てないけど、芝じゃ今のところ、
フェデ相手じゃ誰もチャンスがない気がする。


64 :
フェデはナダルが決勝に来たことで結構ビビッている筈 今夜の決勝はお見逃し無く
ナダル有利だよw

65 :
何だよフェデ勝ってんじゃねーよ
何で主審の判定にグチグチ言う奴がチャンプなんだよ
納得いかねーよ
内容は間違いなくナダルのほうが良かったのに

66 :
2回のタイブレークでサービス力の差がもろに出てたし
ファイナルセットでの集中力は歴然の差だった
内容がよかったのは4セット目だけ

67 :
判定って言うかホークアイは怪しいよ。
フェデラーが激しく文句言ってたやつはおそらくフェデラーが正しい。
ナダルのしゃがんでギリギリに入ったパスも
ホークアイではアウトだが、おそらく入ってる。フェデラーが文句言わなかったし。
ところで改めてラケットとガットの進化を思い知った。
森中がアウトーって言おうと思ったら入ってきてラリーが続いたり
フレームに近いショットが入ったり、アウトの軌道から入ってきたり。
なんか昔と比べたら別のスポーツだ。
サービスゲームの数字から言えばフェデラーが負けようのない数字だが
ナダルも強くて膝の怪我がなければナダルが勝っていたのではないか。
ほんとネットプレーが上達していた。
あとサーブのコントロールがよくなれば。フェデラーとはその点で差がある。
でもレフティーはほんと有利だ。


68 :
クソスレあげんな

69 :
まだフェデラーが世に出始めた頃、その名前すらうろ覚えだったために部活内
で「あぁ あの・・・R デーだろ?・・・」 部室が凍った。

70 :
電気分解の法則か(違う

71 :
やっとフェデラーに対抗できる選手が出てきた。
クレーコーターのナダルやストロークに安定感の無いロディックに比べて
オールラウンドに能力が高い。
母国をしょってたつような発言をしてたが、それがプレッシャーになったか。
ストロークに伸びがなかったしトリッキーなショットも少なかった。
肝心な所で本来の力が出なかった。
本調子でないフェデラーがそれをみすかして途中からミスを誘ったのは見事だったが。
テニスなんて所詮遊びなんだから、もっとフェデラー相手に遊んでやればいいと思う。
シャラポワに投げキッスとかフェデラーの物まねとかね。
でも、久々スター性があってコートの内外でも楽しい選手が出てきた。

72 :
全米スレがフェデヲタに占拠されてて正直ウザかった

73 :
>>71
いやスター性があるかないかで言えば、ないと思うぞw

74 :
スター性とエンターテインメント性の違いすらわからんとはねw
まぁ>>55にあるとおり自分の自己満のレスつけるためにスレ立てたカスに何をかいわんや。

75 :
物怖じしないプレーや物まねや
シャラポワがファミリーボックスで応援してること自体スター性を感じるが。
トップ選手でこんな面白い選手見たこと無い。
セルビア出身てことでちょっと陰を感じたが。それがプレーにでたかな。
ロディックみたいな負けても元気な明るさが欲しい。
フェデラーはいまいち地味なのでフェデヲタはちょっと嫉妬してるかな。

76 :
ロペスが上がって来ている所を見ると相当サーフェスが速いのかな。
ジョコビッチとナダルが上がって来るだろうけど
サーブ力で勝るジョコビッチが有利と見る。
そうすれば決勝はオールラウンダー同士の対戦になる。
ジョコビッチがマスターズに向けてフェデラーにどれ位通用するのか見たいね。



77 :
ロペスは全米あたりからなかなか好調で、加えて自分の国だからやりやすいんじゃないかと
サーフェスはグリーンセットってやつだから速さは普通よりやや速いくらいだと思われ
昨年最終戦でも使われて「速すぎず、遅すぎず」とナダルが言ったサーフェス

78 :
速いサーフェスでナルバンディアンが優勝するなんて予想できなかった。
でも実力者が調子が良ければフェデラーに勝てることがわかった。
ナルバンディアンはサーブが厳しいコースに決まったしストロークは変幻自在だった。
フォアもバックも強力かつコースが読めない。
ジョコビッチはプレーが荒かったがフェデラーが悪いプレーをしたとは思えない。
クレーのナダル以外で完全にフェデラーを上回って勝った選手なんて記憶に無い。

79 :
相性あるんじゃない?
もともとナルはフェデに強かった。
覚醒前のフェデはナルにほとんど負けてる。

80 :
不謹慎だとわかっているが・・・・・
誰か欠場してくれー















81 :
フェデラーはやたらサーブ&ボレーをしてたが。
合わせて34勝1敗の安牌のグループだから余裕を見せすぎたかな?
ゴンサレスはサーブの調子が良かったし
準マッチポイントのバックのスーパーショットと終盤のフォアの強打が入ったから勝てた。
フェデラーはこれからまた確実性重視の王者のテニスをするだろう。
ロディックはサーブが良かったしストロークで粘れた。
でもフェデラー相手ではきついだろう。
ロディックはあれだけのサーブがあるのだからもっと手数をかけずにポイントを取るべき。
いい加減サーブで崩したあとのアプローチを工夫しろと言いたい。
もっと相手の裏をかいて逆をついてボールを低く保てばフェデラーでもそう抜けないはずだ。
ストロークは、もっと遅いボールを使って時間を稼ぐべき。
オープンスペースができて、そこに打ち込まれている。

82 :
>>74
偏差値40のチンカスの分際で反語つかってんじゃねぇよ

83 :
フェデラーは完璧。相手になにもさせなかった。
フェレールも絶好調。
どちらが勝つか全く予想できないが
ハイレベルな試合になることは間違いない。
楽しみだ。

84 :
>>81
合わせて34勝1敗ってすごいねw 上位8人が集まった大会だと言うのにw

85 :
昨日はずっとヤンコを応援してたよ…

86 :
決勝戦のフェデラーはおそらく最高のオールラウンドゲームを見せる
フェデラーはネットプレーを格段に増やすだろう
そしてナダルに勝つ、3-1かな
俺の事実に基づく予想は滅多に外れない
信じてくれとは言わないが、頭の隅に俺のレスの事を置いておいてほしい
ナダルに勝つことよりテニスの質そのものに感動することになる

87 :
使ってね

88 :
決勝戦のナダルはおそらく最高のオールラウンドゲームを見せる
ナダルはネットプレーを格段に増やすだろう
そしてフェデに勝つ、3-1かな
俺の事実に基づく予想は滅多に外れない
信じてくれとは言わないが、頭の隅に俺のレスの事を置いておいてほしい
フェデに勝つことよりテニスの質そのものに感動することになる

89 :
使ってね

90 :
ラファ勝って(>.<)y-~

91 :
君達、どうだね?分かったかね?
 ほらみたことか、これが天才フェデと凡人ナダルの差さ、
プロとアマの差、越えられない壁ってことだよ 笑。

92 :
こんな試合を誰が予想したことか

93 :
かんがれー

94 :
終了

95 :
恥ずかしいです、人として

96 :
頑張って応援したのに残念でしたね^^
同情します!
きゃっふぉうメシウマwwwww
見てんだろ?
おら、都合悪い時だけバックレかい?^^
ムハハwww
悔しいのぅ悔しいのぅw
ナダル絡みで言い訳かい?

97 :
おおっとageageでいきましょ
恥ずかしいオサルサンwww
出てこいやぁ〜(笑)

98 :
いなくなっちゃったねぇ^^
ageageでいきましょ(笑)

99 :
アンチもすっかり逃亡したか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナダルオタ基地外クレーマー (100)
ソフトテニス変化球を語れ!! (174)
WOWOW去年『ナダル時代突入!』→『終焉。』 (136)
zeusuってどんなやつ? (123)
【柔らか】テクニシャンを語るスレ【タッチ】 (153)
【Kei】 錦織圭119 【Nishikori】 (831)
--log9.info------------------
ポケットモンスターX/Yの発売を心待ちにするスレ part11 (1001)
【ATLUS】アトラス総合スレinゲサロ Part14 (590)
PS3のおすすめゲーム その76 (564)
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・34【ドグマ・バイオ6】 (315)
麪符「東方シリーズ総合スレッド 7288/7288」 (544)
【ゲームハード】次世代機テクノロジー16【スレ】 (392)
DARK SOULS ダークソウル 墓王の眷属の溜まり場17祝目 (845)
ゲームに適した液晶テレビ122台目 (848)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 森の狩猟者 (940)
dat落ちするまで続けるんですよ6163 (831)
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part44 (340)
ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part13 (705)
東方本スレどこー (139)
ゲーム売買スレpart20 (117)
結局、シリーズ最高のモンハンってどれよ? (180)
スクウェア・エニックス メンバーズ 総合スレ  9 (182)
--log55.com------------------
【スパチャよりお茶爆】Jの挑戦21猿目【もうつべはどうでもいい】
【新メンバーバーは】ハイサイ探偵団18【誰だ?】
【バーチャル】ぽんぽこ&ピーナッツくん【YouTuber】 Part12
【バーチャルライバー】月ノ美兎 #214【委員長】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.92
ひまわり動画 Part462
【バーチャルYoutuber】アマリリス組 総合スレ Part6
鋼・兵アンチスレpart600