1read 100read
2013年06月メンタルヘルス102: 今まさにうつ病で就職活動してる人 25人目 (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【町田地区・相模原地区@メンタルクリニック】5 (202)
不安感についての情報交換スレ (107)
嘔吐恐怖の人集まれ part24 (209)
チンコが全く勃たなくなった 射精もしない (223)
共依存からの開放6 (374)
【山形】木の実町診療所コーヒー飲み放題2杯目 (112)

今まさにうつ病で就職活動してる人 25人目


1 :2013/04/24 〜 最終レス :2013/06/22
大変だけど生活のため、将来のため・・・
今まさにうつ病で就職活動してる人たちが集うスレ
お互いの情報交換、悩み、不安を共有する場になればいいな
■前スレ
今まさにうつ病で就職活動してる人 24人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354631433/

■テンプレ
内定=ゴールではない
内定=スタートであり、地獄の始まり。真のゴールは無事定年を迎えることである。その間どんなに不条理なことがあっても耐えよう

2 :
馬鹿

3 :
保守

4 :
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑

5 :
無慈悲な>>4なのであった

6 :
ろくな求人がないな

7 :
やっぱ求人ラッシュ終わってしまったのかな
ほんとないんだよー

8 :
ハローワークが言うには、いちばん求人があるのは1〜3月だってさ。

9 :
そうか…あとは9月ごとが多いんかな

10 :
だから職業訓練もそれを基準にしてる自治体が多い。
私はハロワ職員のお勧めに従って10〜12月の3カ月コースを受講、
訓練を終えてすぐ1月就職っていうやり方にした。
職業訓練がうまいことリハビリになった感じ。
仕事ほどプレッシャーないけど、ある程度出席の義務があるし
規則正しい生活するようになるし、頭も使うしでちょうど良かった。
精神病院の作業所は、生活できる給料を稼ぎたい人にとってはゆるすぎ。

11 :
職業訓練ってたくさん講座あるよね。
何を思って選んだ?

12 :
>>11
教室が自宅から近いところ。
最初っからリハビリとして利用しようと思ってたので中身は何でも良かった。
真面目にそのスキルを身につけようとしてる人たちに囲まれて居心地悪いかなと思ってたけど
実際は働かずに基金訓練のお金もらう目的って人ばっかりでうんざりした。

13 :
>>12
1月に就職できたのがすごい
あんまり気負いすぎないで通ったからうまくいったのでしょうか…

14 :
じつはおれは、昔、職業訓練の講師をしていたことがあります。
コンピュータシステムの会社で「現役のエンジニアが教えます」がウリだった。
会社には隠していたけど、そんなおれもウツやらパニックやら不眠などを持ってるメンヘラでした。
そこでコンピュータ言語やら、コンピュータの基礎を教えていました。
30人の受講生のうち、脱落者は1名。途中でやめてしまった方がいたのが残念でしたが
ほとんどの方が休み時間や、講義のあとに積極的に質問してくるなど、おれにとってもいい時間を
過ごせたと思っています。
そんなおれも40歳。20年以上病院に通い、よいブレンドの薬も見つかり、現在はスマホアプリの
開発を行う会社の代表となりました。
すこしづつでもいいし、立ち止まることがあってもいいから、投げ出さないことが大事だと思います。
駄文、失礼。

15 :
>>14
社長さん、雇ってくださいよー

16 :
>>13
そうだね、確かに気負ってはいなかったけど
でも緊張感が無かったかというとそうじゃなかった。
講座はきちんと修了しなきゃと思っていたし
周囲は健常者ばかりだから、病人でございます的な甘えはダメだし。
ただ職業訓練と同時進行で履歴書・職務経歴書の書き方講座も受講して
ハローワークの人にマンツーマンで添削してもらった。
「うん、これなら採用したい人材と思ってもらえますよ」
って言ってもらえたのが自信に繋がったかなと思う。

17 :
就職して仕事を続けられて今で3か月?

18 :
>>17
私への質問かな?
だったら1年3カ月だよ。再就職したのは去年の1月。

19 :
>>18すごいなあ憧れる…
仕事が長続きするコツを教えてください。

20 :
断る

21 :
>>19
気合い入れて
辛いことでも我慢する

22 :
>>21
納得した。仕事で辛いことがない、なんて人いないだろうしね

23 :
辛いことしか無いから辛いんだよ
せめてプライベートが充実してれば違うのだけど

24 :
マイナス思考だから、仕事オンリーに脳が支配されてしまう

25 :
前スレ消化しろよ

26 :
スーツ着るたび吐き気がする・・・
もうお祈りはキツイ。

27 :
>>26
そういう時は吐き気止め服用。
「スーツ着ない」とか「就職活動しない」とかいう選択肢は無いんだからさ。
市販薬は高けど、医者に言って頓服の吐き気止め処方してもらえば結構安上がりだよ。

28 :
>>23
プライベートを「充実」させようとか無理だよ。
仕事だけでエネルギー使いきるのに。
せめてもと思って「仕事しなくて良い時間」を満喫するようにしてる。
帰宅したら「明日の朝まで休める」みたいに。
何かしようとしたら疲れるから
「何もしなくて良い時間」に、「とことん何もしない」ことを心がけてる。

29 :
>>26
スーツを着ない仕事をするんだって決めたら凄く楽になったよ
作業着を着て働くような仕事がお勧め

30 :
>>29
作業着でやる仕事に就けた。
面接はスーツだったけど。

31 :
でも、まだ初出勤は来週だから不安だ・・・。

32 :
>>31
失敗すると良いな。

33 :
>>30>>31
ぼちぼちいこうや

34 :
>>33
ありがとう。20社目だった。

35 :
作業着でする仕事ってライン作業とか?
いろんな業種を視野に入れようかと思ってる今日この頃
全然受からない

36 :
>>35
ライン作業とかそうじゃない作業とか様々だよ。

37 :
前スレの最後らへんの話は興味深い
焦らなきゃと葛藤感だけだ募っていき、やがて自殺したというケースが多いって以前番組でやってたよ
彼もそのうち追い詰められて死を選ぶのかなと思いました

38 :
清掃はブルーカラーの中でも
DQNが比較的少ないって聞いたよ。
なんでここにいるの?ってぐらいのけっこうな経歴持ってる人もちらほらいるとか。
他業界で疲れ切った人が流れてきたりするんだとさ。
ただ問題は収入が低いこと。

39 :
清掃の仕事をしている人はすごいと思う。
トイレ掃除とかお客さんの嘔吐したっものとか掃除してる姿見てるから
しかも清掃さん同士で仕事のやり取りとか結構してるの見る

40 :
>>38>>39
清掃は特殊技能必要ないから、やり方さえ覚えればあとは頭使う必要無い。勉強しなくて良い。
危険でもない。応用をきかせる必要も無い。ノルマもない。
接客とかも一切しなくて良い。挨拶もマニュアルを1歩も出ないで支障無い。
残業も滅多にない。たまに大掃除レベルの追加がある程度。
そういう意味でお気楽なぶん、お給料が低いのは仕方ないのでは。

41 :
清掃って短時間がほとんどだよね
年金受給してないし一人暮らしするにはやっぱりフルタイムでないと生活できない

42 :
でも潔癖症には無理よね

43 :
>>42
そうでもない。手袋使うし、マスクしてて良いし、汚物を直接触る事は基本的に無い。
赤ちゃんのおむつ交換している母親の方が余程「潔癖症には無理」な事してる。
「視界に入るのもダメ」っていうのは潔癖症なんじゃなくて血を見るのが怖いとかいうのと同じレベル。

44 :
マンション管理人になりたい
一人仕事で楽そうだ

45 :
>>44
基地外住人に潰されるぜ

46 :
>>44
まず、マンション管理士の資格が必要。
そのうえ、入居者がモンスターだとハートがぼろぼろ。
By経験者

47 :
マンション管理士って合格率低いよね
取れた先にmonsterか…
楽そうに見えたんだけど

48 :
マンション管理人や大家が必ずしもマンション管理士の資格を持っているみたいじゃないみたいだけど必須資格じゃないのかな?

49 :
>>46
管理人自体にマン管必要ないぞ。
経験者って大嘘だろ。

50 :
マンション管理人のほとんどは雇われ者だよ
マンション管理会社(所有者であるオーナー会社とは別の場合がある。オーナー会社が管理会社に委託する形)の社員が複数棟を担当しているケースが多い
ビルの管理人も同じような感じ
http://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=b33f0ac96add00d7&from=serp
これが求人の一例だけど、管理人ですら実務経験を求めているので、みんなが思うような楽な仕事ではない
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0000029072011/
朝に出されたゴミをまとめたり
電話応対はもちろん業者との立ち会い業務もあるから完全な一人仕事では無いと思うのだが

51 :
今日一件ネット経由で転職申し込んでみた。
学歴年齢不問の大量募集って出てたけど40の自分が面接まで行けるかどうか。
うつになった休職してる今の職業に戻るのは難しいだろうし働かなきゃと思って申し込んだけど。

52 :
>>51
どんな職種なの?

53 :
東京都の重点産業プログラムとかいうのに落ちたのはショックorz

54 :
>>52
職種としては人材コーディネーター。
特にその業界でスキルがある訳じゃないけど人と人の橋渡しみたいなアドバイザー的な仕事に自分は向いてるかなって思ったから。
申し込んだはいいけど後になってなんか不安が来るんだよね。

55 :
>>54
給料いいよね

56 :
>>55
確かに給料はいいんだよね。転職サイトでは閲覧数が多い企業だから応募数もそれなりにあるんだとは思う。
まだ創業10年未満のベンチャー企業で給料がいいってことでブラックとかじゃないといいんだけどね。

57 :
ブラックプラグが立ってる気がするが…
そうでなくても人と人の間に入っての仕事は相当ストレスフルじゃないかなあ

58 :
人と関わる仕事がいやなら、それこそ軽作業の仕事しかない

59 :
>>57
やっぱりブラックかなぁ…。とりあえずネット選考の結果は連休明けになると思うんだけどなんか落ち着かなくて寝付きが悪かったりする。
人と人の間に入る仕事だけどノルマとかに追われる様な仕事じゃないならなんとかやっていけるかなと。

60 :
給料がいいってのと、特に社員がみんな若いってのはほぼ100%ブラック企業。
年をとったらいられないってこと、企業の将来性はあっても社員の将来性は
全くないっていうのがブラックたるゆえん。
そもそもこのご時勢募集してるのは大半ブラックだから(ブラックの程度に
もよるけど)なんとも言えんがね。あと、営利を優先している企業にとって
目標という名のノルマは必ず存在する。

61 :
ブラックじゃないと言われる企業は新卒しか採らない

62 :
何らかの目標(ノルマ)は存在するのは企業だから仕方ないね。仕事→やらなきゃいけないこと→ノルマみたいな。
中途採用しないのがノンブラックとは一概には言えないとは思うけど新卒のみの採用が多いのが大手ではあるね。

63 :
事務はクローズこそ倍率がすごく高いね。
全然受からない。
もうどうしたらいいか、わかんない…

64 :
いつ吊るの?今でしょ!
もう何もかも疲れた

65 :
>>64
それだけはダメだ

66 :
>>65
吊りが駄目なら他の方法であの世に就職するか…

67 :
>>66
あの世ってどんな職業があるんだろ?
みんなニートだったりしてな〜

68 :
地獄は無賃金のブラック企業だろ
しかもRない

69 :
無賃金で24時間働かせる場所で良いから、
社会貢献させてくれ

70 :
>>69
そんなあなたに、ムショ行き

71 :
>>70
規則正しい集団生活か。
入る前にすることは社会貢献じゃないな…。

72 :
電車が苦手なんだけど、車通勤できるところが少なくて困るなぁ…

73 :
病み病み
貯金切り崩しながら生活はメンタル的に良くないわw

74 :
>>72
職場の近くまで引越し

75 :
>>74
うつなんて、オフィスワークしかできないのに一人暮らしなんかできるお金あるのか?

76 :
>>73でも在職中に探すのはもっと難しい

77 :
>>75
住み込みで働くとか色々あるよ
金が無いなんて言わないでまず行動を

78 :
>>75
オフィスワークの方ができなくね?
頭がまともに回らなくて仕事にならん
血流悪くなって脳に血がいかないし

79 :
>>76
やってたから分かる。
仕事の段取り組んで面接行っても10分で終わったこともあったなぁ('A`)

80 :
面接のときは、自分が気持ち良く汗を流して笑顔で頑張っている姿を想像していると上手く行ったりする

81 :
面接行く前って、震えるほど拒否感がでるので
>>80を今度試してみる

82 :
面接受ける→落ちる→履歴書の職歴の空白期間がどんどん長くなる→また面接受ける→やっぱり落ちる
このループから抜け出せなくて仕事が決まらない
少し気分が安定したから働きたいのに雇ってくれる所がない

83 :
>>82
分かる。
バイトでその職種の経験つもうにも大したことやらせてくれないしなぁ。

84 :
>>83
療養のため貴重な20代半ばからを無職で過ごして今30代半ば、バイトですら不採用
先日求人情報見て面接を受けたレンタルショップ、結果の電話がかかってくる前に発行された次号にまた同じ求人が載っててまた不採用なのかと更に鬱
前にもこのパターンで不採用だったからもう嫌だ
でも障害年金受給できないし、生活のために働かないといけないのに…

85 :
短時間パートで働いているところがつぶれそうで探してるけど
30過ぎるとなかなか見つからなくて焦る
日常的に不安感が消えない

86 :
>>75
オフィスワークできる人がうらやましい。
事務で働いていた時が少しあったけど電話応対するときに響く自分の声が嫌だったり
閉鎖的な空間がどうしても耐えられず、無理だった。
もやしだから、体力的には事務系のほうが助かるんだけど精神的にアウトだった

87 :
さっき採用の電話がかかってきました!!
今週号の求人情報は何だったんだと思ったけどまあいいか。
こんな私でも雇ってくれるお店に感謝しなければ。
ちなみにあんまりヤル気ない店なのか、週3,4日の勤務で、本当は7時間勤務だけど最初のうちは4時間勤務でと言われました。
ずっと家にいたから体が鈍っててこれぐらいから始めるのがちょうどいいかも。
頑張ろう。

88 :
いいね!
笑顔で頑張ろう

89 :
>>87を励みに頑張るよ
同じくらいの年齢だし、勇気もらえた

90 :
>>88-89
ありがとう!!
履歴書には前職からの空白期間が5年あったけど(途中コンビニで働いたけど1ヶ月で辞めたから書いてない)、それでも雇ってもらえたから奇跡だよ。
交通費が支給されないのが難だけど(バス代往復480円)、そんな文句言える立場じゃないし…。
通院日の休みも取れそうだし(通院とは言ってないけど決まった曜日に休める)、あまり頑張り過ぎないよう少しずつやっていくよ。
みんなも早く決まりますように。

91 :
はぁ
大学が始まると病気で行けなくなって、留年を重ねて、就活とか無理っすわ
どこか病気も理解してくれて、まったり働かせてくれるところはないだろうか
……ないんだよなぁ

92 :
>>91
ないからこそ、がむしゃらに頑張るしかないんだよ〜

93 :
死ぬほど頑張るか、ここぞと言うとき頑張れなければ死ぬか、どっちかだよ
いつ頑張るの?

94 :
ぼちぼちがんばる

95 :
へー、死ぬほど頑張らないと生きていけない国なんだー、怖い国だなあ

96 :
>>90です。
採用が保留になってしまいました。
さっき電話があって、後日改めて社長が面接をするからと言われました。
もう天国から地獄です。
鬱が悪化しそうです。

97 :
>>96
その面接を乗り切ればいいだけ
頑張ってね

98 :
>>96
社長面接は大抵採用決まってなきゃやらないから
状況自体はほぼ変わってないと思うよ。
キョドっても「すいません、緊張してしまって…」とか言って間を置くと良い。
ただ鬱とか病気してないかとか念を押される可能性はあるので
クローズだったら落ち着いて返せるよう心構えはしてたほうがいいと思う。

99 :
>>96
面接を乗り切れば何とかなりそうですが、改めて面接し直しとか心臓に悪いですorz
ただでさえあがり症で自分で何言ってるかわからなくなってパニクるし…。
>>97
店長曰く、全員が社長と面接する訳ではなく、たまに社長が個人的に面接したいと言い出すらしいんです。
どういう基準で社長と面接をする人としない人が決まるのか店長に聞きたかったのですが、勇気がありませんでしたorz
女だからなんか怖い目に遭わされるんじゃないかと疑っています…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
心の病とたたかう【鬱病・心身症・統合失調症】-2 (202)
精神障害者の強制入院で見直し案=家族の同意不要に (185)
「無気力」 セロトニン欠乏脳 「不安」 10リズム (392)
★ソラナックス&コンスタン★36錠目 (881)
☆メンヘルで生活保護107☆ (1001)
【長期型】メイラックス・レスタス19 (910)
--log9.info------------------
   声優の携帯機種    (104)
水樹奈々は所詮、平野綾の踏み台 (117)
 ミュージックレインがなかった頃  (119)
水樹奈々が今年も紅白決定するまで語るスレ (127)
ついに平野綾は林原めぐみを超えた (170)
東京アナウンスアカデミー (116)
魔法少女リリカルなのはの声優について語ろう (121)
林原めぐみvs水樹奈々 Part4 (141)
  金持ちの家出身の声優・貧乏な家出身の声優  (155)
豊崎愛生と釘宮理恵どっちがいい? (125)
下降線に入ってる声優 (119)
ブログやツイッターをやらない声優 (136)
6大人気声優から平野を陥落させ豊崎を加えるべき (194)
【器用貧乏】特長が無いのが特徴の声優【空気】 (185)
めっちゃ不細工なのに有名になれた声優を挙げるスレ (161)
【ゴリ押し】けいおん声優、調子に乗るな (115)
--log55.com------------------
東天満時代のよみうりテレビを語ろう
【史上最強】クイズ王決定戦スレ【1億2000万人】
トリビアの泉
20世紀と21世紀ここが変わったテレビ界2
1960年代〜2000年代の東北放送、東日本放送
関口宏の東京フレンドパーク(ムーブ時代)
平成生まれが知らなそうなこと@懐かしテレビ板
懐かしテレビ?昔のミニスカポリスだよ!!