1read 100read
2013年06月メンタルヘルス159: うつ病で療養中の過ごし方 95日目 (379) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京自殺防止センター (120)
【断酒会】アルコールの自助どうよ?【AA】 (143)
急性一過性精神病障害 (407)
自己愛性人格障害の特徴はギョロ目 1ギョロ目 (452)
安心?。。統合失調症とタバコ。。依存? (217)
障害年金を貰っている人 (126)

うつ病で療養中の過ごし方 95日目


1 :2013/06/17 〜 最終レス :2013/06/22
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 94日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369731847/
≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。

2 :
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。
◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。
★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。

3 :
★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。
【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。
【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。

4 :
【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。
【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

5 :
【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。
【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。

6 :
★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。
それでは張り切らずにどうぞ〜

7 :
>>1
乙です。

8 :
スレ立てテンプレ貼りの皆さん乙でした
明日単発の仕事入れてみた
単純作業で朝からお昼まで これやれたらちょっと進める気がする

9 :
>>1 お疲れさまでした。
少し気持ちが安定して来たみたいだし、
ウォーキングかスイミング始めようかな。
区営プール、今ならまだ子供が夏休み前で、
おばちゃんばかりだから、空いてそう。

10 :
>>1
乙です。
>>9
そろそろ暑くなってきたしプール気持ちよさそうですね〜

11 :
午前中にお散歩してたら、近くの小学校で児童たちがプールに入ってたよ。プール開きだったのかな?

12 :
>>1乙です
>>9ウォーキングいいよ!
さっき1時間歩いてきた
汗かくと気持ちがスッとするし
ただ無理はしないでね

13 :
>1乙です
コンビニ行っただけで暑くてたまらない

14 :
>1乙です。
病院→買い物→某所からの電話で撃沈・・・
午後ほぼ寝たきり。今復活。 スポーツジムでも入ろうかな。ラウンジでボーっとしてるのも
いいかもしれないけど、平日の昼間ってどんなだろう?

15 :
>>1
乙です
>>2-6
テンプレ乙です
今日は教育テレビの20時30分〜今日の健康でうつについて取り上げるね
見て勉強だな

16 :
>>1
乙です。
今月末で休職終わるけどまたうつ病再発したのでキツイ

17 :
彼女は自分より早く死ぬだろうし、母は余命4年、もう誰もいなくなってしまう。
苦しい。天寿を全うするまでこの苦しみに耐えないといけないのか。
休職してからより容体が悪くなってゆく。おしまいかも。

18 :
教育テレビ始まった
三回シリーズなんだな

19 :
>>16
職場の環境はいいほうですか?
その、物理的な環境。
自分は夏のすごく暑い時期に復職して、職場がすごく暑い事務所だったんです。
そして、それこそもう1秒たりともその場にいられない、と感じました。
ウツはストレス耐性が弱くなってるので余計にそう感じたんだと思います。
>>17
療養初期は一時的に悪化する場合もあるそうですよ。
お医者さんにも頼って、乗り越えられるといいんですが……。
辛い気持ちはここで吐き出しましょう。
このスレは上手く機能してると思いませんか?

20 :
教育テレビ見てるけど、なんか誤解受けそうな解説じゃない?

21 :
>>20
15分番組にまとめるとって感じの内容だからじゃないかな。
誤解を招くような表現はなかったように思うけど自分的には知識のおさらいって感じの内容だったかな。

22 :
>>1乙です。
今日は朝からヒステリーきて1日親に迷惑かけた。
今迄ヤバイ姿は見せまいと良い子ぶって本心を隠し続けてた。
どっこい積もり積もったもんが限界きて叫ぶ→親おろおろ→親びびって泣く→「泣くな!私が今迄何万と泣いたのに比べりゃ親の涙なんて塵以下じゃ!」と私怒る。
人生初の凄い口調に、「今迄お前の病気軽く見てた。気付いてやれなくて悪かった」と言われた。
いや、私の方こそごめんよ。
医者に今回の事相談結果。
「我慢し過ぎて良い子を演じるのはしなくていい。自己主張出来るようになったのはいい事なんだよ」だった。
我慢しなくてよかったのか。

23 :
今日は久々に「朝」と言える時間に起きて、午前中にお散歩して、午後も昼寝せずに読書とかして、これから寝に入ろうとしています。
それはいいんだけど、問題はこういういい生活リズムの日々が続かない事なんですよね。
お願いですから、絶好調じゃなくていいから、今日みたいなフツーの日々をおくらせてください。

24 :
>>23
すごく分かる。たまにあるよね、そういう一日。
自分のレスかと、思った。

25 :
>>19
ありがとう。なんとかカウンセラーのとこには電話して明後日診察してもらう。
なんとか復職しないと、貯金も底ついて来たしどうしようもない。

26 :
自宅で療養しています。近所の目が怖くて外出できません。
何か言われそうで・・・
家でも誰とも話したくないんで、一日中PCの前にいます。
こんな生活いつまで続くのかな

27 :
>>26
医者は何て言ってるの?
今、自宅で誰ともコミュニケーションをとらないでいることが必要な時期なら
そのとおりに生活した方が良い。
PCだけでなく何かした方が良いならそれをすべきだし
外出した方が良い病状なら怖くても外出すべき。
勿論そのために薬に頼っても良いので、そこは医者に相談を。

28 :
>>23
そうやって神頼み(?)なところが、普通の生活できない原因では?
朝と言える時間に起きられないのも、昼寝しちゃうのも、あなた自身のせいでしょ。
それなのに自分でどうにかしようとしないで「誰か何とかしてください」と言ったって無理だよ。

29 :
>>26
わかる。
自宅療養してると、外出しづらいよね。
自分はナマポなんで精神病んでるので、
余計に外出できない…

30 :
すみませんこれは自分の考えでしかないのですが
皆さん自分って意識します?自分はすごく意識します。というか自然とそうなります。
うつ病とかの方にはこういう症状って多いのかなと思いまして
聞いてみたのですが

31 :
>>1スレ立て乙です!
今日は夕方まで寝たきりでした
明日雨かもだし近くのパン屋に食料買いだめに行きました
フランスパン買いました

32 :
フランスパン美味しいよね

33 :
塩と小麦粉だけの、シンプルな味わいが好きです

34 :
>>30
自意識が強いと人からどう思われてるか気になってストレスがたまるし、
人との優劣を意識して常に競争の中に身をおいてストレスがたまる
結果うつ病などになるらしい
あなたの読みは正解らしい

35 :
>>34
そうですか
私は多分皆さんよりもさらに強烈な自意識が強い人間だと思います
それはもうすごい感覚です共感できる人もおそらくいると思います
とにかく生きていくというより人と接するのが辛くて仕方ないですね
でもこのスレをみてると自分と同じような人と共感できて少し楽になりますね

36 :
人が目の前に居れば
どう思われてるか気になり、
また競争相手と見なしてしまう
結果、人を避けるようになる
そして、同じような人を探して安心を得て、下の人を探して優越感に浸る

37 :
競争心なんかこれっぽっちも無いよ自分は
向上心もない
日々とりあえずノルマこなすように仕事してただけ

38 :
2日連続で起きた瞬間意識なくなって倒れたんだが、これ病院行くべき?
週末に採血の結果が分かるし、どうしようか何科にかかるべきか悩んでる

39 :
はあーここの人らは今いびきかいてグーグー寝てるわけですね
こっちは0時から眠れていないのに随分楽な鬱ですね
私は夕方に七時間寝ただけ
食べ物の話だの軽い運動だの楽な病気ですねみなさんは
ばかばかしい

40 :
だいぶ前に一旦ジェイゾロフトを止めてみましょうかって話になって
デパスのみになったんだけど離脱きつくて仕方なかった
相談したらサインバルタ出されたけど今度は便秘が酷くてきつかった
それで今はレクサプロになってるけど
シャンビリなのか時々耳の奥がシャカシャカして鬱陶しい
右手も少しビリッとしてるし…シャンビリって我慢すれば治るんかなあ

41 :
>>39
がんばれ!!

42 :
>>40
新しいからって新薬試してると離脱がキツいし、何より効果は古い三環系・四環系の方が安定してるよ。
新薬は完全に商売で売ってると思う。

43 :
>>42
やはりジェイゾロフトに戻してもらった方がいいかな、あれの方が安定してたし
今度相談してみよう

44 :
おはよう。皆さん今日は何されます?
私は掃除と洗濯と犬の散歩をしようかと。
それだと日中は何もする事がないので、寝込んでしまいそうで、寝たら親に責められてしまうので何かしてないといけない。
焦りと不安で胸が苦しい

45 :
おはようございます
6月18日(カ)

46 :
掃除洗濯インの散歩だとさ。そして「また」寝るんだそうです。
不安なんて何もないくせによく眠れまちゅねー赤ちゃんみたい!!

47 :
おはようございます。
今日も中途覚醒で眠れずだるい朝を迎えてしまった。

48 :
おはよう。
>>44
スーパーの買い出しでチャリ乗り回し予定。ヨーカドーがハッピーデーだ。
早起きしたからすでに眠い。買い物から戻ったら汗だくでシャワーしてそのまま寝そうだけど、
今日は夕飯頑張る。
主治医には午前中外に出て太陽浴びるように言われてるから、午後ってボケっとしてる。
掃除したり、家事は多少してるけど、いい忘れちゃった。。。

49 :
>>47私もマイスリー10ミリ飲んでまったく眠れなかった。うつは生活のリズムが大切と言われていますが、こう体が不調だと苦しいですね。

50 :
そうはいっても>>46さんの言うとおり昼間寝てしまうと、生活のリズムがボロボロになるのでなにか気を紛らわせることが出来ればいいんですが、

51 :
>>46
あんた出ていきなよ。

52 :
リフレックスとサインバルタを飲んでいます。
精神的には安定していますし、効果はあったのではないかと思っています。
副作用に便秘などありますが、下剤で対応できていますし、一概に新薬=商売
という見方はどうなんでしょうか?

53 :
おはよー

54 :
おはよー。調子はどうだい

55 :
退職して2、3か月
朝起きたときの不安感と憂鬱感が強い
散歩はしてる
今、自分は療養中だけどどの状態なんだろう
関西弁で1〜31日まで慰めてくれる言葉があったと思うんだけど
教えて

56 :
洗濯終わった。途中寝そべりながらなんとか出来た。少し休憩。朝ご飯を食べないといけないけど食欲が無い。
皆さん朝食何食べた?

57 :
>>56
焼かないパン

58 :
オラは素麺食べた

59 :
おはようさん。
>>55さん1〜31日まで慰めてくれる言葉とかあるんだね。
何だろ?よくあるアルコール依存とかのカレンダーみたいなやつ?
ちとどんなんか分からんが、関西弁でいいなら何個か自分なりの言葉置いていくよ。
自分責めんでもええねんで。
ゆっくり歩いていったらええねん。
歩くんしんどかったら止まったってかまへんねんで。
なんぼでも泣いたらええ、泣いたらあかんことなんてひとつもあらへん。
しんどかったんやな、今度はあんさんがゆっくりする番やで。
こんなんしか書かれへんけど、人並でごめんよ。

60 :
精神科に薬を貰いに行って
医者に「ルラールがほしい」というと
「いつ飲む?」って聞かれて
意味がわからなくて「今日から」って答えたら
「だから朝か昼かいつ飲むかって」
って怒られたっぽい
今思うとムカつくなぁと思う
療養しながら思い出してた
なんか腹立つんだが
「いつ飲むのか?」という質問は今日か明日とかって意味でなく
朝、昼、っていう意味合いで使うほうが多いの?

61 :
>>60
今でしよ!って言わなきや駄目だよ。ホ気にすんな
それは馬鹿医者だ!説明の仕方が悪いだけさ!

62 :
>>59
そんな感じの奴
1日 明日の事は考えなくてええんやで
2日 他人は気にしなくてええんやで
みたいなの
ありがとう

63 :
暑いねー 丸まってたけど伸びて病院行ってくるね ついでに買い出しも
しんどいは
ノシ

64 :
>>62
他スレで見たことあるなそれ。

65 :
>>60
医者を薬局代わりにしようとしてるのがみえみえだったから厳しい対応されたんでしょ。

66 :
1日 休み休みいこか
2日 過去のイヤなことは、忘れたらええ
3日 人生、楽しむためにあるんとちゃうか
4日 マイペースでいこか
5日 生活は自分流のマイ・スタイルでええんよ
6日 対人関係、距離とっていこか
7日 嫌なことはハッキリ断ったらええんやで
8日 これだけは言いたいことは、短くしっかり言うもんやで
9日 挨拶をする、聞かれたことには答える、自分からは何も言わない、対人関係それでかまへんのやで
10日 その日がくるまで考えんとこ
11日 それは先読み不安でっせ
12日 他人は他人、自分は自分
13日 ごちゃごちゃ考えずに、一辺寝よか 眠っておきたら、ええ考えが出るかもしれんよ
14日 孤立はようないねぇ
15日 誰かに話 聞いてもろたら気が楽になるんちゃうか
16日 たくさん「お助け人」を作るとええで
17日 眠れへんかったら眠くなるまで待ったらええねん
18日 こだわっているトキは散歩に出てみるのもいいかもね
19日 考えへんで体動かした方がええんちゃう
20日 一日動いたら一日ゆっくりしいや
21日 無理せんでいいよ
22日 嫌な考えは棚上げしとこうや
23日 しんどい時は薬のんで寝よか
24日 他人は自分が思っているほど、あんたのこと考えてへんもんやで
25日 人間は、自分の話 聞いてほしい、分かってほしい、そういう生きもんや
26日 時々甘えることは、かまへんのやで
27日 家族円満、何よりの幸せやん
28日 そのうつは疲れてるせいかもしれんよ
29日 何かで落ちこんだら、別の楽な考えを三つひねりだしてみぃ
30日 ウミガメはくよくよせぇへんけど 人間はくよくよするもんなぁ
31日 幻聴さんは相手せずに放っておこか

67 :
最近、サインバルタの減薬してるけど、めまい等が酷い
脳を揺らす度に、全身が痺れる感じ+暗転するような目眩
歩行の度に、目眩がするような状態で、いつか治るのかな?と不安になる
1ヶ月の内の半分くらい、この症状が出るので、引きこもりになってる

68 :
>>60
何の薬を処方するかは、患者の症状を聞いて医者が決めることでしょ?
患者の方から「〜って薬が欲しい」っていうのが、そもそもおかしいよ。
腹立ててる場合じゃないよ、あなた。

69 :
もぅ止めなさい!個人攻撃するの止めなさい!

70 :
>>69
60がおかしな事を、あたかも自分が正しいかのように書いてるから、反論しただけですけど何か?
っていうか、お前sageろや!

71 :
>>70
お前しつこいんだよ!陰険なんだよ!消え失せろ!

72 :
>>71
・・・何を熱くなっているんですか?しかも、口汚い。
>>もぅ止めなさい!個人攻撃するの止めなさい!
>>お前しつこいんだよ!陰険なんだよ!消え失せろ!
60に関して、自分の意見を2回書き込んだだけで、
命令口調で、しつこい?陰険?消え失せろ?
その言葉を、あなたにそのままお返しします。
繰り返すけど、書き込むんだったらsageて下さいね。やり方知らないのかな?

73 :
>>72
いつまでも話しぶり返してんじやねえーよ!陰湿粘着糞野郎!

74 :
いつって言ったら日にちでしょ普通。
ま、地方によって違うかも知れんが・・・。
でも薬を指定して欲しいと言ったら大抵医者に怒られる。
「それは医者である私が決めることだ!」って・・・。
医者は嫌いだ。

75 :
>>60
「いつから飲む?」なら今日からでいいけど、
「いつ飲む?」なら寝る前とか不安時頓服とか普通は答えるよ。
まあその流れだと、その医者は処方に口出しされてムカついてきつい言い方になったんだと思うけど。
恐らく見下したような小馬鹿にした言い方をされたと思うので腹がたつのは理解できる。

76 :
さてと!明日から大雨・。・だから今から買い出し行ってこようリ

77 :
>>73
>>陰湿粘着糞野郎!
明らかな誹謗中傷なので、これからすぐに通報します。
警察にね。
覚悟しておいて下さい。

78 :
>>68
君精神分裂病!
それとも朝鮮人?どうぞ抱ッ早く通報しなはれ
陰湿粘着糞野郎!蛆虫!

79 :
長期ひきこもりスレのblog見たら擁護できないよ。
医者いくつも当たってルーラン手に入れて今度は「次はリスパダール試してみよう」だもん。
前スレでも糖質の振りして薬貰おうとしてたり、色々良くない。
ルーラン教えてがっかりした。

80 :
>>74
ひょっとして病院をよく変えるタイプ?
医師が思い通りに処方とかしてくれないとイラついたりしちゃうとか?
なんて思ったけど。

81 :
>>80
いいえ。
転院したりイラついたりもしないけど、威張ってる医者に呆れてるだけだよ。
そのくせ自立支援とか障害年金などまったく知識がないから教えてもらえない。
医学以外のことはわかりませんとまで言われた。
そういえば若いころ、鬱治療のために仕事辞めなさいなんて世間離れした医者もいたなぁ。
生活の為に辞められないといったら、君には親がいるんだから問題ないはずだ。子供の為に金を出さない親はいないだと。
どんだけボンボンなんだ?

82 :
朝ご飯はバナナを1本食べた。横になってたら1時間眠ってたみたい。充分休んだから部屋の掃除をしたらお昼にしよう。
皆さんお昼は何食べる?

83 :
ゆで卵と玄米ご飯と野菜てんこ盛りの味噌汁

84 :
>>81
鬱治療の為に休職や退職を勧めるのは医者として普通じゃない?
親に頼れってのもおかしいとは思わないけど。
まぁその辺の感覚が違うと難しいね。

85 :
さっきから何度か目を覚ましたりしてたけど今やっと起きた。。。。
今月末で休職期間切れるのにまだだるさが治らないよ…

86 :
さっき気分がよかったからRーしたらぶり返してきやがった
なんだよーRーで気分悪くなるってそんなのありかよー!

87 :
通院方々色々雑用済ませてきた 
気分悪い少し吐いた・・・ もう丸まって横になる

88 :
意識なくなって痛みで意識戻ったら倒れてた
2日連続で流石にヤバいなぁと思ったから飲食したら吐いた…orz
打った頭は痛いしぶつかった木戸の硝子にひびいくしで救いなさすぎ
泣きそう

89 :
まあ薬指定は良くないよなあ
医者要らないじゃんwww
自力で治せ

90 :
昼飯はかけそばを食べた。
掃除を頑張ったから夜は眠れそう。

91 :
>>88
おいおい、ぶつけた頭大丈夫か?
もし、いつもと違った目眩やふらつきがあったら、脳神経科で診てもらえよ。
食欲ない時や気持ち悪い時は、無理して食べない方がいい。
ウイダーインみたいな栄養補助的ゼリー飲料や食べられそうなフルーツゼリー、ヨーグルト、野菜ジュースや栄養ドリンクを気持ち悪くならない範囲で、数口ずつ何回にも分けて採った方が吐きにくい。
それも無理なら薬感覚でマルチビタミンのサプリでしのげ。
前に胃腸炎やった時は、水分さえ採っておけば今の時代一週間食べなくても栄養失調にはならないと医者に言われたよ。
暑いから水分は採らないとダメだが、無理するな。

92 :
>>81
うちの医者も職場変えや帰省して親と同居を勧めてきたよ。
職場は寝たきりになったから結局辞めたけど、実家に帰ったら無理して元気に振る舞ってしまい辛いと言ってあるから、言われなくなった。
医者としては重度のメンタル病みは、体も心も頼れる所は頼ってとにかく休むことから始めろって考えなんだろうな。
主に鬱病に対しての現代の考え方はそれが基本だから、医者がそう言うのも仕方ない。
ま、いちいちイライラせず気に入らないアドバイスはスルーしとけ。⊃旦

93 :
なんとか再就職できたから言うけど
まず食う、薬飲む、寝る。以上。
実家に戻れるやつは「飯だけ作ってくれ」と言い、
復職には食っちゃ寝を一年以上続けないといけない旨を伝える
あとはひたすら希死念慮と戦うのみ
調子こいて動くと即アウトだから無理やり休めよ
食っちゃ寝ができないと回復は難しい

94 :
>>93そうは言っても両親は毎日死んだような顔を見続けて不安になる。
実家にいる人は病院で家族間の接し方のアドバイスや不安を抱える家族への精神的なサポートがとても重要と思う今日この頃
理解が無いととても苦しい

95 :
仮面うつ病の気がしてきた病院行くけど
今現在 無職期間3か月目 
雇い止めされてから症状が悪化したような気派がする

96 :
>>94
まだまだうつに対する理解がないってのは厳しいよな
今や立派な病なのに、バブル期を経験した親たちにはわからないのさ
だからもう割り切るしかない
俺は本を買って親に読ませた。口で伝えるより説得力があるからね

97 :
自分もよく調子こいて働いては失敗繰り返したなぁ。
初期の頃って自分の今の段階?みたいなのが分からないから、今ならもう働けるって勘違いしちゃうんだよね。
段階が何気に分かってきてもぶり返すんだけどね。
しかししんどい時って薬なしでもスゴく寝てしまうね。
3日とかざらで、寝てる間に薬切れて更に眠たい。

98 :
>>97
よくわからないうちに一週間とか余裕で経つからなぁ
俺はうつ発症から動けるようになるまでの記憶がほとんどない
ないというより、無意識に封じてる感がある
ふとした時に前の会社で働いてた頃の記憶が蘇ると気が狂いそうになる

99 :
今日はちょっと寝すぎてしまった・・・
父がスイカバーもってきてくれたから
有難く頂くことにしたのにインコが欲しそうに飛んでくる
もらえないとわかると服に入り込んだり
の後ろ潜ってくすぐってくるorz
今日はお風呂入って明日の音楽教室に備えよう・・・
正直知らない場所知らない先生って不安・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
会社に対して妄想を抱いている方 (387)
ナルコレプシー15睡目【何故か突然眠る】 (968)
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人14【自称】 (576)
解離性同一性障害の人の交流所 part7 (396)
維新の条例案「子育てで発達障害は予防できる」 (231)
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-240 (132)
--log9.info------------------
【安川ELO】中本【個性派揃い】 (173)
福岡中学短距離の話がしたいらしい (560)
【熊本魂】鎮西高校陸上部【今年こそ全国へ】 (837)
箱根駅伝の美点 (275)
東京都高校駅伝を語ろう (254)
青山学院大学vol.21 (545)
服部翔大 (361)
箱根駅伝クイズ (163)
☆☆☆伝説【ウサイン・ボルト】人類最速☆☆☆ (137)
◇◆◇ 群馬の陸上を語るスレ Part10 ◇◆◇ (170)
□■キプサングvsアブシェロvsキルイ■□ (206)
後藤田健介くんを応援しよう (137)
【ワコール】稲富友香応援スレPart8【美人秘書】 (157)
【天羽彩佳】仙台育英高校女子陸上部【関根花観】 (234)
なぜアシックスは落ちぶれたのか (259)
【ホクレン】松井かおり【待望の道産子エース】 (185)
--log55.com------------------
【アズレン】 アズールレーン Part2006
【メガテンD2】D×2 真・女神転生 リベレーション part348 ・
テイルズ オブ ザ レイズ part177
白猫プロジェクトまったり無課金スレPart90
【雑談】白猫プロジェクト 1216匹
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.917 【コンプガチャ疑惑糞詐欺運営】
【Sガンロワ】スーパーガンダムロワイヤル 【糞運営】Part.161
【キンスレ】キングスレイド part127