1read 100read
2013年06月テニス384: 【ATP若手・次代のトップ選手を語る】 (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奈良くるみ応援スレ Part2 (127)
■■■錦織圭が急激にイケメン化してる件■■■ (156)
  あなたの知ってるマメ知識を晒すスレ   (101)
杉山愛が雑魚を「ざつぎょ」と読む (163)
ソフトテニスやってる奴って恥ずかしくないの? (101)
【スイス】ロジャー・フェデラー90【peRFect】 (197)

【ATP若手・次代のトップ選手を語る】


1 :2011/01/16 〜 最終レス :2013/03/11
次代のグランドスラム優勝者やトップ候補を語るスレ。
基本的に、20歳以下の男子若手トップ候補を中心に語るスレです。
ただし、デルポトロなど、22歳くらいのトップ候補選手なら対象にしてOK。
若手が伸び悩むといわれる男子テニス界。
次に来る選手は誰か。

2 :
目安として、これまでの1位経験者とグランドスラム優勝者。
ATPランク1位取得者TOP100入りの年齢
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_ATP_number_1_ranked_players
ランキング制度は1973年8月創設
16歳05ヶ月:アガシ
16歳10ヶ月:ナダル
17歳00ヶ月:ベッカー
17歳02ヶ月:ボルグ−参考記録−17歳2ヶ月時点で29位
17歳03ヶ月:サンプラス
17歳04ヶ月:ビランデル
17歳11ヶ月:エドバーグ・ヒューイット・クーリエ・ムスター
18歳01ヶ月:フェデラー
18歳04ヶ月:マッケンロー・サフィン
18歳07ヶ月;ロディック
18歳09ヶ月:レンドル
19歳00ヶ月:リオス・モヤ
19歳04ヶ月:フェレーロ
19歳09ヶ月:カフェルニコフ
19歳11ヶ月:クエルテン
20歳07ヶ月:ラフター
20歳11ヶ月:コナーズ−参考記録−20歳11ヶ月時点で10位

3 :
四大大会優勝者TOP100入りの年齢
ランキング制度は1973年8月創設
16歳03ヶ月:チャン
16歳05ヶ月:アガシ
16歳10ヶ月:ナダル
17歳00ヶ月:ベッカー
17歳02ヶ月:ボルグ−参考記録−17歳2ヶ月時点で29位
17歳03ヶ月:サンプラス・ブルゲラ
17歳04ヶ月:ビランデル
17歳06ヶ月:イワニセビッチ
17歳07ヶ月:キャッシュ
17歳11ヶ月:エドバーグ・ヒューイット・クーリエ・ムスター
18歳00ヶ月:デルポトロ
18歳01ヶ月:フェデラー・ジョコビッチ・ノア
18歳04ヶ月:マッケンロー・サフィン
18歳07ヶ月;ロディック
18歳09ヶ月:レンドル
18歳11ヶ月:コスタ
19歳00ヶ月:モヤ
19歳01ヶ月:クライチェク・ゲルレイティス
19歳04ヶ月:フェレーロ
19歳09ヶ月:カフェルニコフ・ゴメス
19歳10ヶ月:コルダ
19歳11ヶ月:クエルテン
20歳04ヶ月:ガウディオ
20歳07ヶ月:ラフター
20歳08ヶ月:シュティヒ ・クリーク
20歳10ヶ月:T.ヨハンソン
20歳11ヶ月:コナーズ−参考記録−20歳11ヶ月時点で10位
21歳11ヶ月:B.ティーチャー・エドモンドソン

4 :
89年組以降
82位  Kei Nishikori(89年)
95位  Richard Berankis(90年)
105位 Grigor Dimitrov(91年)
129位 Donald Young(89年)
142位 Federico Del Bonis(90年)
145位 Benoit Paire(89年)
152位 Milos Raonic(90年)
156位 Martin Klizan(89年)
159位 Jerzy Janowicz(90年)
163位 Thomas Schoorel(89年)
172位 Ryan Harrison(92年)
177位 Andrej Martin(89年)
199位 Bernard Tomic(92年)
89年組
82位  Kei Nishikori(89年)
129位 Donald Young(89年)
145位 Benoit Paire(89年)
156位 Martin Klizan(89年)
163位 Thomas Schoorel(89年)
177位 Andrej Martin(89年)
90年組
95位  Richard Berankis(90年)
142位 Federico Del Bonis(90年)
152位 Milos Raonic(90年)
159位 Jerzy Janowicz(90年)
91年組
105位 Grigor Dimitrov(91年)
92年組
172位 Ryan Harrison(92年)
199位 Bernard Tomic(92年)


5 :
この世代は駄目だな。
ナダル世代は三十路近くなっても安泰だよ。

6 :
錦織とディミは勝利
ハリソン負け
ディミは、これで100位入り確定だな

7 :
>>5
Kei Nishikoriはかなりナダルを脅かす候補としては有力。
安泰では無いと思う。

8 :
トミッチは、シャルディにストレートで完勝
ヤングは、チリッチ相手にさくさくモードで敗退中w

9 :
トミック・ベランキス・ラオニク 全員ストレート勝ちで1回戦突破
ヤングは、1回戦でチリッチに敗退

10 :
2010年年末ATPランキング 18歳以下
Ryan Harrison (USA) 173
Bernard Tomic (AUS) 208 (career high)
Filip Krajinovic (SRB) 214
Facundo Arguello (ARG) 314
Javier Marti (ESP) 335
Diego Sebastian Schwartzman (ARG) 415 (career high)
David Souto (VEN) 455
Jordan Cox (USA) 472
Denis Kudla (USA) 496
Yuki Bhambri (IND) 505
Gianni Mina (FRA) 522
Jason Kubler (AUS) (1993) 535
Alexander Rumyantsev (RUS) 549
Agustin Velotti (ARG) 562
Tiago Fernandes (BRA) (1993) 577
Andrea Collarini (USA) 580
Benjamin Mitchell (AUS) 612
Renzo Olivo (ARG) 621
Suk-Young Jeong (KOR) (1993) 627
Carlos Boluda-Purkiss (ESP) (1993) 629
Nikoloz Basilashvili (GEO) 635
Yasutaka Uchiyama (JPN) 644
Roberto Carballes Baena (ESP) (1993) 660
Richard Muzaev (RUS) 661
Micke Kontinen (FIN) 685

11 :
Daniel Kosakowski (USA) 689
Federico Gaio (ITA) 693
Martin Cuevas (URU) 705
Robert Rumler (CZE) (1993) 736
James Duckworth (AUS) 742
Victor Baluda (RUS) 754
Sami Reinwein (GER) 759
Guilherme Clezar (BRA) 762
Juan Ignacio Londero (ARG) (1993) 786
Kevin Krawietz (GER) 800
Duilio Beretta (PER) 811
Daniel Berta (SWE) 812
Juan Sebastian Gomez (COL) 830
Liang-Chi Huang (TPE) 837
Justin Eleveld (NED) 847
Jannick Lupescu (NED) (1993) 867
Jiri Vesely (CZE) (1993) 868
Diego Galeano (PAR) 869 (career high)
Sean Berman (USA) (1993) 870
Jack Sock (USA) 878
Martin Prikryl (SVK) 912
Dominic Thiem (AUT) (1993) 921
Eduardo Eremin (ITA) (1993) 929
Medy Chettar (FRA) 930
Serizhan Yessenbekov (KAZ) 931
George Morgan (GBR) (1993) 933
Arthur De Greef (BEL) 935
Diego Hidalgo (ECU) (1993) 951
Tomas Buchhass (ARG) 956
Taro Daniel (JPN) (1993) 978
Alessandro Colella (ITA) 979 (career high)
Pavel Filin (BLR) 984 (career high)

12 :
名前が挙がっている選手で現時点においてもっとも期待出来るのは錦織

13 :
ディミはバブに敗退

14 :
若手不作だな。

15 :
錦織は勝ったお 

16 :
こう見てみると錦織ってなかなかスゴいなwww
個人的にはディミトロフに期待してる
ヤングはもう……

17 :
海外では錦織はフェデラーの次の王者になる可能性があると評価されている。
評価していないのは日本のメディアだけ。

18 :
トミックこれ勝って3回戦進出ならなかなか
地元の大舞台でナダルとの対戦は大きな糧になるだろうし、ここは勝ちきって欲しいね

19 :
トミッチ勝った。動画を見る限りでは「クセモノ枠」という印象なんだが、
不気味な強さを持っているなあ。次のナダルに勝てるとは思えないけど、
少しでもビビらせる事が出来るようなら面白い存在になりそうだね。

20 :
去年も全豪ベスト4のチリッチにあわや勝ちかけて
前哨戦のエキシビでもジョコや他のトップ選手何人にも勝ってるからな
ジョコには、その当時でも50位くらいの力があるといわれていた。
ただ、オーストラリア以外での活躍が・・・
なぞの試合に出ない期間があるのも・・・

21 :
http://nz.sports.yahoo.com/tennis/news/article/-/8681926/nakamura-the-man-to-shape-tomic/
トミッチの活躍について、IMGで錦織たちを見ていた中村トレーナーがクローズアップされてるね

22 :
本日のまとめ
2回戦
トミック 7-6 7-6 6-3 フェシリアーノ・ロペス(31シード・世界ランク31位)
ラオニク 7-6 6-3 7-6 ロドラ(22シード・世界ランク22位)
ベランキス 6-1 6-0 2-1ret  ナルバンディアン(27シード・世界ランク27位)
3人が、シードを破りストレートで勝利して3回戦へ

23 :
ラオニック、柚子に勝ってるじゃん
若手来るか?

24 :
トミッチ、ナダル相手にすごかった
なんであんなに落ち着いてんのか分からない
またTOP10相手に試合やってほしい

25 :
デルポが対象内ならドルゴもおkか
しかし才能は感じるがまだ粗いよな

26 :
べランキスって「愛」って右胸に刺青してるんね。

27 :
2011.1.31日付け最新ランク
89年組以降
70位  Kei Nishikori(89年) +12
73位  Richard Berankis(90年) +22
85位  Grigor Dimitrov(91年) +20
94位  Milos Raonic(90年) +58
137位 Benoit Paire(89年) +8
138位 Ryan Harrison(92年) +34
141位 Federico Del Bonis(90年) +1
144位 Donald Young(89年) -15
154位 Martin Klizan(89年) +2
157位 Jerzy Janowicz(90年) +2
158位 Thomas Schoorel(89年) +5
160位 Andrej Martin(89年) +17
182位 Bernard Tomic(92年) +17
89年組
70位  Kei Nishikori(89年) +12
137位 Benoit Paire(89年) +8
144位 Donald Young(89年) -15
154位 Martin Klizan(89年) +2
158位 Thomas Schoorel(89年) +5
160位 Andrej Martin(89年) +17
90年組
73位  Richard Berankis(90年) +22
94位  Milos Raonic(90年) +58
141位 Federico Del Bonis(90年) +1
157位 Jerzy Janowicz(90年) +2
91年組
85位  Grigor Dimitrov(91年) +20
92年組
138位 Ryan Harrison(92年) +34
182位 Bernard Tomic(92年) +17

28 :
Kei Nishikoriには頑張ってもらわないとね。

29 :
ディミトロフとラオニックは、初のトップ100入り
参考
>>3
19歳8ヶ月 ディミトロフ
20歳1ヶ月 ラオニック

30 :
錦織は18歳何ヶ月か知らんけどで初トップ100入りだったよね
錦織のがスゲーじゃん

31 :
ベッカーって、17でトップ100入りして、その年にウィンブルドン優勝したんだね。
すげーな。

32 :
ブンブンサーブとブロックリターンが確変起こしたからな

33 :
参考
88年と89年の代表選手が初めて100以内に入った時の約年齢。
デルポ 18歳
チリッチ 19歳
グル 18歳6ヶ月
ヤングぇ 18歳4ヶ月
ニシコリ 18歳4ヶ月
ハリソンは現在18歳9ヶ月で、トミッチは現在18歳3ヶ月

34 :
デルポトロ:18歳0ヶ月
チリッチ:19歳0ヶ月
グルビス:18歳5ヶ月
錦織:18歳3ヶ月
ヤング:18歳3ヶ月

35 :
2011.2.7日付け最新ランク 89年組以降
72位  Kei Nishikori(89年) −2
74位  Richard Berankis(90年) −1
84位  Milos Raonic(90年) +10
86位  Grigor Dimitrov(91年) −1
136位 Benoit Paire(89年) +1
140位 Ryan Harrison(92年) −2
143位 Federico Del Bonis(90年) −2
146位 Donald Young(89年) -2
149位 Jerzy Janowicz(90年) +8
157位 Thomas Schoorel(89年) +1
158位 Martin Klizan(89年) −4
164位 Andrej Martin(89年) −4
89年組
72位  Kei Nishikori(89年) −2
136位 Benoit Paire(89年) +1
146位 Donald Young(89年) -2
157位 Thomas Schoorel(89年) +1
158位 Martin Klizan(89年) −4
164位 Andrej Martin(89年) −4
90年組
74位  Richard Berankis(90年) −1
84位  Milos Raonic(90年) +10
143位 Federico Del Bonis(90年) −2
149位 Jerzy Janowicz(90年) +8
91年組
86位  Grigor Dimitrov(91年) −1
92年組
140位 Ryan Harrison(92年) −2

36 :
88年組も入れたほうがよさげ。
これでは錦織が世代の頂点に居るように見える。

37 :
>>36
そう思わせるためにやってるんじゃないの

38 :
88年組は、デルポ以外はもう、トップを狙うには遅いだろ。
89年組ももう。よくてぎりぎり。

39 :
こんな感じだとナダル世代がサンプラス世代みたいに10年トップに居座るのかね


40 :
ヤングは昨日のべランキス戦で完全に引導渡されちゃったかんじだね。
ファイナル5−3、30−0の絶好のチャンスから自らへタレて逆転負け。
一方べランキスはどんなにミスしても最後まで攻めきる姿勢がよかった。

41 :
ATP250 SAPオープンで、ラオニッチ(90年)が決勝進出
ATP250 ブラジルオープンで、ドルゴポロフ(88年)が決勝進出
優勝すれば
ラオニッチは、20歳1ヶ月でのツアー初優勝
ドルゴポロフは、22歳3ヶ月でのツアー初優勝
オーストラリアのチャレンジャーでは、トミッチ(92年)が決勝進出
100位台復帰が確定。

42 :
一線級が調整中の今の時期は若手優勝のチャンスでもあるからな
頑張って欲しいね

43 :
ATPランク1位取得者ツアー初優勝の年齢
16歳10ヶ月:ヒューイット
17歳06ヶ月:ベッカー
17歳07ヶ月:アガシ
17歳08ヶ月:ボルグ
17歳09ヶ月:ビランデル
18歳02ヶ月:ナダル・エドバーグ
18歳06ヶ月:サンプラス
18歳07ヶ月:ロディック
18歳10ヶ月:ムスター
19歳01ヶ月:クーリエ
19歳02ヶ月:モヤ
19歳05ヶ月:フェデラー・リオス
19歳07ヶ月:サフィン・フェレーロ・マッケンロー
19歳09ヶ月:コナーズ
19歳10ヶ月:カフェルニコフ
20歳01ヶ月:レンドル
20歳08ヶ月:クエルテン
21歳05ヶ月:ラフター
※ ラフターの1位は、1週のみ

44 :
グランドスラム優勝者ツアー初優勝の年齢
16歳07ヶ月:チャン
16歳10ヶ月:ヒューイット
17歳06ヶ月:ベッカー
17歳07ヶ月:アガシ・キャッシュ
17歳08ヶ月:ボルグ
17歳09ヶ月:ビランデル
18歳02ヶ月:ナダル・エドバーグ
18歳04ヶ月:ノア
18歳06ヶ月:サンプラス
18歳07ヶ月:ロディック
18歳10ヶ月:ムスター・イワニセビッチ
19歳01ヶ月:クーリエ
19歳02ヶ月:ジョコビッチ・モヤ
19歳04ヶ月:クライチェク
19歳05ヶ月:フェデラー
19歳07ヶ月:サフィン・フェレーロ・マッケンロー
19歳09ヶ月:デルポトロ・コナーズ
19歳10ヶ月:カフェルニコフ
20歳01ヶ月:レンドル・コスタ・クリーク
20歳02ヶ月:ブルゲラ
20歳03ヶ月:ゲルレイティス
20歳08ヶ月:クエルテン
21歳04ヶ月:シュティヒ
21歳05ヶ月:ラフター
21歳07ヶ月:ゴメス
23歳04ヶ月:ガウディオ
23歳06ヶ月:コルダ

45 :
こういうデータ見ると
ヒューイットがいかに早熟だったかがわかるね。


46 :
>>2
>>3
これと合わせてみると、トップ100入りは、ヒューイットもフェデもそれほど変わらないけどね。

47 :
こういうデータを見ると錦織を信じたくなるw

48 :
ハリソン負けた。
錦織も怪しい雲行き。

49 :
ナダルとジョコが長持ちするかな。

50 :
ハリソンはこれまでのコーチやめて、新しいコーチ探してるらしいじゃん。

51 :
もし今日ラオニッチが優勝したとしても、特に早くはないよね。
どっちかって言うと遅い方?

52 :
2011.2.14日付け最新ランク 89年組以降
59位  Milos Raonic(90年) +25
68位  Kei Nishikori(89年) +4
74位  Richard Berankis(90年) 0
84位  Grigor Dimitrov(91年) +2
120位 Benoit Paire(89年) +16
139位 Donald Young(89年) +7
142位 Ryan Harrison(92年) −2
146位 Federico Del Bonis(90年) −3
151位 Jerzy Janowicz(90年) -2
159位 Martin Klizan(89年) −1
168位 Thomas Schoorel(89年) -11
174位 Andrej Martin(89年) −10
185位 Bernard Tomic(92年) +23
89年組

68位  Kei Nishikori(89年) +4
120位 Benoit Paire(89年) +16
139位 Donald Young(89年) +7
159位 Martin Klizan(89年) −1
168位 Thomas Schoorel(89年) -11
174位 Andrej Martin(89年) −10
90年組
59位  Milos Raonic(90年) +25
74位  Richard Berankis(90年) 0
146位 Federico Del Bonis(90年) −3
151位 Jerzy Janowicz(90年) -2
91年組
84位  Grigor Dimitrov(91年) +2
92年組
142位 Ryan Harrison(92年) −2
185位 Bernard Tomic(92年) +23

53 :
ペイルとデルボはクレーコートシーズンの活躍が鍵だな。デルボは4月の3CHで去年150以上稼いでいるので相当厳しい月になる。
デルボは何とか今月のツアーでまとまったポイント取りたかったけどうまくいってないね。今週は初戦メイヤーさんだからぜひ一勝を。次で間違いなく討ち死にだけどw
逆にペイルはもうちょい頑張れば余裕で全仏本戦から行ける。今年のトップ100フィニッシュは間違いないんじゃね?
ただ今週フランスでWC貰ったからモロッコ最初の週蹴ってでたけど、初戦ツォンガだったらモロッコ行ってたほうが良かったなw結果的に涙目ww

54 :
ラオニックが頭一つ抜けた感じですかね。

55 :
カルロビッチ2世になるか そこから抜け出せるか微妙な選手
抜けだしたら恐ろしいw

56 :
大先生レベルじゃ盛り上がんないよ
イワニセ越えしてくれ

57 :
Youngest since Cilicだって。約2年半ぶり。
まあ、しばらくぶりッたらしばらくぶりだな。

58 :
続いて今年中にちっちゃい大会でベランキス、ディミーの優勝が来ればニュージェネレーションが盛り上がるな。
ドルゴとデバッカーも可能性はある。
89年組は…ヤングェとかペールって時点でちょっと…

59 :
相当やばくねーか?
ここで上がってる世代からGSで何度も勝つような選手って出てくるのかな。
そろそろ台頭しはじめても・・・

60 :
まあ、デルポだって20歳でGS取ったんだから、
ラオニッチが今年GSとっても驚きではないよな。
だって20歳だもん。17や18とかじゃないじゃん。

61 :
デルポは全米取ったとき既に第6シードぐらい付いてるんだから
ノーシードじゃ話にはならないよ

62 :
ここ数年だとナダル19、ジョコデルポ20でGS制覇。
だけど全員シード一桁だったし今の若手とは比べられないか。

63 :
デルポは体弱そう。
しばらく不毛な時代が続きそうだな。

64 :
2011.2.21日付け最新ランク 89年組以降
37位  Milos Raonic(90年) +22
66位  Kei Nishikori(89年) +2
74位  Richard Berankis(90年) 0
81位  Grigor Dimitrov(91年) +3
120位 Benoit Paire(89年) +0
138位 Donald Young(89年) +1
143位 Federico Del Bonis(90年) +3
148位 Jerzy Janowicz(90年) +3
150位 Ryan Harrison(92年) −8
160位 Thomas Schoorel(89年) +8
169位 Martin Klizan(89年) −10
173位 Andrej Martin(89年) +1
187位 Bernard Tomic(92年) -2
89年組
66位  Kei Nishikori(89年) +2
120位 Benoit Paire(89年) +0
138位 Donald Young(89年) +1
160位 Thomas Schoorel(89年) +8
169位 Martin Klizan(89年) −10
173位 Andrej Martin(89年) +1
90年組
37位  Milos Raonic(90年) +22
74位  Richard Berankis(90年) 0
143位 Federico Del Bonis(90年) +3
148位 Jerzy Janowicz(90年) +3
91年組
81位  Grigor Dimitrov(91年) +3
92年組
150位 Ryan Harrison(92年) −8
187位 Bernard Tomic(92年) -2

65 :
アンチッチ、26歳の若さで引退。
弁護士を目指すそうです。ご苦労様でした。

66 :
アンチッチといえば、若手の頃は島津のチャレンジャーで貴男と決勝を
戦ってたっけ・・・
もうそんなになるんだな〜
ところで今年の島津のチャレンジャーには誰か有望な若手は来るのか?
去年はベランキスが来てたと思うが

67 :
2011.2.21日付け最新ランク 89年組以降
37位  Milos Raonic(90年) 0
62位  Kei Nishikori(89年) +4
73位  Richard Berankis(90年) +1
78位  Grigor Dimitrov(91年) +3
118位 Benoit Paire(89年) +2
139位 Donald Young(89年) -1
146位 Federico Del Bonis(90年) -3
150位 Jerzy Janowicz(90年) -2
156位 Ryan Harrison(92年) −6
162位 Thomas Schoorel(89年) -2
169位 Martin Klizan(89年) 0
174位 Andrej Martin(89年) +1
185位 Bernard Tomic(92年) +2
199位 Uladzimir Ignatik(90年) +6
200位 Evgeny Donskoy(90年) +59
89年組
62位  Kei Nishikori(89年) +4
118位 Benoit Paire(89年) +2
139位 Donald Young(89年) -1
162位 Thomas Schoorel(89年) -2
169位 Martin Klizan(89年) 0
174位 Andrej Martin(89年) +1
90年組
37位  Milos Raonic(90年) 0
73位  Richard Berankis(90年) +1
146位 Federico Del Bonis(90年) -3
150位 Jerzy Janowicz(90年) -2
199位 Uladzimir Ignatik(90年) +6
200位 Evgeny Donskoy(90年) +59
91年組
78位  Grigor Dimitrov(91年) +3
92年組
156位 Ryan Harrison(92年) −6
185位 Bernard Tomic(92年) +2

68 :
2011.3.7付け最新ランク 89年組以降
37位  Milos Raonic(90年) 0
63位  Kei Nishikori(89年) -1
71位  Grigor Dimitrov(91年) +7
74位  Richard Berankis(90年) -1
117位 Benoit Paire(89年) +1
140位 Federico Del Bonis(90年) +6
143位 Donald Young(89年) -4
152位 Ryan Harrison(92年) +4
165位 Jerzy Janowicz(90年) -15
167位 Thomas Schoorel(89年) -5
169位 Martin Klizan(89年) 0
175位 Andrej Martin(89年) -1
187位 Bernard Tomic(92年) -2
200位 Uladzimir Ignatik(90年) -1
89年組
63位  Kei Nishikori(89年) -1
117位 Benoit Paire(89年) +1
143位 Donald Young(89年) -4
167位 Thomas Schoorel(89年) -5
169位 Martin Klizan(89年) 0
175位 Andrej Martin(89年) -1
90年組
37位  Milos Raonic(90年) 0
74位  Richard Berankis(90年) -1
140位 Federico Del Bonis(90年) +6
165位 Jerzy Janowicz(90年) -15
200位 Uladzimir Ignatik(90年) -1
91年組
71位  Grigor Dimitrov(91年) +7
92年組
152位 Ryan Harrison(92年) +4
187位 Bernard Tomic(92年) -2

69 :
上の人のリスト参考にわかる分だけつくったラケット各社青田買いリスト ()は88年組
ウィルソン:ラオニッチ 錦織 ディミトロフ ペール(デルポ ドルゴ グルビス)
プリンス:デルボ  
ヨネックス:ベランキス 
ヘッド:ヤング Schoorel 栗山 トミッチ(デバッカー)
バボラ:ハリソン ヤノなんとか イグナティク(リバ マナリノ)

70 :
錦織がフェデラー2世ってのはちょっと持ち上げすぎじゃないか・・・。
つか、Ryan Harrisonがインディアンウェルズで4回戦行った。Raonicと若手対決に勝った。
150位とは思えない気迫と度胸があってこりゃトップにくると思う。

71 :
88、89年組って、もう若手っていう若手って感じがしないのだが・・・。

72 :
錦織は徐々に影が薄くなっていくのか?

73 :
ドイツにやっとよさそうなのが来たな
セドリック・マルセル・ステーベ?でいいのか

74 :
>>73
京都の決勝まで、今年負けなしだったんだよね、確か。
ATPの写真では、なかなかのイケメンだった。

75 :
>>73
京都でのvs杉田を見たよ。
最初のセットは杉田が上手く持って行って奪った感じ。杉田もキャリア積んできたな〜
と思った。
けど、2セット目に入って杉田が調子を落としてくると、形成逆転。
とにかくステーベのサーブが良く、杉田にほとんどブレークのチャンスを与えなかった。
最後はステーベのサーブに杉田が心を折られた感じだった。

76 :
なんども言いますがステベェは公式サイトで尊敬する選手としてサヒンとヽ( ´)Д(`)ノ を挙げています。アレな方面でも非常に有望です。
( ´)Д(` ) 中々見上げた若手選手だお。いっぱい稼いでご飯奢って欲しお

77 :
2011.3.7付け最新ランク 89年組以降
34位  Milos Raonic(90年) +3
62位  Kei Nishikori(89年) +1
70位  Grigor Dimitrov(91年) +1
75位  Richard Berankis(90年) -1
124位 Benoit Paire(89年) −7
128位 Donald Young(89年) +15
130位 Ryan Harrison(92年) +22
138位 Federico Del Bonis(90年) +2
164位 Martin Klizan(89年) +5
168位 Jerzy Janowicz(90年) -3
174位 Thomas Schoorel(89年) -7
176位 Uladzimir Ignatik(90年) +24
178位 Andrej Martin(89年) -3
180位 Bernard Tomic(92年) +7
200位 Evgeny Donskoy(90年) +5

89年組
62位  Kei Nishikori(89年) +1
124位 Benoit Paire(89年) −7
128位 Donald Young(89年) +15
164位 Martin Klizan(89年) +5
174位 Thomas Schoorel(89年) -7
178位 Andrej Martin(89年) -3
90年組
34位  Milos Raonic(90年) +3
75位  Richard Berankis(90年) -1
138位 Federico Del Bonis(90年) +2
168位 Jerzy Janowicz(90年) -3
176位 Uladzimir Ignatik(90年) +24
200位 Evgeny Donskoy(90年) +5
91年組
70位  Grigor Dimitrov(91年) +1
92年組
130位 Ryan Harrison(92年) +22
180位 Bernard Tomic(92年) +7

78 :
全英サイトの期待の新人記事。
ttp://www.wimbledon.com/tennis-world/tennis-world-features/rising-male-players

79 :
>>78
やっぱドルゴ、ラオニック、ディミ等が注目されているね。
この5〜6人が将来性を期待されている。
錦織は触れられてないね。

80 :
ドルゴポロフ、ディミトロフ、トミックに期待。見てて面白い
でも今が凄すぎてパッとしないよね

81 :
2011.4.4付け最新ランク 89年組以降
35位  Milos Raonic(90年) -1
61位  Kei Nishikori(89年) +1
70位  Grigor Dimitrov(91年) 0
74位  Richard Berankis(90年) +1
119位 Benoit Paire(89年) +5
120位 Donald Young(89年) +8
130位 Ryan Harrison(92年) 0
157位 Martin Klizan(89年) +7
158位 Federico Del Bonis(90年) -20
161位 Thomas Schoorel(89年) +13
162位 Jerzy Janowicz(90年) +6
168位 Uladzimir Ignatik(90年) +8
181位 Bernard Tomic(92年) -1
187位 Andrej Martin(89年) -9
190位 Facundo Bagnis(90年) +41
191位 Maxime Teixeira(89年) +76
89年組
61位  Kei Nishikori(89年) +1
119位 Benoit Paire(89年) +5
120位 Donald Young(89年) +8
157位 Martin Klizan(89年) +7
161位 Thomas Schoorel(89年) +13
187位 Andrej Martin(89年) -9
191位 Maxime Teixeira(89年) +76
90年組
35位  Milos Raonic(90年) -1
74位  Richard Berankis(90年) +1
158位 Federico Del Bonis(90年) -20
162位 Jerzy Janowicz(90年) +6
168位 Uladzimir Ignatik(90年) +8
190位 Facundo Bagnis(90年) +41
91年組
70位  Grigor Dimitrov(91年) 0
92年組
130位 Ryan Harrison(92年) 0
181位 Bernard Tomic(92年) -1

82 :
2011.4.11付け最新ランク 89年組以降
34位  Milos Raonic(90年) +1
48位  Kei Nishikori(89年) +13
71位  Grigor Dimitrov(91年) -1
75位  Richard Berankis(90年) -1
121位 Benoit Paire(89年) -2
122位 Donald Young(89年) -2
128位 Ryan Harrison(92年) +2
157位 Federico Del Bonis(90年) +1
162位 Thomas Schoorel(89年) -1
163位 Jerzy Janowicz(90年) -1
168位 Uladzimir Ignatik(90年) 0
171位 Martin Klizan(89年) -14
178位 Facundo Bagnis(90年) +12
180位 Bernard Tomic(92年) +1
185位 Andrej Martin(89年) +2
190位 Maxime Teixeira(89年) +1
89年組
48位  Kei Nishikori(89年) +13
121位 Benoit Paire(89年) -2
122位 Donald Young(89年) -2
162位 Thomas Schoorel(89年) -1
171位 Martin Klizan(89年) -14
185位 Andrej Martin(89年) +2
190位 Maxime Teixeira(89年) +1
90年組
34位  Milos Raonic(90年) +1
75位  Richard Berankis(90年) -1
157位 Federico Del Bonis(90年) +1
163位 Jerzy Janowicz(90年) -1
168位 Uladzimir Ignatik(90年) 0
178位 Facundo Bagnis(90年) +12

91年組
71位  Grigor Dimitrov(91年) -1
92年組
128位 Ryan Harrison(92年) +2
180位 Bernard Tomic(92年) +1

83 :
何年か前、次代のナダルと呼び声高かった
カルロス・ボルダ(93年生まれ)はどうしたのかと思ったら
今週で561位か…。
14位の時はトミッチより成績よかったんだけど。

84 :
>>83
ナダルみたいな化物クラスとはいかんまでも、次世代のモン太ガルロペクラスにはなるんじゃね?w
まだシニアの大会にはそれほど出てないし最新試合の先月のトルコFUでのフルセット1コケ相手は
ハンガリーの200番台Attila Balázs(この人前から思ってたけどアッティラとかスゲー名前だよね。親は息子を新世界の王にでもしたかったのか)
ジュニアも去年の全米前の8月から出てない。相当試合数絞ってじっくり体作り上げてる段階なんじゃないかな?
ほっといても来年再来年あたりにまた思い出しかけた頃に、今年のラお肉の如くあれよあれよと急上昇してのし上がってくるかもよ

85 :
>>83
これはすごい残念な情報なんだが身長が全く伸びてない。
たしか165cm
誰か忘れたけどブログで「前と比べボールが全く伸びなくなっている。一体何があったんだ」って言われてた。
まあ93年生まれとしちゃあ普通に優秀なランクの方だと思うけどどうなってんだろ。

86 :
ヤングはそろそろ22歳だし、いい加減自分から親離れすればいいのに。
次の試合に備えてコンディショニングするように協会側のコーチがいったら、
母親が、昼寝の時間だからできないとか…
gdってるマレーに勝って、チャレンジャー優勝して100以内になったから
一家してヤングが全仏本戦に出ても当然って思うって…
If he doesn't want to be with us, if he wants to keep his parents
as his coaches, go in with someone else, we wish him all the luck
in the world and we'll try to help him...I'm not going to say we're
going to withdraw support. But I'm going to say a lot of things are
going to have to happen for us to reconsider

87 :
べランキスは疲労骨折だったらしいね。お大事に。

88 :
RG予選決勝でアメリカの92年組ハリソンとスペインの92年組マルティが激突

89 :
ハリソン、今日の試合後のインタビュー。
http://www.usta.com/videos/2011-french-open-ryan-harrison-interview

90 :
ハリソンは予選決勝で負けた時ラケットを塀の外に投げて罰金くらったんだってね。知らなかったでござる。

91 :
>>89
声が低すぎてびびったw

92 :
良く似た兄弟だ。
ttp://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/250886_10150181247536370_170991866369_7218069_590859_n.jpg

93 :
そろそろ93年組を追加しても良いよね。

94 :
7月14日(木)
午後1:00〜2:46  BSプレミアム
BSシネマ 「ユアン少年と小さな英雄」
先週クイーンズに出ていたイギリスの若手選手Oliver Goldingの出演した映画

95 :
ハリソンがトップ100入り
10代でのトップ100入りは、トミックに次ぐもの

ここ最近の若手のトップ100入り
トミック    18歳8ヶ月
ハリソン   19歳2ヶ月
ディミトロフ 19歳8ヶ月
ラオニク  20歳1ヶ月
ベランキス 20歳5ヶ月
>>2
>>3

96 :
>>92
ハリソン兄弟?

97 :
>>96
弟だよ。クリスチャン。

98 :
>>97
ライアンが兄貴なのか
弟かと思ってたわ

99 :
ハリソンやるなー
このへんでお魚さんも倒して優勝しちゃって欲しいぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テニスにプロテインは必要か? (122)
【赤面】テニス中におきたハプニング【反省】 (151)
奈良くるみ応援スレ Part2 (127)
【批評】テニスブログ2【どうよ?】 (139)
ロディック フェデラーを破りウィンブルドン初優勝 (113)
フェデラー vs タイガー (112)
--log9.info------------------
Dr.苫米地 (128)
小室サウンドをよく聞いてみ (168)
精神世界を表現した音楽 (110)
明るめで爽やかなヒーリング音楽 (125)
【期待の】TMN 3スレ目【新星】 (118)
.。・:*:・†クリスチャン・ポップ総合1†・:*:・゚' (155)
Stina Nordenstam スティーナ ノルデンスタム (198)
【癒し】―DANIEL POWTER―【Voice】 (169)
雨の音楽 (126)
この板の名無しと看板を決めよう (136)
サウンドLSD (139)
   ダイソーの癒し音楽CD    (197)
ジェットストリーム (197)
   便秘に効く音楽    (135)
宮下富実夫 (154)
ヒーリング板 これは聞いておけ! (142)
--log55.com------------------
フルーツにお金掛けるのをどう思う?
おまいらどんな目的を持ってドケチしてるよ?
お金は究極の精神安定剤2
ふるさと納税スレ
真のドケチは空を眺める
(安価)もやし
☆金は貯まった☆さあリタイアだ☆
どうすれば、上品なドケチになれるか?(4枚目)