1read 100read
2013年06月ベンチャー215: 【北海道】起業を目指す人の集い (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【4776】サイボウズ【逆襲開始】 (139)
【詐欺】インフィニットクリエーション2【えある】 (184)
FFIってどうよ? (608)
■■■919サーチ クイックサーチってどう?■■■ (165)
キャリアコンサルティング(Best,旧メディウス)Part39 (608)
社長で高卒っているの? (394)

【北海道】起業を目指す人の集い


1 :2010/11/19 〜 最終レス :2013/03/27

バブルの時でさえも、地場企業が伸びず、ず〜ぅ〜と、泥沼状態の「北海道」
今や、存在するのは公共事業頼み、一族経営のブラック企業ばかり・・・
こうなったら自分達で、
北海道で、優良企業を立ち上げよう!
目指すは株式上場!
北海道で起業したい同志、集まって情報交換しましょう。

2 :
ひとまず、起業パートナー募集掲示板で人を探せば?
ttp://www.up-room.com/

3 :
自営業レベルで起業したいけど
その資金を貯めるための職が無いって泥沼状態になってるw

4 :
http://jig108.mobile.ogk.yahoo.co.jp

5 :
北海道に限ったことじゃないが、
仕事が無く、経済が疲労し続けている地域は、
起業精神が低い。
起業精神がない → 会社が出来ない → 就職先・仕事がない
→ 仕事が無いからって起業するリスクは冒したくない
→ だから新しい企業ができない → 就職先・仕事がない
の繰り返しが起きるだけ。

6 :
婚活流行ってるから、それをターゲットにした商売なんてどうかな

7 :
資金がなければ資金を集めれば良いだけですよ。
その資金を集めれるかどうかも起業力の一つ。
>>1
株式上場まで目指すなら現実的な話でないね。
>>6
婚活系は資金もあまり掛からないので起業には向いてる
と思うよ。俺もグットアイディアはあるんだけどね。

8 :
転職板から来たぜ( ̄ー ̄)ノヨッ
人は俺さまを滋賀と呼ぶが、特に決まったコテは無い…(-д-)
ちょくちょく覗かせて貰うからよろしく頼むぜd ̄ー+ ̄)シュピーン

9 :
おいおい…(-д-)コラ
俺さまの転職スレより酷い過疎っぷりじゃねーか…( ^ω^)オッ?
あまり過疎るよーだと転職スレと同じく乗っ取るぞ(σ¨ ̄)

10 :
この過疎っぷりが今の北海道を物語ってるなぁ
フロンティアスピリットは遠くになりけり・・・

11 :
仕方ねえ…(-д-)チッ!
いっちょ俺さまが頑張ってみようじゃねーか( ^ω^)オッ?
俺さまが思うに、これからは何をするにしてもネットの活用は必須で、なるべくなら英語力もあった方がな(σ¨ ̄)
英語が使えるだけで15億人もコミュニケーションが取れる相手が増えるから、それだけ収入源が増える可能性がある( ̄ー ̄)フッ
とにかくまずはネット、これは避けて通れまい( ̄^ ̄)フン!

12 :

北海道警美深署は17日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、 西興部村西興部の小学校教諭
内村和博
容疑者(30)を逮捕した。
逮捕容疑は7月31日、女子高生(15)に現金1万円を渡し、名寄市のホテルでわいせつな行為をした疑い。美深署によると、女子高生とは携帯電話のサイトで知り合ったという。
*+*+ 産経ニュース 2010/10/17[21:31:36]

13 :
過疎っているな。
>>11が書いてるようにネットの活用と英語は必須だと俺も思う。
売れているWebサービスの元は英語圏であったサービスで、それを日本語にローカライズして日本人受けする見た目にしただけだったりするし。
mixiやgreeの当初は英語圏のサービスの単なるパクりだったし。
まぁ10個パクればオリジナルだけどな<丶`∀´>
Webサービスで起業ならば地方と都市部での差が無く、地方の生活コストが安いというメリットを享受できるしWebサービスで起業を勧めるよ。

14 :
7さん。僕も良いアイデアあるんで、出来たら一緒にビジネスやりませんか?

15 :
>>13
上達する一番の秘訣は模倣する事らしいぜ( ̄ー ̄)フッ
俺さまも5年以内には成功の足掛かりを掴み、10年以内にはあくせく働く事なく左ウチワの生活してーと思ってる( ̄ー ̄)ヘヘッ
毎日美味いモン食って、毎晩イイ女抱きまくってやるぜ( ̄∀ ̄)
この妄想こそが成功を引き付ける鍵になるのよ( ̄ー+ ̄)シュピーン

16 :
現在、介護と孤独死ってなにかと話題になってるから、24時間対応のデイサービス?みたいなものってどうだろうか?まぁ・・金のある人は老人ホーム使うだろうし金のない人は安ければコンスタンス?に使ってくれそうなので採算合うようならやろうかとおもってたり・・・

17 :
>>11 >>15 茶化している様に見えて、実はしっかりとした考えを持っていそうだね。
起業する事を、一緒に考えてみたいな。

18 :
転職版の俺さまのスレが無くなってやがったぜ…(-д-)チッ!
そんなに長い間放置してたわけじゃねーんだがな(σ¨ ̄)
>>17
俺さまは心の故郷、愛知県の刈谷市に居を構えるっつー第一目標があんのよ( ̄ー ̄)フッ
心底愛せる土地に根付いてこそ、野望達成へのモチベーションを維持出来るってもんだ(σ¨ ̄)
俺さまは北海道が居心地悪くて仕方ねーし、明るい未来も予測出来ない…(-д-)
まあ、全ては首尾よく向こうに行けてからの話だな(σ¨ ̄)

19 :
い、いかん…(;-д-)
このペースだと間違いなく自動的に消されちまうな(;-д-)

20 :
>>19
北海道の人は、仕事が見つからなくて、長期失業していても、
「起業を考えるくらいなら、生活保護を貰っていた方が楽だ。」というお国柄だからな。
このレスが伸びないのも必然的。というか起業根性がないことの証明。

21 :
北海道の酷さが証明された

22 :
ネットを使った起業なら日本中どこでも出来るけど、始めるための資金はあるのか?
最低限の資金がないと、何も出来ないぞ
もしもR紹介サイトを運営するなら
少なくとも100万円以上は最初に準備できないと

23 :

一番良いのは、中国へ出稼ぎに行け!

24 :
北海道で客を道内に求めてる時点で考え終わってるよ
そんなモノ誰かがもうやってるだろ
新しい考えなら、人口の多い、それこそ首都圏で始めなけりゃ

25 :
>>24
と言うことは、北海道や過疎地はこれからもお国に頼って生きて行けって言うこと?
>>そんなモノ誰かがもうやってるだろ
それを誰もやらないのが今の北海道人だと思うな。
大志を抱く奴がいないんだよ。


26 :
ほんとなの?
人口密度も低いから、何を始めようにも客がいないと思うし
普通に考えつくようなサービスなら、誰かが始めてるのが当たり前かと思って
根が深いというか、話が進まないよこのままでは

27 :
>>26
人口密度が低いと言っても、札幌周辺に限ればそれなりにいるし、
本州では、札幌より小規模の都市でも、上場企業にまで育つ会社もある。
自分は、ネット上で「北海道から企業を育てよう」と呼びかけても、
レスポンスを返してくる方は、本州の人ばかりwww
昔は、北海道は「地理的に不利」と言われていたが、今の時代は
分野によっては全く不利じゃない。むしろ有利な分野もある。しかし・・・

28 :
札幌や函館など一部の地域を除けば、隣町までどれだけだし、移動手段が飛行機だからな
ジャスコの標識が、本州なら何キロ、何十キロなのに、100キロ超えてて呆れたモンな
分野によっては不利じゃないのは判るけど、やっぱり企業を考えるなら資金が要るから
そこをクリアしてるなら話しも面白いと思うけど、今の流れでは資金からないだから難しいわ

29 :
とりあえず北海道の特徴ってのをあげてこーよ。
何か手がかりというか、とっかかりできるかもしれんからさ。

・離婚率が高い
・生活保護者が多い
・札幌近郊では広くて大きな土地を安価で手に入れられる
・よさこい、雪祭りの集客はデカい
・水不足に悩まない
・函館近辺は意外と暖かく、IT産業も充実してる
・家賃と最低賃金が安い
・中国人の受け入れを頑張ってる(ニトリの住宅、小樽の輸出補助)
・第一次産業が盛ん

30 :
成功するやつは資金が0でも成功するし、
ダメなやつは例え1億円の資金があっても食い潰して失敗する。
むしろ今は、資金がないから〜とか、見通しが〜 とか言っている人は
ハナから無理で、とにかく行動を起こした奴の方が成功するみたいだ。
年末のSPA見たらそう思った。感想ね。

31 :
>>30
行動を起こして失敗したときの
セーフティネットの無さを考えたら
1億の資金をジワジワ食いつぶしてるほうが
賢いとも言えるわな。
行動を起こした人は成功もするけど、それ以上に失敗する。
失敗しない方法は行動をおこさないことだ

32 :
Uターン就農に手当、年百万円を5年間
農林水産省は5日、都市から農村に移住して
農業を始める人などを対象とする「Uターン・Iターン手当」制度を
創設する方針を固めた。
担い手の高齢化や人手不足が深刻化している農業の活性化や、
耕作放棄地の解消が狙いだ。政府の「食と農林漁業の再生推進本部」などの場で
制度の詳細を詰め、早ければ2012年度にもモデル事業を開始する。
 制度は、農家出身者が故郷に帰って農業を継いだり、農業経営に意欲を持つ
都市出身者が、脱サラして農業に就いたりする場合などを念頭に、就農から5年間、
年間100万円程度を交付する方向で検討が進められている。
 対象者は、できるだけ幅広い人材を農業に呼び込むため、
新卒者が農業に就いた場合も認める可能性があるほか、後継者不足が問題となっている
漁業や林業も対象として加える方針だ。農水省は、制度の利用者を
最大で年間1万人程度と想定しており、予算額は最大で500億円を見込んでいる。

33 :
>>31
だから、成功するやつは資金が0円からでも成功するからリスクはないって・・・・
まあ、ネガティブにしか考えられないなら、起業は考えないほうがいいけど、
転職版とかで「仕事ねぇ〜」って叫んでいたほうがストレス発散になる。

34 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137923760
これで開業できるかも。。。ww

35 :
>>34
5万円で落ちるなら
商売できそうだな

36 :
随分落ちたな…(-д-)
今回脱北して愛知に来れたはいいが、赴任先は刈谷から少し離れた場所になっちまった(σ¨ ̄)
距離的には電車で30分かからん近間だから、第一の野望は半分達成したよーなもんだがな(-д-)
愛する刈谷にほど近いこの土地じっくり今後の計画を立てるとするわ( ̄∀ ̄)

37 :
>>36
俺は逆に起業するために都心から北海道に来たが、道民の開拓者精神の無さと視野の狭さに驚いたよ。
話をしても北海道は仕事が無いからねぇと思考停止をされたし。
コンテンツも資源もあって、インターネットによって都心との差が小さくなっているので起業しやすい環境にあるのに勿体無いと思ったよ。

38 :
>>37
どんなことやるつもりなの?

39 :
>>37
そーか…(-д-)
おまいもそう感じたか…(-д-)
道民の特徴を一言で言うと、『今日さえ食えてればそれで良いと考えてる井の中の蛙』…ってトコだな(σ¨ ̄)
奴らは狭い井戸の中だけで餌を探して、餌が無い無いと喚いてやがる(-д-)
挙げ句の果てに、井戸の水が枯れかけているのに全く気付いちゃいねーm9( ゚Д゚)
俺さまは数年前に北海道という井戸から滋賀・群馬・愛知という池を転々と移って来たが、今後は英語を覚えたら海外という大海にでるぜ( ̄ー ̄)フッ

40 :
>>38
Android、iPhoneでのクロスプラットホームによるモバイルアプリケーションの開発だね。
俺のビジネスモデルはクリスアンダーソンのフリーミアムとロングテールに影響を受けているよ。
CGMによるコンテンツ作成で最小限のメンテナンスで継続的に利益を得られるはず。
日本語、英語、中国語の各国語展開で外貨を得るつもり。
銀行から融資を受けるつもりなので詳しいことはこれ以上は教えられない( TДT)ゴメンヨー
>>39
>今後は英語を覚えたら海外という大海にでるぜ( ̄ー ̄)フッ
あれっ俺がいる。英語を覚えて売上が800万円を超えるようならばシンガポールか香港に脱出するぜ(´・ω・`)b
北海道の気候は好きなんだが、法人税が安くて起業ビザがとりやすい亜寒帯の国どこかないかな?

41 :
(誤)銀行(正)日本政策金融公庫ね

42 :
>>40
何か動きがあったら報告してよ
健闘を祈る

43 :
頭のお薬忘れないように飲んでねw >>40

44 :
>>40
ありがd。報告する際にこのスレ落ちてたらどうしよう…(´・ω・`)
>>43
バファリンおいしいです(^q^)

45 :
>>40>>42だった…orz
頭のお薬足りてないな。これは

46 :
おいおい…(-д-)
これから起業しようという奴がラリってんじゃねーぜ( ̄ー ̄)フッ

47 :
また過疎化

48 :
成功本は成功するために読む本ではありません。
成功した自分を想像して現実逃避するために失敗者が読む本です。
したがって、みなさんご存知の通り、成功本をいくら読んでも、まあ成功はできないでしょう。
成功法則のようなものはありません。なぜなら成功するかどうかは運ですから。
かといって「運を良くする」本に夢中になるよりは、まだ成功本のほうが健全です。
「運を良くする」は、莫大なカネのかかる新興宗教と紙一重で非常に危険であります。
成功本ならブックオフ105円棚で買えば(山のようにある)大してカネはかかりません。
そのうえ、もしかしたら――。
成功を夢見て成功本を読んでいる時代のほうが、
成功者になってからよりも幸福かもしれない。
成功者は息つく暇もないほど多忙で、なおかついわれのない嫉妬(中傷)を受ける。
成功は目指しているうちが華。
みなさんもどこかで気づいているのではありませんか?

49 :
事業準備しています。資金はそれほど必要ないものですが

50 :
すいません途中で書き込みしてしまいました。

51 :
具体で的には、農産物の直売事業を考えています。

52 :
農産物の直売事業を考えております
地元の農家等のコネクションや現金仕入れにより
新鮮な野菜を北海道ブランドを元にして
NET販売を考えています
規格外も扱いますが、正規品の方が儲けもいいようです

53 :
>>52

54 :
>>52
農作物の仕入れルートを多数持っていますが、問題は鮮度と送料、そして差別化
需要に対して幾らで販売するかは非常に難しい問題ですが、どうお考えですか?
例えば果物
初期の頃は仕入れも高いけど、味はそれほど
旬は、味も良く、価格も手ごろですが、短期間で修了します
悪いことに注文は忘れた頃にもやってきます
定期的に送り届けるのであれば、さらにお任せで送る農作物を発送元で選択できますが
客の注文を受けていたのでは、対応が非常に困難です
出来ましたら、このあたりのお考えをお教え下さい

55 :
いい質問だと思います
農産物は、流通が難しいですね
新鮮さを極めるのはかなり難しいですね
果物たとえば、さくらんぼなんて
送っているうちに振動で、傷んでしまいます。
やっぱり、絞り込みが必要でしょうね
流通に適しているもの
でも、菜っ葉類の様に単価が低いものは
送料との間で整合性がとれません
考えれば、何が通販に適しているかわかってくると思います。
私も、その辺を留意してやっていきたいと思っています。


56 :
>>55
そんなことをやってると、客が買いたいものがなくなっちゃうんだよ
例えばクール便使わないと、葉物なんて一気にいたんでしまう
鮮度は、都会の人はスーパーの葉物野菜はスーパーの冷蔵庫に入っているから
畑で収穫されてから、店頭に出るまでにひどいときは2週間ほど掛かっていることを知らない
有機栽培や無農薬栽培なんて見た目が悪いし、それを見た目を無視して購入するのは
ある意味宗教に近いモノを感じるぞ

57 :
その通りですね
葉物は、通販には向いていませんね
今はやりの「チコリ」なんかは
日に当てると黒ずんでしまいますし
配送を制すことが、野菜の販売の肝になります。
トレサビリティはきっちりしないとなりませんが
無農薬や有機にとらわれすぎるのはどうかと思います。


58 :
だからさ、絞り込んだ結果が例えばとうもろこしの箱買いになって
結局スーパー感覚での購入にならないから、ビジネスにならないんだよ
北海道ならヤマト使って、安くても1箱800円は送料かかるだろ
この送料を容認してくれる客がいないってこと

59 :
議論をする気はありませんが
販売するものは、送料負担が感じられないものを
絞り込むことだと思います。
スーパーとの差別化は、北海道ブランドや
少し掘り下げた種別の提案力だと思います。
送料も、やり方ではここでは書けません
驚くほど安くなります
できないやれない理由は、簡単ですし、そこに仮に安住するのは、何も始まりません。
ビジネスは、乗り越えることから始まります
当たり前を疑えば少しみえてきますから
すいません余計なことを書いたようです



60 :
上の続きなんですが
今準備中です、いろんな方から
ご意見をいただいて
進めています
おもしろいですね

61 :
机上の空論は多いのだけど、一般家庭をターゲットに考えると、市場の流通に逆らって
単独で一般家庭を狙うのは難しいって事
生協はじめ、多くの宅配で野菜を扱っている業者があるけど、そこを分析してみたら判ると思う
こだわりの名前の元で、高級スーパー並かそれ以上の価格でも購入してくれる客が相手
さらに、通年で提供でいなければ客は寄りつかないけどどうするの?

62 :
61>>
市場関係者は、必ずそういいます。
従来の市場ではない、新チャネルで参入することでないでしょうか
確かに、顧客を作ることが鍵になりますね
この業界の方は、生鮮を扱っているんで
結論が早くなければ許してくれないですね
新規参入で、すぐに利益がとれる事業はあるんでしょうかね?
時間をかけて収益をあげていくことでしょうね
数年で利益のとれる予算をつくり、初年度予算よりいい数字になっていても
赤字だったら大騒ぎしてつぶしてしまうこともある業界なことはわかっています。

慎重に分かり合える(ビジネスは時間なんですが、少しあきらめています)ことを前提にしています。


63 :
>>62
市場関係ではないけど、農業を何とかしようと考えた事があるんだよ。
中部地区で、複数の産地市場や多くの生産者と連絡をとった結果、
見えてきたのが産直で、お米とセットにした野菜や果物の販売。
企画として話があるのが、催事での産直品直売なんだ。
催事での販売は、結局全国的な産直野菜となってしまうので、話は止めている
催事なんか1ヶ所で評判になればあちこちから声が掛かるのが目に見えてるから
しっかり準備できないと怖くて「やります」の返事が出来ない
原発問題と地震・津波で、関東以北の果物を含めた農作物に不安がでるため
中部以西の産地の農作物をネットで販売すれば、今ならビジネスとしてスタート
しても成功する可能性は以前より高いと思われる
だらだら書いてしまったが、農業関係は面白いと思うが、生産者を納得させることも難しい

64 :
 >>63
その通り生産者が、保守的ですから
新しいことには、のってきません
時間をかけて、じっくり説得していかなければなりません。
よそ者は、嫌われますから
小さい実績を少しづつ重ねていくことでしょうね
大きな注文いただいても
物がなくて応じられないことの方が
売れないより心配ですから

65 :
こんなこと書いてるうちに、農作物の放射能汚染
宣伝すれば売れるんだろうな
中部地域は福島原発の放射能には今のところ全く汚染されていないから
関東以北は、これで少なくとも当分の間、安全宣言は出せないだろうし
でも辞めておこう
なんだかフェアじゃないような気がしてくるから

66 :
52書いた物なんですが
 今日と明日2日かけて、HPを作っております。
 カタログや、チラシの手製ですが作っています。
 少しですが、進んでいます。
 できれば、6月ぐらいからスタートしたいと思っています。
 
 ある程度のめどがつけば、組織化する予定ですが
 それまでは、個人でやっていこうと思っています。
 
  

67 :
俺は一回ネットで野菜や果物購入したけど、まずかったから二度と買わなくなった
常に人が見てくれるHPじゃないと…
たぶん常連は中々つかないと思うよ
一度買ってくれた人を死ぬ気で保持するのが大事じゃないかな
キャンペーンで一度買ってくれた人は15%引きとかメール送って
HPの実売価格よりお得意さんを安くすれば
うっひょーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwってなるよ一般人がw

68 :
雑魚具合が凄まじいスレだな。需要があるから供給側が儲かるって基本すらわからないのか。イオン、トドック、ヨーカドー、らでぃっしゅぼーや全てをググれよ。二番煎じがダメだとは言わんが資金力消耗戦で億レベルに挑む意味がわからん

69 :
デザイナーに逃げられた…(´・ω・`)

70 :
>>69
どうゆうこと?

71 :
地場産業を道民で協力すれば素晴らしいものが出来るのに、やはり官庁イコールゼネコンの土地柄か。本当なら地域再生を官民一体で考えれば容易いのにリーダーがいないのが難点。因みに僕は道産子です。夕張みたいにあれだけの資金を動かせたら、雇用が沢山増えたと思います。

72 :
>>52 の方はどうなっただろう?
農産物を右から左に流すだけの商売は、すでに多くの業者がやっているし、
いまさらスーパー等の大手にはかなわないように思えますが・・
また、食品でも傷みやすいもの、賞味・消費期限が短いものを
ネットで販売するのはなかなかリスクが高そう。

73 :
確かに、北海道なら、農産物等食材の北海道産ブランドをなんとかうまく活用できれば良いが、
食材を「売るだけ」なら、今からの参入は難しいでしょうね。
北海道の食材等を利用した付加価値のある加工食品、健康食品、自然化粧品を、
ただ売るだけではなく、企画・開発・製造・販売ができれば道も開けそうだと思っています。
製造は委託(OEM)生産等を考えれば良いし・・・

74 :
次々と新菓子を作っていけばいいがや
白い恋人やバターサンドはもう古い!
2012年はパンナコッタが来るがや!

75 :
>>29
俺の地元福岡と似てるww

76 :
>>72
私が考えている企画とジョイントしませんか?
農産物を右から左に流すのですが、流す相手を考える
基本が、再販する業者向けに販売するのです
北海道のアスパラと淡路島のタマネギ、鹿児島のさつまいも
注文を受けた上で、海産物を扱っても面白いと思います
再販先の顧客が多い地域や、共同購入向けに、現金で誰でも仕入れが出来る仕組み
プチ起業として、適当に商品仕入れて、自分で販売して起業のテストをすることも
起業に夢を持っている人や、仲間で良い商品を安価に安定的に購入したい人向け
いかがでしょうか

77 :
>1から読んでみたけど、道民ってそんなに無気力で保守的なの?
まあ、開拓者たちも世代交代しちゃってるからなあ・・・。
既に起業して来月から北海道に本拠を移す予定の俺には追い風かも。
生産から営業まですべて自分のとこでまかない、借り入れなしの自己資本だ。
競合者がぬるいなら、無人の野を開拓するように成長できる。

78 :
>>59
そうなんです。安いんです。
WEBの制作請け負った飲料水のネット販売業者は、なんと1箱200円で全国に配送していた。
缶コーヒーが24本?かな、それが200円だよ。
表向きは絶対公表してないが、大手10社の運送会社。

79 :
>>76 さんの書込みだけでは今一イメージが湧かない・・
「農産物を右から左に流す」事を多くの方・事業者が行なっているので、
よっぽどの強みがないと。


80 :
>>77
今の北海道の若者は、
「マニュアル通りに仕事をして給料を貰いたい」という割合が、
本州の倍だという話ですし、就職版を覗いても
有名大卒業=優良企業就職=良い仕事という「学歴至上主義」の話題ばかり。
北大を出て「ベンチャー企業を作る!」という大志を抱く人が居ない。
北大は「公務員になるための予備校」みたくなっています。


81 :
本来は、道内では優秀な北大の卒業者達がベンチャー企業を多く立ち上げ、
その中の2つや3つ位、株式上場が出来るほど育てば、
道内の他の零細・取引企業も景気もそれにひっぱられて良くなっていくと思うのですが、
そのような動きは殆ど見られない。
その点
>>77 の方は志も高く立派かと思います。

82 :
>>80 >>81
おお・・。これは失礼。
挑発するようなことを言ったのは、北海道なめんな!って奮起する人がいて盛り上がるかと思ったからなんだ。
読み直したらただのいやみな奴になってて後悔してたとこ。
大きななことを書いたけど、競合者を喰ってのし上がるような野心はないし、ごく零細の製造業です。
でも取引先はほぼすべて道外なんだ。外貨を稼ぐってのは大事だろ?
零細でもたくさん増えれば景気を引っ張ることはできるのかもしれない。
小規模でいいから起業する大学生を増やすことは必要だよね。

83 :
あちこちの起業スレ見てるが、アパレルの通販が儲けてるぞ。
楽天中心にモール参加。ヤフオク、アマゾンすべて利用して。
ネット通販という、昔はなかったこれほど低コストの手段を利用しない手はない。
営業=飛び込み、なんて古典的なことに耳を貸すな。
与太本に洗脳されないでね。エスキモーに冷蔵庫を売れなんて今でも言ってるのかな。
匿名で副業から始める。家族を代表にしてな。
昔から姉ちゃん兄ちゃんがおしゃれをする。これは廃れん。
成功は運じゃが、通販なら失敗しても損は少ない。いきなり事務所倉庫は作らないで自宅でやる。

84 :
↑いったいいくつのスレにおんなじこと書き込んでんだ・・・。

85 :
煽ってみた
効果ないな
しかしそちらも俺なみに暇そうだな

86 :
age

87 :
また、過疎スレになりました。
2chの性質上、前向きな話は盛り上がらないのではないかと思い、、
「北海道起業プラン会議室」なる新たな掲示板を作ってみました。
http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=HKD

88 :
誰か北海道の食材だけに特化したスーパーを仙台に作ってくれませんか?
今放射能汚染の関係で少しでも安全な食材を手に入れたいというニーズが確実にあります。
野菜は北海道で取れる旬のものだけ。
あとは北海道の米、卵、牛R、もやし、納豆、豚肉、鶏肉。
米も農家と提携して混ぜ物無しに北海道産100パーセントが欲しい。
スーパー作れないのならその流通経路作ってくれる人でもいい。
北海道の人は知らないだろうけど本州ではブランド豚肉以外だと国産豚肉としか書かれていなくて今は不安で買えない状況なのです。
正真正銘の北海道産の豚肉が北海道から送られて来たら、みんな喜んで買います。というかそれか輸入豚肉しか買えない。
とにかく今は北海道産か九州産のものだけ欲しいという消費者のニーズがあります。
前は単にイメージで北海道を求めていた消費者ももはや放射能に汚染されていないもしくは放射能の汚染ができるだけ少ない食べ物が欲しいと求めています。
ビジネスチャンスだと思います。運送料は割高になるでしょうが、必ずニーズあります。誰かチャレンジみませんか?
どさんこプラザみたいな感じで、それに野菜と卵と豚肉と納豆と味噌、醤油、めんつゆ、ソースなと売るのでもいい。
どうでしょうか?

89 :
>>88
自分で作ったらどうなの
ネットで生産者を捜して、直接交渉して仕入れる
なにも北海道だけでなく日本中から(西日本中心だろうけど)あつめればOKだろ
昔と違い、直販したい生産者はネットに多数いるから、売れると思うならやってみたら
難しいのは販売店なんだけどな・・・

90 :
中国の富裕層にに広大な土地をレンタルする商売はどうでしょう?

91 :
農産物の話題が多いけど、北海道の強みは水産の分野じゃないのか?
農地が広いのは確かだが、作ってる物自体は他県と一緒だろ?
他県では安い耕作放棄地を使って新規就農する動きが強まってる。
北海道の農業のアドバンテージは崩れつつあるんじゃないか?
一方、他県から移住した私から見ると海産物の豊かさ、独立性は今でも目を見張るばかりだよ。
関西では誰も知らない北海シマエビなんかはもっと評価されるべき。
開発が進んでない海産物はまだまだ多い。
標津町の鮭節なんかがヒットを続けてる理由はそのあたりにあると思うんだ。
私はコマイって魚に注目してる。
この魚のポテンシャルはすごいぞ。干物ぐらいしか他県には回ってないのにびっくりするよ。

92 :
>>91
おっしゃる通り、北海道は農産、水産、畜産の中では、水産が一番レベルが高い。
しかし、逆に言うと農産が加工も含めて一番レベルが低いので、
これから新規に事業参入できる可能性があるかと…

93 :
道内の需要でやっていくならそうなのかもしれないね。
ハードルの高さより外へ売っていくことを重視するべきかな、と思ったんだ。
アイディアを活かすのなら販路は道外に絞るのも手だと思う。
真似をされるまでに時間が稼げるのは大きいよ。
新規に事業を始めるなら力がつくまではこっそりやりたいよね。


94 :
産直ショップのチェーン店を、首都圏に展開できれば面白いと思うのだが
(お店を運営するのでなく、安全な食品を販売してもらえるお店に商品を卸す)
チェーン店はクリーニング店でも、中小スーパーでも、ドラッグストアでも可
当然新規にお店をオープンする起業者も受け入れる
お米をベースに考えれば、今年はセシウム米問題がまず間違いなく起きるだろうから
安全な北海道のお米を新鮮食べきりの3〜5キロ単位で販売する
売りは新鮮さとトレーサビリティー
生産側でしっかりした仕組みが出来ていれば、どこかで販売店がオープンすれば
今の消費者の行動を見ていれば、間違いなく安全でおいしいモノであれば注文は集まる
野菜や果物では、四国や九州、沖縄からの参加を考えるべきだよ

95 :
道内は輸送費がかかるから二の足踏むことが多い。
実際本州と取引していても東北は陸続きだが
北海道は離党扱いする人もいるからな。
空輸や船舶になるのはちと痛いな
で道内で自己完結するんだよ

96 :
>>94
問題は同じように日本中の小売店が血眼になって探してる安全でおいしいモノを
どうやって安定的に確保するかだね。
自分がそのどこに関わってお金を得るかだね。
思い切って作る側になるってのはどう?そっちのほうがイメージしやすいな。
>>95
そーなのか。
ここ、もっとよく考えて解決しないと新しいことなんて何もできないんじゃないか?
日持ちのする加工品がいいかもな。

97 :
日本中の小売店は、絶対に血眼になって商品探してないよ
安定的に確保するも、農作物はどんな商品か判っていない人の回答だよ
消費する人がいて、そこに商品を供給する人がいる
お金を得るのは簡単で、モノを作るのか、情報を提供するのかのどちらか
生産者が直売したときの問題点は何だ?
購入する人の希望は何だ?
そこを考えると、消費者に直売でなく、販売店に直送のメリットが判ってもらえると思うけど

98 :
本当は東京や北海道でいうと札幌のように都会より地方のほうが
資源が眠っていてビジネスになるんだよな
日本がここまで豊かになったのも地方のおかげだし
実際自然豊かだし農産物以外でもビジネスになる要素はあるよ
例えば生えている草から自然食品に変身するとか
よくせっけんとかあるじゃん。
身近にヒントは転がっているんだよな
これは全国にいえることだが
ただ高齢化や過疎化でそれ生かす人材がいないんだよ。
東京や北海道でいうと札幌から地方は
よほどの物好きじゃないといかないからな。
これからエネルギーとか色々様々な問題に直面するし
俺は今年は原発地震とかで一つの分岐点になると思うよ。
これからは政令指定都市から地方都市
地方都市化から小さい町村って人が流れる時代くるんじゃないか
すぐにではなくゆったりと時間かけて


99 :
>>97
そうだな。畑違いだし、作るほうしか経験がないからよく解ってないのは確か。
近くの親戚がニラ農家で米とニラ(ハウス)作るの手伝ってた。
親戚はニラ御殿を建てるくらい腕のいい農家で、販路も農協だけじゃなくていくつか持ってる。
小売店に直接卸すルートもあるけど、そのときに誰かにマージンを払ってる話は聞かないなあ。
私の住んでた地域のスーパーには生産者が直接品物を卸すコーナーがあって、生産地域と生産者の名前が入って売られてる。
ほぼ畑から店頭へって感じだから実にうまい。
委託じゃなく、これはっていう農家にスーパーが直接声をかけるんだそうな。
そういう動きは4年位前から加速してて、今じゃほとんどのスーパーの野菜売り場の半分はそんなコーナーが占めてる。
花や米なんかもね。
>>97が言ってるのはそういうコーナーを全国から集めた店が首都圏あったらってことかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【金融系ITベンチャー】J-Payment (387)
【サイバード要ラネ】KLabクラブを語る【USEN子会社】 (594)
セガフレードってどうよ? (104)
【InterQ】グローバルメディアオンライン【GMO】 2 (482)
【夫婦で経営】エム・ファクトリー2【ヒルズ39F】 (843)
名古屋中小企業投資育成 (126)
--log9.info------------------
【外国】20世紀以降の海外の合唱曲【現代】 (145)
【また】ホールについて語ろう【ここなの?】 (126)
ソプラノ最高!! (134)
合唱DE J-pop (166)
合唱やる奴に悪い奴はいないさ! (153)
合唱能力査定 (135)
【ねらー作曲家】 瑞木薫 【毒舌ブログ】 (119)
合唱人の好きな芸能人(AV嬢含む) (187)
【女女女女】女声合唱スレ【女女女女】 (141)
廣瀬量平の合唱曲 (147)
合唱曲の歌詞を繋げて歌うスレ (152)
混声・女声・男声 (122)
高潔な作曲家・津川主一氏の功績を称えるスレ (154)
公務員と合唱 (168)
合唱板自治スレ Vol.2 (115)
;゚д゚) <合唱板らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!! (110)
--log55.com------------------
ノリンノリンに投げる投手とスパンスパンな振りの打者@埼玉西武ライオンズ'19-306
FIFAは野球のプレミア12に相当の大会を創るべきだ
不人気楽天Rで1000を目指すスレ  Part31
プロ野球のレベルは2000年前後と比べて上がっているのか?
単純にホームランの飛距離・パワー・打球速度だけで比べたら誰が一番上なのか
━━━ 清原和博 18  ━━━
中日ドラゴンズが人気球団と言われてた時代があったの?
【SHINJO】 新庄剛志総合スレッド Part7